三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-08 03:04:05
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

68538: マンション検討中さん 
[2024-04-15 20:11:41]
月島が850ぐらいになることと現状のPTKの坪700代の売出しがかなり減ったのを見ると、近いうちにもう1段上がると思いますよ
68539: eマンションさん 
[2024-04-15 20:40:32]
>>68537 匿名さん
サウスはわかりません。

290位 パークシティ中央湊タワー 坪781
359位 パークタワー勝どきミッド 坪742
386位 ミッドタワーグランド 坪729
68540: eマンションさん 
[2024-04-15 20:47:45]
ちな同時期の参考物件
【2024.4】
97位 アトラスタワー五反田 坪984
107位 ブリリアタワーズ目黒 坪966
108位 パークハウス白金二丁目タワー 坪965
109位 SHIROKANE The SKY 坪963
113位 グランドメゾン白金の杜タワー 坪959

参考データ マンションレビューより抜粋
(詳しく知りたい方は、キーワード:マンションレビューでご検索下さい。)
68541: 匿名さん 
[2024-04-15 20:58:19]
>>68533 マンション検討中さん
南はたぶん虹橋ビューが見えるか見えないかで坪単価が変わってきそうだね
北は全体的に抜けているから安定した単価で決まってるイメージ
68542: 坪単価比較中さん 
[2024-04-15 21:49:34]
>>68537 匿名さん
サウスは201位の坪841万です。
68543: eマンションさん 
[2024-04-15 22:02:07]
>>68542 坪単価比較中さん
ありがとうございます。
ダントツで中央区ナンバーワン物件ですね。

201位 パークタワー勝どきサウス 坪841
290位 パークシティ中央湊タワー 坪781
359位 パークタワー勝どきミッド 坪742
386位 ミッドタワーグランド 坪729
68544: 匿名さん 
[2024-04-15 23:27:47]
馬鹿だ。バブル1987年頃に続いて日本史上1・2番目に多い世代である団塊ジュニアが買ってるだけ。歴史を繰り返してる。バブル世代の子供が今買ってる。

人口減ってのは、下の世代が100%で急激に減るってこと。つまり、これからなんだよ。
68545: 通りがかりさん 
[2024-04-16 00:18:31]
>>68533 マンション検討中さん
自分は北西向き高層階だけど、良すぎて売る気が起きない。今売れてる北向きの条件は分からないけど、条件いい部屋はあまり売りに出てないのかな?南向きと違って開放感がすごいから、売るならかなり強気で行くけどね。
68546: 匿名さん 
[2024-04-16 00:33:59]
北向きは日当たり悪いからいらない。
68547: 匿名さん 
[2024-04-16 00:35:36]
西向きは西日が強くて夏暑いからいらない。
68548: 匿名さん 
[2024-04-16 00:55:21]
ちなみに即転売を2~3回繰り返すと銀行から住宅ローン審査の弊害になるという話を他のタワマンのモデルルームで聞いちゃいました。
CICとかに確かに履歴にのりますもんね、、

このへんくわしい方いません??
今即転売はやめたほうがいいかなってちょっと思っていて、半年はおかないとダメなのかなぁって考えてます、、
68549: 匿名さん 
[2024-04-16 01:09:07]
>>68542 坪単価比較中さん

パークタワー勝どきミッド:坪742万
パークタワー勝どきサウス:坪841万(201位)

上記は成約の平均価格かな。
全体的にはミッドが有利とはいえ、
サウスはミッドにはない50階以上の2件の成約があったから、
平均値が押し上げられたっぽいね。

68550: 匿名さん 
[2024-04-16 01:11:14]
勝どきは臨海地下鉄も通るし、今の水準でもまだ割安だと感じる。
68551: 匿名さん 
[2024-04-16 01:16:37]
>>68533 マンション検討中さん
たしかにいくら月島が地ぐらいが高いとはいえ徒歩5分と比較できないですよね、、
ランドマークであること、1年経ったとはいえほぼ新築ということも鑑みるとスミフより下の成約っておかしいですよね、、
68552: 匿名さん 
[2024-04-16 01:17:17]
月島も勝どきも将来性の高いエリアだと思いますよ。
68553: 匿名さん 
[2024-04-16 01:20:15]
>>68544 匿名さん
このあおりは面白いw
でも真面目な話、今って近い物件の成約によって価格が形成されてますよね。
この価格形成ってバブルの頃と似ているんじゃないかなという気はします。
土地神話ってやつ。

いうてこれ以上ねあがりすると都心で買える層がかなり限られるから、
どこかで一旦天井をうつとは思うんだけど、
それがいつなのかってのは全くわからないという笑
68554: 匿名さん 
[2024-04-16 01:21:26]
臨海地下鉄の沿線は今の水準でも割安感ありますよ。将来的には坪1000近くなるんじゃないかな?
68555: 匿名さん 
[2024-04-16 02:41:57]
>>68553 匿名さん

昔はもっとあり得ないですからね。日本の経済と給料と学業まで世界1位でした。あらゆる国際規格を作りました。が、それが5分の1の価格になると誰が予想できたでしょうか。
68556: 匿名さん 
[2024-04-16 02:48:28]
>>68553 匿名さん
>近い物件の成約によって価格が形成

取引事例法ってやつですね
68557: 匿名さん 
[2024-04-16 02:50:14]
>>68555 匿名さん
当時は逆に1位だったから下げしろがあったのかなと

今は下から這い上がってきている段階だから当時ほど下がらない可能性も。。
世界との比較で今は都心不動産はどれくらいの地位になっているのかは気になるところですね~
68558: 匿名さん 
[2024-04-16 03:05:32]
都心湾岸エリアの中でも勝どきは立地が良いですからね。買いたい人は多いですよ。
68559: 名無しさん 
[2024-04-16 06:36:35]
>>68548 匿名さん
売却するなら2年住んで、3年賃貸に出して、最速で5年後に売った方が賃料収入もあって、税金も有利だからおすすめです。
68560: 匿名さん 
[2024-04-16 08:28:29]
>68458
デマです。要件満たしていたらしっかり通ります。
転勤等のやむを得ない理由以外で即転売する人は個人的には絶滅してほしいですが。
68562: マンコミュファンさん 
[2024-04-16 10:56:28]
新築マンションの値上がり率の順位なら、ミッド・サウスともに凄いと思う、これで築地再開発と地下鉄、環状3号線と全てが揃ったときどうなるか…
68563: 匿名さん 
[2024-04-16 11:42:42]
>>68516 入居済みさん

ここにもいたよ。

マジョリティ住民が感じていることがわからない人が。

きっとペット飼ってて、息苦しさを感じてるんだろうな
68564: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-16 11:46:53]
>>68535 販売関係者さん

そうなんだよね。低層より高層が単価は伸びるし、勝どきエリアにおいては面積が80平米以上の方がさらに高くなる。

その上で眺望は?加点になる。

68565: マンション検討中さん 
[2024-04-16 11:50:26]
>>68549 匿名さん

そもそもミッドはサウスよりも3~4割低い値段で買えてるんでしょう?

ミッド大勝利だよね。

抽選三回落ちてしょうがなくサウス買ったけど、一年違うだけで、ずるいぞ。
68566: マンション検討中さん 
[2024-04-16 11:54:21]
コストフッシュ型インフレでマンション価格はまだ上がるでしょうね。確実に上がるよ。断言できる。

一方でJTC勤めてると買えない。年収がインフレしてないから。でも外資系は年収インフレしてるぞ。

同じ仕事してて日経大手部長で2000万が、外資だと係長クラスで2000万で、部長クラスだと2500?インセンティブで4-5千万もらってる人は多いぞ。

この掲示板んで坪800が高いと言っている人はまず転職エージェントに相談してみるんだな
68567: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-16 13:02:35]
>>68566 マンション検討中さん

外資は昔からじゃないですか?
すぐ首切られますよ。なんなら使用期間3-4ヶ月でいなくなる人を何人も見てきました。
68568: 通りがかりさん 
[2024-04-16 13:07:00]
>>68565 マンション検討中さん
サウス一期一次はミッド一期一次ほどではないけど
それに近いくらい安かったよ

ミッド一期はコロナのリスクも背負ってかなり勇気が必要だったけど、サウス一期が1番買いでしたね
68569: 匿名さん 
[2024-04-16 13:59:18]
>>68559 名無しさん
さすがに5年後までこの市況が続くのかなとは思ってまして、、?
68570: 匿名さん 
[2024-04-16 14:01:43]
>>68560 匿名さん

>>68548 へのレスですかね。。

モデルルームの担当営業さんが銀行さんに聞いた話とのことで、
デマだとは思えないんですよね、、
68571: マンション検討中さん 
[2024-04-16 14:28:50]
>>68568 通りがかりさん
そうですね。投資のリスクリターン(シャープレシオ)の観点で言えば、コロナが落ち着き始めて、既に相場が上がっていた時に、1期1次で坪400前後のサウス高層を買った人が優勝でしょう。
68572: マンション検討中さん 
[2024-04-16 16:05:01]
サウスのほうがミッドより資産価値高いのウケますね笑
68573: 匿名さん 
[2024-04-16 18:16:46]
>>68572 マンション検討中さん

>68549
68574: 匿名さん 
[2024-04-16 18:25:59]
勝どきは臨海地下鉄も通りますからね。買えた人は全員勝ち組なのは間違いないです。
68575: マンション検討中さん 
[2024-04-16 20:53:47]
臨海地下鉄とか何十年後の話してるんだよ(笑)それまでこのマンションの相当劣化してるのでは(笑)
68576: 匿名さん 
[2024-04-16 22:03:36]
ほんとだよ。インフレとか言って、管理費に20万払って、噴水止めて、警備もいなく、、、通貨暴落している国に行ってごらん。 マンション柱だけ壁もなくなってる。スラムだよ。
68577: マンコミュファンさん 
[2024-04-16 22:13:00]
>>68568 通りがかりさん

ああサウスも安い部屋あったけど、ミッド対比で考えると、設備オプションやカラー等選択肢が少なかったし、そもそも部屋の天井高がミッド対比で低かったりしたよね。

サウスでダウンライト造作とかしたら、身長160台の人しか生活できなんじゃないの?
68578: 匿名さん 
[2024-04-16 22:14:21]
>>68572 マンション検討中さん

サウス住民さん等が、ミッドを前にしてもがいているのが良くわかる。
68579: 匿名さん 
[2024-04-16 22:42:30]
購入者の平均年齢55歳、これは異常。

昭和二十歳の新婚システムをそのまま50歳に乗せている。継続は不可能。

うちの70歳の両親は山の香りが恋しくてのたうち回っている。つまり、購入者の全員が20年以内に出ていく。なぜ駅の周りに高齢者がいないのか、なぜ歴史と自然に惹かれるのか。

強烈な売り圧力がやってくる。



68580: 匿名さん 
[2024-04-17 03:03:48]
これだと賃貸の方がいいのか、、、
これだと賃貸の方がいいのか、、、
68581: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-17 07:57:57]

タブーに触れようとしていますね…

68582: 入居済みさん 
[2024-04-17 11:16:08]
>>68581 検討板ユーザーさん

タブーですね。一番触れてはならないところなので。

サウス一期かった人たちは、ミッド参戦して買えなかった人多数だし。。。

サウス住民を怒らせてはダメです。

68583: 匿名さん 
[2024-04-17 16:56:24]
もう5月に入ってそのまま契約する人いない。

実際は、70平米、家賃28万ぐらいか…… どうしよう。
68584: 匿名さん 
[2024-04-17 16:59:40]
こんな少ない家賃収入からコンシェルジュの給料やアタオカのパーティ代まで負担してるのアホですよ。
68585: マンション比較中さん 
[2024-04-17 19:34:19]
>>68572 マンション検討中さん
そのタブーに触れた途端、いつものお父さんがまた荒らし始めてるやんw
そのネタは彼に効くから、もうやめとき!
68586: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-17 20:42:20]
築地再開発の発表でもう一段高くなるかも?
68587: 匿名さん 
[2024-04-17 21:11:51]
>>68583 匿名さん

今の28万って10年前の15万円ぐらいですよ。家賃は安くなりましたね。
68588: 評判気になるさん 
[2024-04-17 21:47:06]
>>68580 匿名さん

反対方角の同じ間取りが1億8800万円で売り出されてますね。
家賃32万では回収不可能ですよ。家賃50万くらい欲しいけど誰も借りてくれないからやはり物件価格が高すぎる。
68589: 匿名さん 
[2024-04-17 22:01:18]
コロナ前はRC(鉄筋コンクリート)の製造坪単価は
100万円/坪と言われていたが、今は安くとも150万円/坪になっている。

建材価格と人件費の高騰はコロナ後は凄まじく
1.5から2倍になっていると考えたら良い。

そうしたら鉄とコンクリの塊のタワマンの価格が
1.5から2倍になっていて不思議はない。
68590: マンション検討中さん 
[2024-04-17 22:15:36]
タワー乱立地域は眺望に問題ありですね
今いま眺望開けてても将来どうなるかわからないし
赤坂青山あたりの希少タワーがさらに高値の理由がよく分かる
68591: マンション検討中さん 
[2024-04-17 23:03:34]
>>68580 匿名さん
定借1年を考慮すると、逆に割高でしたってポストが続いているのだけどね。マスゴミレベルの情報操作だよ。
68592: 評判気になるさん 
[2024-04-18 10:26:26]
定借1年の賃料出してきて 安すぎるって騒いで。
これは意図的な印象操作なのか、うっかりさんなのか。
一次情報に当たりましょうね。
68593: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-18 10:57:29]
>>68592 評判気になるさん

他の部屋も72平米40万円前後では?1.9億円の部屋買っても月40万円でしか貸し出せないんじゃ、維持費に月8万もかかることだしやっぱり足りない。
68594: 匿名さん 
[2024-04-18 13:05:50]
家賃に40万以上出せる人って、経費で落とせる人に限られるよね?

68595: 匿名さん 
[2024-04-18 13:31:06]
勝どきは立地が良いですからね。40万払っても住みたい人は多いでしょう。
68596: マンション検討中さん 
[2024-04-18 14:52:13]
72平米で1.9億円ってどこ?
サウスの1期で75平米で9000万円台でしたが。
68597: マンション掲示板さん 
[2024-04-18 15:31:11]
>>68596 マンション検討中さん

68598: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-18 15:33:33]
>>68597 マンション掲示板さん

今気がついたんすけど、リビング天井高最大2300mm は少し低くないですか?
68599: 匿名さん 
[2024-04-18 15:37:13]
>>68593 検討板ユーザーさん
維持費月8万円って何?管理費と修繕費で月4万円弱じゃない?
68600: 匿名さん 
[2024-04-18 16:23:37]
>>68597 マンション掲示板さん
これで相場が上がったというなら3億円で出しとけばいい。
すぐさま利上げされて自爆ですよ。
68601: 通りがかりさん 
[2024-04-18 16:31:29]
>>68599 匿名さん

固定資産税分だよ
管理費くらいはかかるよ
68602: 匿名さん 
[2024-04-18 16:35:24]
固定資産税も管理費修繕費も、どこだって同じぐらい必要ですよね。ここだけの話じゃない。
68603: eマンションさん 
[2024-04-18 16:48:23]
>>68602 匿名さん

貸した時の収支とか利回りの話をしてまして、1.9億には税金も管理費もかかるから、30万40万の賃料収入じゃ割に合わないよねってことすよ。
68604: 匿名さん 
[2024-04-18 17:53:08]
利回り考える時は税金や維持費考えても意味ないよ。どの物件だって掛かるのだから。
68605: eマンションさん 
[2024-04-18 17:54:24]
>>68603 eマンションさん

販売1期で9000万円台で買えた人にとっては40万円の賃料でいい。
しかしながら今は1.9億円に値上がりしてしまっている。
賃貸相場がアップデートできてないのが問題、或いは物件価格が高すぎるのが問題。
収益還元法の考えでは物件価格が修正されるべき。
68606: 匿名さん 
[2024-04-18 17:59:29]
1.9億で売ってる部屋は60万ぐらいで貸せるんじゃない?
68607: マンコミュファンさん 
[2024-04-18 18:13:13]
>>68600 匿名さん
すぐさま利上げとはどう言う意味ですか?
68608: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-18 18:23:57]
>>68606 匿名さん

しかしながら、9000万円台で買った人達が大量に40万円前後で募集してるから、1.9億で買って60万円で募集しても永遠に決まらないのです。
どうしたらいいと思います?
68609: 匿名さん 
[2024-04-18 18:26:12]
好立地の物件は賃料上がっていくからね。勝どきなら心配しなくても大丈夫でしょう。
68610: eマンションさん 
[2024-04-18 18:32:12]
>>68608 検討板ユーザーさん
9000万円代で買ってる人も60万円で募集する。
68611: 匿名さん 
[2024-04-18 19:57:55]
いずれそうなっていくでしょう。臨海地下鉄が開通する頃にはもっと賃料上がってる。
68612: 匿名さん 
[2024-04-18 20:13:10]
キャピタル目当てでこの相場が続く可能性もなくは無いけど、賃料の裏付けの無い高値相場は危険って指摘は至極もっともじゃない?
68613: 匿名さん 
[2024-04-18 23:37:34]
ここから利上げ開始ですか、長期下降トレンドに変化なしとすると、TTT安値坪207を割ってくるか。。
ここから利上げ開始ですか、長期下降トレン...
68614: 匿名さん 
[2024-04-18 23:39:28]
勝どきは立地が良いから賃料も上がると思いますよ。
68615: 匿名さん 
[2024-04-19 00:17:53]
港区マンション終わったら全然でw 真似して1.9億売りに出した勝どきが取り残されてるw 7000万に値下げするしかないねw
68616: マンション検討中さん 
[2024-04-19 01:03:00]
ミッドの南向きの中住戸70平米台が坪850ぐらいで成約したらしいよ
68617: 匿名さん 
[2024-04-19 01:08:04]
勝どきも近い将来、坪1000時代の到来ですね。
68618: 匿名さん 
[2024-04-19 01:09:12]
港区の埋立地って人気の勝どきと比べられるような土地じゃないでしょ。地歴も悪いしオイニーもきついよね。
68619: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-19 01:38:09]
>>68618 匿名さん

オマエさん、土地柄の差別をしてはいけないと教わらなかった?
良識がない人間だね。大人にもなってかわいそうな人。
68620: 匿名さん 
[2024-04-19 01:47:22]
でも実際自分の娘が被差別地域の人と結婚するって言ったら反対するでしょう。地歴はやはり大事ですよ。
68621: 匿名さん 
[2024-04-19 02:16:42]
>>68613 匿名さん
結局、地方の戸建て買うか、都内のマンションを買うかで変わりないんだね。
地方そこそこ駅近の戸建てと同じ値段ぐらいで安心した。
68622: マンション検討中さん 
[2024-04-19 06:54:44]
>>68613 匿名さん
ちゃんとポストと関連記事読んでる?去年までの麻布台ヒルズ、アリガー、WTRによって押し上げられた価格への対比だからね。そんなんだからいつまでたってもマンション買えないんだよ。
68623: マンション掲示板さん 
[2024-04-19 08:00:05]
>>68616 マンション検討中さん
40階で1億8800万円で成約ですよね。成約事例があるとそれより安い価格で売る人いなくなっていくよね。皆んな高く売りたいので。
68624: マンコミュファンさん 
[2024-04-19 08:07:50]
>>68620 匿名さん

どんだけ高齢者?
68625: 匿名さん 
[2024-04-19 09:13:26]
買う人がいるから成約するわけで、もっと上がるんじゃないですかね。
68626: 通りがかりさん 
[2024-04-19 09:40:36]
>>68625 匿名さん

売れ残ると売主は下げざるを得ないから、結局の所マーケットに従う。
68627: 匿名さん 
[2024-04-19 10:22:10]
仕事しない人が増えてNISAへ突っ込む、タワマンに突っ込む、この辺が

次の大不況の根源になりそう。
68628: 匿名さん 
[2024-04-19 10:26:41]
駐車場確約ない住戸が今までと同じ値段で成約するとも思えない
68629: マンコミュファンさん 
[2024-04-19 11:23:29]
>>68626 通りがかりさん
売主が誰も値下げしなければ、高くても買うしかない。それか一生賃貸か。
68630: 匿名さん 
[2024-04-19 14:05:24]
都心は車持たない人も多いから、駐車場有無はリセール影響しないですよ。
68631: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-19 14:25:48]
3/21にマンション内でAV撮影した住人がいたようですが
既にここでは話されてる話題ですかね??
https://x.com/113g514528/status/1770741951131681131?s=46&t=6EgRCofuI8f...
3/21にマンション内でAV撮影した住人...
68632: 匿名さん 
[2024-04-19 15:10:22]
エレベーターのはずが、、コストカットして階段にしたのが裏目に出てるな。
68633: 通りがかりさん 
[2024-04-19 18:53:10]
築地再開発は三井不動産連合で決まりました。
また上がりそうです。涙目アンチも増えそう。
68634: 匿名さん 
[2024-04-19 20:36:13]
https://www.youtube.com/watch?v=yh6YlggzVaY

これは値段あがるなー。
9000億とかの投資だよ。
68635: マンコミュファンさん 
[2024-04-19 21:35:01]
>>68634 匿名さん
坪1000までいくと良いですね?
68636: 名無しさん 
[2024-04-19 22:51:04]
>>68631 検討板ユーザーさん
見かけた!エロいね
68637: 匿名さん 
[2024-04-20 01:41:06]
東京ドームの周りなんて住めたもんじゃないけどな。

問題は、空飛ぶクルマの離発着場の導入だろう。

これで東京(駅近)は終わると思うよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる