東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その23)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その23)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2008-03-26 00:21:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その22:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44460/
その22以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-02-18 00:50:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その23)

42: 匿名さん 
[2008-02-21 12:42:00]
スレヌシさんが
庶民の味方で「下がる派」だったと思っていたのに
自分でAMEXの値上げを話題にしてそれとなく格差を
示したあたりで、みんなこのスレから引いているんじゃないの?

下げ進行でいかないか?
43: 匿名さん 
[2008-02-21 13:13:00]
>>41

例えばゴクレみたいに完成売りする、デベもあれば早い
段階で青田売りするデベもありますよね。
地価が下がると認識しているなら早い段階でMRで青田
売りだし、上昇傾向にあると思えば完成売り(売り渋り)
するけど、両方行われているということは認識違いが
あるのだろうし、多数派が正しいというものでもないの
でしょう。
44: 匿名さん 
[2008-02-21 13:24:00]
センチュリオンの値上げ今気付いたよ
値段調べたら高いねぇ
全然便利じゃないけど…
45: 元祖匿名はん 
[2008-02-21 13:26:00]
>>42
私が庶民の味方で下がる派ですか?
何か勘違いされてるようですが、別に私のここでの発言には何らの利害関係もありませんよ。
まあ、それはここでは特徴的なことだとは感じてますが。
それでもスレタイの補足文を皆が感じ取ってくれてここまで続いてるものと思います。

その23まで続いたこのスレを下げ進行にして欲しいというポジショントークの方が気になります。

>>43
完成売りでも青田売りでも、共通の危機感は流石にあると思うのですが。
46: 元祖匿名はん 
[2008-02-21 13:35:00]
どうでもいいのですが、今気づいた人が、値段調べて、全然便利じゃないって、発言の整合性が…
何故にそんなに絡みたいのか、不思議です。
47: 匿名さん 
[2008-02-21 15:53:00]
関係ない話で盛り上がっていますね。
話を無理やりスレタイに戻すと・・・
黒カードも都心マンションも、べつに「便利さ」だけで求めるものでは
ないと思います。
人は、目に見えないものを形にしたいわけで、都心のマンションも
黒カードも値上がりすることでふるいわけが行なわれるのではないでしょうか。
48: 匿名さん 
[2008-02-21 16:11:00]
関西人は「差別」は大好きですが根がケチ。
だからブランドものは大好きでも安く買うのが生きがい
みたいなところがありますね。

黒カードホルダーが、マンション安くしろと言うのも
関東人からみたらはしたないけど関西では当たり前かもね。

「ワシ、プレミアムカード持ってんねん。」と自慢もする。本音で生きるのが
美学だくらいに思っている。

2002年、日本でも黒カードができたあたりから「格差社会」になったんだ
と思いますよ。
欲しいと思って買えるようになる人とあきらめちゃう人と『意識の差』が
広がったんだね
49: 元祖匿名はん 
[2008-02-21 19:48:00]
意味の無いこじつけ的やり取りは無益なので止めにしましょう。
私がけちならけちでも何でも結構ですから。

天井感が蔓延してしまい、エンドユーザーが興ざめしてしまっている
事の発端が何であるか、多少なりとも自覚や反省は無いのでしょうか。
本当に成長進化の乏しい業界です。
50: 面白い人だぁ 
[2008-02-21 20:39:00]
>>49

元祖匿名はんって名前つけちゃうアタリ、

ずいぶん「ちやほやされたがり」なのかすら♪

元祖な位前から、ここのバーチャルな世界に居座るほど、

>>意味の無いこじつけ的やり取りは無益なので止めにしましょう。

なんてイイナガラ、結構自分が中心になれて、ウレシイのもわかります♪

知り合いさえいれば、テクニックでとれる雨黒に注目してもらえて、満足なのもわかりますケド♪

「エンドユーザ」なんて言葉で、自分も含めて一般化しちゃうアタリ、、

やっぱり雨緑ホルダーを露呈しちゃってて、情けなくないのカスラ♪

実績があっての雨黒ホルダーは、エンドユーザぢゃなくて、VIPですから〜

今度はもっとリアリティのある演出に奇態しちゃいます♪
51: 元祖匿名はん 
[2008-02-21 20:53:00]
私は素人です
52: 匿名さん 
[2008-02-21 21:04:00]
おいおい・・ここは特定の人を批判するスレじゃないぞ!
23区の価格動向を情報交換する場、ガキの喧嘩じゃないぞ。

過去に何回かスレ主さんと論戦を戦わせたけど面白かったよ。
有益な情報を貰った事も有ったし、こちらの主張を納得される局面も。
大抵は激論になったけどね・・(笑

揚げ足とって何になる? 〜と思う。大人だから皆さんは。
53: 匿名さん 
[2008-02-21 21:12:00]
弱小デベが淘汰とか、違和感あるなぁ。

そりゃ雇われてる営業とか下っ端、
商品買って保守してもらうはずだった客なんかはともかくとして、
株式公開にこぎつけて創業者利益得たような経営陣にとっては、
今後の地道で面倒な事業や負債をおっぽり投げてリセットするため、
換金できるものはして、トンズラするべき局面がきたってだけの事。

彼らは淘汰されてるなんかじゃなくて、
ガンガン荒稼ぎ出来る時期が終わったんで、手仕舞いしてるんだよ。
おいしい客もあらかた食い尽したし。
冬の時代は金もって冬眠して、ブームが来たらまた新会社起こせばいいんだから。
会社作るのに技術も設備も不要だからね。
54: 匿名さん 
[2008-02-21 21:16:00]
>>40
いよいよ西側近郊ミニ戸地域で投売りが始まりそうな雰囲気がプンプンです。

「不動産流通業(住宅地)」の経営の状況が大幅悪化 土地総合研究所

 財団法人土地総合研究所はこのほど、1月1日時点の不動産業業況等調査結果を発表した。経営の状況について指数化したもので、指数はすべての回答が「経営の状況が良い」とする場合を100、すべての回答が「経営の状況が悪い」とする場合はマイナス100を示す。
 それによると、「住宅・宅地分譲業」はマイナス14.0ポイント(前回10月はマイナス1.1ポイント)、「ビル賃貸業」は10.7ポイント(同17.9ポイント)、「不動産流通業(住宅地)」はマイナス27.5ポイント(同マイナス4.1ポイント)と、いずれも前回よりも悪化した。特に、「不動産流通業(住宅地)」は前回よりも23.4ポイントも悪化している。
 「3カ月後の経営の見通し」の指数では、「住宅・宅地分譲業」はマイナス22.0ポイント、「不動産流通業(住宅地)」はマイナス33.1ポイントでさらに悪化する見込み。また、「ビル賃貸業」でもマイナス1.8ポイントで「良い」よりも「悪い」との回答が多いマイナスポイントとなった。
 同調査の対象は、三大都市圏及び地方主要都市の不動産業者で167社を選定。

[住宅新報 2008年2月21日]
55: 匿名さん 
[2008-02-21 21:43:00]
別に、
住宅地に一軒家を建てたり建て売りを買う
ブームがあったわけじゃないし。
56: 匿名さん 
[2008-02-21 21:51:00]
>>45

元祖匿名は以前こんなこと言ってたね。
過去ログから引っ張り出してくるなんて俺も根暗だけどな。


No.626 by 元祖匿名はん 2007/07/13(金) 15:27

どこが完敗なんだか、、、いい加減、桜は販売だけにしてろっての。

狂乱デベにとって目障りなら大いに結構。面目躍如たる想いですわ。

私はエンドの味方。「えんどゆーざーさん」の味方。
57: 匿名さん 
[2008-02-21 22:54:00]
>>55
都心回帰が進んで戸建買う人は年々減っているだけだろ。
戸建業者は大変だろうな
58: 中野区民 
[2008-02-21 22:55:00]
>>54
この記事から投げ売りが西側近郊ミニ戸に特定される理由を簡潔に述べよ。

3月は人事異動のシーズンですね。
最近また増えてきた売ってくれチラシ見る限りでは、ここは今のところ下がる
気配なしです。
59: 元祖匿名はん 
[2008-02-21 23:38:00]
>>51
偽者です。

>>56
それでも>45で書いてることそのものに偽りは無いですよ。

>>53
確かに上場してれば代取連保も取れてるかもしれませんが、直近IPO組なんかは
売り出しの額も知れてるし保有株も評価損の上に売ることも「通常」は許されず、
身売りでもしない限り完全なEXITは出来ないと思いますが。

弱小かどうか別にして体力の無いデベが波に溺れ淘汰されるのは自然の摂理かと。
60: 匿名さん 
[2008-02-22 00:12:00]
まあ元祖匿名でなくても黒雨ぐらいで過剰に反応するメンタリティーというか
必死さ加減は確かに勘弁して欲しいな。

しかし春になるとヘンなのが出てくるもんだ。みんなスルーでいこうぜ。

というよりあまりに売れてなくて業界的にネタ切れか?
61: 匿名さん 
[2008-02-22 00:19:00]
売り惜しみなんてバ カなことして値を吊り上げるから、客が離れていっただけ。
1000万も2000万も上がってしまったら賃貸を延ばして様子見する方がお利口だよね。
無茶をすれば天罰も来るわ。
ただ社員の方は可愛そう、製造業などに仕事変えたほうが安定してるよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる