三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-06-10 03:34:00
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【公式HP】
http://www.toyosu-tower.jp/
【東京インナーハーバー連絡会議】
http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
豊洲2丁目・3丁目計画】
http://www.toyosu.org/
【アーバンドックららぽーと豊洲
http://toyosu.lalaport.jp/
【水の豊かな街づくり】
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/mizu/index.html
【関連スレッド】豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 四
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2〜Part6までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44608/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44539/
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43920/
【購入者スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48452/

[スレ作成日時]2008-04-12 23:59:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part10

2: マンション住民さん 
[2008-04-13 01:28:00]
996さん、情報ありがとうございます。

しかし、タワー駐車場が単体で耐震構造をとっているということは、大きな地震が発生した際に、タワー駐車場は建物全体と異なった動きをするということですね。駐車場自体が超高層タワーなので危険ではないのでしょうか? 一番上に止まっている車が駐車場から飛び出してきたりと言うようなことがないといいのですが。次回モデルルーム行った時にでも聞いてみます。

それからTOTは24時間換気や各部屋の熱交換換気はついていないようですね。以前モデルルームで24時間換気について聞いたら、バスルームの換気入れておけばよいということでした・・。
トヨスタワーってやっぱり仕様低いですか???。あのコンストラクションレポートといい、なんだか買って失敗、がっかりです? 

豊洲駅が改装されて駅から5分になるかも・・ということくらいですかね、最近の良い話は。デベ関係者の方、購入者をもっと元気付けるようなことないですか。
3: 購入検討中さん 
[2008-04-13 06:04:00]
No.997さんへ

抽選会というものに、初めて参加したんですけど
私が予想していたより結構申し込みありました。
もっと簡単に購入できるかと思ったんですけどねぇ〜(汗)

最高6倍の部屋が1つ。
4倍だか3倍の部屋が幾つか。
あと2倍の部屋も5つぐらいだったかな?
そして1倍は10件前後だったよーな。
(↑うる覚えですいません。でも実際こんな感じでした。)

「かなりのお部屋は決まるんだなぁ〜」って思って
抽選表をみていたんですけど・・・。

物件ですが、安い金額ではありませんが、
掲示板の中で書き込みされてる方たちとは
逆にそんなに高いとも思いませんでした。

当たったし、気に入ったので購入しようと思っています♪(高層階)
4: 匿名さん 
[2008-04-13 06:23:00]
>>03
3倍、4倍の抽選倍率ってあやしいな。
売りたいお客(購入意思、返済能力)への営業のダミー抽選ぽい。
1倍の抽選っていわゆる無抽選物件だろ。
それだけ売るのが難しくなってきているということか。
5: 匿名さん 
[2008-04-13 08:24:00]
24時間換気システムって設置が義務なんじゃないんですか?熱交換ではないにせよ通常のは付いてるとの理解でいたのですが…
6: 購入検討中さん 
[2008-04-13 08:26:00]
>>No.04

営業のダミー抽選かどうかはわかりませんが
「競争率高い!」って感じは数件を除いて、感じませんでした。
それでも何人も抽選に来ていたので、別にうそ臭いって感じもなかったですよ。

まぁ、物件の建築もほぼ終了で、中の色とか間取りも決められている中からの
選択となれば、売りにくいとは思いますけど、
それはどの物件も最後のほうに買えば似たような感じゃないですか?

残りも少なくなってるので、掲示板に書かれてるように大変って感じは
モデルルーム行った時には受けませんでした。
平日行くと空いてますが、週末はそれなりに混んでましたよ。

まだ購入検討中なのでこちらの掲示板を参考程度に読みましたけど、
マイナス意見って「どうでもいいような事書かれているなぁ〜」って思っただけで
特に興味が薄れるような内容ではなかったです。

物件を買って売買しようとしているわけでもなく、
まだ発展途中だし、値段もそこそこだし
長い目でみたら良い物件かな?と思い、今のところ前向きです。
7: 匿名さん 
[2008-04-13 08:50:00]
世の中的に新築マンションの販売が落ち込んでいる中では、比較的順調に販売が進んでいるようですね。(そうじゃない、って言いたくてしょうがない人もいるようですが(笑))
次あたりで、最終期というところでしょうか。
8: 匿名さん 
[2008-04-13 08:55:00]
眺望以外はネックないし、値段折り合えばいいよ。
9: 匿名さん 
[2008-04-13 09:13:00]
02さん、
クオリティ・ブックに24時間換気システムについて書かれていますよ。あなたは、本当に契約者ですか?免震層が三階なのも、図面を見ればわかりますよね。
10: 契約済みさん 
[2008-04-13 10:27:00]
マンション建物概要説明書(黄色い冊子)に24時間換気のスイッチを切らないように勧める記述があります。

契約者なら11ページの下の方を見れば分かるでしょう。

ロスナイみたいなシステムはないみたいですね。

タワー駐車場については、地震の事よりも契約率の低さが問題になりそう。

CPTの売却に関わったのですが、ここは総戸数760戸近くあって駐車場583台中122台が空き。

駐車場代で400万円/月位の見込み管理収入が足りなくなっています。もちろん、潤沢に積立金はありますが、戸あたり5000円近い機会損失が発生。
結構大きいですよね。
11: 匿名さん 
[2008-04-13 10:34:00]
>>998
あれ、日比谷線って、そんなに他の路線と比べて便利?電車遅くなかったっけ。
もっと、いろんな路線に直接乗れるところにお住まいかと思いましたよ。
もう、この物件の掲示板にこなくていいよー
12: 契約済みさん 
[2008-04-13 10:41:00]
09さん

免震層は2階と3階の間で、タワーパーキングは免震ではないようです。
平面図集を見ると分かる程度の回答ですが。
13: 契約済みさん 
[2008-04-13 11:38:00]
09さん、
02さんではない契約者ですけど、仮に契約者だとしても見落としもあるのではないですかねー?
24時間換気とかその他諸々の機能について、当たり前の機能だけど他デベの案内集では
一応大きく扱われているようなものがこの物件の場合は1-2行でさらさらっと流されている
ことも多いので、最初うちも「24時間換気まさかまさかないのか?」って思いました。
14: 物件比較中さん 
[2008-04-13 11:49:00]
この市場冷え込みの中で健闘の部類に入るのでしょうね。

次は最終期かも知れないですね。それがいつになるのかわかりませんが、隣の住友不動産が
多分かなりの高額で出てくるという話ですから、トヨスタワーを含む周辺物件が
駆け込み需要で混雑する可能性もありますね。
15: 購入検討中さん 
[2008-04-13 11:52:00]
現在、東雲の某タワーマンションに賃貸在住中の物件検討者ですが、
24時間喚起の件は気づきませんでした。
ついてるみたいですが、今度また行って確認しようと思います。


>24時間換気のスイッチを切らないように勧める記述があります。

ただ、今現在我が家にもありますけれど
特に24時間付けてないですねー。しかも2年も。
ですが、特に問題ないので気にもしていませんでしたが。

近所の同じ物件にお住まいの知り合いの方々数人にも
確認しましたが、特に気に掛けている項目ではないみたいで
5割ぐらいがつけていませんでした。
16: 匿名さん 
[2008-04-13 13:13:00]
何故装置が付いているのか
消している主婦の何割が知っているのかな

他人が消してるから大丈夫とかいって
何かが起これば知らなかったとか騒ぐんだよなぁ
17: 匿名さん 
[2008-04-13 13:18:00]
住友ツインの価格発表を様子見の人も多いでしょうから、ここの最終期は住友価格がだいたいわかった頃ではないですか。住友が高ければ、こちらに流れてくるでしょうし。
02さんが、ここは仕様低いのでしょうかと書かれていますが、少なくとも高級仕様とまでは言えなくても、低仕様ではないでしょう。最近は資材価格の高騰でも分譲価格を値上げせず、仕様を落とすケースも増えていますよね。床暖房や玄関の照明センサーでさえオプションの物件も出てきて、それらよりはましでしょう。
18: 匿名さん 
[2008-04-13 13:52:00]
価格と仕様がバランスとれてれば、オプションでも良いけど、最近はそのバランスが崩れている。
19: 購入検討中さん 
[2008-04-13 16:16:00]
モデルルームを再確認しに行きました。

1Fでは購入説明会で十数組も午後だけでいらっしゃいましたよ。
午前中も10組ぐらいいたようです。

それに見学者の方たちもそれなりに居たので
「営業のダミー抽選会」とは思えませんでした。>No.04さん

豊洲・東雲界隈が気に入ったので、東雲や豊洲の物件で新&中古を色々見てまわって
現在比較していますけど、低仕様ではないと思います。>02さん
東雲に新しく出来たタワーマンション・PCT等も見せてもらいましたが
そちらの方が個人的には好きにはなれず、豊洲タワーに来て「いいなー」と思いました。
(それぞれ感じ方が違うかと思うので、特にけなしている訳でもありません。)

そうそう、床暖は一度使ったら手放せないほどお気に入りなので
それがオプションじゃないところも気に入りました。>No.17
BEACONだと追加で100万って言われたんで。
西側や南側じゃない場合、タワーマンションに住むと床暖は、
事実ないよりあるほうがいいと思います。(経験上)
機密性が高いと言っても、ない家の方は冬、寒がってますもん。
20: 匿名さん 
[2008-04-13 16:54:00]
今は東床暖使ってますが、経験上、西だといらないかなってかんじします
21: 匿名さん 
[2008-04-13 20:07:00]
今時床暖が付いていない新築のマンションなんてあるの?
かなり低廉な郊外の団地式マンションでも付いていると思うけどね。
22: 購入検討中さん 
[2008-04-13 21:18:00]
機密性→気密性
23: 匿名さん 
[2008-04-13 21:22:00]
ビーコンは床暖房なしですし、三井レジの物件で、さいたま市で分譲中のものは床暖房がオプションです。
24: 匿名さん 
[2008-04-13 23:15:00]
ビーコンは埼玉レベルってことですか?
25: 匿名さん 
[2008-04-13 23:45:00]
向こうは埼玉でも大手デベ。
ビーコンはそれ以下じゃないの。
26: 匿名さん 
[2008-04-14 00:24:00]
西側角部屋の高層階で豊洲タワーとビーコン比較すると、同じ90後半の広さでこっちが1億1千万台、あっちが8千万台。床暖100万考えても差がありすぎのような気がする、
27: 周辺住民さん 
[2008-04-14 01:49:00]
>>26
その差は正しく立地でしょ。
豊洲と辰巳の比較は都内と埼玉の比較に似ている。
28: 匿名さん 
[2008-04-14 07:03:00]
都内と埼玉ほど離れてればわかるけど、スプレッドが開きすぎてる気もする。スミフ効果がなければもう少し販売苦戦したはず。そういった意味では、結構投資目的の買いがあるような気がする。初っぱな結構売り物でてくるかも?
29: 匿名さん 
[2008-04-14 13:02:00]
>11
ここ(有楽町線)と比べるとはるかに便利&人気でしょう(笑)
さらに現在の東横線に加え、副都心線も乗り入れになり、ますます便利になります。
30: 匿名さん 
[2008-04-14 13:06:00]
>豊洲と辰巳の比較は都内と埼玉

え〜っと、どっちがどっちですか?。
31: 匿名さん 
[2008-04-14 13:09:00]
>30
豊洲=板橋
東雲=戸田

って感じなんじゃない?
32: 匿名さん 
[2008-04-14 20:27:00]
>>29
なんだ。山手線の外側なの。。。もう少し都心にすんでるのかと思ってたよ。それでなお、直通にこだわるとは。。。副都心線の乗り入れって、4年もあとのことだろ。。。
33: 匿名さん 
[2008-04-14 21:01:00]
>>32
ん?
豊洲は山手線の外側も外側だよ?
地図を見てもらえればわかるけど東京湾のど真ん中。

日本地図で四国の位置がわからない若者を取り上げられることはあるけど、
豊洲が山手線の内側と錯覚しているおっさんが出てくるとはなあ。
34: 匿名さん 
[2008-04-14 23:58:00]
>なんだ。山手線の外側なの。。。もう少し都心にすんでるのかと思ってたよ。それでなお、直通に>こだわるとは。。。副都心線の乗り入れって、4年もあとのことだろ。。。

***・・・。
あなたの憧れの銀座も山手線の外側ですよ〜。
しかもここはその山手線の駅まで4駅も離れてますねぇ(笑)
さらに言えば、ここはメトロネットワークカレンダーの欄外です**
http://www.tokyometro.jp/news/2006/2006-34.html
もちろん紀伊国屋のデリバリーサービスの対象地域からも外れています。
35: 匿名さん 
[2008-04-15 00:09:00]
>34
>副都心線の乗り入れって、4年もあとのことだろ。。。

5年先の発展を夢見ているのがここの特徴なんだけどな。
外資高級ホテル・・・×
大手企業の本社・・・×
有名レストラン・・・×
魚市場・・・・・・・△
湾岸区の誕生・・・・プライスレス
湾岸ナンバー・・・・プライスレス
36: 匿名さん 
[2008-04-15 00:29:00]
今でこそ三井+代理店の豊洲キャンペーンが盛んだけど、
数年もすればコリアタウンそばの埋立地というイメージに落ち着くだろう。
魚市場もどうなるんだろうね。さじ加減一つでどっちにも傾きそうな雰囲気はあるが。

あと豊洲スレで住民が自らをミーハーと自嘲気味に言う人がよくいるけど、
バブル世代ってのがバレバレで恥ずかしいからやめた方がいいよ。

ミーハー=流行を追い続ける人=常に流行に遅れ続ける人

というのはバブル世代より下の共通認識だから。
まあ良く覚えときな。
37: 匿名さん 
[2008-04-15 01:01:00]
>>36
>まあ良く覚えときな。
育ちが分かる。
38: ご近所さん 
[2008-04-15 02:40:00]
まだ多少売り残している雰囲気ですな。
頑張らないとCTTとかぶってしまうゾ。
(もう事実上かぶっているかも。。。)

スミフはすごい高値と油断しているとしたら
危険な営業戦略とも思えるが大丈夫なのだろうか?

聞けば現場の営業を減らしている由。
殿様商売なら良いのですが。
39: 購入検討中さん 
[2008-04-15 05:26:00]
>というのはバブル世代より下の共通認識だから。

私たち夫婦はバブルを知らない世代ですが
こちらの物件に興味ありますよ。

大手町方面の会社まで程よい距離ですから。
銀座からの3駅だし、何か不足なら帰宅時そこで調達すればいいだけだし。

自分達の生活圏にあって、価値観に合ったところを買えばいいと思うのが
私たち世代なので、特にバブル世代って感じもしませんが。
値段も私たちにはそこそこで買いやすいし、転売目的もないですし。
実際、モデルルームに行った時も、同年代の若い夫婦をちょこちょこ見かけました。
共通認識とかなんて、勝手に決めないで欲しいですね。

>コリアタウンそば・・・。
現在東雲に住んでますが、確かに外国人の方はいらっしゃいます。
韓国人、中国人、欧米人、インド人など、国籍は様々ですが
知り合いのほとんどは2〜3カ国語以上話せる、
大手外資系企業に勤める専門職の方ばかりです。

外資系とかに勤めていると、「なに人」という、偏見はないですよ。
ひとくくりで外国人をみて判断すると恥をかくし、
それは優秀な人たちに会ったことがない日本人の認識の甘さだと思いますよ。
日本人も海外に出れば、マイノリティーなのに・・・。

「日本人が一番!」なんて少しでも考えてるようなら、
そちらの方がよっぽどバブル的発想ではないでしょうか?
40: 匿名さん 
[2008-04-15 06:18:00]
下らない話が長過ぎ!
41: 契約済みさん 
[2008-04-15 07:52:00]
共通認識として
「豊洲」荒らしを相手にするのをもうやめにしませんか?

私も少し相手をしてしまいましたが、
言う事がワンパターンで低レベルで品性もない人に振り回されるのは
あまりにも我ながらバカバカしい。

かわいそうなイタイ人としてスルーしてあげるのがオトナではないかと自省しました。

昨日一昨日と豊洲を見てきました。
やっぱり良い街だと実感。
広い道・歩道・電柱のない空間・水辺(ちょっと運河臭いけど)
特にTOTは大通りに面しないのも気に入っています。
100点満点の物件なんて予算に上限がない人でもなければ望めないにしろ、
ここくらいのレベルの住宅を購入できる事は私には充分100点ですね。
42: 周辺住民さん 
[2008-04-15 11:01:00]
>>41
そういう慇懃な物言いがさらに豊洲の品格を落としてることに気付けよ!
43: 周辺住民さん 
[2008-04-15 12:22:00]
>というのはバブル世代より下の共通認識だから。
バブルより後の世代って「俺は元々こんなはずじゃない」という妙なプライドと「***根性」が綯交ぜになって少し歪んだ人が多いよね。
色んなとこにその歪みが出ちゃうんだな。多分。
44: 匿名さん 
[2008-04-15 12:36:00]
>41
だったら早く契約してしまえば?
先着順住戸もあるんだし。

しかし、ここもいつになったら完売するのかね。
45: 匿名さん 
[2008-04-15 12:43:00]
41の煽り、高度と言わざるをえない!
46: 購入検討中さん 
[2008-04-15 12:52:00]
先着順あるのですか?
47: 匿名さん 
[2008-04-15 12:54:00]
モデルルームに足運んで担当者に聞いてみるといいよ。
ちゃんと教えてくれるから。
ここでは言えないけどね(笑)
48: 匿名さん 
[2008-04-15 12:56:00]
あるでしょ。売りたくてしょうがないんだから
49: 契約済みさん 
[2008-04-15 13:01:00]
41ですが、ですから、契約済みですって・・・
よく見てね。

なにか契約者しか知らない情報でも教えましょうか?
管理規約集の一番最後のページの一番下の数字は-24-です。
50: 匿名さん 
[2008-04-15 13:09:00]
>41、49

イタタ・・・。
51: 匿名さん 
[2008-04-15 13:10:00]
じゃぁ、もうここ来る必要ないじゃん(笑)
卒業おめ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる