旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「中目黒アトラスタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 上目黒
  6. 中目黒アトラスタワー
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2008-06-06 00:08:00
 

↓これについて情報交換しましょう。
東京都からの認可を受け 、「上目黒一丁目地区市街地再開発組合」が設立された。
この再開発事業計画案によると、B棟は地上45階、地下2階(一部3階)で540戸の住宅が入る予定。
このほか、交通広場や駐輪場(約1150台)、駐車場(約250台)、子育て支援施設、店舗事務所なども入る計画。

所在地:東京都目黒区上目黒1丁目2番(地番)
交通:東急東横線 「中目黒」駅 徒歩2分
   東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩2分

※マンションの正式名称決定に伴い、タイトルを「中目黒駅前再開発」から「中目黒アトラスタワー」に変更しました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2007-04-28 10:36:00

現在の物件
中目黒アトラスタワー
中目黒アトラスタワー
 
所在地:東京都目黒区上目黒1丁目2番(地番)
交通:東急東横線 中目黒駅 徒歩2分
総戸数: 495戸

中目黒アトラスタワー

957: 匿名さん 
[2008-05-30 18:27:00]
>>951
倍近い金額を払ってでも、こちらを検討したいとお考えのようですから、
城南地区、目黒区のこの中目黒という地のどこにそれほどまでの強烈な魅力を感じられたのかを
是非熱く語ってほしいものです。
958: 匿名さん 
[2008-05-30 18:31:00]
仕様についてコメントしよう!
959: 匿名さん 
[2008-05-30 18:55:00]
キャナリーゼ(だっけ?)ってまだ存在するのだろうか・・・。
ふと思い出してみた。
962: 匿名さん 
[2008-05-30 20:27:00]
結局、URとの混在は不利ってこと。
少なくとも、有利に働くことはない。
963: 匿名さん 
[2008-05-30 20:40:00]
部屋の仕様は悪いんですか?
964: 匿名さん 
[2008-05-30 23:19:00]
URが低中層を占めたおかげで、
分譲は売り易い高層だけ。
結局、有利に働いてるけど?
どこかのタワーは高層が残ってるみたいだけど、
あれは隣りにもっと高いのが建つ為だろうから。
965: 匿名さん 
[2008-05-30 23:42:00]
別にやばくは無いでしょうが、幾つかの点で不安は残ります。
このようなタイプは前例が少ないだけに、価格の設定が難しいですね。
966: 匿名さん 
[2008-05-31 10:00:00]
UR、地権者、下駄履きを考慮しても、あと一割安ければ是非買いたい。
967: 匿名さん 
[2008-05-31 10:04:00]
たしかに、UR、地権者、下駄履きを考慮し、
 あと一割安ければ妥当な価格だと思いますが。
今の価格は、無茶すぎ。
 間取りが悪いので実需も大変。投資も利回り悪すぎ。
後、一割。

いつ、正式な価格決まるんですか?
968: 匿名さん 
[2008-05-31 10:28:00]
仕様は高級なようだね。
一割安くしなくても完売でしょう。
969: 匿名さん 
[2008-05-31 10:31:00]
いまの東洋経済に駅別の分譲坪単価出てますけど、やはり五反田、目黒より中目黒の方が高いですよね。

正直、今の価格から1割引は流石にここは戸数が少ないから無理でしょ、五反田プラウドも1期で8割売り切って野村は残りが2期で売り切れると強気ですし。まあ、5%も下がってくれれば御の字ですね。
970: 匿名さん 
[2008-05-31 10:39:00]
東洋経済の駅別坪単価には、?な駅もあるから過信できませんが、
駅前の再開発まで含めて一体的に整備されたここの方が、
五反田大崎の物件よりも人気がでると思います。
971: 匿名さん 
[2008-05-31 16:14:00]
販売側も価格は未だ決まっていませんからと、値下げの余地を匂わせていた。
当初価格より一割は下げて欲しい。
972: 匿名さん 
[2008-05-31 16:16:00]
あまりの反応の良さに上げてきたりして。
973: 匿名さん 
[2008-05-31 19:20:00]
今日、モデルルーム行った方、
 感想をぜひお願いします。
974: 匿名さん 
[2008-05-31 22:16:00]
取り敢えず、モデルルームで英語が飛び交っていた。購入を検討している外国人がいるらしい。
975: 匿名さん 
[2008-05-31 23:12:00]
アジア系の外国人も英語で喋るから、
英語イコール欧米系とは限らないでしょうけどね。
976: 匿名さん 
[2008-05-31 23:14:00]
ファンドか???
977: 匿名さん 
[2008-06-01 01:39:00]
やはりそろそろ海外ファンドが動き出してきたかな。

ミニバブルも短命に終わったが、都心の底値もそう長く続かないかもな。
978: 匿名さん 
[2008-06-01 10:51:00]
他にもモデルルーム行った方、
 いろいろ教えていただければと思います。
979: 匿名さん 
[2008-06-01 21:32:00]
結局、価格はどうなるんでしょうか。
他物件と比較すると割高な気がしますが。
980: 購入経験者さん 
[2008-06-01 22:16:00]
今日、世田谷区の某マンションのモデルルームに行って来ました。そこの営業担当者が、「中目黒駅前マンションは坪単価500万」と言っていました。
981: 匿名さん 
[2008-06-01 22:35:00]
それは、中目黒が高いってこと?
982: 購入経験者さん 
[2008-06-01 22:39:00]
>それは、中目黒が高いってこと?

そういうことを言いたいようです。こちらの方がリーゾナブルだと。
983: 匿名さん 
[2008-06-01 23:10:00]
営業の方は値下げはないと思うと言っていました。
問い合わせが多いからですかね。
984: 周辺住民さん 
[2008-06-02 10:09:00]
いや〜、週末の山手通り(駅前)は車も少なくて気持ちいいねぇ。
天気も良いので尚更気持ちよかった。
早く夏が来ないかなぁ
985: 匿名さん 
[2008-06-02 15:05:00]
地上駅が間近だけど五月蠅くないのかな?
駅のホームから部屋の中が覗かれそう?
皆さんどう思います?
986: 匿名さん 
[2008-06-02 15:23:00]
わざわざ駅近タワー検討しようって人がなにを今さら・・・
987: 匿名さん 
[2008-06-02 15:31:00]
同じ駅近でも地下鉄なら良いのに。
地上駅はやっぱ良くないですよね。
988: 匿名さん 
[2008-06-02 15:50:00]
>985
現地をご存知無いようですね。
タワー建設場所はTSUTAYAの向かいあたりですから、ホームからの視界はまったく気になりません。
というか、見えませんよ。
989: 匿名さん 
[2008-06-02 16:45:00]
郊外に地下鉄は走っていないよ贅沢言い過ぎ。
踏切が無いだけましだろが。
990: 匿名さん 
[2008-06-02 23:18:00]
電車が高速で走りぬける区間より、よっぽど駅の方が静か。
それに、5階やそこらに住むならともかく、タワーマンションで覗かれる心配って。
991: 匿名さん 
[2008-06-02 23:44:00]
実際このマンションは、駅前じゃなく、
 駅との間に、建設中の賃貸下駄履きマンションを挟んでるよ。
立地から行っても、覗かれるとかの心配はない。

逆に言うと、駅前、駅直結じゃないと言うことだけど、、、
993: 匿名さん 
[2008-06-03 01:18:00]
中目より郊外にも地下駅は沢山できてますよね、、、
日吉ですら地下だもんね。
994: 匿名さん 
[2008-06-03 09:57:00]
だんだん荒れてきましたが、
価格は現在の予定価格からどのくらい変更になるのでしょうか?
プラウドタワー東五反田では、1000万程度下がって部屋も多々ありましたが、
ここも、そのような期待をしてよいのでしょうか?
今のままでは、高すぎて買えそうもありません。
せめて、東五反田の相場まで下がってくれれば良いと思うのですが。
995: 匿名さん 
[2008-06-03 10:28:00]
東五反田は近くにライバル物件が出るから、下げざるを得なかった。
近くにライバルらしき物件がない上に戸数が少なめのここは、下げなくても売れるんじゃないかな。
996: 匿名さん 
[2008-06-03 10:29:00]
個人的には一割下げてくれれば買いたいが・・
997: 匿名さん 
[2008-06-03 10:52:00]
同感。一割下がれば買いたい。
下がらなければ、買えない。
いつ、そこらへんの情報が出るのだろう。
998: 匿名はん 
[2008-06-03 18:00:00]
価格はまだ未定のようです
多分今月中には決まるでしょう
999: 匿名さん 
[2008-06-03 18:21:00]
>994
 五反田プラウドは、当初平均坪単価が約420でした。確か同じフロアでも方角によってかなり価格差をつけていて、一番高いもので(最上階?)500くらい。そもそも最初に高く設定しすぎたのでしょうね。 しかし995で述べるられているとおり、この物件で同じ様な事は期待できないのでは?
1000: 匿名さん 
[2008-06-03 18:32:00]
このマンションも、東西では坪単価50万くらいかそれ以上違いますね。
差は縮まるのでしょうか?
1001: 匿名さん 
[2008-06-03 18:40:00]
東西の違いは、電車音の違い?
景色も東の方が良いのかな?
1002: 匿名さん 
[2008-06-03 19:28:00]
なんなんだろう。
東西の価格違いすぎじゃねえ。
西側ばっか売れそ。西側も高いけど。
1003: 匿名さん 
[2008-06-03 23:17:00]
マンション掲示板なのに駅遠の低層に住んだことしかない人ばっかなのかな。
音ってのは、距離の二乗に反比例して小さくなるの。
つまり、1m離れて聞く音と、3m離れて聞く音では、後者の方が1/9になるってこと。
つまり、高層になればなるほど、地上の駅の音なんか気にならなくなる。
もともと、駅なんてうるさくないしね(駅前に住んだこと無い人が勝手にイメージしてるだけ)
10階越えたら駅の騒音なんて全然関係なしだよ。
1004: 匿名さん 
[2008-06-03 23:36:00]
今、駅前新築マンションの15階に住んでるけどうるさい。
電車の音、ホームの放送音、選挙や主義主張のスピーカー音、駅前案内の音、など。
うるさくないなどと言える人が羨ましい。
1005: 匿名さん 
[2008-06-03 23:45:00]
眉唾だな。さもなきゃ、病的な神経質か。
駅は電車が止まる所なんだから、走行中と違って大きな音はしない。
駅の放送も、今時、ラッシュ時以外は殆どやらない。
選挙や駅前案内の音は、駅の騒音の話とは全然関係なし。無理やり駅にこじつけて悪い印象を植え付けようとしているだけ。
そんなことを言い出したら、選挙放送など町中どこでもやるし、盲人用信号などそこらじゅうにあり、騒音源などキリがない。

そんなに音が辛ければ、山奥で暮らせ。

ところで、そろそろ次スレは?
1006: 匿名さん 
[2008-06-03 23:48:00]
>今、駅前新築マンションの15階に住んでるけど

自己申告なら、何とでも言える、ということ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる