東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京フロンティアシティ パーク&パークスその3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 東京フロンティアシティ パーク&パークスその3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-10-06 23:18:36
 

前スレが1000を超えたので新スレを作成しました。

◆過去スレ

・東京フロンティアシティ パーク&パークスその1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44683/

・東京フロンティアシティ パーク&パークスその2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44413/


・南千住の東京新大陸プロジェクトについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41077/

・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて 【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38887/

・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて 【3】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38190/

[スレ作成日時]2008-01-28 10:56:00

現在の物件
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 635戸

東京フロンティアシティ パーク&パークスその3

126: ご近所さん 
[2008-02-23 08:59:00]
123さん

>PCが使えれば私も問題ないですが・・・新しいご近所さん達と
>の連絡?お知らせ通知がこれでは・・・当初だからこそマンションに関して何か分からない事
>調べられるかと思っていたんですが・・・

最初のうちはITボードはほとんど機能しませんから問題はないと思いますよ。


125さん

>藤和の回答書は、私にはそんなに誠意のないものとは思われませんでした。

回答はいいのですが・・・アーバンでは指摘したにもかかわらず一年たってもほったらかしの部分が
ありますよ。
127: 入居予定さん 
[2008-02-23 13:29:00]
デベは口がうまいから表面上は信用できるように見えるんだけどね。
アーバンでの対応振りが物語ってるんじゃないの?
デベ、管理会社、施工会社がなすりつけあって動かない。
128: 入居予定さん 
[2008-02-23 15:32:00]
124さんのような方がいらしゃってすごく頼もしいです。
私も共用部分のお粗末さについて確認会のときにクレームをつけた口です。郵便ポスト付近の壁なんて蜂の巣か?!ってくらいぐずぐずだったでしょう。

「これから(12月〜)売主の藤和が長谷工に指摘をし、直しを入れていきますので・・」とにごされ、「どこかとても気になるような点があればご連絡ください、、、」と言っておりましたが、「こちらが気になった場合にどうやって立会い確認をするのか?」と質問すると、文面で指摘箇所をお知らせくださいとの回答。なんじゃそりゃ?と思ったものです。

石材の白華現象・・・これも、すごく粗末に見える一因ですよね。こんな色したインターロッキングをみたことない!と新築のマンションなのに思ってました。指摘していただいてありがとうございます。

共用部分含めての物件価格。売主が指摘して「はい。終了!」なんてありえないですよ。よりよいマンションに住みたいですものね。
129: もうすぐ入居済み住民さん 
[2008-02-23 18:12:00]
こんばんは
本日鍵引き渡しを受け、早速現地(ではなくマイホーム)
行きました。
早速引越しの方もおり、午後から業者トラックも多く
来た様に感じられました。

共用部の指摘について
本日の引渡し会でもアフターの説明がありましたので
そこでもどんどん出していいと思いますし、125さんと
同じく管理組合として積極的に要望出していいと思います。
(全箇所の〒ポストが同じ状態なら説明付きますが…)

さて立体駐車場で早速車を傷物にしました。
出す時にパレット淵にタイヤホイルすりました。
慣れるまでには時間が掛かりそうです。

カフェやっていましたので、早速食べました。
出来立てではなかったのが残念でした。
味の評価は出来立てを食べてからとします。
(ITボード受付が横にありました)
130: 入居予定さん 
[2008-02-23 19:11:00]
今日、引越しされた方もいらっしゃるんですよね。
うちはまだ一ヶ月先なので、住み心地など教えてください。
131: 明日引越しです。 
[2008-02-24 15:15:00]
今日、荒川区役所に住民登録に行ってきました。
9時すぎに行ったのですが、いきなり40番以上待ちでした。
時間つぶしにマンションへ行って、自分の部屋をしげしげと眺めてきました。
明日は引越しです。皆さんよろしくお願いします。
132: 来週引越し 
[2008-02-24 16:56:00]
3時過ぎに荒川区役所行ったら3〜4時間かかるといわれ、あきらめて帰ってきました…
区役所の人によると、去年のアーバンの時は平日が大混雑だったので、できるだけ日曜日にと書いたら、予想以上の人が今日来ているようだとのこと。
大型マンションの引渡なので、例えば専用窓口を設けるのとあわせて予約制にするとか、あらかじる希望を聞いておいて、日にち毎のばらつきを少なくするとかといった対応をとればいいんですけどねえ。
それにしても、今日のような強風の時のマンション北側はすごく寒いですね。でも、部屋の中にいると、多少はゴーッという音はするものの、ピューピューという風切り音がしなかったので、結構満足しています。
来週日曜に予定どおり引っ越します。皆様よろしくお願いします。
133: 入居予定さん 
[2008-02-24 18:40:00]
いや、さすがに3時に行くのは見通し甘すぎだと思います。。。。。
という私は10時に行って終わったのは14時過ぎでした。
まあ途中町屋言って漫画喫茶とかで時間つぶしましたが予想以上でしたね。
134: 入居予定さん 
[2008-02-24 19:06:00]
>133さん
そうは言っても、カギの引渡しが遅い時間帯の方もいるわけだし・・・。

なんだか17時前の段階で待っている方が200人以上いた感じでした。
順番待ちの発行機が壊れていて、同じ番号を持ってる人がダブっていたり・・・。
12時から待たされてる人(我が家含め)も多数いて、かなり戦々恐々とした状況だったわけです。いきなり、すばらしい段取りを見せ付けてくれた荒川区役所でした。

、、、いや、大丈夫なのか?こんな行政で!!!?
135: 入居予定さん 
[2008-02-24 19:22:00]
区役所もものすごい人でしたが、パークスもかなりの人だった気がします。

駐車場も混雑していましたし、引越屋、家具屋等の運送トラックがすごい台数で
全然終わらなそうな感じでした。幹事のアートの仕切りもイマイチって感じです。
(意外にアート以外の引越し屋を使っている人がいらっしゃいましたね。)

私の引越しはアートではなく、まだ先なのですが、かなり心配になってきました。
136: もうすぐ入居住民さん 
[2008-02-24 20:21:00]
>134さん
>いきなり、すばらしい段取りを見せ付けてくれた荒川区役所でした。
>、、、いや、大丈夫なのか?こんな行政で!!!?

134さんが以前いらっしゃったところは不明でしたが、荒川区はしっかり
していると思いますよ。(十年程在住です)
もともと第2・4日曜は午前中(ここ強調です)での開庁を
↓開庁時間
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/sisetu_annai/guide/koutu1.htm
今日は引越しシーズンとして午後午後も開庁しております。
↓2月24日(日)に休日窓口を1日開設します
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a016/d01700013.html

132さんの専用窓口ということも判りますが、行政は特定マンション向けに
窓口を用意しません。
引渡し会ではいかにもマンション向けとの説明でしたが、P&P以外に人も
来庁しなければいけなかった人もいたことだけ判って欲しいです。

ただ私も待たされた一人ですので、今回の経験を今後に活かして欲しい
としか言えません。(あまりにも待ちでしたので住民票受け取りを夕刻でと
したのが行ったら出力されていなかった次第でした)

>135さん
駐車場はしばらくは混雑するのではないですかね。端末操作の仕方を知らない
人と自分の駐車位置が判らない人が多いように感じられました。
特に奥側に止められる方は狭さに戸惑っているようでした。

うちは子どもの学校の関係で来月ですので、引越し混在は心配しております。
137: 入居予定さん 
[2008-02-24 20:59:00]
私も本日、駐車場に入れましたが、かなり狭く感じました。
今も機械式なので、慣れてるほうだと思いますがちょっと
怖い感じでした。

機械の操作性は簡単でよかったです。
まあその内慣れるとは思いますけど。
138: 匿名さん 
[2008-02-24 23:00:00]
大き目の車なんで駐車場入れにくかったです。
サイドミラーで下ライン見ながら車庫入れしていたんで、
ミラー閉じての出し入れは慣れ二時間掛かりそう。

また出庫後は鍵差しっぱなしで忘れてしまいそうです。
まあ機械式ってこんなものなんでしょうけど。
139: 入居予定さん 
[2008-02-24 23:11:00]
>136さん

なぜあなたが荒川区のリンクまで貼って肩入れするのかはよくわかりません。
あなたが荒川区内の転居だから手続きが少なかったからかもしれません。

ただ、私は8時間待たされ、順番もグチャグチャになった700番代の被害者です。
転居前のちょっとの時間すら惜しい時に8時間も。妻と赤ん坊も一緒でした。
しかもフラフラをクラゲのように彷徨う職員やら、きちんと説明しないばかりに詰め寄られ、結局応対やら手続きやらの作業ができない職員が何人も。
それを後方で上司が遠巻きに見て策もとらず。
ああいった場合は、上司が前面に出てきちんと対応不備を謝罪するとともに、なぜ遅れたのか、どれくらいかかるのかの説明をしなければならないのに、逃げてしまって現場職員に任せるから情報も集約できず、職員によって対応も変わって収集がつかなくなるのです。
また、順番待ちの発券機は壊れていたのではなく、窓口ごとの番号(例えば戸籍は700番台とか)で100人待ちを想定していないから二順目、三順目が発生していただけのことで、自分たちの責任をまるで機械のせいにしていたことにも腹がたっています。
ただ、同情すべきは藤和不動産がアーバンのときと鍵の引渡の方法を変更したというのを伝えていなかったようで、区役所の上司の人がなぜこんなに一斉にきたのか理解できないようで、藤和不動産の調整ミスにも原因がありそう。
きちんとした職員はきちんと作業していたし、日曜日の20時過ぎまであのテンションで働くというのは本当に大変だったと思います。お疲れ様でした、と言いたいです。

ただ、とてもまともな行政ではないし信用できない、今の荒川区長には投票したくない、というのが偽らざる本音です。
140: 入居予定さん 
[2008-02-24 23:26:00]
区役所大変だったみたいですね・・・。
私も近いうちに行く予定です。
駐車場も狭いみたいですね。
アーバンさんの方でも課題になってましたが、
出来るだけ操作盤をしめて、音対策をしっかり
やっていきましょう!!
エレベーターもそうとう混み合いそうなので、
来週引越しなので余裕を持って挑みます!
皆さん、これからも宜しくお願いします。
141: 入居予定さん 
[2008-02-25 02:07:00]
荒川区役所、それにしても混雑でしたね。24日の11:30に発券機で番号をもらって、最終的に住民票と印鑑登録書をもらったのが、18:30でした。
12:00過ぎの時点で、150人ぐらい待ちでした。職員の方から3時間以上は待つと思いますと言われたので、一旦、区役所を後にして、昼食をとって、マンションに行って、買い物行って、、、15時頃再び区役所に戻ったら、まだ、半分ぐらいしかはけていませんでした。17時ぐらいで、ようやく順番が回ってきましたが、証明書をもらうまでそれから1時間半の待ちでした。疲れました。。。

平日はなかなか区役所に行く時間も取れないし、29日までに移転の手続きを済ませるようにとの案内が来て、且つ、昨年は月曜日が特に込んだため日曜日に手続きするようなことが書類に書いてあったこともあり、日曜日に行ったのですが、ほんとうにひどい混雑でした。善意の案内がかえって想定外の人がなだれ込んだ原因になったと思うと、今後の教訓にしてほしいものです。

マンションも引越しが始まり、今日もエレベータ前はかなり混雑してました。当分、”待つ”ことに慣れなければならない日々が続きそうです。
142: 入居予定さん 
[2008-02-25 07:47:00]
>136
てっきり午後はうち向けなんだと思ってました!
あぶなく昼過ぎなら一般の人もいないかなーとか思ってゆっくり行くところでした。。。。
なんつーか、適当だなあ。

>139
待たされて大変だったのは理解できますけど、
現場(管理職も含めて)の彼らは一生懸命やってたと思いますよ。
もちろん与えられた情況の中では、というレベルであってもっといいやり方はあるかと思いますが。
人員と予算もあるだろうに20時過ぎまでやるだけでも十分誠意的だと思いますが。
それを「とてもまともな行政ではないし信用できない」なんて書くのはどうかと。
最大の元凶は適当な告知・情報連携をしている藤和だと思いますけどね。
143: 入居予定さん 
[2008-02-25 08:24:00]
私も荒川区役所は、それでも頑張った方だと思います。
あの人数は殺人的で私達家族も3時間待ちが無理で昨日は、
仕方が無い と思い頭切り替え買い物で終わりました。

荒川区役所は、平日も5時以降に窓口によりますが
手続き出来たり週末も窓口開けたりと・・・昨日だけをみると
”機能してない・・・?”とも思いますが 自分の住んでいく年数〜数十年の
行政サービスと思えば良いのでは ないでしょうか?
(そうそう区役所に行く用事も少ないと思いますが)

前から日曜日も手続き出来るのは、知っていました。ので、引越しのタイミングの週末に
合わせて手続きしようと考えていました。
 引渡し資料に含まれていた”2月24の日曜日開庁のお知らせ”は、まだ
荒川区役所が開いている とのニュアンスが受け取れるものでしたが
2月23日 17時30分の鍵の引渡し会 のコメントのニュアンスは
『私達が、貴方様達(パーク&パークス)の為 荒川区役所開けました』みたいに受け取れ
大人2人で”おいおい!”なんて思っていました。だから逆に昨日は、諦められて買い物
行けた気もします

#142さんもコメントされたように、藤和の問題の様な気がしますね
”こんなもんか・・”とは、思いたくないですが、藤和からの一方通行の情報では
不安なので、情報を多方面から裏付け取ったりした方がいいですね。
144: 入居予定さん 
[2008-02-25 11:06:00]
確かにP&Pのためにわざわざ区役所を開庁してくれた・・・という
ニュアンスに聞こえたので、無理しても昨日出向いたのですが。。
16時半頃に行って、結局全て終了したのは22時過ぎでした。
職員さんも大変だったと思いますが、もう少しなんとか出来なかった
のかなあ。。

ともあれ、来週引越しします。
どうぞ宜しくお願いします。
145: 匿名さん 
[2008-02-25 12:00:00]
区役所での問題は700番台をもらった人、発券器の整理番号が一回りして
同じ700番台の番号で発券されだして、これをこちらから後で処理する際に
絶対問題になると指摘していたにも関わらず、問題ないと言って放置して
作業を行い、実際に受付をやりだしたら、案の定こちらから指摘するまでは、
後から来て一回りした若い番号を持った人を先に処理したことです。

単純にきちんと順番通りに対応していたのなら、上記の人たちが言うように
がんばって対応したと言えると思うのですが、あれだけ待たされて気が立っている時に
何時間も、後から来た人が先に処理されたら、怒りますよ?
どう考えても、この件に関しては荒川区役所に問題があったとしか言えません。
146: 入居予定さん 
[2008-02-25 12:44:00]
19時でトラック30台はいましたよ
147: 入居予定さん 
[2008-02-25 13:21:00]
駐車場が狭すぎるね、機械式なのでもうちょっと余裕をつけたほうがよかったのではないかと思いますが、これはなんとかできなかったのでしょうか?
148: 入居予定さん 
[2008-02-25 15:40:00]
確かに機械式狭い気がします。今まで賃貸であまり気にせず出来ましたが
今回は、私がするのは、怖いので旦那にと思っています。

慣れるしかないのでしょうが・・・何かコツつかんだ人いれば
教えて下さい。
149: 入居予定さん 
[2008-02-25 18:09:00]
昨日、荒川区役所へ行かれた皆さまお疲れさまでしたm(__)m
確かに日曜開庁の件は、藤和と荒川区役所の連携がうまくいってなかったんでしょう
私も15:30頃に区役所に着いて書類を受け取ってもらえたのが、20:00頃。
で、そっから入力して写しやら印鑑証明の登録にあと3h程度かかると言われたので、
諦めて帰りました… orz

区役所での待ち時間は、おそらく殆どがP&Pの住人だろうと思い、人間観察等で時間
つぶしをしてました(^-^; いや〜、色んな人がいるもんだとつくづく思いましたね。

これから皆さま宜しくお願いします。m(__)m
150: 入居済み住民さん 
[2008-02-25 20:22:00]
142です。さきほど引越し完了しました。

スカパー光になってめんどくさいなーとか思ってたら
普通にBSデジタルもE2byスカパーも信号が入ることに気づきました。
わざわざ契約したのに。。。。
まあ、スカパーから来てた接続図を見ればわかることだったのですが。
というわけで、スカパー光のチューナーを返却せねば。。。。

まあそういうわけで、みなさんよろしくお願いします。
151: 入居予定さん 
[2008-02-26 10:59:00]
>入居済みの方々
引越しはどのくらいの時間がかかりましたか?

よろしくお願いします。
152: 入居済み住民さん 
[2008-02-26 12:07:00]
昨日引っ越しましたが、搬出に2時間、搬入に2時間程度です。
153: 入居予定 
[2008-02-26 12:59:00]
>150さん

質問があるのですが、
スカパーと契約しなくても全ての番組が見られるということでしょうか?

宜しくお願い致します。
154: 入居予定さん 
[2008-02-26 15:07:00]
>150さん

私もスカパー光を契約したのですが、
契約しなくとも映像を見る事が出来るということでしょうか?
それとも無料体験サービスの一環でしょうか。
大変気になります…
155: 入居予定さん 
[2008-02-26 15:44:00]
本日 区役所に行ってきました。
45分程でしたよ そのまま警察署に行き免許の住所も
変更してきました。天気崩れる前にと思っていたら余裕
でした。

他の人もいたので同じP&Pさんなのかと思いつつ・・・
失礼ですけど・・チラチラみてしまいました。すみません

>149 いや〜、色んな人がいるもんだとつくづく思いましたね。
    本当にいろんな人いますね 待っていたのですが・・・多国籍の人も P&Pの人も多く
    なんか・・・空気も重く感じてしまいギブして戻ってきて、本日無事完了です
    149さんとすれ違っているかもしれませんね

>151さん 搬出は2時間弱でした 搬入は、待ちもありましたが
       その間 軽く掃除もできて結果的には時間ロスなく良かったです
156: 入居済み住民さん 
[2008-02-26 17:45:00]
150さんではないですが、スカパー光の件は契約しなくても地上波TV放送は受信できます。管理費で基本料が徴収されていますので。ただし有料放送は契約が必要ですよ。
合わせて、物件内にBS・CSアンテナが設置されているためBS・CS放送も受信可能であるということではないですか?(重要事項説明書に記載)
公式サイトで調べたところe2byスカパーはBS放送準拠のCS放送のようですね。

チューナーをお持ちであれば受信は可能のはずです。
WOWOWやスターチャンネルもアンテナなしで受信できますね。

私は本日最終時間帯で入居です。
皆さん、よろしくお願いします。
157: 入居予定さん 
[2008-02-26 18:09:00]
150です。
156さんがお書きのとおり、110度CSアンテナ(普通のスカパーの衛星とは別)のがあるようで、
少なくとも地上波デジタル・BSデジタル・スカパーe2の信号がテレビ端子に来ています。
ですので、デジタルチューナー内蔵のテレビや録画機器があれば、テレビ端子から
それらの機器に同軸ケーブルをつなぐことで、上記デジタル放送は視聴可能です。
ただし、スカパーe2についてはもちろんそことの契約が必要ですし、
wowowやスターチャンネルも同様にそれぞれとの契約が必要です。

スカパーe2はペイパービューが見れないほか、本来のスカパーよりも
チャンネル数はだいぶ少ないのですが、まあ自分的には困らないので。。。。

私は前の住居でスカパーe2を契約していたので、住所変更だけですんだのに、
わざわざスカパー光を契約してしまって失敗した、ということだったのです。
ただ、今日その旨をスカパー光に連絡したらキャンセル扱い(たぶん手数料はかからず)で
着払いでのチューナー返却を受け付けてくれました。
というわけで、もうちょっと注意深く重要事項説明書を読んでおくべきでした。。。。。


あと詳しい方がいたら教えてほしいのですが、tvkおよび千葉テレビ、テレビ埼玉は
視聴可能なのでしょうか?ずっと取りだめていた番組があるので
なんとか視聴したいのですが。。。。
ちなみにMXテレビはデジタル放送で受信できました。
158: 入居予定さん 
[2008-02-26 19:41:00]
キャンセルが1件でたようです。A棟2階 3LDKです。
これもすぐ売れるのかな?
159: 入居予定さん 
[2008-02-26 20:07:00]
151です。

>152さん
>155さん
ご回答有難うございました。
160: 入居予定さん 
[2008-02-26 22:44:00]
>tvkおよび千葉テレビ、テレビ埼玉は視聴可能なのでしょうか?

残念ながら、区域外のこの3局は放送しないようですね。
資料にそう書いてあります。
161: 入居済み住民さん 
[2008-02-26 23:54:00]
本日A棟に引越し無事終えました。
搬入からある程度の設置まで約2時間でした。
平日だったからかもしれませんが、エレベーター乗り降りも
全く問題なく、数組の引越しだったのか、慌しくなかったです。
今週末は大変でしょうね〜。購入物、施工関連で日にちを変更できる
方はその方が得策かも。
日中も、夜も静かで快適です。
駐車場は皆さんおっしゃるように狭かったですね。
予想より遥かに狭く、正直まいったな〜という感じです。
ちょっとした時に車でって気になりませんでした。
ちなみに、エアコンのホースカバーですが、室内側が白色、
ベランダ側をアイボリーで指定していました。現物のカバーと壁で
あわせてみましたが、他の部屋の方もアイボリー(内)、グレー(外)に
変更した方多いですよといわれ、確かにそのほうがしっくりきましたので、
我が家も変更してもらいました。白(内)だと白すぎて目立っちゃうらしい。
*クロスがアイボリーが入った白色だからだそうです。
換気口・・・確かに真っ黒になるそうですね。これは注意が必要だ!
162: 入居済み住民さん 
[2008-02-26 23:56:00]
>155さん

免許住所変更のため警察ですが
どちらの警察署に行かれたのですか?
区役所から近いのでしょうか?
163: ご近所さん 
[2008-02-27 01:33:00]
162さん

警察は管轄は南千住警察ですが住所変更は
荒川警察でもできるのかな?
荒川警察なら区役所前、南千住警察なら
区役所前から南千住方面に車なら1分程度です。
164: 入居済み住民さん 
[2008-02-27 10:05:00]
今日朝一番で(区役所ではなく)南千住東部区民事務所に行って転入届けと印鑑証明を済ませてきました。
空いていて手続き30分で完了!ホッとしてます。
車は停められないので徒歩ですが距離感は南千住駅と同程度でした。
帰りは汐入公園を歩いて抜けましたが、大きな「シダレ桜」がシンボルツリーとして移植されてあり成長が期待できそうです。
166: 入居済み住民さん 
[2008-02-27 10:38:00]
163さん
162です。警察情報ありがとうございます。

164さん
区役所ではなく、南千住東部区民事務所で
転入届、印鑑証明の手続きは荒川区外からの転入者も
受付してもらえるのですか?
何か、区役所での手続きと違う点ありましたら教えてください!
宜しくお願い致します。
167: 入居済み住民さん 
[2008-02-27 10:39:00]

すみません。住民版でご返答頂ければ幸いです。
168: 入居予定さん 
[2008-02-27 14:54:00]
>162=166さん

164ではないのですが・・・西部事務所で手続きした者です。。
既存の住民版で回答してありますので、ご覧ください♪
169: 入居予定さん 
[2008-02-27 14:55:00]
>162=166さん

既存の住民版は
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48369/
です。
170: 入居済み住民さん 
[2008-02-27 15:02:00]
すみません。住民板削除申請中です。
このままこの板で継続して下さい。
171: 入居予定さん 
[2008-02-27 15:25:00]
155です

私は、区役所から道路渡って直ぐの荒川警察署 荒川郵便局 で
それぞれ手続きしてきました。
172: 入居済み住民さん 
[2008-02-27 22:30:00]
本日都電に揺られながら荒川区役所にて手続き完了しました。
約1時間位で、丁寧に対応してもらいました。

入居して2日ですが、予想外だったのは、駐車場の狭いこと、
昨日、今日もですが廊下側の階段に風が巻き込み?かなり音が
響きます。向かいのゴーカートの何倍も響いてます。
寝室側なので、ちょっぴり参ってます。
アーバンさんの方もそうなのでしょうかね〜??
173: 入居済み住民さん 
[2008-02-28 11:03:00]
私もA棟ですが、隅田川側の階段から
1日中、音がうなって聞こえますね。
階段に下から縦についていて、横に何本も連続で取り付けられて
いるところが、風による震動でパイプオルガンのような音を
奏でていますよね。夜なんか恐ろしい音で響いており、
なかなか眠れません。A棟以外、アーバンさんの方ではそのような
事例ないのでしょうか?正直いって、相当深刻に考えてます。
174: 近所をよく知る人 
[2008-02-28 19:48:00]
風は凄いですよね〜。
特に汐入大橋付近が特に酷かったです。
大人の私でも跳ばされそうになったので、ましてや年配の方や子供は間違いなく怪我します。
恐らく構造上、己字状になっているため風が巻き込むのかもしれません。

防風柵などで対処出来る筈ですが、藤和か長谷工、荒川区か東京都に対処してもらう、半分クレームしか無いですね。
175: ご近所さん 
[2008-02-28 20:41:00]
>防風柵などで対処出来る筈ですが、藤和か長谷工、荒川区か東京都に対処してもらう、半分クレームしか無いですね。

無理でしょうね。昨年UFの引渡し前に柵がないことによる吹き込みや落下の可能性を
指摘し対処を申し入れましたが何ら対策を講じることはありませんでした。
万が一事故が起きたときのために長谷工から『引渡し前に危険性の指摘があった』旨
一筆は取りましたけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる