株式会社タカラレーベンの千葉の新築分譲マンション掲示板「レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(NEW CHIBA NEWTOWN ARATANA CITY project)【旧称:(仮称)千葉ニュータウン中央駅前プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. 1丁目
  7. レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(NEW CHIBA NEWTOWN ARATANA CITY project)【旧称:(仮称)千葉ニュータウン中央駅前プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-22 23:00:12
 

レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(NEW CHIBA NEWTOWN ARATANA CITY project)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅隣接の大規模マンション。北総鉄沿線というのがどうかですが。。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県印西市中央南1丁目13番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.92平米~101.34平米
売主・販売代理:タカラレーベン

物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【タイトルを修正しました 2014.7.17 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-17 08:59:25

現在の物件
レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM
レーベン千葉ニュータウン中央THE
 
所在地:千葉県印西市中央南1丁目13番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩1分
総戸数: 302戸

レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(NEW CHIBA NEWTOWN ARATANA CITY project)【旧称:(仮称)千葉ニュータウン中央駅前プロジェクト】ってどうですか?

720: 匿名さん 
[2015-02-06 23:10:09]
そうそう、ペアガラスなんて全然必要ない!
不要!
幹線道路沿いのにぎやかな場所だから二重窓にする必要があるけど、それだけのこと。
たかだか数百万円のリフォームが必要なだけ。
なので、全然問題なし。
721: 匿名さん 
[2015-02-06 23:15:03]
カーテンだと空気の移動を止められないから、効果は限定的。
722: 匿名さん 
[2015-02-06 23:16:20]
>714

はじまったみたい。
723: 匿名さん 
[2015-02-06 23:21:06]
欲しがりません!建つまでは!

建ってからリフォームします。
724: 匿名さん 
[2015-02-06 23:21:49]
シートフローリングで高級感を演出ってあるけど、そんなのに騙されるのって見る目がよほどない人たちだけ。無垢板、突板のフローリングと比べたら安物なのに。
725: 匿名さん 
[2015-02-06 23:22:45]
サッシは共用部分だからリフォームで勝手に変えられないよ。
726: 周辺住民さん 
[2015-02-06 23:23:49]
>>719
これでは結露対策にはなりませんね。
727: 匿名さん 
[2015-02-06 23:25:44]
サッシはしょうがないので、内窓を設置するしかない。
ダサダサになるけどどうしようもない。
契約済みの人は理解しているのかな。
728: 匿名さん 
[2015-02-06 23:47:20]
>726
24時間換気しているから結露はしないでしょう。
729: 匿名さん 
[2015-02-06 23:58:15]
冬に24時間換気つけたままにすると乾燥しすぎるということで加湿すると結露はするよ。ペアガラスでないとすごいことになるだろうね。
730: 匿名さん 
[2015-02-07 01:22:25]
今室内でも物凄い乾燥状態で、加湿器かけたって凄い状態にはならないよ。
むしろ結露するくらいなら、辛くないよ。
加湿器使うのは冬の一時期。それ以外で結露なんておめにかかれない。
731: 匿名さん 
[2015-02-07 07:22:39]
モデルルーム行ったら、サッシの周りに木の枠があるかを要確認。木の枠がなくてコンクリート直だと、サッシからの冷気がコンクリに伝わってクロスが結露しちゃう。クロスが結露すると、はがれたり、カビが経てひどいことになる。

ペアガラスでないから外の冷気が伝わりやすいでしょ。
732: 匿名さん 
[2015-02-07 09:05:56]
今のサッシは金属じゃく樹脂だから熱伝導はわずか。
24時間換気を止めるのは問題じゃないかい?
なぜ24時間換気が必要かを考えたら。
法律で設置が義務付けられていることを考えたらね。
733: 匿名さん 
[2015-02-07 09:15:20]
>>731

すごいわ。なんでそんな知識あるの?730だけれどうちはバブルマンションだけれど
言われる通りどの部屋のサッシにも木枠があるわ。おしゃれでそうなっているのかと思ったが驚いた。
結露は一切ないよ。何度か買い換えたけどここがはじめての仕様だね。
734: 匿名さん 
[2015-02-07 09:18:57]
>>732

サッシが金属でなく樹脂であることの耐久性の違いはどうだろう
735: 匿名さん 
[2015-02-07 09:46:59]
私はオプションでペアガラスにしました。
736: 匿名さん 
[2015-02-07 09:58:57]
私もペアガラスつけましたが それがなにか?
737: 契約済みさん 
[2015-02-07 10:19:45]
うろ覚えですが、、、、

東向き角住戸のみ、最初からペアガラスのはずです。
北総線に面してるからでしょうか?詳細はわかりませんが。。

それ以外の部屋はオプションでペアガラス仕様に変更可能のはずですよ。
真剣にペアガラスを考えてらっしゃるなら、問い合わせてみればいいと思いますよ。
738: 匿名さん 
[2015-02-07 11:42:50]
>733

すまいサーフィンのタミーのブログにあった内容。ちょっと考えが古い人で極端な意見もあるのが難点あけど、知識は間違ってないみたい。
739: 匿名さん 
[2015-02-07 11:48:27]
>732

24時間換気が義務つけられているのは設置であって、運転じゃない。目的はシックハウス対策で、揮発性物質って暑い時期に多く飛散する。敏感な人や小さい子供がいる家庭は常につけておいたほうがいいと思うけど、後は自己判断でしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる