近鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ローレルコート北千里 藤白台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. 3丁目
  7. 〈契約者専用〉ローレルコート北千里 藤白台
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-10-03 14:18:32
 削除依頼 投稿する

契約者の皆さん、有意義な情報交換をしていきましょう。
よろしくお願いします。

名称 ローレルコート北千里 藤白台
所在地 吹田市藤白台3丁目119番76(地番)
交通 阪急千里線「北千里」駅徒歩7分
総戸数 128戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上11階地下1階建て
駐車場 130台(来客用駐車場2台含む)(月額使用料未定)
駐輪場 258台(月額使用料未定)
事業主(売主)近鉄不動産株式会社
販売提携(代理)株式会社長谷工アーベスト
設計・監理・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 近鉄住宅管理株式会社

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hokusetsu/senri128/index.h...

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335954/

[スレ作成日時]2014-06-16 19:21:15

現在の物件
ローレルコート北千里 藤白台
ローレルコート北千里
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番76(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩7分
総戸数: 128戸

〈契約者専用〉ローレルコート北千里 藤白台

No.101  
by 契約済みさん 2014-11-10 20:38:43
私も喫煙者で家族からも嫌がられますが、他の住民の方も同じように嫌だと思うので共用部分では吸いませんよ。
共同住宅ですから、他人に迷惑かけるくらいなら、家族に嫌がられる方を選ぶのが当然かなと思っていました。
マナーは守って皆さんが気持ちよく住めるようにしたいですね。
No.102  
by 匿名 2014-11-10 23:06:10
>>98
共用部分の火気厳禁と言う縛りだけなら、一般的にベランダ喫煙は禁止されて無いとみるべきですよ。裁判でも、マンション住人は、その特性上、隣人の喫煙の煙を有る程度許容する義務があるとの判例が出てます。要は、健康被害でも出ないと、 後は喫煙者次第。
No.103  
by 匿名 2014-11-11 00:18:26
ベランダ喫煙が原因で、隣人の体調を悪化させた為、損害賠償も認めた判例もあります。
No.104  
by 匿名 2014-11-11 00:20:05
そんなに他人に迷惑かけてもタバコ吸いたいのでしょうかね。
最初の管理説明会で、管理会社からベランダも含め共用部分は全て禁煙だと確認していますよ。
100戸も越えると、非常識な方も紛れ込んでくるのかとガッカリ。
皆が気持ちよく生活できるよう、禁煙の明文化を早急にしたほうがいいですね。
No.105  
by 契約済みさん 2014-11-11 00:45:09
喫煙は、ご自身の部屋でお願いします。
明らかにルール違反です。
流れてくる煙や臭いは有害で非常に迷惑です。

No.106  
by 匿名 2014-11-11 07:43:12
>>103
ベランダ喫煙は、具体的な健康被害が出ない限り、臭いだけなら受忍義務内ということですかね。

http://the-apartment.seesaa.net/s/article/354682230.html
No.107  
by 契約済みさん 2014-11-11 08:16:34
周りの迷惑を考えず、このような権利ばかり主張する人が出てくるなら、
住民で議決を取って、しっかり規約に明文化する必要が出てくるかもしれませんね。

私も確認しましたが、このマンションは共用部分は禁煙との事です。
契約者なら担当に確認してみて下さい。
それ以外なら一般論は他所でやって下さい。

子供がぜんそくで、煙は発作要因なので、辞めて欲しいです。
No.108  
by 喫煙者 2014-11-11 10:44:25
喫煙者です。
今のご時世ベランダ・廊下 喫煙不可 は当然でしょう。

ただ、嫌煙権と同時に喫煙権も存在するので
一番まわりへの迷惑が少ない敷地内の端っことかに喫煙コーナーを設置して
喫煙者で費用負担して管理する形とかってできませんかね。
【お金の流れ】喫煙者→組合→管理会社(定時清掃)

お金払ってる人しか使えないように喫煙者証を首からぶら下げる
(社員証みたいな感じ)
性善説に基づいてるので実際運用できるとは思いませんが
喫煙者側にも逃げ道がほしいなーというのが私の意見です。
No.109  
by 契約済みさん 2014-11-11 11:22:02
108さんの意見には大賛成です。
今では会社などでは喫煙ルームが当たり前の世の中ですしね。
ただ、実際はマンションでは厳しいでしょうね。

84でタバコの話を出してしまったのは私なんですが、まさかここまで展開するとは思ってもみなく、騒がせてしまったことをお詫びします。
分譲マンション=共用部での喫煙はNGと考えていたので、家の中での喫煙を許してもらえないか妻に相談したところ、「規約に書かれていないし説明会でもそんな話なかったから、今まで通り(ベランダ喫煙)で良いでしょ」と返ってきたので、「本当に???」と思ってここで質問してみました。
たまたま私たちが参加した説明会で、そのような話がなかっただけなのかもしれません。
常識的にやはりあり得ないという事がわかり良かったです。
入居後だったら近隣住民の方とうまく付き合っていく事が出来ていなかったかもしれませんよね。
喫煙者にとって自分の家(部屋)でタバコを吸えるなんて、幸せこのうえない事なんです。
妻を説得します!!
No.110  
by 契約済みさん 2014-11-11 12:27:17
頑張ってください。私も喫煙者です。(^_^)
奥様もきっと理解してくれるでしょう!!このスレ見せてもよろしいのでは?と。
No.111  
by 契約済みさん 2014-11-11 17:19:24
そうです。奥様を説得して下さい。今のご時世ベランダで喫煙なんて、あり得ません。
No.112  
by 入居済みさん 2014-11-12 20:43:06
いよいよ明日から引き渡しですね。
我が家の引越しは来週の三連休なんで鍵の引き渡しは土曜日です。
入居できるかと思うと楽しみでなりません。
閲覧されてる契約者の皆さん、
これから永いお付き合いになるかと思いますが、
よろしくお願いします。
皆様達と子供達も住みやすい、マンションライフを
築いていきたいですね。

No.113  
by 入居前さん 2014-11-12 21:44:18
我が家も来週引っ越しです。
よろしくお願いしまーーーす(^^)
No.114  
by 契約済みさん 2014-11-13 09:23:00
おはようごさいます。
今から鍵引渡しです。楽しみです。
同時に...他のマンションでは、引渡しから訪問販売の被害が多発しているみたいですね。作業服でエレベーターの前で待ち伏せしてあたかもマンションスタッフかのような等等...気を付けましょう。
気持ち良く新生活のスタートがきれますように。
No.115  
by 入居前さん 2014-11-13 12:04:25
我が家も来週引っ越し予定です♪

これから、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

引っ越しまで忙しくなりますが、みなさんが体調崩したりせずに楽しい新生活が始められますように…(*^^*)
No.116  
by 契約済みさん 2014-11-13 20:47:01
我が家も来週です!引っ越し準備でバタバタしています。新居が楽しみで仕方ないです(。-_-。)
ご近所の皆様へのご挨拶のお品と用意しなければ笑
これからよろしくお願いします!
No.117  
by 契約済みさん 2014-11-13 22:02:12
ご挨拶のお品、つらいなー
一斉入居でも、やはりそうなんですかね。
No.118  
by 入居前さん 2014-11-13 22:37:33
>>117さん

気持ちなので、強制ではないと思いますが…
ご近所さんの顔もしらないまま長く暮らしていくのは逆に不安かなと私は感じるので、家もご挨拶はしたいと思っています!
No.119  
by 契約済みさん 2014-11-13 22:39:27
別にどちらでも良いんじゃないですかね。
私はあげるのも貰うのも好きなのでしますが(笑)
かといって上下左右の方から挨拶も粗品も何もなくても、特に何とも思いません。
No.120  
by 契約済みさん 2014-11-14 19:09:21
昨日からすでに入居されている方も結構いらっしゃるみたいで、うちも早く引っ越したいです!
すれ違う皆さんにこやかに挨拶してく下さって、今のところ感じのよい方ばかりの印象です(^^)…が上下左右がどんな方なのか、小さな子供がいるのでかなり不安です。
No.121  
by 契約済みさん 2014-11-15 07:54:15
私も早く引越したいな〜と思っているのですが、今はエレベーターが全然来ない状況なので大変そうです。
無事に引き渡しが終わった後にお部屋を見に行ったのですが、引っ越し業者さん&宅配業者さん&外注業者さん&住民さんで、今、エレベーター前は大混雑です。
こんな時、低層階の方が羨ましく思いますね。
No.122  
by 契約済みさん 2014-11-20 19:52:22
引き渡し時にもエレベーター混んでましたね。。
思ったよりエレベーターが小さいな〜と思ったのですが、皆さん家具の搬入は特に問題無かったですか?
ベッドのフレームが入るか今から心配です。。
No.123  
by 入居前さん 2014-11-22 21:42:20
新聞が集合ポストの配達でした…
四大新聞くらいは、個別配達できても良いのではと残念に思います。
最近は防犯上の問題もあるので仕方ない面もありますが、
さすがに毎朝、一階に取りに行くのは面倒でなりません。これは管理組合で議案すないとダメなんでしのうか??
No.124  
by 入居済みさん 2014-11-23 00:24:23
集合住宅なので、仕方ないのでは…。
何か案をお持ちであれば、話は別ですが。
配達員が入れる様になるということは、敷地内に誰でもかれでも早朝から入れる状況を生み出すということです。
私としてはそうなると不安ですし、子供もいるので困ります。家の前まで業者や不審者がいきなり来るとかになりますと、何のためのセキュリティかが分からなくなります。怖いです。
No.125  
by 入居済みさん 2014-11-23 07:12:44
まだ、引越し前の皆様。
個別の訪問販売業者にお気を付け下さいね。作業服を着て、名札を下げ引越しの真最中にきました。
ガスや電話の立会いもあり、初めは何だかわからず、部屋に入れてしまいました。しかし、すぐにおかしいと思い 購入はしませんでした。換気扇のフィルター、換気口のフィルター等 設備の点検、説明に来ましたとズカズカ入って来ました。

もし、そちらの購入を希望なら余計なお世話かもしれませんが…

そんな事もあったので…新聞は下で私は構いません。
面倒ですけどね…

No.126  
by 入居前さん 2014-11-25 22:17:20
>>125さん

その訪問業者というのは、玄関の水道栓あたりの説明をしたいといったことでくる業者ですかね?
家にはその業者がしつこく来るんですが、また別でしょうか?

さてさて、住み始めている皆さんは住みごごちはいかがですか?
私の印象としては、皆さんにこやかに挨拶もしてくださいますし、とても住みやすそうだなぁと感じています。
設備面では、使いにくいところもあるんですけどね…
No.127  
by 入居済みさん 2014-11-25 23:41:54
設備面…
浄水器の水の止まり具合なんですが、
蛇口を閉めても、チョロチョロと止まりません。

知人や親族のマンション浄水器はすぐに
止まりますが、皆様の浄水器はどうでしょうか??
我が家の浄水器だけがチョロチョロと止まらないのでしょうか…
No.128  
by 入居済みさん 2014-11-26 10:46:43
>>127さん

うちの浄水器も同様になかなか止まってくれません。なので炊飯の際の水加減が難しいです(笑)
あとはキッチン周りの収納が使いにくくて上手く使いこなせていません(^^;
収納に関しては他の部分も色々と工夫が必要みたいですね…
No.129  
by 契約済みさん 2014-11-26 11:25:59
うちも浄水器はチョロチョロなります…
皆さんのおウチもと知って、正直ホッとしました。壊れているのかと思ってましたので。
収納はオプションで増やしたこともあり不満はないのですが、意外とユーティリティシンクの付属品が使いにくいのと、お風呂のシャワーがでかすぎて使いにくいなぁというのが個人的な感想です。

確かにほとんどの方が挨拶してくれて良い印象の方が多いです。
挨拶はなくてもペコリとしてくれる方もいますが、3人くらいの方には完全に無視をされて少し悲しかったです。
No.130  
by 入居済みさん 2014-11-26 14:12:44
浄水器、うちも同じくチョロチョロと残ります。
壊れてたんじゃなくて良かったけど、使いにくいですよね!

キッチンの収納は、確かに入れたいものが入らなかったり、かなり使いにくいですね(^-^;
No.131  
by 入居済みさん 2014-11-26 15:21:57
うちの浄水器も止める時、ちょろちょろで困っております。皆さん、お風呂のシャワーの水圧はいかがですか?
うちのシャワーは水圧が低いと感じますがこんなものなんでしょうかね…
No.132  
by 入居済みさん 2014-11-26 16:50:06
お風呂の水圧は低いと思っていました。シャワーヘッドが原因かな?とも思っていましたが…。
浄水器は、我が家もチョロチョロです。皆さん同じでホッとしました!こういう物なんですかね?!
No.133  
by 入居済みさん 2014-11-26 18:09:18
先程メーカーのメイスイに問合せてみましたところ、初期はフィルターと馴染むまでその様な状態になるそうです。1週間から10日程で落ち着くみたいですよ。
うちも初期不良かと思っていましたが、安心しました。
No.134  
by 住民さんA 2014-11-26 20:10:18
駐車場での車の停めかたが気になります。区分線が二重線でないのが気になっていましたが、隣の方の車がこちらに寄って駐車されており、迷惑しています。車止めを目安にして、真ん中での駐車を心掛けて欲しいと思います。少しの心使いでお互い気持ちよく過ごせると思いますので、自分自身も気を付けていきたいと思っています。
No.135  
by 入居済みさん 2014-11-26 21:20:37
>>126さん
玄関の水道線の業者も来ましたよ!断りました。

それとは別に、換気扇のフィルター。そして、換気口のフィルターの業者です。やたら、喋りまくりでした。そして、オプション説明会行ったか聞いて来ました。こちらは格安でやっている等。話していくうちにフローリングコートや水周りのコート等あれもこれもと進めて来ましたよ。

でも、うちは必要なところは全てオプション会でお願いしていたので、必要ないとお断りしました。

格安なのはいいと思いますが、どさくさに紛れて外部の業者が出入りしたことに違和感を持ちました。
No.136  
by マンション住民さん 2014-11-26 22:30:06
>>134さん
運転手の方のクセとかもあるし難しい問題ですね。
それぞれが真ん中に停めればもちろん1番良いんでしょうけど、例えば左隣が明らかに下手くそだったら、私なら少し右寄りに停めたりします。
傷の多い車が隣の場合でも反対側寄りに停めたりします。
No.137  
by マンション住民さん 2014-11-26 22:56:21
>>136
うちもお隣の車の駐車のしかたが気になっております。
明らかに大幅にこちらに寄っているのです。
左右の余裕たっぷりの駐車場でもありませんので、
「真ん中駐車」でお互い気持ちよく利用したいものです。
No.138  
by マンション住民さん 2014-11-26 23:35:57
>>137
うちは今のところ大丈夫ですが、両側に支柱がなく、左右がお隣の車といった場所なので、真ん中駐車を心掛けています。場所により幅が異なりますが、134さんがおっしゃるように車止めは中間に設置されていると思うので、それを目安に真ん中駐車がいいのではないかと思います。ちなみに私は車止めの黄色い反射鏡の見えかたで駐車位置を確認し、真ん中駐車を確認しています。
No.139  
by 入居済みさん 2014-11-27 00:32:40
とりあえずぶつけられなければ大丈夫でしょ。まぁ両隣に限ったことではないので、運転する者は常日頃から気をつければ良いことですし。
というかココの駐車場はかなり余裕のあるつくり(幅など)だと私は思っているので、心配しすぎなのでは?と思うのですが…
No.140  
by 入居済みさん 2014-11-27 22:50:40
我が家の車両が真ん中に止めれてるか
不明ですが…

サラリーマン世帯なので
車は毎日乗りませんので…

駐車したら
しばらくそのまま放置のままです。

毎日、運転する方もいれば
我が家みたいにたまに運転する世帯もいますよね。

線をはみ出てたら問題とは思いますが
内側なら問題ないですよね??

色々と不満もありますが

広い心で気持ち良く
末長く住みたいですね。

私は
このマンション大好きです
No.141  
by 入居済みさん 2014-12-02 08:13:48
ゴミドラム…陶器やビン、缶が混入していたらしいです。ゴミドラムに貼り紙してありました。壊れたら…大変な事になりますからね。管理人さんがよく見ていてくれてますね!管理人の仕事として当たり前ですが、ほっとしました。こちらのゴミの分別は、割とゆるいと思っていましたが、さすがにビン、缶はわかりますよね。気を付けて欲しいですね!
No.142  
by マンション住民さん 2014-12-02 22:43:13
吹田市のゴミの分別は本当に緩いです。
こんなに緩いのですから、せめてきちんと守りたいものですね。
ビンや缶って・・・そんな物入れたら壊れるって普通に考えたらわかることなのに。
張り紙には引っ越しゴミの投入もやめてくださいって書いてありましたよね。
やっぱりどこのマンションにも『○○』はいるのですね・・・
No.143  
by 入居済みさん 2014-12-07 13:36:27
ちょっと不安になる出来事が起きています。
インターホンが鳴ったので出ようと思ってモニターを見ると、玄関の映像が映るのですが、玄関前には誰も立っておらず、作業服の男性が部屋の前から去っていく様子が写っているのです。
先週くらいに一回あって、その時は何かの間違いかなと思っていたのですが、今日も同じことがありました。
不気味です。
引越しのどさくさで色んな業者が出入りしているとは思うのですが、営業してくるならわかりますが、インターホン鳴らすだけで去って行くのは意図不明で不安です。
皆さんそのような事はありませんでしたか?
何に気をつけたら良いのかもわからない事案ですが、ともかく皆さま戸締りにはお気をつけください。
No.144  
by 入居済みさん 2014-12-07 20:58:56
>>143さん

家も今日、全く同じことがありました!
初めてだったので、間違いかなぁ?と思っていたのですが、お話を聞いて、私も怖くなってきました(;_q)
本当に目的がわからないだけに、恐いですよね。

くれぐれもみなさん戸締まりに気をつけて、事前に犯罪を防ぎましょうね!
No.145  
by 入居済みさん 2014-12-07 21:41:09
我が家も先週に数回…
今日もありました。
いわゆる子供の時にした
『 ピンポンダッシュ 』みたいな
押して逃げるみたいな感じですよね。

業者の作業着みたいなのを着てる人です。
部気味ですよね…
No.146  
by 入居済みさん 2014-12-07 21:41:10
>>143さん

訪問業者がエントランスで、各部屋にインターホン鳴らして入り、そのままマンション内を回るんではないでしょうか。

我が家もきました。エントランスからのインターホンだったので、断りましたが…断った後の態度といったら。


しつこいですね。訪問業者。

そして、オートロックとはいえ 住人の出入りなどに合わせ出入りも可能ですよね。

本当に気持ち悪いですね。戸締り気をつけましょう。
No.147  
by 入居済みさん 2014-12-09 19:09:08
普段は電車の音や道路の走行音は気にしていないと気にならない程度ですが、よく換気扇から緊急車両のアナウンスが響いてきます…。
皆様のお宅はいかがですか?
No.148  
by 入居済みさん 2014-12-09 20:56:52
換気扇を【強】にしているとよく聞こえますよ。
今だと選挙カーの声までよく聞こえます。
No.149  
by 入居済みさん 2014-12-13 16:13:30
どなたかも書いておられますが、水圧が低いと感じるのですが、我が家だけなんでしょうか??
最近のマンションは節水のために水圧が低いとかありますか??
生活していく分には不便は感じないのですが、お風呂掃除や食器洗いやお米を研ぐ時に少し不便に感じます。
No.150  
by 入居済みさん 2014-12-13 20:02:19
>>149
水圧低いですよねー
どうにかならないものか。。。
No.151  
by 入居済みさん 2014-12-14 00:39:59
どこのご家庭も水圧が低いみたいですね。

今、エントランスの自動ドアがセンサーが効かないみたいで出入りできないのからご注意を。
管理会社にはお伝えしましたので、朝には直っているかな?
No.152  
by 入居済みさん 2014-12-14 11:56:33
我が家は
お湯が出るまでの時間がかかり過ぎて…
大阪ガスの方にも給湯器までの距離があるので、
時間がらかかりそうですね…と、言われてましたが。
実際、生活していると不便でなりません
構造的な問題なので仕方ないのでしょうが、
もっとすぐにお湯出ないのかなぁ…
No.153  
by 入居済みさん 2014-12-14 15:55:15
>>151さん
壊れるの早っ!!!(^_^;)
自動センサーで開かないと不便ですよね。

>>152さん
お湯が出るまでに時間がかかるのわかります。
給湯器のスイッチ切ってたっけ?と思って見に行ったら普通にスイッチ入ってて何回もイライラしてます。
お風呂に入っている時にシャワーが時々水になるのもビックリします。
心臓に負担がかかってそうで早死にしそうです。
No.154  
by 契約済みさん 2014-12-18 19:37:47
完売しましたね。
No.155  
by 入居済みさん 2014-12-18 19:53:13
無事完売ですか(^_^)営業さん、お疲れさまでした!
No.156  
by 入居済みさん 2014-12-19 08:25:13
年内での完売やりましたね!!
嬉しいです。
No.157  
by 入居済みさん 2014-12-24 18:50:07
今日モデルルームがなくなっていることに驚いたのですが、完売していたのですね(^^)
No.158  
by 住民でない人さん 2014-12-29 03:17:41
近所に住んでいて、素敵なマンションだなと思っていましたが、低層階角部屋の一室で外壁に布団が干されているのを見て何だかガッカリしてしまいました。
ベランダ内には段ボールが散乱しているのも丸見えで…一応角部屋ですしねぇ。
No.159  
by 匿名さん 2014-12-29 09:59:04
周りの府営住宅がベランダ手摺の布団干しOKみたいなので、このマンションでもOKだと勘違いされているかもしれませんね。
管理組合が発足されたら議題にあがるでしょうし少しの辛抱ですかね。
引っ越し屋さんに取りにきてもらう日までウチもベランダに段ボールは放置していました。
部屋の中に置いてても邪魔ですし。
ずっと放置しているのでなければ、段ボールは良いんじゃないですか。
No.160  
by 入居済みさん 2014-12-29 11:33:37
前に住んでいたマンションが布団干しOKだったので気持ちはわかります。
ここは規約でダメだったので布団干しを買いましたが、手摺にかけるのが一番ラクですもんね(^_^;)
No.161  
by 入居済みさん 2014-12-29 12:02:22
私も気になっていました!段ボール開梱したままの状態で正に散乱という感じですよね(笑)ベランダ内とはいえ道路から丸見えですし、せめて整理した状態で置いて頂けたらと思います。
手摺に布団が干されるのも一気にマンション自体の格を下げられた気がします。
No.162  
by 入居済みさん 2014-12-29 14:35:23
どこのマンションでもよく聞く話ですね。
確かにマンションその物の印象が悪くなってしまいそうですが……
まあ、マンション住人さんであれ近隣住人さんであれ、見ている人には見られているよ!と言うことで(笑)
うちはそんな目で見られないように気を付けます!
No.163  
by 入居済みさん 2014-12-29 15:51:56
管理組合の活動はいつからでしたっけ?お知らせなどで下の掲示板に張り出されますか?議題はどうやって集めるのでしょうか?
No.164  
by 入居済みさん 2014-12-29 17:12:55
>>163さん
管理組合はだいぶ先でしょうね。
分譲マンション初めての者なのでイマイチよくわからないのですが、住民に向けてアンケートでもとるのではないですかね?
No.165  
by 入居済みさん 2014-12-29 18:04:27
>>164さん
こちらも分譲マンション初めてなので良くわからなくて…
ありがとうございました。
No.166  
by 入居済みさん 2015-01-12 09:57:07
自転車置き場の事ですが、すごく出し入れが大変です。乗せるところが横に動くのに慣れなくて、四苦八苦してます。皆さんは、大丈夫ですか?このタイプの自転車置きは、初めてなので何かコツとかあるのでしたら教えてください。
No.167  
by 入居済みさん 2015-01-12 11:00:55
慣れ、です。
自分の自転車の左右を横に動かして、出来るだけ作業スペースを確保してから焦らずゆっくり出し入れされてはどうですか?
No.168  
by 入居済みさん 2015-01-12 19:29:05
今日、何気に
壁にある換気口を見てみました。
そしたら白のフィルターが
普通に真っ黒でした…
24時間換気ならこんなもの
なんでしょうか??
No.169  
by 入居済みさん 2015-01-13 08:43:57
>>167さん
ありがとうございます。慣れですね…
我が家は、二台とも良く使います。高さがある方が特に難しくて。アドバイスありがとうございました。
No.170  
by マンション住民さん 2015-01-13 17:41:29
>>168さん
24時間換気はそんなものだと思います。
前に住んでいたマンションでも、クロスの換気口周りはだんだん黒ずんでいっていましたから。
市販の換気口フィルターやこまめな掃除が必要です。
空気が汚れているところほど、汚れるのが早いみたいですよ。
No.171  
by 入居済みさん 2015-01-14 00:24:17
キッチンの蛇口と浄水器がステンレスの部分から出ていないのが掃除しにくいですね(´;ω;`)
あとスポンジ置き場が大きすぎて使いにくいです。
オーソドックスなシンク(スポンジ置き場が真ん中に凹んでいるタイプ)が使いやすそうだなと思います。
やたらと大きすぎるだけで実は使いにくいというのが私の感想です。
No.172  
by 入居済みさん 2015-01-16 10:20:06
>>171さん
確かにシンク周り使いにくいですよね!
まな板重いし、なぜ浄水器は一体型じゃないのかとか…色々と不満いっぱいです。収納も無駄なスペースが多くて上手く使いこなせていません(ToT)
No.173  
by マンション住民さん 2015-01-16 23:40:15
>>172
色々と不満がいっぱい、とおっしゃいますが、具体的にどの点を不満に感じていらっしゃるのでしょう。確かにスポンジ入れの形状や、まな板の重さはMRで確認できませんでしたが、少なくとも洗浄器については確認できたはずです。
我が家も含めて他の入居者の方も、このマンション(この部屋)が気に入って購入しています。それを、不満がいっぱいだと言われると、まるで自分の選択が間違っていると言われたような気がしてとても悲しい気持ちになります。
入居後に色々と不便が出てくる事は当然です。それを工夫して自分の城にしていくのが楽しいと思いませんか。
工夫をしてもなお不満がいっぱいだとおっしゃるのなら、早々に賃貸貸しにして、理想の住まいを探されてはいかがでしょうか。
No.174  
by マンション住民さん 2015-01-16 23:43:10
>>172
173です。洗浄器ではなく浄水器ですね。入力ミスです。失礼いたしました。
No.175  
by 匿名さん 2015-01-17 00:07:48
入居後すぐに気に入らないから賃貸貸しに…なんて普通の家庭には無理ですよね。
何もそんなにムキにならなくても、と私は思いますよ。
引っ越してきて落ち着いた頃に色んな不満は出てくるものだと思います。
私もそう思う〜とか、そうは思わんな〜とか皆さんの書き込み見て私は楽しいです!
住民同士の醜い罵り合いなどは見たくないですが、それぞれの意見は言っても良いと思いますけどね〜。
ちなみに私もシンクは使いにくいと思っています。
10〜15センチくらいシンクは小さくても良いから作業場が広いほうが良かったかなぁと思います。
浄水器については、実家が一体型で使いにくいので別々のタイプで満足しています。
No.176  
by 住民でない人さん 2015-01-19 08:15:53
完全なオーダーメイド住宅ではないんですから
すべてが自分の満足がいくマンションなんてどこにもないですよ。
ただ、自由に発言してよい場所で不満の書き込みが多いと文句を言うのは
ちょっと違うかなと思いますが・・・
それはひとそれぞれ好みも感じ方が違うし、個々の住居内での不満ですし
新築なんて入居して使用してみて初めてわかることも多いんですから。
そういう他人を批判するような方が同じマンション内にいらっしゃることのほうが
入居者さんに不安を感じさせるような気がします。
No.177  
by 入居済みさん 2015-01-23 19:14:09
確かに総合的に気に入っていても「ここだけはが使い勝手悪くて不満!」ということもありますからね。
私もキッチン(特にシンク周り)は未だにどの使い方が正解なのか分からず無駄な動きが多くなってしまい、困っています(^^;
どなたか使い方のアドバイス頂けたら嬉しいのですが。
No.178  
by 入居済み住民さん 2015-01-27 23:38:05
理事会から案内が届いていましたが、このマンションってもう理事会があったんですね。いつの間にという感じで、恥ずかしながら知りませんでした。
No.179  
by 入居済みさん 2015-03-09 17:30:56
ゴミ置場って、木曜の午後から金曜日の朝8時までしか開いていないんでしたっけ??
No.180  
by 契約済みさん 2015-03-11 11:06:44
>>179さん
他の時間帯にゴミ置き場に行ったことがないので実際のところはわかりませんが、私はそのように解釈しています。
なので木曜日の夕方頃に捨てに行くことが多いかな。
オートロック外で誰でも入れる場所なので、ずっと開けっ放しってことはないと思います。
No.181  
by 入居済みさん 2015-03-11 15:23:55
>>180さん
紙ごみを捨てそびれてしまっていたので、気になっていました。ありがとうございました(*^_^*)
No.182  
by 入居済みさん 2015-04-04 15:40:34
ベランダに鳥の糞を見つけたのですが、みなさんのところは大丈夫ですか?
換気こう?の辺りの下にあったので鳩か何か夜に止まってるのかもなんです(>_<)
No.183  
by 入居済みさん 2015-04-08 13:06:47
我が家は、入居当時に鳥の糞ありました!エアコンの室外機の側に幾つも…その後ないですね。消毒して掃除しました。もし、鳩なら一度気に入ったら同じ場所にまた来ると聞きました。枝が落ちてたら要注意です!!巣を作りますよ!!以前、住んでいたところでご近所さんが話していました。見つけたら、キレイに掃除して物も置かない方がいいみたいです!我が家もベランダはほとんど物を置いていません。鳥には居心地悪くしてます(笑)
No.184  
by 入居済みさん 2015-04-08 22:29:08
>>183
ありがとうございます!
うちも物はほとんど置いてなくて、室外機とほうきくらいでまめに掃除はしているのですが、見つけた時はショックでした~!
今後来ないように!します!
ありがとうございました!
No.185  
by 匿名さん 2015-05-02 12:33:19
すごくキレイな外観なのに、布団干してあるのが何か残念な感じですね。
現実的な感じがして(^_^;)
No.186  
by 入居済みさん [女性 40代] 2015-05-17 16:05:22
A棟に入居されている方にお聞きしたいのですが、西日対策はどのようにされていますか?
うちはガラスフィルムを貼りましたが、窓を開けている事が多いのであまり効果が得られていないように思います。
やはり真夏になれば遮光カーテン等で閉めきった状態でクーラーに頼るしかないのでしょうか?
No.187  
by 匿名さん 2015-05-17 17:23:31
そりゃそうでしょ。
フィルムなんて「ないよりはあった方がマシ」くらいの感覚でいた方が良いですよ!
西向きベランダを夏場も窓を開けっ放しに出来ると思って購入されたのですか?!
対策しっかりされて、熱中症にはお気を付けくださいね!
No.188  
by 入居済みさん 2015-05-17 20:49:25
>>187さん
私もこのままで乗りきれるとは思っていません…ですから具体的な対策はどうされているのかとお聞きしているのですが。
No.189  
by 入居済みさん 2015-05-18 09:28:48
そりゃそうでしょう…って。
ちょっと、言い方が…

そんな私は、すみません。A棟ではないのですが…以前、西向のお部屋に住んでいましたので、参考になればと思います。

ベランダ窓にすだれを取り付けました。
そして、遮光カーテン、クーラーです。

と言っても、外側の窓に立て掛けて軽く固定してました。ただ、すだれは傷みますし 風が強い時はすぐ片付けられるようにしてありました。

No.190  
by 入居済みさん 2015-05-18 12:39:15
>>189さん、
ありがとうございます。186です。
すだれはそれなりに効果あるんですね!一度試してみようと思います。(風の強い日は怖いですが…)それでも遮光カーテンとクーラーは必須なのですね(>_<)
この夏は相当な覚悟で臨まないといけませんね。
No.191  
by マンション住民さん 2015-05-19 17:53:57
すだれやよしずは景観があまり良くないので、
以前の家では西日対策として、シェードを斜めに立て掛けていました。

楽天市場などで販売していて、風対策に重りが付いてるのもありました。

家の中は暗くなりますが、直射日光が遮られ、風は通り、
大変良い品物でしたよ!
No.192  
by 入居済みさん 2015-05-19 23:13:45
>>191さん、
ありがとうございます。
改めて周辺の建物を見ても西向きのところはすだれやよしずを掛けているお宅がちらほら見受けられますが、やはり昭和な感じがしてしまいますね。
なるほど、シェードだとおしゃれな物もありそうですし、重りが付いているのは安心感がありますね! 早速検索してみます(^^)
厳しいご意見も頂いたので少し落ち込んでいたんですが…ご親切な住人さん達がコメント下さって、前向きに西日と闘えそうです!(笑)
どうもありがとうございました。
No.193  
by 匿名さん 2015-05-20 11:26:32
部屋の中が暗くてもOKなら最強なのはすだれ➕遮光カーテン➕エアコンです。
でも外は明るいのに部屋は真っ暗になるため、電気を付けないといけないのと時間感覚がなくなるのと急な雨に気付かなかったりと不都合が出てきます。
午前中と陽が完全に落ちてから窓をあけて自然の風を取り込むようにしています。
No.194  
by 入居済みさん 2015-05-31 15:21:59
エントランスの白いソファーがよく乱れています。小さいお子さん達が集まって遊ばせているのをよく見かけますが、待ち合わせなのか、なんなのか。片付けくらいしておきましょうよ。
No.195  
by 匿名さん 2015-06-01 00:17:24
けっこう・・・な親御さん多いですよね。
何度かそう思ったことあります。
あとは年齢問わずですが、エレベーターやすれ違った時に挨拶を無視されることがあります。
なんだかな〜と思いますね
No.196  
by 契約済みさん 2015-06-04 22:11:36
なんだか気持ちよく暮らしたいのにここ覗くんじゃなかったな。。。
No.197  
by 匿名さん 2015-06-04 22:22:24
>>196さん
のぞかないことですね(^_^)/
No.198  
by マンション住民さん 2015-06-10 19:28:41
来年年少になる子供がいて幼稚園についてお聞きします。
プレも行っていないので一般枠でしか申し込めませんが、どこの園も早朝から並んだりとの噂があるみたいで…今からすごく不安です。
マンション内でも同年代のお子さんをよく見掛けますが、この辺りではふじしろ幼稚園か青山幼稚園に通われている方が多いのでしょうか?
No.199  
by 働くママさん [女性 50代] 2015-06-14 23:42:59
リフォーム(和室→LDの一部)を考えていますが、
実際にリフォームされた方がいっらしゃいましたら、お薦めのリフォーム会社を教えていただけませんか?

宜しくお願いします。
No.200  
by マンション住民さん 2015-07-06 09:53:25
昨日、夜21時頃、正面玄関前で、テニスをしている親子を見ました・・・

確認しようと車を玄関に寄せたら、さっさと中に入って行きました。
結構、本気の格好をして練習してました。危ないですね。
常習でないといいのですが、他に見かけた方いらっしゃいませんか?

常習でしたら、管理人さんに報告しようと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる