東京23区の新築分譲マンション掲示板「売り渋り・・・今後出てくる大規模マンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 売り渋り・・・今後出てくる大規模マンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-21 06:11:20
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京23区のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マスコミで売り渋りの状況が報道されていますが、23区内のどこで今後大規模マンションが分譲される見込みなのか、ご存知の方書き込んでください。
(例)世田谷区○○のあたりで▲▲の跡地をM不動産が購入したみたい、、などなど。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-07-19 21:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

売り渋り・・・今後出てくる大規模マンション

58: 匿名さん 
[2007-08-16 01:47:00]
勝どき2丁目で、某レストランが来月取り壊されます。
裏の駐車場を併せてマンションでも建つのか?
業者は野村不動産です。

ご存知の方、いらっしゃいますか?
59: 匿名さん 
[2007-08-16 03:35:00]
中野の物件は現区立体育館の辺りが住居エリアになる予定
駅より700メートルほど、9分くらいかかりそうですね

その他にも現丸井本店跡地にオフィスビル兼住居が出来ます
こちらは2010年春の予定
南口すぐそばの都営住宅も立替決定です
こちらも30Fクラスのタワーの建築が決定しています

また、中野サンプラザも現建物保有10年縛りで
3年ほど前に民間業者が落札していますので
あと7年経ったら取り壊されるのではないでしょうか
跡地に何が出来るのかは知りませんし
取り壊されるかどうかもまだ決定した訳ではありませんが・・・

中野駅前は10年経つと今とはガラッと変わっているでしょうね
60: 匿名さん 
[2007-08-16 03:38:00]
警察学校跡地は場所的にサンクォーレタワーが目の前にあるので
残念ながら新宿方面の摩天楼の夜景は望めないかもしれませんね
61: 匿名さん 
[2007-08-16 09:28:00]
>59 さんへ

中野南口の駅前住宅はUR賃貸ではないでしょうか?
62: 匿名さん 
[2007-08-16 10:08:00]
>>59 さんへ

>中野南口の駅前住宅はUR賃貸ではないでしょうか?

申し訳ない。都営でした。  by61
63: 匿名さん 
[2007-08-16 14:35:00]
今秋〜来春くらいに販売される目玉物件(大規模)といえば、どこでしょうか。
64: 匿名さん 
[2007-08-16 16:06:00]
中野駅前の警察学校跡地は東京建物が落札したね。三井不など大手コンソーシアムも札を入れたものの、東京建物の高い札入れについていけなかった模様。噂では東京建物は他の物件で儲かっているから、ある程度無理していったようだ。あそこは恐らくオフィス、住居となる見込みだけど、住居に関してはまた異常な根付けになるようなきがするよ。
65: 匿名さん 
[2007-08-16 19:01:00]
中野はもうええちゅうの。
売り渋りと中野、かんけーねーな。
66: 匿名さん 
[2007-08-16 19:57:00]
中野マイナー過ぎ。
もっと価値がある話題にしてください。
67: 匿名さん 
[2007-08-16 20:09:00]
自分に興味がない話題だと排除しようとするのはいかがかな?
今後出てくる大規模マンションなのは間違いないし
23区でもありスレッド的にも何も問題ないですよね

中央線沿線は街が成熟しているので大規模が出にくく
余り注目されませんが住んでみると便利みたいですよ

と言うか自分で情報出せもしないのに他人任せでクレクレ
興味がなかったらイラネ他まだぁ?はみっともないですよ
自重しましょうね
68: 匿名さん 
[2007-08-16 20:41:00]
中野スレでやってよ。
69: 匿名さん 
[2007-08-16 21:21:00]
実家が東中野です。
中野はいいですよ便利で。
ラーメンの有名な店が何軒もあります。
それとお笑い芸人がわりと住んでいて、
よく飲み屋さんで飲んでますよ。
70: 匿名さん 
[2007-08-17 23:36:00]
月島駅前再開発は来春までには出るんじゃない。
渋谷本町に出る予定と言うタワーもいいな。
71: 匿名さん 
[2007-08-19 00:15:00]
@杉並区成田東4丁目
阿佐ヶ谷住宅(旧公団分譲)が、建替えられます。

総戸数約600戸とのことでしたが、少し減る模様(近隣住民に譲歩した?)

野村不動産&安藤建設


@渋谷区鶯谷町33−3
うぐいす住宅(旧公団分譲)も建替えられます。
隣接地と一緒に再開発するらしく、反対運動がスゴイ!!!!!

住友不動産&西松建設

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


>中央線沿線は街が成熟しているので大規模が出にくく
>余り注目されませんが住んでみると便利みたいですよ

また中野・・って言われそうですが、本当に住みやすく便利です。

現在販売中のライオンズミッドサイト(中野3丁目)、立地は最高です。
ただ・・お値段もビックリするぐらい高い。
72: 匿名さん 
[2007-08-19 08:36:00]
最近のライオンズって高いね。
数年前は割安な物件もあったりしたけど。
あそこ立地は最高なの。
街を知らないから、分からなかった。
73: 匿名さん 
[2007-08-20 23:59:00]
それでは三井不動産が仕掛けている飯田橋富士見の再開発はどう。東京警察病院跡地で、その周りも地上げしているので、かなりの規模となる見込み。
74: 匿名さん 
[2007-08-21 02:30:00]
73さん
飯田橋駅前というより線路横の土地、オフィスと住居ができるそうで、ちょっと現場を確認してきたら場所はいいんだけど、空気環境が自分には合わない感じでした。 同じく飯田橋の警察病院跡地も似たような環境でしょうか。
それなら64さんの中野の跡地なら空気環境もほどほどでいいかなぁと思います。 中野近辺は好きなので物件を探したこともあるけど、最近は坪単価300〜350万くらいだったりするので、自分には厳しいかも。
東京建物の落札価格で売り渋りされたら、高値で目一杯かも?
75: 匿名さん 
[2007-08-21 10:51:00]
警察病院跡地はオフィス中心になるそうなので、
住居はどの程度分譲されるかなぁ。
76: 匿名さん 
[2007-08-21 16:33:00]
>数年前は割安な物件もあったりしたけど。
>あそこ立地は最高なの。

「ライオンズ中野ミットサイト」は、ひさかたぶりの中野駅徒歩圏新築マンションです。
あの場所は(中野3丁目)、元公務員官舎。
中野駅徒歩6分ぐらいの、落ち着いた静かな住宅地。
中央線、東西線、丸の内線が徒歩圏です。

南口には丸井本店があり、地下にはピーコックが入っていましたが、ビルが解体されるそうです。
とても残念ですわ。
無印やノジマ電気、ピーコックと、すごーく便利な丸井本店でした。
77: 匿名さん 
[2007-08-21 20:59:00]
なんだか「販売中」の特定物件がやたらでてきますね、、、
78: 匿名さん 
[2007-08-21 21:07:00]
ライオンズマンションの販売員が宣伝工作のつもりで書き込んでいるのか?惨めだな。
79: 匿名さん 
[2007-08-21 23:56:00]
やっぱり中野は便利だよ。
同じ東西線でも西船橋からの列車は激混み
こちらはゆったりだ。
80: 匿名さん 
[2007-08-22 13:02:00]
>ライオンズマンションの販売員が宣伝工作のつもりで書き込んでいるのか?

71&76ですが、大京とはなんら関係がありません。
ライオンズの宣伝工作しているわけではありません。
私を批判するより、あなたも有意義な情報書き込んでください。

あの中野3丁目の物件は、地域住民の大反対にあい、階を低くしたため、しばらく工事を中断したんです。
高値で落札して、容積縮小、工事中断・・・”売り渋り”では無いのでしょうが、それゆえに高額になってしまった訳です。


@23区内大規模マンション情報
足立区の梅島〜西新井の東武線沿いに、東武&清水建設の大規模マンションができるようです。
81: ご近所さん 
[2007-08-22 19:31:00]
淡島通り、マスタービューの側の昭和地所と東急の大規模物件、反対運動も落着してかなり工事進行してるけどどうなるのかな
82: 匿名さん 
[2007-08-26 23:48:00]
大田区
83: 匿名さん 
[2007-08-27 00:37:00]
勝どき2丁目のアスコットは、分譲?
もうそろそろ完成なんだけど。
84: 匿名さん 
[2007-09-09 20:58:00]
悔しいけどJRのある駅の周辺街は私鉄駅周辺より街の規模が大きいわ。
総武線で新宿乗換え渋谷方面はホームが向側。東西線は始発で大手町、日本橋へ往復座って通勤可能。しかサンモール商店街とブロードウェイは知る人ぞ知るオタク系商店街で東京から一杯人が集まってくる。
サンモールは人で一杯で歩くの大変。警察病院が行くってホント悔しい。
新宿伊勢丹へ一駅。うちと変わらない。
小田急線沿線住民。うちも結構いいとこなんだけど。実は1平米当たり代々木上原や明大前より高いのよ。
85: 匿名さん 
[2007-09-09 21:12:00]
中野は北口の新井の住宅街がいいね。大京の南側の狭いところより。
86: 匿名さん 
[2007-09-11 11:20:00]
中野ネタですんません。
北口の東京建物のタワーは70㎡で1億越えだそうです。他のデベの人が落札価格から割り出した数字を教えてくれました。それ以下だと赤になるそうです。戸数は200戸代で商業施設との複合ビルになるとか。

でも中野って何か雑然としていて若い人は良いけど、子育て世代以上には何か落ち着かない気がするんですけど、どうなんでしょう。
87: マンコミュファンさん 
[2007-09-11 12:00:00]
大久保のJR社宅跡地(いま住友のシティテラスのMRがある場所)って、
住友が買った時に「総戸数1000戸」という話だったけど、
それ以降全然話題になってないし、開発計画も聞こえてこない。

どなたか知ってる方いたらお願いします。
88: 匿名さん 
[2007-09-11 12:25:00]
住友のそのMRで聞いた話だと、
・目白の販売終了後、引き続き護国寺の販売もここでやる。
・収益力、駅からの近さからすると跡地はオフィスビルかもしれない。
と言ってました。
でも、あの土地に1000戸は無理なような。。。私は手前の諏訪通り沿いのMRしか見えてませんでしたが、そんなに奥行きがあるんですかね。
89: 匿名さん 
[2007-09-11 12:56:00]
>>88
奥行きはあって、広大な土地ですよ。
私もそのような感じの話は聞きましたが、住友得意のブラフだと思いました。
MRの見学者に、地域のオフィス賃料相場が変わってしまうような、大規模商業ビルの話しなんてしないでしょう?
多分、裏をかいて大規模タワーマンションのような気がします。1000戸くらいになっても不思議ではありません。
人気の新宿区であり、すぐ脇は、スーパーと明治通りを越えて戸山まで続く大きな公園ですからロケーションは最高だと思います。

護国寺は50戸、シティテラスは300戸で程同時期の竣工ですからシティテラスの方が最後まで販売するのではないでしょうか。同時期竣工で50戸の南大塚もあるので更に微妙なところでしょう。
90: マンコミュファンさん 
[2007-09-12 01:56:00]
やはり大規模タワーなのでしょうかね。
でないと1000戸は無理ですよね。
新大久保と高田馬場の中間という微妙な立地ですけど、
住友なら売り切ってしまうでしょう。
もうタワーはおなか一杯という気分ですが。(というか、買えません)
91: 匿名さん 
[2007-09-12 06:43:00]
みなさん武蔵小杉が大変なことになっているようです。
神奈川新聞によると
開発規模が拡大し、再開発地域の想定居住人口は1万5千人から
2万人に大きく増えるとのこと。
多少不便でも都心部以外の居住を考えている人には朗報ですが、
隣接する世田谷区および大田区の不動産価格が今後大きく
下落しそうです。
都心を中心に同心円状に広がる。
離れれば離れるほど、対象地域は広がり、土地の供給余力は大きくなり、
現在の不動産価格の安定性は損なわれて行きます。
92: 匿名さん 
[2007-09-12 10:00:00]
>91
不動産会社は15年前から武蔵小杉駅周辺の土地は買いあさっていたようです。
横須賀線の新駅が決定してから準備していたからさすがと言わざる得ないです。
93: マンコミュファンさん 
[2007-09-13 10:20:00]
>>91
これですね。
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiijul0707789/

すごいことになりそうですね。
94: 匿名さん 
[2007-09-13 11:06:00]
アエラに茗荷谷の再開発の話が出てたね
知らない間に勝手に同意書を作成されたそうな
再開発のキナ臭さは、バブルの頃と変わらないね
95: 匿名さん 
[2007-09-13 12:03:00]
武蔵小杉はまずあの迷路みたいな駅をさっぱりさせないといくら経っても2流でしょうね。
96: 匿名さん 
[2007-09-13 16:11:00]
>86 さん

実家が中野駅の近くで実母と弟一家が居住しています。

弟の子供たちは、小学生。
1学年50人強で2クラスしかないそうです。
そのような状態ですので、区内では小学校の統廃合が盛んに行われているそうです。


>北口の東京建物のタワーは70㎡で1億越えだそうです。

そうでしょうね。ありえます。
中古のサンクオーレ・タワー(中野4丁目)は8000万円〜9000万円ぐらいで取引されていると聞きました。
中野4丁目は、区画整理がされていますので、災害には強いと思います。


私は、数年前まで、渋谷区の山手線外側、私鉄駅徒歩7分ぐらいのトコロに居住していましたが(現在、住宅手当たくさん頂戴し地方都市に居住中)、中野駅徒歩圏のほうが、ずっと便利だと思っていました。
97: 匿名さん 
[2008-03-27 00:53:00]
池之端のソフィテル東京の跡地に三井がタワーをやるようですね。
98: 匿名さん 
[2008-03-27 22:16:00]
>96
去年の夏の投稿ですか。。。今ヤフー不動産で検索したら70平米前後だと5000万円台ですね。
市場環境の変化を改めて感じますねぇ。。。
中野の再開発は北口タワーも南口タワーも楽しみではありますね、時間はかかりそうですが。

さて、本題ですが、
今、個人的に気になっているのは本郷三丁目から徒歩3分ぐらいの東大赤門横の野村タワー、
同じく文京の関口2丁目の坂の途中にある広大な敷地(建築計画には共同住宅とある)。

阿佐ヶ谷駅前ロータリーの野村も中央線好きとしては気になります。
中央線から見える東中野のゴクレもかなりの大型マンションに見えますがどうなんでしょうか。
99: サラリーマンさん 
[2008-03-28 09:28:00]
昨日の新聞に、南麻布(広尾駅から徒歩)の愛育病院が、なんと田町東口へ2012年に
移転するという記事があった。
愛育病院跡地が、何になるかが興味あり。
マンションになったら、相当高いものになるでしょうね。
100: 匿名さん 
[2008-03-28 11:23:00]
武蔵小杉は神奈川という時点で一流は無理だろ
101: 購入検討中さん 
[2008-03-29 23:25:00]
愛育病院は田町にもできますが、
現在の病院もそのまま残るのですよ。
102: 匿名さん 
[2008-03-30 00:48:00]
>>101
品川・田町は再開発も多数あり、新幹線も全列車停車になるなど、リニア新幹線の
布石や東北直通線の工事着工も目前にせまり、麻布のセレブ病院も湾岸の一流地へ
進出する訳なんですね。良く考えてみれば、この辺は東西には東京タワーと
レインボーブリッチという東京を象徴するモニュメンタリーな構築物があるので、
一流どころも目をつけ易いのでしょうね。
103: 匿名さん 
[2012-09-20 02:06:27]
豊洲・有明はまさに売り渋ってる
104: 匿名さん 
[2012-09-21 06:11:20]
売り渋ってる?売れ残ってるの間違いだろ。
こんだけ必死に買い煽ってるのに売り渋ってるわけがない。
107: 匿名さん 
[2016-04-10 10:32:55]
間取り
間取り

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる