三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲【契約者専用】Part5
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-02-22 07:30:12
 

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分 、東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424408/

【物件情報を追加しました 2014.6.20 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-06-19 23:20:19

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲【契約者専用】Part5

768: 入居済みさん 
[2014-12-04 21:31:59]
確かに歩道狭いとは思うけど、人様の住宅敷地の中を、堂々と通る感覚は、僕には理解できませんな・・・
境界がわかりにくいとかだったらしょうがないと思うし、ショートカットの道を遠慮がちに通るとかだったら、
少しは理解できるけど。
769: マンション住民さん 
[2014-12-04 21:33:52]
>766

↓ですね。

-------------------------------

とおりすがり
パークタワー東雲とかどうするんですかね。洗濯物が丸見えで結構概観がちょっと・・・という感じがするのでひっかかりそうなんですが。なんだかんだ既存規制は結局はずれるんですかね。既得権益はいつの時代も大きいので。(条例とおっても管理組合は条例無視するんでしょうか)

東雲
確かにパークタワー東雲はカラフルな洗濯物が強烈に見えて、景観を損ねていると感じますね。
隣のWコンフォートは透明バルコニーですが、ベランダへの洗濯物干しを禁止されているらしくほとんどないですから
770: 働くママさん 
[2014-12-04 21:37:28]
>768
誰か、Wさんに、公開空地にしてもらえるよう頼んで頂けませんか?
771: マンション住民さん 
[2014-12-05 01:31:27]
>770
その見返りとしては、何を提供すればいいでしょうか?
772: 働くママさん 
[2014-12-05 05:48:28]
別に見返りなんていらねーだろ。
署名活動して多くの人が望んでますってことを示せればよい。
773: 江東区 
[2014-12-05 08:00:01]
規制は、これから建築申請を行う新築マンションのみで、既存マンションは今まで通りで全く問題ございません。

景観とか騒いでいる方、法律的にも条例的にも、洗濯物を干すことは全く問題ない行為ですので、ガセネタは止めて下さい。
774: マンション住民さん 
[2014-12-05 09:05:14]
署名活動は、自由だけどさ(^_^;)、自分は金(管理費)払って使っている快適空間を、隣の後から越して来た貧乏長屋の住民が、タダで使わされろって言うようなもんだと思うんですがね〜
775: マンション住民 
[2014-12-05 10:54:34]
お隣さんの敷地構図を分かって納得したうえで、後から建設されたマンションを購入されたはずでは??
今さらがたがた言うのってどうなんでしょ^^
776: 入居済みさん 
[2014-12-05 21:47:46]
とおりすがり
既得権益はいつの時代も大きいので。
777: 契約済みさん 
[2014-12-06 00:17:02]
ビューバスから見える貧乏長屋いいね!
778: 入居済みさん 
[2014-12-06 08:20:24]
とおりすがり
既得権益はいつの時代も大きいので。
779: 設計に携わる人 
[2014-12-06 15:50:30]
大規模修繕でバルコニー手摺を交換する時は既存の透明ガラスが使えなくなるね。
それだけで修繕費跳ね上がりそう。
780: マンション住民さん 
[2014-12-06 16:31:24]
>>779
修繕については多分特例措置などで心配しなくても大丈夫と思いますよ。建替の際は流石に透明ガラスは使用不可でしょう。
781: 住民さんA 
[2014-12-06 17:50:14]
>779
のらえもんのブログ、ちゃんと読め~・・・
782: 住民OLさん 
[2014-12-06 19:03:03]
>779

とおりすがり
既得権益はいつの時代も大きいので。
783: マンション住民さん 
[2014-12-06 19:22:09]
お台場の花火大きかったですね!
我が家からは花火少し隠れてしまいましたが、南側でも何階以上だと有明のマンションに隠れずに全体が見えたのでしょうか。
784: マンション住民さん 
[2014-12-07 00:02:14]
>>783
西側中層は、とても綺麗に見えましたよ。すごいです。
785: 入居済みさん 
[2014-12-08 11:52:05]
管理費やエレベーター保守費が高額な裏に系列の癒着

 新築時の管理会社は多くは売主の系列会社がなるので、管理費も適正かどうか不明だ。今や管理会社の交代は一般的なので競争原理を働かせれば、たいてい管理費は下げられる。1戸当たり月額3000円下げれば、10年で36万円だ。

 エレベーターの保守費用もメーカー系列の業者が市場を支配して高価格を維持する傾向がある。過去には公正取引委員会の勧告も受けている。しかし、独立系の業者もあるので、保守業者を交代させるだけで保守費用が浮くことが多い。
786: 入居済みさん 
[2014-12-08 11:53:25]
12年ごとの大規模修繕には明確な根拠なし

 大規模修繕の周期は国交省のガイドラインで12年ごとと書かれたのを業者がセールストークに使用し、それが浸透している。しかし、初期不良の補修など、一般的なメンテナンスをしておけば15〜20年周期でも問題はない。1回数千万円する大規模修繕は、1回でも減ると月々の修繕積立金の削減額も大きい。
787: 契約済みさん 
[2014-12-08 18:59:49]
まぁ今は怠慢ですから

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる