株式会社プロポライフの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プロスタイル横浜馬車道ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 元浜町
  7. 3丁目
  8. プロスタイル横浜馬車道ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-09-23 10:40:20
 削除依頼 投稿する

プロスタイル横浜馬車道についての情報を希望します。
みなとみらいや関内、中華街も近く、楽しそうな場所ですが、
普段使えるスーパーが近くにあるのか等、生活の利便性や環境はどうでしょうか?

公式URL:http://prostyle-residence.com/bashamichi/

所在地:神奈川県横浜市中区元浜町三丁目23番地(地番)
交通:みなとみらい線「馬車道」駅(A6番出口)徒歩2分
   JR京浜東北線「桜木町」駅徒歩10分
総戸数:89戸(住戸76戸、事務所8戸、店舗3戸、集会室1戸、管理員室1戸)
駐輪場:敷地内に152台(屋根付2段式ラック98台、屋根なし2段式ラック54台)※店舗用駐輪場含まず
駐車場:敷地内に23台(機械式20台、平置式1台、車椅子専用平置式1台、事務所用平置式1台)
売主:プロポライフ株式会社
施工会社:株式会社 三木組 東京支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-20 00:05:13

現在の物件
プロスタイル横浜馬車道
プロスタイル横浜馬車道
 
所在地:神奈川県横浜市中区元浜町三丁目23番地(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩2分 (A6番出口)
総戸数: 87戸

プロスタイル横浜馬車道ってどうでしょうか?

125: 購入検討中さん 
[2014-11-12 00:48:16]
ベランダ側、つまり南側の向い側にある駐車場のある場所に今後ビルが建たないか心配しています。
今のところ共済ビルの建て直し予定はないと聞いていますが、それなりに古そうなビルなので心配しています。
もしあそこにビルやここと同じようなマンションでも建てば完全に陽当たりはなくなりますよね。。
そこだけが気になるところです。。みなさんどう思われますか?
126: ご近所さん 
[2014-11-13 00:27:27]
>>125さん
こればっかりはわかりませんが、
確かに、共済ビルはまだまだたてかえないイメージはありますね。

ただ、この辺りに住んでいると家の中にいるよりも外に出る方が楽しいですから、
あまり気にならないかも知れません。

逆に日当たりや眺望に重点を置かれるようでしたら、現時点で既にイマイチとも思えます。。(MR行きましたが、その点を考慮した価格設定と感じました)

なかなか、全てを満たす物件は難しいですよね。。



127: 購入検討中さん 
[2014-11-13 14:47:58]
>>126
なるほど。参考になります!ありがとうございます。
確かにすべての条件を満たすにはお金がいくらあっても足りないですね笑
うちの場合タワーマンションだと予算に見合わないので、ここらが手の打ち所なのかなーとも思いますし、(立地的には申し分ないので。)本当に悩ましいところです。ただ眺望が望めなくても陽当たりだけは欲しいところです。
悩むなー。。どうしたものか。。。
128: ご近所さん 
[2014-11-14 09:39:34]
お気持ちお察しします。

これを逃すと界隈いつ次があるかわかりませんし、
北仲開発が本格化すれば新築価格は上がるでしょうし・・

逆に考えると、住んでみてどうしても駄目なら北仲タイミングで売り抜ける/賃貸化というのも考え方もありますね。この辺だと中古でも値段はキープしますし、うまく動けば上がるかも知れません。

なんだか営業のようで恐縮ですが、私自身この界隈に住んで大変満足していますし、投資視点でこのマンション購入を検討中ですので、仲間が増えればいいなと思っています。

129: 購入経験者さん 
[2014-11-14 19:08:02]
そんな簡単なことではありません。

賃貸に出す投資目的であれば住宅ローンを
一括返済しないといけませんよ
130: ご近所さん 
[2014-11-14 19:32:29]
>>129さん

おっしゃる通り、資金が限られている場合賃貸化だと効率は悪いですね。
132: 匿名 
[2014-11-15 18:19:45]
131↑
あんたが勝手にそう思うなら、わざわざココに書き込まないであんたが買わなきゃいいだけの話しです(笑)
てか、業務中に暇つぶしにサイトに繋いで何遊んでるの
そんなんで客から高額なお金ぼったくるとか、最低だしモラルもない悪質な不動産屋ですね(笑)
此方のマンションに対する同業者からの悪質な業務執行妨害の疑いで、どこの不動産屋か調べますよ
134: 物件比較中さん 
[2014-11-15 19:07:12]
>>131
なるほど。では、不動産のプロが勧めるこの界隈のマンションてどこになりますか?
是非御指南ください!
136: 匿名さん 
[2014-11-15 19:12:59]
>>131
何故値下がりマンションの筆頭と思われるのですか。
理由を知りたいです。
宜しくお願いします。
139: 不動産業者さん 
[2014-11-15 19:31:19]
136
検討者なら高い買い物だから前条の値下がり筆頭の理由を誠意をもって教える。

営業は売りたいだけなんだ。

141: 購入検討中さん 
[2014-11-15 19:48:05]
>>139
我々も予算内で一番いいところを買いたいだけなんだ!!!
146: マンション投資家さん 
[2014-11-16 01:24:26]
そうとう不動産営業で失敗したご経験がお有りなのですね。。。
このサイトに書き込む時間がお有りなら、
お仕事頑張ってみてはいかがですか?
また良い?情報があれば勤務外にして下さい。
お仕事に影響が出ますよ。
147: 匿名さん 
[2014-11-16 23:29:22]
んー私はこちらの物件を見ましたが、グレードは普通かやや悪いイメージでした。お値段は普通な感じがしましたが、結構残ってるような雰囲気を感じます。と言うことは人気がない。評価されてない。=資産的に微妙になりそうな予想が簡単に出来てしまいます。
最近のマンションはどこも最新の設備や施設内容なのに、基本的にこちらは特徴が見当たらないんですよね。
あと営業の対応と知識にはやや引きました。
148: 購入検討中さん 
[2014-11-17 09:36:28]
私もそう思いました。
グレーです。この営業じゃなっかたら買ったのに。
150: 匿名さん 
[2014-11-17 22:46:40]
149みたいな方は、何のために書き込んでいるんでしょう。 
よっぽど暇なのか、恨みがあるのか、利害関係者か。。 
ご本人は善意とおっしゃていますが、(たとえ内容が正しいとしても)単純に見ていて気持ち良くありませんね。。
151: 匿名さん 
[2014-11-18 23:22:06]
間取り自体は典型的なよくあるパターンだと思います。
オプションのカリンのフローリングは味わいがあっていいという印象
どの程度の料金ですることが出来るのでしょうか
オプションだと安くはないのか(汗)
ここみたいなキッチンだと油ハネとか気になりますよね
一応ガスコンロの前には防止のためのついたてがあるから
大丈夫なのか??
154: マンション投資家さん 
[2014-11-25 23:59:44]
高い部屋、安い部屋の見分け方が重要ですね。
坪単価を見て、中古物件の坪単価と比較すれば良いと思います。マンション投資では当たり前の事ですが。。。
相場で見ても、かなりお得な部屋もありましたよ。
153さん、因みに坪単価いくらなら元浜町の相場価格なんですか?
教えて頂けます?
155: 匿名 
[2014-11-26 08:16:18]
ここが高いと言う人はこの界隈でどこがオススメなのですか?聞きたいですね。
159: 匿名さん 
[2014-11-28 13:16:21]
横浜とかに直に住むのも便利でリッチだと思うけど、そっち方面を少し離れたところから眺める生活も悪くないのかも。

どこにするかはそれぞれの都合にもよりますけどね。
個人的にはここの良さを一つ見つけたというコメントです。

といっても高層階の話(・・ですよね。)
良い眺めを手に入れる為の条件はかなり多いですけど、
本当に欲しい人はこだわると思います。
160: 購入検討中さん 
[2014-11-30 00:58:55]
すごい投稿が消されてますね・・・。こんなコミュニティはじめてです。なにかあったのでしょうか?
161: 購入検討中さん 
[2014-11-30 11:56:17]
かなり営業さん頑張って削除してるね。
隠したい事でもあるのかな?
信用ならんな‼
162: 購入検討中さん 
[2014-11-30 12:31:59]
うわ、また消されてる
163: ご近所さん 
[2014-11-30 12:35:35]
価格高過ぎだろ?
売主も信用ならんな!
誰か良い部分教えて
164: 購入経験者さん 
[2014-12-01 22:56:50]
高過ぎじゃない
逆に安い おまえでもチャンスあり
高いとか泣き言言わず頑張れよ
165: 購入経験者さん 
[2014-12-02 15:23:08]
営業さん、消す必要ありませんよ。
高い
良いところがない
という人は買わなければいいだけの話です。
自分の書き込みがどうなっているかまた見にくる当たり、気になってはいらっしゃるのでしょうね。
良いところを見つけてそれに見合ったお金が出せる人が購入に至るわけですし、何に価値を見出すかは人それぞれです。
166: 匿名さん 
[2014-12-03 17:18:39]
高いですね。横浜も人気があるとは思ってましたが
一億超えるのは都内だけかと思ってました。
それだけの価値があるのかどうか
皆さんのご意見だとあまり価値がなさそうな雰囲気ですね。
一億越えの部屋を見てみたい気もしますが眺望が素敵なのですか?
外観イメージは高級なマンションという感じはあまりしませんね。
販売中の2LDK、3LDKの価格は相場なんだろうなとは思いますが狭いですね。
167: 匿名さん 
[2014-12-04 16:22:46]
眺望は特にないと思います。立地的希少性でしょうね。
このあたりが一番、横浜っぽいですからね。
みなとみらいよりもむしろ。

あと、1億以上ともなると、割安とか割高というよりも、趣味・趣向に合えばいくらでも。
という感覚なのでは?想像ですが。
168: 申込予定さん 
[2014-12-06 22:03:02]
高くはないです
相場観の無い方にはわからない
リッチなのでしょう!^_^
169: 契約済みさん 
[2014-12-07 00:50:52]
もともと一建設がプレシス馬車道として売り出す予定だったのが何らかの理由でプロジェクトごとプロポライフさんに売っていますよね。相場はわかりませんが転売されている分割高になっているのは間違いないと思いますがね。
170: 匿名さん 
[2014-12-07 02:16:37]
外壁の色や内装の趣味が一昔前の感じで、今一スッキリしてない。
モデルルームは、まぁ関係ないけど、建物全体に施工主の趣味がでるだろうし。

犬3匹というのは、リタイア組が喜びそうだけど、ペット無しが、エレベーター一基に、
複数のお犬様と一緒に押し込まれるとなると、息苦しいと思うけど…

眺望が期待できない分、外装だけでも、もう少し工夫すればいいのに…残念。

171: 匿名さん 
[2014-12-08 08:31:11]
価格帯が安い、高いというのは
感覚がそれぞれあるから仕方ないのかなって思います。
立地、設備、交通便など優先順位が違いますものね。
ここは立地はまぁ悪くないと私は思いますよ。
172: 匿名さん 
[2014-12-08 19:57:09]
高過ぎ??
買えない年収なら検討すんなよ
173: 購入検討中さん 
[2014-12-09 12:01:28]
安いとか言う方根拠は?
マンションの戸当たりの建築コスト等はご存知?
デタラメに高いと言っているわけではありません。
こちらの販売員の方が信頼出来なかったので近くの不動産会社に話を聞きに行きました。
近隣の中古マンションは築10年で60平米で3500万円ですって
174: ご近所さん 
[2014-12-09 18:16:18]
>>173
近隣で築10年坪200切りであれば、即買いだと思いますが、どちらのマンションですか?
175: 匿名さん 
[2014-12-09 18:23:57]
>>169
一建設が破格で落札し、自身の都合(プレシスブランドの伸び悩み?)で売却と聞いてますので、転売時には値を下げたのでは、とも思いますが、いかがでしょう?
176: 契約済みさん 
[2014-12-09 19:19:28]
>>175

このご時世値を下げて売ることはないのでは? プレシスの伸び悩みもあると思いますが自分達で売るよりリスクなく儲けられると考えたのでしょう。
177: ビギナーさん 
[2014-12-09 21:53:50]
>>173
その物件購入したいので具体的にどこか教えてください!!
私の力不足では探しても高い物件しか見つからなかったです!!!
178: 匿名さん 
[2014-12-09 23:00:34]
特定されたくないのでぼかすけど私が1年半前に買ったマンションは横浜駅東口徒歩5~8分で築5~10年で70平米で3000万台だったよ。
マイナーデベだけど施工主は大手。参考までに。
179: ご近所さん 
[2014-12-10 19:07:49]
この辺りは、少し行けば相場がかなり変わるので、
”近隣”として相場感の確認をするなら、

-----海------
・海岸通◎
・元浜町◎(当マンション)
・北仲通◎
-----本町通------
・本町○
・南仲通○

くらいまでが参考になるのではないでしょうか。
あとは、山下町の海側一部?
(山下町でも中華街まで行くとかなり相場感は異なると思います。)

みなさんいかが思われますか?

かつ、北仲計画の再開発表以降は、界隈の相場は特に上がり傾向にあると思います。
180: 購入検討中さん 
[2014-12-10 19:44:19]
173さん、
このエリアは道路を挟んだだけで、
坪単価は変化します。
ですので、他の不動産営業マンからすると、
近隣で安い坪単価を見せれば、
素人を簡単に騙せます。
中古物件がどの場所なのかしっかり把握して下さいね。
5、6戸の資料だけで全く当てになりません。
基本営業マンは売りたいだけ!
失敗したくないなら自分で調べるのが一番です。
181: 周辺住民さん 
[2014-12-10 19:48:09]
確かに。
バブル時代、
証券営業マンに、
言われるがままに株買った人で儲けた人は周りにいない。。。
182: 匿名さん 
[2014-12-12 17:11:48]
173さん、
このエリアで中古マンション築10年で60平米で3500万円の
マンションなんて相当ネックがあるんじゃないですか??
むしろそのくらいのマンションでいいと思うならそこ買えば
どうでしょうか??
新築マンションの検討なんてやめときなよ


183: 匿名さん 
[2014-12-13 01:14:00]
ところで今現在、76戸中何戸ほど売れたのでしょうか。
184: 匿名さん 
[2014-12-14 11:56:20]
183様、詳しいことは営業の方に問い合わせることが一番かと思いますが
今は2期分として5戸販売をされているようです。
分けて販売されるのであとどれくらいかはわかりませんが
希望の間取りがある場合は早く問い合わせされたほうが良いと思います。
185: ダメマンション 
[2014-12-14 12:59:27]
ここの営業さん素人なのか?
だいぶマンコミ気にしてるでしょ?

こんなとこ信じる人なんか極僅かでしょ
186: ダメマンション 
[2014-12-14 13:03:06]
このご時世だから少々高くても売れちゃうでしょ。
他に売れ行きが悪い理由があんのか?
187: 173です 
[2014-12-14 13:14:31]
>>182
私が聞いたのは成約になった物件があるとの事でした。近隣の事実をカキコしてご免なさい。
こちらのマンションはた相場よい高いと聞きましたので勿論検討至らず。
予算は6000万円ですが、相当の価値は無いと判断しました。
188: 周辺住民さん 
[2014-12-14 21:10:46]
これから地価が上がるからな〜この周辺は。
それで強気の価格設置なのでしょう。
中古は築何年ですか?
当時の建築コスト等と現在では開きがありますからね。
特に雇用は人で不足でかなり高騰してますし。
友人が下請け会社経営してるのですが、
かなり景気良さそうです。
単純に中古と比較するのはナンセンスなのでは?
189: 匿名さん 
[2014-12-14 23:37:53]
>>173
会話になりませんね。。
日本語も変だし、内容も・・”相場より高いと聞きました”って。
ここのみんなの声には耳も貸さず・・
190: 匿名さん 
[2014-12-15 09:26:06]
全室天然無垢材のフローリングですか。
キッチンなどの水回りを見ても天然石を採用していますし、仕様は高級志向なのでしょうね。
>188さん
将来的に地価が上昇すれば資産としての価値は保証されそうですかね。
物件価格が高いマンションは値崩れも少ないと聞きます。
191: 購入経験者さん 
[2014-12-15 23:10:09]
物件価格が高い=値崩れしないでは無く、高い値段で大手デペのマンションだから値崩れが少ないが正解。住友、三井、野村さんのような大手物件は資産価値は安泰ですよ。場所もいいですし。こちらのマンションで資産価値を考えるのは少し乱暴ですね。立地だけで値崩れしない時代はすでに終りましたよ。
192: 匿名さん 
[2014-12-16 02:27:39]
物件価格が高い=値崩れしない、という単純な話とも違う気もしますが、
立地だけでは資産価値が保てないとも思えません。

このご時勢、10年もすれば大きな会社もどうなるかわかりませんし、
建物自体は嫌でも老朽化することを考えると、
個人的には逆に、立地にこそ不朽の価値があると思います。
ましてや、北仲の開発を控えていますし。
193: 周辺住民さん 
[2014-12-16 20:25:51]
近隣って何処でか?
マンション名は?
その物件気になりますね。
194: 周辺住民さん 
[2014-12-16 20:30:41]
ごめんなさい。
187さんのマンションの事です。
安いなら投資的に買いだなと思いまして。
195: 匿名さん 
[2014-12-18 16:52:41]
駅にも近いし、海にも近いし、
この付近の街が好きな人にはいいなって感じました。

無垢のフローリングって、傷などが目立ちにくいって聞きました。
お手入れなどは、普通のフローリングと同じなのでしょうか。

モデルルームは派手すぎて、好みではないですが、
素材などいいものだったら、好みのコディネートすればステキになりそうですね。
196: 買い換え検討中 
[2014-12-18 21:59:17]
無垢材は手入れと補修が大変です。湿気で反ったり、カビが生える可能性はあります。自然素材ですので呼吸をしている生き物です。誰でも手軽に扱える床なら今頃、大手さんは皆、無垢材を使ってます。メンテナンスと保証について営業さんに問いかけた方がいいですよ。
197: シロウトスタイル 
[2014-12-19 16:28:38]
かなり売れ行き悪いようですね。
値下がりしますね。
資産価値が上がるとか下がりにくいマンションは販売開始と共に完売ですよ。

分譲主は聞いたこともないしな。
198: 匿名さん 
[2014-12-19 21:18:59]
↑聞いたこともないといいながら、シロウトスタイルと罵る。
競合の方でしょうか(苦)

即完売していないのは事実でしょうが、
先日すでに50強/76戸は成約済みと聞きました。
これを不人気ととるかは人それぞれだと思いますが、
いずれ少なくとも竣工前には完売するでしょう。

モデルルームの出来栄えや営業さんの未成熟さから
二の足を踏んでいらっしゃる方も多くおられる気もしますが、
やはりこのマンションの最大の売りは立地であり、
その要素だけでも資産価値維持/工場の十分条件になると私は思います。
199: 周辺住民さん 
[2014-12-20 11:14:28]
50戸成約済みですか?
でしたら2〜3月に完売ですね。
難しいとは思いますが。。。
このレベルのマンションでしたら、
1年いないに完売出来ればと言ったところでしょうか。
200: 物件比較中さん 
[2014-12-20 12:44:16]
>>198
営業の言うこと鵜呑みになさらない方が。
ご自身の為だと思います。
201: マンション投資家さん 
[2014-12-20 12:51:31]
ここはパスだな。
立地的には期待していたが。高過ぎ。
家賃18万円位だろ?

売り出しが高いからリセールバリューもないな。
202: 住まいに詳しい人 
[2014-12-20 12:58:58]
>>192
北仲の再開発ではこちらのマンションにマイナスしかないでしょうね。
タワマンと比較され値下げしないと売れない。
そんな話を聞きました。
こちらの営業はシロウトですか?
203: 物件比較中さん 
[2014-12-20 15:40:20]
ここの立地は絶対にいい。

タワマン乱立のMMと違い希少性も評価出来る。

仕様はリフォームでなんとでもなる。

迷う。

204: 不動産業者さん 
[2014-12-20 15:45:45]
201

70M2超で24万円かな
利回り5パーセントいくでしょ?
205: マンション投資家さん 
[2014-12-20 17:52:17]
5%なんて営業がイッテるだけでしょ
管理費とか税金を払うから3%位でしょ。
ヤッパリダメだ。
206: 匿名さん 
[2014-12-20 19:39:13]
>>202

いや、北仲とは購入層が違うので競合しないでしょう。
でも、立地のブランド価値は上がる。では?
207: 不動産業者さん 
[2014-12-20 19:53:54]
>>206
ご検討者なら安易に考えない方が。

上がる可能性が高いのなら投資家さんで完売よ。
売りたくても売れないオーナーが可哀想。
タワマンは投資家が数戸買い占めますよ。
208: 購入経験者さん 
[2014-12-21 11:32:29]
利回りなんて簡単に計算出来るから
自分でやって確かれば
209: 住まいに詳しい人 
[2014-12-21 21:50:31]
利回り5%は無理ですね。
一度営業の方に目の前で実質利回りを計算してもらえばいいと思いますよ。
そこで営業マンの力量が分かります。
210: 銀行関係者さん 
[2014-12-22 22:58:58]
それは自分の力量

なんでおまえの為に計算しなきゃ
いけねーんだよ。
まさか計算すらできない
資産家さん? だから駄目なんだよ
勉強しろ 遅くはねーから
211: 匿名さん 
[2014-12-24 11:07:14]
195さん
無垢のフローリングを使用しているところは少ないですよね。
個人的にはすごい魅力です。ただキッチンなどにはむかないと聞いた
事があるのですが、もちろんキッチンもそうなりますよね?
デメリットとメリットを調べてみたのですが、メリットは夏場でも
足ざわりがさらっとしていて、冬場は合板のような冷たさはないと
いう事。冬場はフローリングの上は本当冷たいですからいいかも。
デメリットとしては塗膜が磨耗しやすい事と、後々隙間が開いて
くる事みたいですね。普通のフローリングにももちろんデメリット、
メリットがあるので自分でどちらが納得できるかですよね。
212: 購入経験者さん 
[2014-12-24 11:51:29]
利回りは実質利回りはで考えるのが常識です。ここの営業さんはそんな話しも出来ないのですかね?医者が免許を持たずに手術してはいけないのと同じように、マンションも知識と免許もってないと信頼性ないですね。どうやらこちらの売主さんの教育方針の問題のような様子ですけどね。
213: 匿名さん 
[2014-12-24 16:22:55]
>>212
日本語おかしすぎw
214: 匿名さん 
[2014-12-25 23:39:43]
212

誰に言ってるのか不明ですが不動産会社を目の仇にする
のも視野が狭く誰も賛同しないでしょう
215: 住まいに詳しい人 
[2014-12-26 08:01:43]
210さん

実質利回りの内訳を理解していますか?
何処の投資マンションの営業マンが、
客に計算させる会社があるの?
まずそんな不動産会社でマンション買いませんよ。。
実際マンションなんて見ないで買いますからね、
本当の投資家は。。。
営業が持って来た利回りを見て購入するか決めるだけ。
貴方レベルにわざわざ営業マンが出向いて営業しに行く事はないですが。。。
投資マンションのご購入を経験されてからご参加下さいね。
216: 匿名さん 
[2014-12-26 22:13:11]
施工会社の三木組は大丈夫でしょうか?
みなさんどう思われてます?
217: ビギナーさん 
[2014-12-28 13:34:35]
215

これまた日本語変で何言ってるか分かりません
不思議です
218: マンション投資家さん 
[2014-12-28 20:47:07]
日本語変ですか?
言いたい事は伝わりますよ。
気にせず意見があれば発言して下さいね。
219: 銀行関係者さん 
[2014-12-28 23:31:47]
面倒くさい人ですね。
ともかく買ってくださいよ
立地良く横浜ドームが山下埠頭に出来ること
が更に利回りをよくすることが試算に
含めてるか知らないけどさ
220: 入居予定さん 
[2014-12-29 00:32:52]
それ、まだ噂レベルの話じゃ…?
221: ご近所さん 
[2014-12-29 08:44:38]
横浜市の公式ホームページに計画が出てますので
見るといいと思いますが。

2019年完成を目指すと書かれていますので
噂などではありません
222: 検討中の奥さま 
[2014-12-30 19:51:27]
偽銀行関係者。。。
223: 購入検討中さん 
[2014-12-30 20:04:18]
>>221
だれも2019年に出来るなんて思ってないよね❓

というか、計画は凍結されたんじゃ無かったかな❓
224: シロウトスタイル 
[2014-12-31 07:22:13]
駅から近いだけの集合住宅ですね。
もっと素晴らしい作品を期待してました。
残念

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる