東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その25)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その25)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2008-05-31 01:03:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その24:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44166/
その23以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-04-25 20:45:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その25)

932: 城西住人 
[2008-05-28 01:55:00]
>>927
そういえばその友人も橋が面倒だと言ってました^^
933: サラリーマン 
[2008-05-28 13:56:00]
東京に昔から住んでる人は埋立地に住もうなんて思いませんよ。
京浜東北線から西側しか考えないのが普通です。
934: 匿名さん 
[2008-05-28 14:19:00]
>東京に昔から住んでる人

それは 所謂おじいちゃん おばあちゃん達の事ですか? 
橋が面倒だの チャリが面倒くさいだの 
足腰が弱ってる人には辛いですよね
935: サラリーマン 
[2008-05-28 14:26:00]
いえ、三十代ですよ。
東京で生まれ育った人はそもそもタワーなんかありがたがらないし、住むところじゃないと思ってます。
また、湾岸がどういうところかも知ってますから。
936: 匿名さん 
[2008-05-28 14:29:00]
豊洲を筆頭とする江東区湾岸住民って中国人みたいなもの。
成長著しい点に誇りを持っているところも似ている。

残念だが私たちは日本人だから中国なんかに住みたいと思わないし
中国が伸びてるなんて聞いても羨ましいとか感じないのと一緒。
民 度が低い点、成金ぽい点も非常に似ている。
937: 匿名さん 
[2008-05-28 14:37:00]

クレ○ホームズの営業マンさん? 何時も湾岸スレと同時に動きますねw
賢い皆さんは気付いていますよw
938: 匿名さん 
[2008-05-28 14:52:00]
熱心なのはわかったけど、
大半は興味ないんだが・・・
939: 匿名さん 
[2008-05-28 14:59:00]
湾岸物件を嫌悪してる人がいても気にしないけど、それを粘着して投稿する行為は、湾岸の人気に反発してるからなんだと思うよ。
940: 匿名さん 
[2008-05-28 17:11:00]
>>937
なんでも業者に見えるのは病気だよ
豊洲住人過敏すぎ!!(w
941: 匿名さん 
[2008-05-28 17:17:00]
湾岸物件が、銀座に近い都心に近いと
銀座や都心の虎の威を借りてイメージアップ宣伝始めた時点で、
虎の尻尾を踏んじまったって事。

湾岸の人気に反発してるのではなく、
銀座や都心を貶めることへの嫌悪感。
942: サラリーマンさん 
[2008-05-28 17:18:00]
湾岸なんて安いから住むだけでしょ。

埋立地乙
943: 匿名さん 
[2008-05-28 17:19:00]
熱心なのはわかったけど、

大半は興味ないんだが・・・
944: 匿名さん 
[2008-05-28 17:21:00]
結論   大半は湾岸に興味なし おk?
945: 上等 
[2008-05-28 17:46:00]
>>716のビギナーさんへ。

ちょっと話は戻りますが、
ふだん言いづらかった私の考えを、代弁してくださっているような気分でした^^
ありがとうございます。
強いて言えば江東区より墨田区のほうが詳しかったりしますが(笑)

そんなわけで、新東京タワーのネーミング投票も明後日までですね。
けっこう良いものが当選するようですよ!
http://tower-naming.jp/pc/
と言っている自分がまだ投票していませんでした^^;


では次に移ります。
どちらかというと国粋主義ではありますが、
中国はもとより、他のアジア圏の人々とも仲良くする時が来たと感じております。

☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゜∀゜)ノ.・。*゜♪。☆彡
946: 匿名さん 
[2008-05-28 17:47:00]
まぁ、投稿してる人のみ関心大有りってことで・・・(ネガな人いないとスレ伸びないし)
947: 匿名さん 
[2008-05-28 17:58:00]
地価が上がればプレーヤーは誰でもいい?
ロンドンではロシアマネーのおかげで高騰したが
普通の市井の市民はそれでうれしいのか?
家持の人は、アメリカのように担保が増えたから更に借金して
消費しまくりとかいう行動に移ってるのかねぇ
ウィンブルドン現象なんてなつかしい言葉を件のTVを見て思い出した

経団連も能天気な移民待望論を展開するが
負の部分の手当ては社会に丸無げだからね
ヨーロッパの苦しみに彼らは何か学んでいるのだろうか?
彼らの工場で働く派遣の移民の子供たちに何か教育の機会を提供したりしてるのか?

とりあえず金が流れ込めば
不動産屋はウハウハなんだろうけどねぇ
948: 匿名さん 
[2008-05-28 18:38:00]
>>945さん
投票してきました
情報どうもありがとう
949: 匿名さん 
[2008-05-28 19:07:00]
>>941
>湾岸物件が、銀座に近い都心に近いと
>銀座や都心の虎の威を借りてイメージアップ宣伝始めた時点で、
>虎の尻尾を踏んじまったって事。
湾岸物件なら当然、近さを売りにするでしょ。イメージアップじゃなく、一番の売りなんだから。
950: 匿名さん 
[2008-05-28 19:59:00]
千葉物件だって東京駅からの距離やタワーの眺望なんかを売りにするわけですからね。

遠くの価値あるものをダシにして、そうでもない土地を買ってもらう。
刑務所から見る街の灯はさぞかし明るいのでしょう。
951: 匿名さん 
[2008-05-28 20:28:00]
>>945さん

ライジングイーストタワーがいいな。
952: 匿名さん 
[2008-05-28 21:12:00]
長くね?
953: 匿名さん 
[2008-05-28 21:32:00]
上等タワー
954: 匿名さん 
[2008-05-28 21:52:00]
墨東(ぼくとう)タワー
955: 踊る湾岸住人 
[2008-05-28 21:58:00]
>>949
儲けたい業者のイメージアップ戦略以外のなにものでもないだろ。
もともと湾岸なんかに住みたい人はいなかったわけだから。
956: 5km以内都心山の手住民 
[2008-05-28 23:02:00]
>>929
本郷のファイヤーハウスは近いけど、ジューシーすぎ。
五反田のフランクリンの方が好みなんですよ。

人形町のブラザーズ、ブログ検索したら、その中間って感じかな。
ナイフとフォークじゃなく、かぶりつきなのが玉に瑕だけど。

今度、行ってみます。
ランチタイムは混んでるみたいだけど。
人形町だから、甘味屋にもよってみようっと。

ご紹介ありがとう。

平日昼間人口の1/3って実感と合う。郊外は逆に混んでるんだろうな。
道が空いてるってのが、何よりだ。
957: 匿名さん 
[2008-05-28 23:12:00]
江東区の下水管から、人の骨…
958: 匿名さん 
[2008-05-28 23:41:00]
957さんは陰湿だね。
掲示板だからといってなんでもしていいと思っているのでしょうか。
ちなみに二子玉川ででてくる自己中心的な匿名さんではないかな。
少しは礼儀をわきまえてください。
世田谷住民より
959: 匿名さん 
[2008-05-29 00:19:00]
それはともかく湾岸は猟奇的な殺人事件が多いね。
住民の問題?湾岸独特な土地柄のせい?
960: 匿名さん 
[2008-05-29 01:03:00]
ここに常駐されている業者の皆さんに、今週の「東洋経済」に関するコメントをお願いします。
961: 匿名さん 
[2008-05-29 01:12:00]
業者じゃないけど

基本“ド”が付く郊外と湾岸の話が中心。
しかも、280万びっくり価格ということで取り上げられたCTTは住不が絶対売れると思って付けた価格で、案の定大盛況。

東洋経済に五反田・大崎や中目黒あたりが300万切り=格安!って出てたら大騒ぎだけど、いわゆる駅遠物件は大変ですね、という話に過ぎません。
基本的にマスコミは騒ぎたてて煽るものです。全員が気づいた時にはすでに相場は逆方向に動いているということは良くあることです。
962: 匿名さん 
[2008-05-29 01:19:00]
東洋経済へのコメント。業者ではないが。

玉川学園前駅を下落の代表みたいに書いてるが、
あそこは丸2年前に完成済みのマンションが
新築として売られている駅。しかも2物件も。
丸2年前とは、マンションブーム初期である。
そんな前からマンションが売れ残ってる駅を
まるでサブプラが影響して下落したかの様に書くとは、
感覚がズレてるね。
963: 購入経験者さん 
[2008-05-29 01:31:00]
東洋経済の・・・

値下がりした駅99駅に見事ランクインした駅(用賀なんですが)を購入してしまったものです。
07→08 −1%強。いいランクに出れば嬉しいですが、悪いランクに出ると悲しい。購入者の性ってもんです。私が購入した物件が坪200万台後半、その後駅前に330万〜350万の大規模物件が登場し、さらには400万を超える物件が登場しました。周辺の物件がどんどん値上がりするのは嬉しくもあり怖くもありました。07年はその突出した物件の影響であり、08年は大体330万水準に下がっています。07年の異常値を取って値下がりと書かれても…と周辺相場をウォッチしている人間に当然のこととして受け止められるものです。
マスコミなんてものは個別事情など把握せずに煽るので、やはり自分が興味を持った地域は徹底的に調べてみるしかないんでしょうね。
964: 土地勘無しさん 
[2008-05-29 02:54:00]
東洋経済へのコメント。業者のふりをするシロートですが。

........まだ読んでません。
965: 住まいに詳しい人 
[2008-05-29 04:06:00]
東洋経済じゃ豊洲に注目していたが、核心は都心高級物件の相場崩壊の方だね

『パークマンション六本木』は@1100超だから
1年前の売り出しなら『パークコート赤坂』は@700は軽く越えたかな
それが@560なんだから、2年くらい戻った価格設定です
そりゃ騒ぐ意味は充分あるでしょ

次の三田小山町は三井も住友も@500を下回るわけで
徐々にドミノ倒しのように広まって行くだけですね

あとは世界を巡る投機資金が東京に戻ってくることがアルのかナイのか?
アルにしても何時なのか?つうことでしょ
966: ビギナーさん 
[2008-05-29 06:15:00]
23区内ってくくりが通用しなくなってきたようですね。都内でもかなり魅力に差がでてきている。
投棄マネーが去れば、立地物件の細かい内容を吟味して買う堅実な消費者の選択にさらされます。
ある意味正常。
環境と便利さ両方を求めるなら、場所によっては郊外駅近物件の方が価格が坪単価が高い物件が出てきてもおかしくない。むしろ、何にプライオリティーをもって物件を購入するかが問われるので、業者も企画をしっかりたてないと大コケする状況はいいことではないですか。
967: 大学教授さん 
[2008-05-29 07:03:00]
東洋経済の「08年の新規分譲価格が下落した駅」だが、
注目すべきは06年→07年→08年の推移だろう。

70m2換算価格4千万円超え地域で、
一貫して右肩下がりの駅があるが、これは購入者の嗜好が変わった長期的なトレンドである
可能性が高い。共通点は郊外高額エリアと支線の都心通勤不便駅。

鷺沼(田園都市線)5223→4630→3600
尾山台(大井町線)6666→6444→5590
石川町(根岸線)6056→5220→4659
国立(中央線)4849→4646→4381
池上(池上線)7062→6541→6200
浮間舟渡(埼京線)6585→4891→4664
大泉学園(池袋線)4891→4510→4415
たまプラーザ(田園都市線)4630→4603→4542
968: 大学教授さん 
[2008-05-29 07:16:00]
県境外周区以遠で高値を正当化できるのは、一部の高級住宅地に限られて行くだろう。
969: 匿名さん 
[2008-05-29 11:47:00]
大学教授、「都心に近く開発余地のあるエリア」って、この地図ではどこでしょうか?

http://www.tokyometro.jp/news/2006/2006-34.html
970: 匿名さん 
[2008-05-29 12:32:00]
>一部の高級住宅地

これを持つか持たないかが、その周辺地域の住民層、住環境、文化成熟度、
そしてイメージに大きな影響力を及ぼします。
世田谷などは、数多く点在する優良住宅地の影響力でうまく区の大部分をカバーしているといえます。

ある程度の頂点を持たない地域はだんだん平均的にすり減って行くことになります。
971: 准教授 
[2008-05-29 12:40:00]
>>969

地図の中央付近にある緑色のエリアなどが該当するのでは
ないでしょうか。
972: 匿名さん 
[2008-05-29 12:41:00]
世田谷か・・・実姉家族が引っ越したので良く行くようになりました。
もちろん今までも世田谷のメジャーな住宅地は知ってましたけど・・・

静寂で交通及び生活必需品の買い物が便利な地域って、ほんと限られてますよね?<世田谷区。

駅や幹線道路から、ちょっと入ったところでは道路も狭く、バス路線もえええ?っというところ走っているし。

世田谷区の手の届かないような限られた住宅を探すより、新興住宅地の高層マンションのほうが手ごろで便利で楽しめると思います。
973: 匿名さん 
[2008-05-29 12:44:00]
970に賛同。
東横は客層や雰囲気が違うよね。
田園都市線も悪くない。
あと、日比谷線は東武の車両と東急の車両では広告内容が全然違う。
東急が雑誌や化粧品、飲料などの大手広告なのに比べ、
東武は債権回収、地方マンション、自動車学校の広告ばかり。
別に東武も好きですけどね(^^;
974: 匿名さん 
[2008-05-29 12:48:00]
>972
お姉さん、よほど「えええ?」っていうところに引越しちゃったんだね(涙)
975: 匿名さん 
[2008-05-29 14:16:00]
>静寂で交通及び生活必需品の買い物が便利な地域って、ほんと限られてますよね?<世田谷区。

それがまったくない地域に住みたくないから、人気があるんじゃないですかね?
976: 匿名さん 
[2008-05-29 14:23:00]
山手線内から言わせてもらえば、世田谷区全体が、えええって感じだけどね(笑)
977: 匿名さん 
[2008-05-29 14:31:00]
都心高級住宅地組からすれば山手線内だって大半は、えええっだろ。
978: 匿名さん 
[2008-05-29 14:32:00]
山手線内でも17号から東は「えええっ!」って感じだけどね(笑)
979: 匿名さん 
[2008-05-29 14:41:00]
17号って、、埼玉県人?(笑)
別の呼び方すれば?

今のところ、

都心>山手線内>世田谷区でいい?(笑)
980: 匿名さん 
[2008-05-29 14:41:00]
ニューヨークからすれば東京は、えええっだろ。
981: 匿名さん 
[2008-05-29 14:42:00]
ややこしいことを(笑)

ニューヨークはランクにいれません
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる