福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ブリーズマンション福間ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福津市
  5. ブリーズマンション福間ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-11-06 01:40:11
 削除依頼 投稿する

ブリーズマンション福間について、いろいろと情報交換しましょう。
利便性は良さそうですね。設備面も楽しみです。

所在地:福岡県福津市福間駅東土地区画整理事業2街区11画地
交通:JR「福間」駅徒歩約1分
総戸数:71戸(店舗付住宅1戸含む)
専有面積:83.42㎡~99.34㎡
間取り:3LDK(24戸)・4LDK(46戸)・店舗付き2DK(1戸)
駐車場:敷地内平置1台・敷地内機械駐車場72台
駐輪場:105台(ラック式) 使用料 未定
売主:健康住宅株式会社
施工会社:中村建設株式会社
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス

[スレ作成日時]2014-06-19 11:50:51

現在の物件
ブリーズマンション福間
ブリーズマンション福間
 
所在地:福岡県福津市福間駅東土地区画整理事業2街区11画地
交通:JR「福間」駅徒歩約1分

ブリーズマンション福間ってどうでしょうか?

162: 不動産業者さん 
[2016-02-20 16:48:56]
>>161
福間駅利用、間取りや設備が気に入っているのであれば賃貸でこの物件を選択するのは良いと思います。
数年住んでみて建物の瑕疵もなく管理運営も適切、本気で気に入ったら中古で購入するのがオススメです....
その時は新築時からは信じられない位お安く購入できると思いますよ!
163: 不動産業者さん 
[2016-02-20 17:44:57]
施主会社のHPを見る限り、しっかりとした経営理念で地域貢献も含め社員教育もちゃんとした良い会社に思えます。
ただ未経験のマンションデベ分野では経験不足で実力が発揮できなかったのが結論でしょう!
技術が無いのでマンション本体工事は発注先へ丸投げ、自前大工は内装工事程度しか出る幕はなかったはずです、ここから会社経営理念がぶれたと思われます。
この会社の本来の理念では「総戸数を抑えてでも利便性、安全面で敢えて平置き駐車場にしました」位の企画と度胸、1棟目は広告費と割り切る勇気が必要だったんです。
164: 匿名さん [男性] 
[2016-02-20 19:10:27]
社員の投稿が多すぎでは。
物件の良し悪しより、会社を持ち上げているのがありあり。
同時期に大規模マンションが分譲され、すでに結果が出ているので、需要を読み違えたのは明らか。鮮度が落ちてからの販売は更に苦戦すること必至。
今後の資産価値を考えても購入は相当覚悟がいるのでは。
多額のローンを組んで購入するより賃貸で、気に入ったらその後中古で購入がベストかと。
165: 匿名さん 
[2016-02-20 20:23:29]
>>164
156ですけど私は社員ではありません。
現在住んでおります。あしからず。
166: 物件比較中さん 
[2016-02-20 21:05:17]
社員さんにここのスレッドの件を聞いたところ、閲覧はしているが、投稿は絶対にしないと言っていました。厳しい意見も、あきらかに競合他社が書いているような意見も全て受け止めていましたね。それでも自信を持って販売するという姿勢は高く評価できると思います。物件の価値という観点でいうのなら、高すぎるだ、機械式駐車場だのなんだかんだあるでしょうが、実際に購入している方々もいますし、快適に住んでいる方もいるようですし、賃貸に出す前の段階で成約と申し込みだけでもかなり埋まっていました。

何より強く感じたのは、見学へ行った時に出会った住人の方々の質が良いと思いました。
167: 物件比較中さん 
[2016-02-20 21:32:20]
今回の賃貸の件はそんなに異常事態なのですか?投資目的等で買ったオーナーが賃貸に出すことはよくあると思うのですが。ただ、あまりいい気分がしないのは確かですけど。
168: 不動産業者さん 
[2016-02-20 22:20:55]
誰かが投資目的で購入して賃貸に出すのなら、将来価値を見込んでいるということになります。

・駅近物件であること
・高性能マンションであること
・低炭素住宅の基準を満たしている

となれば、投資する可能性はあります。
2030年ごろになると、新築マンションよりも国の基準を満たした中古マンションで駅近なら売却できるでしょうね。

もし仮に、それを見越した上でデベ自体が敢えて賃貸に出しているとしたら、良い選択なのかも知れません。

現状で新築分譲賃貸があって、借り手が即着くのなら、数年後に中古で販売できると仮定してもそこそこの値段で売れるでしょう。

真相は分かりませんが。

169: 不動産業者さん 
[2016-02-21 01:09:15]
不動産投資家へ販売する収益物件と実住向けの本物件とは別物ですよ...
現在の売り出し価格で不動産投資家が大量に購入し賃貸する事は考えられません、投資家が目を付ける魅力的な物件ならこんなに売れ残らないでしょう?
郊外型のファミリー物件、しかも相場より高い、家賃相場も決して良くない福間駅周辺...プロの投資は考えられません。
他デベ物件も苦戦している中、もし投資家が購入するならバルクでの安買いの可能性...
デベが販売もせず自らが賃貸する...これは異常事態です!
170: 匿名さん 
[2016-02-21 01:40:45]
このマンションは、機械式の駐車場にしてまで1階の戸建て感覚?の住戸を作りたかったのか?
ただでさえマンションの庭付きは物が落ちてきたり防犯上敬遠されるのにこんな駅前で庭なんか作られてもね。
階数を増やして1階を平面駐車場にしてあげれば良かったのに。
ここの会社、マンションの設計はしないから設計会社に丸投げだろうし
この問題は、設計会社にも過失があるんじゃない?

171: 物件比較中 
[2016-02-21 07:00:37]
>>169さん

その理由はどんなことが挙げられますか?
172: 不動産業者さん 
[2016-02-21 08:28:48]
>>171
プロの投資家が福岡県で不動産投資するそのほとんどは福岡市内の地下鉄やJR等の沿線ワンルームマンションです。
理由は専有面積に対する高い収益率と入居率、資産価値の安定性を求めるからです。
乱暴な説明になりますが分かり易く説明するならば、ワンルームで家賃設定が5万の建物で2DKはその倍の10万円、3DKは3倍の15万円とはならず、実際は2DKは7.5万円3DKは12万円と言うような設定になるのでワンルームが一番収益性が高いのです。

そもそもプロの不動産投資家は実住向けに建てられた郊外の新築ファミリー物件など視野に入れていません、しかし今回の様に多量に売れ残った案件は時として売主が金融機関への返済を迫られ、裏で格安バルク販売される事が有ります10戸まとめて2億円みたいに....
市場に出回るファミリー向け分譲賃貸マンションは所有者が何らかの理由で住めなくなった、投資家が中古を安く購入した等の物件です....供給過多福間でしかも不人気で売れ残った新築を定価で購入するトンマな投資家はいないはずです。
173: 物件比較中さん 
[2016-02-21 08:58:46]
新築分譲マンションで、大量に賃貸にだされるのは珍しいのは確か。販売会社に理由は聞いてみたい。
174: 不動産業者さん 
[2016-02-21 09:38:43]
>>173さん
物件比較中となってますが、検討中なら暫く静観するのが賢明です。
もし購入済なら現在管理組合はどうなっていますか?
購入者同士での情報共有できてますか...
万一の対応も視野に購入者に弁護士や司法書士さん不動産に詳しい方等がいらっしゃれば先頭に立ってもらい、
販売会社から現在の販売状況や今後の販売方針や会社の財務状況を報告してもらうべきです。
175: 匿名さん 
[2016-02-21 09:52:15]
売れなければ売主が自己所有しながら賃収にて金利負担するような策を取らないと事業が完結しないんでしょう。
当時の建築費からすると、原価で保有できれば
現在の投資用物件の利回りと同等の評価で金融機関も見てくれたのでは。
保有資産になった時点で完結ではないんでしょうけど。
もしくは、投資用のワンルームとかの経費対策用物件など利回り4%とかなのでファミリータイプの方が入れ替わりが少ないから得策と思う人もいるでしょうし。
176: 不動産業者さん 
[2016-02-21 10:22:08]
分譲マンション販売は一般的経済活動ですので販売会社の自己解決か債権者主導でこの事業は完結するのは確かです。
もはや値引き販売や賃貸問題でも多少は既存の購入者が不利益を負担する事はやむ負えないでしょう...
今後は既存購入者の不利益を最低限に抑える事が大切です!
177: 匿名さん 
[2016-02-21 10:42:33]
でも、確か購入者が半分程度で売主が倒産し購入者不在のまま塩漬けになった物件があったような?
しばらく経って、どこかの会社が引き受けたんでしょうね
半値で再販したら即完したような…
178: 匿名さん 
[2016-02-21 11:08:00]
予め賃貸収益物件としてローコストで建築し企画してもこの専有面積では福間の相場賃収では賃収事業は難しいですよ。

如何に原価でもローコスト賃収企画物件と同等、もしくはそれ以上でしょう。

しかもこの物件はノーブランド...ブランド力があるデベでもこの価格で売り切れたかどうだかね。
179: 不動産業者さん 
[2016-02-21 11:41:43]
>>177
この業界では零細企業が分譲マンションに手を出すと良くあるケース、特に戸建てアパート建設業者が進出すると高確率で失敗してます、逆にやり手で優良デベロッパーに数年勤務するだけで独立開業する経営者の方が成功するんです...

債権者(金融機関か建設を請け負った会社)が泣く泣く安値で再販を依頼するのです...債権物件で有る事、新築時の販売者が負う瑕疵担保責任が担保出来ない等々の理由で半値相当で投げ売りするしか方法がないのです。
180: 不動産業者さん 
[2016-02-22 08:45:29]
バルク販売の可能性が有るのならと興味があって昨日本件を見に行ってきました。

福間駅に隣接する立地としては地域一番でしょう...
周辺はマンションより戸建てが大多数ですね、そして綺麗に区画割された60坪程度の土地もたくさん有りましたが、これらは売済建築待ちなのでしょうか、それとも売れてないのでしょうか?

イオンモールから福間駅にかけての街並みは区画整理直後で道路も綺麗に整備され、解放感もあってとても住みやすそうですね...
もし私が家族でこの素敵な街並で暮らせるなら駅徒歩10分位でイオンモール側の戸建を選択するかな...やはり機械式駐車場をガチャガチャする気にはならない雰囲気ですね!

投資物件として勝手ながら購入2,000万円程度、家賃10万円強で表面利回り7%、実質5%で見立てると一応投資物件としては対象になりますが、現在の売り出し価格では投資は無理です。


181: 不動産業者さん 
[2016-02-22 10:06:47]
本物件が駅へdoor to doorなのは実感しました。

感情論ですが...この地を選択するユーザーはこの素敵な街並みをせっかくなら楽しみたいと考えるでしょう...
たとえば通勤通学で駅までの徒歩中道筋のご家庭の軒先のワンちゃんの様子や庭先の植樹や花を楽しめる街並みは本当に素敵じゃないですか...
逆に本案件を購入する方は利便性、効率、費用対効果を重視する層と考えると利便性はOK、車利用の際の効率と価格がやはり足かせになっていると思います。
182: 匿名さん 
[2016-02-22 12:39:43]
もうさ、ほっといてあげれば。
ネガキャン繰り返しがんばりすぎでしょ。
183: 不動産業者さん 
[2016-02-22 13:37:50]
>>182
そうですね...ごめんなさい、そっとしときます!
184: 入居済み住民さん [男性] 
[2016-02-22 18:28:29]
不動産屋さんの意見はごもっともですが、住んでる私達はとても快適で満足してます。駐車場のリスクを入れてもね。
185: 匿名さん 
[2016-02-22 22:43:00]
不動産屋と***と反日野党は不逞○人が多いから、ネガキャンがしつこすぎ。某半島国の書き込みや情報操作は世界でも問題になってます。
186: 匿名さん 
[2016-02-23 14:48:19]
>>185
何が言いたいかサッパリわからん。
187: 匿名さん 
[2016-02-23 15:28:07]
皆さまこのマンションの事は本当そ~っとしておいてあげましょう!
188: 匿名さん 
[2016-02-23 22:21:10]
ぜひお願いします
189: 匿名さん 
[2016-02-25 16:36:36]
そ~と情報提供します。

施主会社の社長はお父様が経営する「まるは住宅」に務めていました(現在廃業)

不動産バブル崩壊等の余波でお父様から分社独立起業しその後数回社名変更(ご察し下さい)、同時期にその他身内はハウスユマニテという社名のデベで大分で活動(その後福岡に本社移転するも現在数年間ホームページ更新されず)

お父様の経営を反面教師にここまで頑張ったんでしょうが、一攫千金に目がくらんだのが悪かった。
190: 匿名さん 
[2016-02-25 18:15:18]
ハウスユマニテのマンションは幾つかあるから
二代目はやっぱり父を超える事ができなかったって事?
あっ、まだわからないか。
191: 匿名さん 
[2016-02-25 19:33:13]
まるは住宅が1990年頃分譲したマンションの名称がハウスユマニテ(結構郊外にあった様な今宿とか)、分社時にこの名称を継承したのは別人の身内(名前は畑中なのでお兄さんかな)、この社長は別会社で独立し戸建てをはじめたのかな?
間違ってたらゴメン!
192: 匿名さん 
[2016-02-25 20:24:07]
だからそんな事も含めてほっといてあげなよ。
193: 匿名さん 
[2016-02-25 23:07:40]
宿泊体験いこーぜ
194: 住人 
[2016-02-26 01:59:31]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
195: 匿名さん 
[2016-02-26 07:28:11]
oh!皆~印鑑持って宿泊体験行こうぜ!
そして契約しよーぜ~
196: 不動産業者さん 
[2016-02-26 08:40:23]
>>194
私の考えをお伝えしたい所ですが、どうしても購入者や検討中の方からネガティブ意見と受け取られますので....それとそっとすると約束してますので、ごめんなさい!
ネットで調べて見て下さい、過去の事例が有りますので参考になると思います。

本件が完売すれば若干の不利益があっても問題解決です、もっと購入者の方が住んでみて良かった点をポジティブにこのスレでアピールしてみては...頑張ってください!

197: 匿名さん 
[2016-02-26 08:42:11]
駅近い!
198: 匿名さん 
[2016-02-26 12:13:20]
賃貸を検討して、不動産屋さんに行って色々話を聞き、現地も案内してもらいました。
賃貸に出ている分は、売れたのではなく、健康住宅のまま賃貸に出しているようです。
これなら2年か3年借りて、価格が安くなったときに買うのもいいかなと思って
賃貸を検討中です。
199: 匿名さん 
[2016-02-26 20:24:55]
私も駅近に一票 スーパーひとし君で!
200: 匿名さん 
[2016-02-27 00:20:21]
駅近い、イオンも適度に近い、いい感じに田舎感もあるし〜
いいところいっぱい出し合いたいなっ
201: 匿名さん 
[2016-02-27 00:20:58]
みんなで一緒に宿泊体験で宴会しよーう
202: 匿名さん 
[2016-02-27 06:10:36]
1階にジムもあるじゃないか!
冬場もポカポカ暖ったかいらしいぜ!
賃貸オッケー! 宴会良いね~
賃貸でも売買何でもよいさ
とにかく全室明かりを灯そうぜ
ポジティブ、ポジティブ~いえぃ!
あの手この手で満室にするぜぃ
203: 匿名さん 
[2016-02-27 06:52:21]
所有権が健康住宅のまま賃貸とはまさかでしたね。

月10万程度の家賃収入の為に新築販売を捨て、資産価値減少が分かっていても中古にしてしまうとは、このマンション色んな意味で大丈夫か?
204: デベにお勤めさん 
[2016-02-27 07:40:03]
現在売れ残っている部屋の管理費や修繕積立金を売主は管理組合に対し支払ってますか?

普通は売れるまでは売主が負担、規定で負担しない様にしてるケースも有るので要留意です。(今回は売れ残り戸数も多いし、長引きそうなので結構な金額です)

賃貸部屋の修繕積立基金と管理準備金は?普通は購入者が最初に一括で支払うお金ですが、売主が売らない(笑)レアケースなのでどう処理する?
205: 匿名 
[2016-02-27 11:34:16]
>>202
健康住宅の関係者の方ですか。単なる一般人がそこまで売り込みますかね。
206: ご近所さん 
[2016-02-27 12:09:25]
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
利用規約内の運営方針をきちんと理解した上で投稿をお願い致します。
207: 匿名さん 
[2016-02-28 01:56:33]
>>205
売り込んでるか?wイヤミやんけw
208: 匿名さん 
[2016-02-28 08:15:57]
このスレはマナーが悪いですね。入居されている方もいらっしゃるので発言にはもう少し気を使うべきです。
209: 匿名さん 
[2016-02-28 08:42:39]
物件が魅力的で良ければよいスレに、そうでなければ必然的に批判的発言が増えて悪いスレになる!
210: 匿名さん 
[2016-02-28 09:34:54]
このスレ自体が検討スレでスレ名が「ブリーズマンション福間ってどうでしょうか?」なので多数の方が価格や機械式駐車場等の率直な意見を述べてると思いますけどね。

検討しているか方に対してちょっと価格が高いのでは?とか駐車場が不便では?と意見するものであって、もちろん駅近である利点も多数の方が認めてますので、逆に入居者に配慮する発言ばかりですと本来のこのスレの目的が果たせないのでは?

ただ誹謗中傷だけのスレはやめましょう。
212: 匿名さん 
[2016-02-28 15:19:36]
しかし、今語られている批判的な意見は、このスレが始まった時期である発売当初からあるもので、購入検討者も参考になっただろうし周知の事実では?
214: 購入検討中さん 
[2016-02-28 18:37:29]
>>204
この問題は確かに重要ですね、大手や良心的なデベは普通は負担する様ですね。
負担してなければその分は実質購入者の負担ですもんね、単純計算でもすでに数百万違いますよ。
負担してれば良心的な売主として評価されますね、住人さん実際どうでしょうか?
216: 入居済み住民さん 
[2016-02-28 21:23:33]
健康住宅さんに確認したところ、管理費と修繕積立費は、毎月健康住宅さんでお支払いしているそうです。
217: 匿名さん 
[2016-02-28 21:49:14]
>>216
それは良かったですね!

>>215
???
219: 匿名さん 
[2016-02-28 23:32:55]
私も住んでますけど健康住宅まじめで良心的な会社ですよ!
満足してる人多いんじゃないかな。
220: 匿名さん 
[2016-02-29 06:12:13]
>>219
住人さんも抽象的ではなく、もっと具体的な発言をした方が良いのでは...

でないとそうじゃ無くてもまた健康住宅の関係者と疑われてしまいますよ。
221: 匿名さん 
[2016-02-29 21:35:06]
>>220
たかが掲示板です。堅っ苦しくしなくてもいいんじゃない。
222: 匿名さん 
[2016-02-29 22:15:26]
もう語り尽くしました...総括すると

購入者の大半の方はこの建物は気に入っている。

福間駅前の新築としてはどちらかというと不人気で現在20数戸は売れ残っている、数戸は売られずに賃貸として市場に出た。

売れてない部屋の管理費、積立金は売主が負担しているので問題ない。

物件の良い点は、駅近、設備、その他独自の工法による快適性

惜しい点は価格、機械式駐車場

このマンションどうでしょうか?のスレで結論は上記です...詳細を知りたい人は過去をご覧ください。

決論は出てますもうやめませんか?
223: 匿名さん 
[2016-02-29 22:29:48]
>>222
賛成
224: 匿名さん 
[2016-02-29 22:53:40]
この界隈でここだけ最近スレが賑わってる。なぜ
225: 賃貸住まいさん 
[2016-02-29 23:02:22]
私も賛成です。
過去の書き込みを見てとても勉強になりました。

こちらのマンションに対しては様々な意見がありますね。

どんな住宅でもそうですが、ニーズに合えば購入するでしょうし、あわなければ買わない。人それぞれですね。

色々な意見が見られてとても参考になりました。

今後の検討材料にさせていただきます。
226: 匿名さん 
[2016-02-29 23:04:12]
>>224
過去スレみて自己解決して
227: 匿名さん 
[2016-03-02 21:37:27]
>>226
はぁ
228: 匿名さん 
[2016-03-31 09:54:03]
平成28年3月31日現在売却済み25部屋
229: 主婦さん 
[2016-03-31 23:37:14]
値引きしてくれたら買います。福間のくせに高すぎなんですよ
230: 購入検討中さん 
[2016-04-01 00:37:47]
見学の感想

冬はぽかぽか夏はひんやり快適住宅を仮に信用するとしてもだよ!
3階式立駐のウィーンガチャガチャの2分間がね...正直私も妻もドン引きでした。
231: 購入検討中 
[2016-04-01 21:56:33]
>>229
福間のくせに高すぎとおっしゃっていますが、まず福間のくせにという理由を教えていただけると幸いです。

そして、値引きをしたら買うというのは、値引きできないと言われたからなのですか?

真剣に購入を検討しておりますので、ぜひご回答をお願い致します。
232: マンションママ 
[2016-04-01 22:01:19]
>>230
ドン引きした結果なんて誰も聞いてないしねw
233: 購入検討中さん 
[2016-04-01 23:30:34]
>>232
誰も聞いてないってなぜ君がわかる?
素直に本当の感想を言ったまで....悪いか?
俺は通勤妻は子供の部活と買物に毎日車使うから...
なんで誰も聞いてないとか言われてしまうのか不思議...
それ以上になんでこの地区で立駐なのか???合わせて不思議度数200%
234: 主婦さん 
[2016-04-02 00:50:41]
>>233
え?
このマンション、駐車場立体何ですか??
福間のくせに、田舎なのに平置きじゃないんですか??
235: 検討中の奥さま 
[2016-04-02 00:52:17]
ここのマンションの名前、いっつも、
フリーズマンションって読んじゃいます。
固まってるマンションって。。
236: 匿名さん 
[2016-04-02 09:08:30]
福間のくせに=この地域にしてはって事でしょう。
検討スレだけどここは購入者が常に監視してる様ですね、
気に入らない言葉使いや批判的な意見には過敏に対応してきますね、気持ちは分かりますが。
売れてないので不安で値引き等の販売動向が気になってしかたないのでしょう!
普通にマンション購入者が常識程度の勉強してれば現状でこの物件を選択してないって事でしょう、
周りの物件が完売し新たなマンションが販売されなくまで、この価格と駐車場ではしんどいだろうな。
237: ご近所さん 
[2016-04-02 10:47:52]
ブリーズは4LDKが主で広いし駅近なんだけど、私が以前購入検討し候補から外したのはやはり価格でした。
3LDK並価格に抑えたから立駐は我慢してね!ってコンセプトが必要だったのでは?
私は恥ずかしながら見栄もあるので面構えって言うか、エントランスの豪華さやパット見、価格が大事だったのでご近所で購入。
子供の成長の事を考えると広いブリーズは魅力的ではあったけど、小さな子供がいる一般的収入の子育て世代はやっぱり予算と照らし合わせるから、ある程度お金に余裕がある子育て世代もしくは熟年層がご購入されてるのでしょうけど、そうなると戸建ての購入層と重なる訳でして...
238: 匿名さん 
[2016-04-02 11:57:26]
>>235
そうネーミング大事だよね!

「頭に濁音をもってくるマンションはそうないよ。」

正式名称ブリーズ=フランス語で「そよ風」らしいけどフランス語が分かるマダムが福間に如何ほどいらっしゃる?
敢えてこのフランス語使う必要性は...そんなにこの単語聞いて響きが良いかな?

普通に一般人は英語で考えるから

正式名ブリーズ=不可算名詞でそよ風、微風、可算名詞では騒ぎ、ごたごた...福間

プリーズ=どうぞ福間

フリーズ=かたまる福間

経営トップが自己満足で取って付けたネーミングって感だね!

住人さんも最初のうちは「ぷ」じゃなくて「ぶ」ですって説明するけどそのうちプリーズでいいやってなるよ
大手デベはこの辺りはちゃんと専門家を交えて様々な角度から検証し慎重にやってるんだろうけどね!







239: 不動産業者さん 
[2016-04-02 14:08:58]
ネーミングは造語で良いんだよ!

私がこの会社の社員で命名権があったなら経営理念と実績を鑑みてロハスとテクノロジーでマンションシリーズ名【ロハテック】
このマンション名は【ロハテックステイション福間】もしくは【ロハテック福間】なんだけどな...
240: 匿名さん 
[2016-04-02 23:04:42]
226で終わったと思ったら、また繰り返してるんだ
241: 匿名さん 
[2016-04-02 23:07:24]
ご苦労さまです。☕️
242: 匿名さん 
[2016-04-03 07:33:49]
本当このマンションの事はそっとしてあげましょうよ!
良いも悪いも感想言ったら叩かれるだけでスレに反応してるのは住人と関係者だし
検討している人は過去スレを見て判断するでしょうから。
243: 周辺住民さん 
[2016-04-03 13:03:02]
まぁ、そっとしておきましょうよ。
244: 検討中の奥さま 
[2016-04-04 01:54:14]
>>238
どうしても、フリーズって読んじゃうんですよね。
いっそ、そよ風マンションって名前のほうが、素敵では?

245: 匿名さん 
[2016-04-04 12:53:09]
>>238
そよ風どころか強い逆風が吹いているような売れ行きです
246: 匿名さん 
[2016-04-04 17:30:28]
購入者や関係者以外の皆さん!

このマンションはそっとそ~としてあげましょう...

そして購入者の方はこの不買状態が続くならばマンション管理組合法を勉強するべきでしょう。
247: 匿名さん 
[2016-04-04 17:58:33]
このマンション危機的販売状況なのにこの会社のhpでは毎週バーベキューやってhpで公開してたり、担当者が四ツ葉のクローバー見つけて自慢してたり本当に大丈夫か?
248: 入居済み住民さん 
[2016-04-04 20:49:29]
皆様さまざまなご意見ありがとうございます。参考にさせて頂こうと思います。
近隣の皆様がお互い仲良く協力しあって
福津市が住み良い素敵な街になればと願います。書き込まれてる方のなかに近隣の方いらっしゃいましたら、これからよろしくお願い致します。
249: 検討中の奥さま 
[2016-04-06 03:12:28]
今からでも遅くないので、隣に土地買って平置き駐車場作りましょうよ。
250: 匿名さん 
[2016-04-06 12:28:02]
>>249
素人なのでよく分かりませんがもし平置駐車場増設なら1戸あたり100万〜200万の負担増でしょうか?
251: 匿名さん 
[2016-04-06 15:34:42]
>>247
HP見たら本当に毎週BBQやっとるやん。
252: 入居済み住民さん 
[2016-04-06 17:13:31]
テレビのサラメシでも見たけど、健康住宅のバーベキューは単なる遊びのバーベキューじゃなくて、社員研修みたいのでしょ。HPにもなぜバーベキューするのか書いてあったけど、毎週リーダー変えて準備から調理、後片付けまで1時間以内に終わらせて午後1時にはデスクに座って仕事てなってるよね。それも社員全員で一斉にでしょ、実際やると大変だと思うよ。面白い発想だと思うけどな。
256: 匿名さん 
[2016-04-07 09:32:28]
皆がこのスレをそっとしておけない理由って何だろう。
257: 入居済み住民さん 
[2016-04-07 12:11:35]
他の住宅会社の人達が自分とこの物件が売れてしまうまで続けるんじゃないですか。
だってあれだけ掲示板で批判するのやめましょうよと言ってるのに、あえてネガティヴキャンペーンやってるもん。
普通の人はやめますよね。
258: 匿名さん 
[2016-04-07 13:59:49]
率直な意見まで否定する住人がいるから反感かってるんじゃないの?

無視してりゃ良いのに!
261: 匿名さん 
[2016-04-08 19:10:29]
住民の余計な一言?とやらを無視できない理由は何でしょうか?
検討者なら、実際に住んでる人の意見はありがたいはずなのに。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる