三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲【契約者専用】Part5
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-02-22 07:30:12
 

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分 、東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424408/

【物件情報を追加しました 2014.6.20 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-06-19 23:20:19

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲【契約者専用】Part5

868: マンション住民さん 
[2014-12-27 23:04:24]
今までのロビーの態度とか見ると、反対したくなっちゃうね。

日ごろの行いがこうゆうときに・・・笑
869: マンション住民さん 
[2014-12-27 23:07:39]
メインエントランスではなく、狭いけどゴミ置き場のところで乗り降りしてもらえばいいのでは?
870: マンション住民さん 
[2014-12-28 02:42:27]
歩道はとても広いんだし乗り降りする少しの間だけなんだからわざわざ狭い敷地内に乗り入れする必要はないのでは…。
敷地内で事故が起こったら困ります。
パークタワー東雲の住人以外も利用するようになるでしょう
他の複数の幼稚園も乗り入れしたいと言ってきたらどうするんでしょう?
どこの幼稚園だって道路で乗り降りしてますよ!何十年も前から。
嫌がる住人がいることは容易に想像できると思うんだけどなぁ…
871: 住民さんA 
[2014-12-28 06:52:22]
870に激しく同意!
872: 住民さんD 
[2014-12-28 06:59:12]
要望書が公開されましたが、ドックランの利用時間とか公園小学生利用とか、回答になってませんね。アンケート結果も公表されてませんし。そもそもアンケートも集計できるように設計されたようなものでもありませんのでできないんでしょうが。少数の意見を無視するなら幼稚園バスも同じように無視でとりあつかってもらいたいですね!
873: 入居済みさん 
[2014-12-28 07:09:27]
レンタサイクルはすぐに乗らなきゃいけないと規約にもないが...6時間以内ならいつレンタサイクル乗ってもいいのでは。議事録見ると理事会では何やら調査しているようだが、調査されているんでしょうかね。フルタイムへの掲示なども不快ですね。6時間を守っている人は問題でなく、守らない人を利用停止などにすべきではないか。犬の掲示もそうだけどもう少し規約との関係を精査してから対応して欲しい。
874: 入居済みさん 
[2014-12-28 07:13:24]
873
誤 犬 → 正 ペット
875: マンション住民さん 
[2014-12-28 12:49:38]
>>870
冷たいと言われようが同感です。
ただでさえ不便な立体駐車場がますます不便になり
バス待ちなんてなったらイラついてしまいそうです。
公道で立ち話ししてるお母様方。
敷地内でも、我が物顔でしょうし。
一度受け入れてから廃止する方が難しいのではないじょうか。
形式だけのアンケートならやらない方がいい。
無記名ではなく、部屋番号も記入してのアンケートに結果は公開せず。不信感ばかり募ります
876: マンション住民さん 
[2014-12-28 13:13:50]
部屋番号書かせるのは、1人で何通も投票するような不正行為を防止するためでしょ。
私もこんな自分勝手な提案には反対です。
877: 住民さんE 
[2014-12-28 21:31:09]
絶対はんたーい!
878: 匿名さん 
[2014-12-28 21:34:33]
住民数が多いと隠れてしまうから、言いたい放題ですよね。
879: マンション住民さん 
[2014-12-28 21:56:53]
『子供の安全」を願う事を、自分勝手と言う人間って、バカ丸出しだな•••
880: マンション住民さん 
[2014-12-28 22:06:12]
該当する家庭か、将来該当するかもしれない家庭以外には何のメリットもない提案、ということですね。
親御さんの気持ちも分からないではありませんが、わたしも賛成しかねます。
881: 入居済みさん 
[2014-12-28 22:11:54]
我が家は、どちらも該当しませんが、賛成ですよ。
子供の安全と言う社会的メリットと自分のちょっとしたデメリットのどちらを重く考えるかの違いではないでしょうか?
882: 住民さんA 
[2014-12-28 22:16:08]
敷地内は絶対やめて欲しい。安全が問題なら少し遠くなるけど別の場所にしましょう。ここは車寄せの敷地が狭いので、駐車場を利用している人が園児をはねたら大変ですよ。安全を問題にするならcodan の方にバス停移動させましょう。
883: 住民さんD 
[2014-12-28 22:29:56]
はんたーい!
884: マンション住民さん 
[2014-12-28 22:31:13]
私は賛成です。前のマンションでも車寄せに園バスは来ていました。
ただ、エントランスで騒ぐ様なら乗り入れ停止にすること等の条件付きで導入して欲しいです。
885: マンション住民さん 
[2014-12-28 22:33:07]
意見箱の意見内容でドッグランや子供の遊ぶ公園について文句書いてる人何人かいましたが、検討時にもらったパンフレットにも利用時間や対象年齢書いてありましたよね。
契約時にもらった規約にも書いてあるのに今さら急に遊べなくなったとか不公平とか騒いでるのはおかしい。
反対に赤ちゃんがいる家庭は年齢制限あるから安心して遊べると思って買ったかもしれないし。

このように規約で利用時間や利用対象者が決められてるの規約を変えるのは、理事会判断やアンケートだけで規約が変更するものでしょうか?

886: 住民さんA 
[2014-12-28 22:33:30]
いやいや、反対でしょ。話にもならん。
887: 入居済みさん 
[2014-12-28 22:44:56]
バスのアンケートどうやって最終的に判断するのかな。
あのスペースにバスや園児がいたら車出しずらく迷惑。


888: マンション住民さん 
[2014-12-28 23:49:12]
断固はんたーい!
889: 入居済みさん 
[2014-12-29 08:50:56]
年末年始はゴミ出し禁止とのことですが、
当然、ゴミステーションは、各階も1階も入室禁止にするんですよね!?

鍵を閉めないと、そんなのおかまいなしの人や気づかない人がゴミ出しをしてしまって、
年末年始の間に、ゴミステーションがゴミ屋敷と化してしまうことがちょっと心配です。
890: 匿名希望 
[2014-12-29 09:37:11]
災害時の物資が格納されてるから、カギは閉められないでしょ。
891: マンション住民さん 
[2014-12-29 23:06:07]
キッズプラザ、キッズパークの小学生利用、親が監視のもと利用を許可してほしいとか書いてるけど
小学生の親がちゃんと監視するとは思えないですよね。

親が監視していないから、苦情がきて、それで小学生禁止の規約があることを改めて確認、今の張り紙に至ったのだと思います。よって今までの行動を分析するに、「親の監視」という条件はちゃんとワークするとは思えないですね。

それに、そもそも小学生にもなったら、親が一緒に見るなんてしないでしょ。

利用許可の意見を出すにしても、やっつけで数多く出すのではなく、ウィンウィンの関係を築ける建設的な意見をもっと考えて書けばいいのにって思いますね。そのためには、お互いの立場に立ってしっかり考えることが必要です。

親の監視がワークしないことくらい、すぐにわかり、これじゃぁ許可されないってすぐわかるはずなのに…

きっと、親仲間でつるんで書いたんでしょ。ちゃんと頭使わないとだめですね。
892: マンション住民さん 
[2014-12-29 23:12:23]
バルコニーに出ると、隣の家のお風呂の匂いとか料理の匂いがしますね。
きっと煙草を部屋の中で吸っても同じで隣の家に届くのでしょう。煙草を吸う人が、換気をせず吸うとは思えませんから。
そうすると、煙草を部屋の中で吸うことそのものが、禁止されていないにしろ隣の人との関係を悪くすることを忘れてはいけません。

私なら、いくら規約でOKでも、隣との適度な関係が悪くなるのは嫌なので気を付けますけどね。
それがわからない人も585世帯あれば少しはいるのでしょうな。
893: マンション住民さん 
[2014-12-29 23:14:24]
バスの乗り入れを許可したら、エントランス&アプローチでみんな大騒ぎでしょ。
それはちょっと勘弁なので、私も反対。

警備員室の出口付近で騒いでもらう分には構わないですが。
894: マンション住民さん 
[2014-12-29 23:42:56]
>884

>私は賛成です。前のマンションでも車寄せに園バスは来ていました。
>ただ、エントランスで騒ぐ様なら乗り入れ停止にすること等の条件付きで導入して欲しいです。

あなたの条件はどのくらいの確率で起こると思いますか?
同様のマンションが10個あった場合、どのくらいのマンションであなたの条件が発動すると思いますか?

私は、100%起こると思います。
なぜなら、子供は騒ぐものだからです。

あなたのような人は、反対しておくべきだともいますがね。
895: 匿名さん 
[2014-12-30 01:29:05]
キャナルファースト、アップルはバス入ってきてるよね?
896: マンション住民さん 
[2014-12-30 07:06:48]
バスの乗り入れは反対。
個人的に、デメリットが大きすぎる。
毎日最大10台もバスが乗り入れして、アプローチ内で停車されたら、邪魔でしょうがない。

資料に記載の「非常に危険である」というほど危険とは思わない。ほとんどの幼稚園バスって同じ状況でしょ?雨の日に傘さすのが面倒なだけでしょって思っちゃう。

誰か、説得してみて!
納得したら、賛成票を投じます!
897: マンション住民さん 
[2014-12-30 08:07:34]
安全面から反対です。よそのマンションと違って、アプローチ内は狭いしエレベーター式なので利用待ちの車もあります。幼稚園児が集まることでふざけあったりして敷地内で事故が起こる事が怖いです。他のマンションとは事情が違いますね。
898: 匿名さん 
[2014-12-30 08:52:14]
キャナルファースト、アップルはバス入ってきてるよね?
899: マンション住民さん 
[2014-12-30 09:02:52]
で?
900: 入居前さん 
[2014-12-30 10:31:20]
あんな狭いとこに入れるなど、ありえん。いい迷惑。
901: 匿名さん 
[2014-12-30 14:22:50]
バスの重さで路面も傷むんだから、その辺の修繕費負担も個人負担する覚悟の提案なんでしょうね。まさか、管理組合負担なんてことになったら絶対許さないですよ。みんなで声をあげましょう。
902: 入居前さん 
[2014-12-30 17:14:37]
まぁ概ね一部の関係者だけの要望ということで却下ですな。めでたし、めでたし。
903: 匿名希望 
[2014-12-30 18:39:54]
会社と同じで、現状を変えるにはものすこいエネルギーがないとムリ、ってことですな。現状維持が大多数にとってはいちばん快適なわけで、(抽選で選ばれた?)役員会の人たちは、変革するだけのインセンティブもモチベーションも持ち合わせてないでしょ。こんな状況で来年、役員にはなりたくないね。。他力本願ですが、まともな思考の人が立候補してくれることを祈ります(笑)
904: マンション住民さん 
[2014-12-30 18:47:38]
輪番制だけどね!
905: 入居前さん 
[2014-12-30 20:01:19]
輪番制ってことは、抽選するの?
中国人が理事長に当たったらどうなるの?
906: マンション住民さん 
[2014-12-30 21:00:09]
輪番制だから抽選ではないのでは?国籍は関係ないのでは?
907: マンション住民さん 
[2014-12-30 21:41:31]
このマンション、ギスギスしてるね。
908: マンション住民さん 
[2014-12-30 21:49:21]
変えたいと提案した人が理事長になればいい。
提案者よ、せいぜい頑張ってくれ。文句ばっか言ってないで。
909: マンション住民さん 
[2014-12-31 07:04:12]
2年目からは立候補ありだよ!
910: 入居済みさん 
[2014-12-31 10:01:31]
主義主張の激しい人が立候補して変なことになるとイヤだから、輪番制か抽選がいいと思う。当たらないことを祈ります。変な要求する輩の相手したくない
911: 入居済みさん 
[2015-01-02 01:12:16]
送迎バスの乗り入れは反対です。


確かに今の場所は止めにくいこともあるのかもしれませんが、少し場所を移動するなど工夫ができないかなと思います。

雨で濡れるのが…これは議論にならないです。

園児の危険性という点では駐車場内もエレベーター式で朝夕は出庫もかなり多いですから危険性はあります。もし、人身事故が起きたら同じ住民同士で裁判になるかもしれません。

管理事務室の晴海通り沿い左車線は車の通りが少ないですしバスが停車する余裕がないですかね。

これを許可してしまうと他の要望が出たときにどうするのか、毎回アンケートを取るのか、許可する場合としない場合の区別はどうするのか、もっと時間をかけて話し合う必要があると思います。

子供たちの安全を守りたいという思いは理解できます。

いずれにしてもルールを変えようとするわけですから大差で賛成にならない限りは理事会の議題にしないで議論を続けてもらいたいですね。

理事会の方々が私情ではなく冷静な判断を期待したいです。
912: マンション住民さん 
[2015-01-02 05:11:39]
今の場所で乗り降りした方が園児も親も気持ちがピリッとしていいと思います!
逆に敷地内だと油断して事故にあう確率がアップします!
913: マンション住民さん 
[2015-01-02 05:16:47]
公園小学生利用の意見を大量に出しているが、ほとんど同じ内容でどれも非建設的な意見なのに受けた。

だれかもっとブレイクスルーな意見だせよ、一人くらいは。
あれじゃ意見は通らないでしょーな。
914: マンション住民さん 
[2015-01-03 01:57:26]
バス乗り入れだけど、そもそも車寄せ部分の幅が狭いから、バスが止まってる状態ですれ違えるか?

さすがにその辺は調査済みだろうが、ぱっとみすれ違えないのではと危惧した。
915: マンション住民さん 
[2015-01-03 07:09:28]
要望書にあるライブラリーにファッション誌って...自分で買ってよと。
916: マンション住民さん 
[2015-01-03 10:04:54]
バスの乗り入れ。あれだけで容認しろと言う方がデメリットが大き過ぎる。日本人の良心とゆうのか反対したら心が狭い様な心理を働かせずきちんと個々で考えて欲しい。

共用部の劣化に伴う修繕費の支払い。
幼稚園側からの申し出とあるが、幼稚園側は修繕費を支払ってまでの要望なのか否か。又は対象の住民はそれ相応の支払いを覚悟しての事なのか(安易な自己中心的な要望に思える)

敷地内での事故発生時のデメリット。
前方後方不注意で事故を起こした車側の責任になるが、子供の飛び出しの可能性が最も高く。住人同士の裁判になりかねない。

混雑時の住人の車の出し入れ。
朝の時間帯で車を使う住人の大きな妨げになるようなら、大きなデメリットだ。

他の乗り入れ希望幼稚園までヒヤリングしているが、色々なデメリットや住人の意見をきちんと確認しているのか。

考えれば考えるほど安易だ。
ここを見ている反対者は、きちんと反対アンケートを回答してくれ
917: マンション住民さん 
[2015-01-03 12:32:57]
っていうか安易にどう使われるか分からないアンケートをバラバラまく理事会もどうかと思うけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる