三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-06-10 03:34:00
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【公式HP】
http://www.toyosu-tower.jp/
【東京インナーハーバー連絡会議】
http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
豊洲2丁目・3丁目計画】
http://www.toyosu.org/
【アーバンドックららぽーと豊洲
http://toyosu.lalaport.jp/
【水の豊かな街づくり】
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/mizu/index.html
【関連スレッド】豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 四
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2〜Part6までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44608/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44539/
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43920/
【購入者スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48452/

[スレ作成日時]2008-04-12 23:59:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part10

No.2  
by マンション住民さん 2008-04-13 01:28:00
996さん、情報ありがとうございます。

しかし、タワー駐車場が単体で耐震構造をとっているということは、大きな地震が発生した際に、タワー駐車場は建物全体と異なった動きをするということですね。駐車場自体が超高層タワーなので危険ではないのでしょうか? 一番上に止まっている車が駐車場から飛び出してきたりと言うようなことがないといいのですが。次回モデルルーム行った時にでも聞いてみます。

それからTOTは24時間換気や各部屋の熱交換換気はついていないようですね。以前モデルルームで24時間換気について聞いたら、バスルームの換気入れておけばよいということでした・・。
トヨスタワーってやっぱり仕様低いですか???。あのコンストラクションレポートといい、なんだか買って失敗、がっかりです? 

豊洲駅が改装されて駅から5分になるかも・・ということくらいですかね、最近の良い話は。デベ関係者の方、購入者をもっと元気付けるようなことないですか。
No.3  
by 購入検討中さん 2008-04-13 06:04:00
No.997さんへ

抽選会というものに、初めて参加したんですけど
私が予想していたより結構申し込みありました。
もっと簡単に購入できるかと思ったんですけどねぇ〜(汗)

最高6倍の部屋が1つ。
4倍だか3倍の部屋が幾つか。
あと2倍の部屋も5つぐらいだったかな?
そして1倍は10件前後だったよーな。
(↑うる覚えですいません。でも実際こんな感じでした。)

「かなりのお部屋は決まるんだなぁ〜」って思って
抽選表をみていたんですけど・・・。

物件ですが、安い金額ではありませんが、
掲示板の中で書き込みされてる方たちとは
逆にそんなに高いとも思いませんでした。

当たったし、気に入ったので購入しようと思っています♪(高層階)
No.4  
by 匿名さん 2008-04-13 06:23:00
>>03
3倍、4倍の抽選倍率ってあやしいな。
売りたいお客(購入意思、返済能力)への営業のダミー抽選ぽい。
1倍の抽選っていわゆる無抽選物件だろ。
それだけ売るのが難しくなってきているということか。
No.5  
by 匿名さん 2008-04-13 08:24:00
24時間換気システムって設置が義務なんじゃないんですか?熱交換ではないにせよ通常のは付いてるとの理解でいたのですが…
No.6  
by 購入検討中さん 2008-04-13 08:26:00
>>No.04

営業のダミー抽選かどうかはわかりませんが
「競争率高い!」って感じは数件を除いて、感じませんでした。
それでも何人も抽選に来ていたので、別にうそ臭いって感じもなかったですよ。

まぁ、物件の建築もほぼ終了で、中の色とか間取りも決められている中からの
選択となれば、売りにくいとは思いますけど、
それはどの物件も最後のほうに買えば似たような感じゃないですか?

残りも少なくなってるので、掲示板に書かれてるように大変って感じは
モデルルーム行った時には受けませんでした。
平日行くと空いてますが、週末はそれなりに混んでましたよ。

まだ購入検討中なのでこちらの掲示板を参考程度に読みましたけど、
マイナス意見って「どうでもいいような事書かれているなぁ〜」って思っただけで
特に興味が薄れるような内容ではなかったです。

物件を買って売買しようとしているわけでもなく、
まだ発展途中だし、値段もそこそこだし
長い目でみたら良い物件かな?と思い、今のところ前向きです。
No.7  
by 匿名さん 2008-04-13 08:50:00
世の中的に新築マンションの販売が落ち込んでいる中では、比較的順調に販売が進んでいるようですね。(そうじゃない、って言いたくてしょうがない人もいるようですが(笑))
次あたりで、最終期というところでしょうか。
No.8  
by 匿名さん 2008-04-13 08:55:00
眺望以外はネックないし、値段折り合えばいいよ。
No.9  
by 匿名さん 2008-04-13 09:13:00
02さん、
クオリティ・ブックに24時間換気システムについて書かれていますよ。あなたは、本当に契約者ですか?免震層が三階なのも、図面を見ればわかりますよね。
No.10  
by 契約済みさん 2008-04-13 10:27:00
マンション建物概要説明書(黄色い冊子)に24時間換気のスイッチを切らないように勧める記述があります。

契約者なら11ページの下の方を見れば分かるでしょう。

ロスナイみたいなシステムはないみたいですね。

タワー駐車場については、地震の事よりも契約率の低さが問題になりそう。

CPTの売却に関わったのですが、ここは総戸数760戸近くあって駐車場583台中122台が空き。

駐車場代で400万円/月位の見込み管理収入が足りなくなっています。もちろん、潤沢に積立金はありますが、戸あたり5000円近い機会損失が発生。
結構大きいですよね。
No.11  
by 匿名さん 2008-04-13 10:34:00
>>998
あれ、日比谷線って、そんなに他の路線と比べて便利?電車遅くなかったっけ。
もっと、いろんな路線に直接乗れるところにお住まいかと思いましたよ。
もう、この物件の掲示板にこなくていいよー
No.12  
by 契約済みさん 2008-04-13 10:41:00
09さん

免震層は2階と3階の間で、タワーパーキングは免震ではないようです。
平面図集を見ると分かる程度の回答ですが。
No.13  
by 契約済みさん 2008-04-13 11:38:00
09さん、
02さんではない契約者ですけど、仮に契約者だとしても見落としもあるのではないですかねー?
24時間換気とかその他諸々の機能について、当たり前の機能だけど他デベの案内集では
一応大きく扱われているようなものがこの物件の場合は1-2行でさらさらっと流されている
ことも多いので、最初うちも「24時間換気まさかまさかないのか?」って思いました。
No.14  
by 物件比較中さん 2008-04-13 11:49:00
この市場冷え込みの中で健闘の部類に入るのでしょうね。

次は最終期かも知れないですね。それがいつになるのかわかりませんが、隣の住友不動産が
多分かなりの高額で出てくるという話ですから、トヨスタワーを含む周辺物件が
駆け込み需要で混雑する可能性もありますね。
No.15  
by 購入検討中さん 2008-04-13 11:52:00
現在、東雲の某タワーマンションに賃貸在住中の物件検討者ですが、
24時間喚起の件は気づきませんでした。
ついてるみたいですが、今度また行って確認しようと思います。


>24時間換気のスイッチを切らないように勧める記述があります。

ただ、今現在我が家にもありますけれど
特に24時間付けてないですねー。しかも2年も。
ですが、特に問題ないので気にもしていませんでしたが。

近所の同じ物件にお住まいの知り合いの方々数人にも
確認しましたが、特に気に掛けている項目ではないみたいで
5割ぐらいがつけていませんでした。
No.16  
by 匿名さん 2008-04-13 13:13:00
何故装置が付いているのか
消している主婦の何割が知っているのかな

他人が消してるから大丈夫とかいって
何かが起これば知らなかったとか騒ぐんだよなぁ
No.17  
by 匿名さん 2008-04-13 13:18:00
住友ツインの価格発表を様子見の人も多いでしょうから、ここの最終期は住友価格がだいたいわかった頃ではないですか。住友が高ければ、こちらに流れてくるでしょうし。
02さんが、ここは仕様低いのでしょうかと書かれていますが、少なくとも高級仕様とまでは言えなくても、低仕様ではないでしょう。最近は資材価格の高騰でも分譲価格を値上げせず、仕様を落とすケースも増えていますよね。床暖房や玄関の照明センサーでさえオプションの物件も出てきて、それらよりはましでしょう。
No.18  
by 匿名さん 2008-04-13 13:52:00
価格と仕様がバランスとれてれば、オプションでも良いけど、最近はそのバランスが崩れている。
No.19  
by 購入検討中さん 2008-04-13 16:16:00
モデルルームを再確認しに行きました。

1Fでは購入説明会で十数組も午後だけでいらっしゃいましたよ。
午前中も10組ぐらいいたようです。

それに見学者の方たちもそれなりに居たので
「営業のダミー抽選会」とは思えませんでした。>No.04さん

豊洲・東雲界隈が気に入ったので、東雲や豊洲の物件で新&中古を色々見てまわって
現在比較していますけど、低仕様ではないと思います。>02さん
東雲に新しく出来たタワーマンション・PCT等も見せてもらいましたが
そちらの方が個人的には好きにはなれず、豊洲タワーに来て「いいなー」と思いました。
(それぞれ感じ方が違うかと思うので、特にけなしている訳でもありません。)

そうそう、床暖は一度使ったら手放せないほどお気に入りなので
それがオプションじゃないところも気に入りました。>No.17
BEACONだと追加で100万って言われたんで。
西側や南側じゃない場合、タワーマンションに住むと床暖は、
事実ないよりあるほうがいいと思います。(経験上)
機密性が高いと言っても、ない家の方は冬、寒がってますもん。
No.20  
by 匿名さん 2008-04-13 16:54:00
今は東床暖使ってますが、経験上、西だといらないかなってかんじします
No.21  
by 匿名さん 2008-04-13 20:07:00
今時床暖が付いていない新築のマンションなんてあるの?
かなり低廉な郊外の団地式マンションでも付いていると思うけどね。
No.22  
by 購入検討中さん 2008-04-13 21:18:00
機密性→気密性
No.23  
by 匿名さん 2008-04-13 21:22:00
ビーコンは床暖房なしですし、三井レジの物件で、さいたま市で分譲中のものは床暖房がオプションです。
No.24  
by 匿名さん 2008-04-13 23:15:00
ビーコンは埼玉レベルってことですか?
No.25  
by 匿名さん 2008-04-13 23:45:00
向こうは埼玉でも大手デベ。
ビーコンはそれ以下じゃないの。
No.26  
by 匿名さん 2008-04-14 00:24:00
西側角部屋の高層階で豊洲タワーとビーコン比較すると、同じ90後半の広さでこっちが1億1千万台、あっちが8千万台。床暖100万考えても差がありすぎのような気がする、
No.27  
by 周辺住民さん 2008-04-14 01:49:00
>>26
その差は正しく立地でしょ。
豊洲と辰巳の比較は都内と埼玉の比較に似ている。
No.28  
by 匿名さん 2008-04-14 07:03:00
都内と埼玉ほど離れてればわかるけど、スプレッドが開きすぎてる気もする。スミフ効果がなければもう少し販売苦戦したはず。そういった意味では、結構投資目的の買いがあるような気がする。初っぱな結構売り物でてくるかも?
No.29  
by 匿名さん 2008-04-14 13:02:00
>11
ここ(有楽町線)と比べるとはるかに便利&人気でしょう(笑)
さらに現在の東横線に加え、副都心線も乗り入れになり、ますます便利になります。
No.30  
by 匿名さん 2008-04-14 13:06:00
>豊洲と辰巳の比較は都内と埼玉

え〜っと、どっちがどっちですか?。
No.31  
by 匿名さん 2008-04-14 13:09:00
>30
豊洲=板橋
東雲=戸田

って感じなんじゃない?
No.32  
by 匿名さん 2008-04-14 20:27:00
>>29
なんだ。山手線の外側なの。。。もう少し都心にすんでるのかと思ってたよ。それでなお、直通にこだわるとは。。。副都心線の乗り入れって、4年もあとのことだろ。。。
No.33  
by 匿名さん 2008-04-14 21:01:00
>>32
ん?
豊洲は山手線の外側も外側だよ?
地図を見てもらえればわかるけど東京湾のど真ん中。

日本地図で四国の位置がわからない若者を取り上げられることはあるけど、
豊洲が山手線の内側と錯覚しているおっさんが出てくるとはなあ。
No.34  
by 匿名さん 2008-04-14 23:58:00
>なんだ。山手線の外側なの。。。もう少し都心にすんでるのかと思ってたよ。それでなお、直通に>こだわるとは。。。副都心線の乗り入れって、4年もあとのことだろ。。。

***・・・。
あなたの憧れの銀座も山手線の外側ですよ〜。
しかもここはその山手線の駅まで4駅も離れてますねぇ(笑)
さらに言えば、ここはメトロネットワークカレンダーの欄外です**
http://www.tokyometro.jp/news/2006/2006-34.html
もちろん紀伊国屋のデリバリーサービスの対象地域からも外れています。
No.35  
by 匿名さん 2008-04-15 00:09:00
>34
>副都心線の乗り入れって、4年もあとのことだろ。。。

5年先の発展を夢見ているのがここの特徴なんだけどな。
外資高級ホテル・・・×
大手企業の本社・・・×
有名レストラン・・・×
魚市場・・・・・・・△
湾岸区の誕生・・・・プライスレス
湾岸ナンバー・・・・プライスレス
No.36  
by 匿名さん 2008-04-15 00:29:00
今でこそ三井+代理店の豊洲キャンペーンが盛んだけど、
数年もすればコリアタウンそばの埋立地というイメージに落ち着くだろう。
魚市場もどうなるんだろうね。さじ加減一つでどっちにも傾きそうな雰囲気はあるが。

あと豊洲スレで住民が自らをミーハーと自嘲気味に言う人がよくいるけど、
バブル世代ってのがバレバレで恥ずかしいからやめた方がいいよ。

ミーハー=流行を追い続ける人=常に流行に遅れ続ける人

というのはバブル世代より下の共通認識だから。
まあ良く覚えときな。
No.37  
by 匿名さん 2008-04-15 01:01:00
>>36
>まあ良く覚えときな。
育ちが分かる。
No.38  
by ご近所さん 2008-04-15 02:40:00
まだ多少売り残している雰囲気ですな。
頑張らないとCTTとかぶってしまうゾ。
(もう事実上かぶっているかも。。。)

スミフはすごい高値と油断しているとしたら
危険な営業戦略とも思えるが大丈夫なのだろうか?

聞けば現場の営業を減らしている由。
殿様商売なら良いのですが。
No.39  
by 購入検討中さん 2008-04-15 05:26:00
>というのはバブル世代より下の共通認識だから。

私たち夫婦はバブルを知らない世代ですが
こちらの物件に興味ありますよ。

大手町方面の会社まで程よい距離ですから。
銀座からの3駅だし、何か不足なら帰宅時そこで調達すればいいだけだし。

自分達の生活圏にあって、価値観に合ったところを買えばいいと思うのが
私たち世代なので、特にバブル世代って感じもしませんが。
値段も私たちにはそこそこで買いやすいし、転売目的もないですし。
実際、モデルルームに行った時も、同年代の若い夫婦をちょこちょこ見かけました。
共通認識とかなんて、勝手に決めないで欲しいですね。

>コリアタウンそば・・・。
現在東雲に住んでますが、確かに外国人の方はいらっしゃいます。
韓国人、中国人、欧米人、インド人など、国籍は様々ですが
知り合いのほとんどは2〜3カ国語以上話せる、
大手外資系企業に勤める専門職の方ばかりです。

外資系とかに勤めていると、「なに人」という、偏見はないですよ。
ひとくくりで外国人をみて判断すると恥をかくし、
それは優秀な人たちに会ったことがない日本人の認識の甘さだと思いますよ。
日本人も海外に出れば、マイノリティーなのに・・・。

「日本人が一番!」なんて少しでも考えてるようなら、
そちらの方がよっぽどバブル的発想ではないでしょうか?
No.40  
by 匿名さん 2008-04-15 06:18:00
下らない話が長過ぎ!
No.41  
by 契約済みさん 2008-04-15 07:52:00
共通認識として
「豊洲」荒らしを相手にするのをもうやめにしませんか?

私も少し相手をしてしまいましたが、
言う事がワンパターンで低レベルで品性もない人に振り回されるのは
あまりにも我ながらバカバカしい。

かわいそうなイタイ人としてスルーしてあげるのがオトナではないかと自省しました。

昨日一昨日と豊洲を見てきました。
やっぱり良い街だと実感。
広い道・歩道・電柱のない空間・水辺(ちょっと運河臭いけど)
特にTOTは大通りに面しないのも気に入っています。
100点満点の物件なんて予算に上限がない人でもなければ望めないにしろ、
ここくらいのレベルの住宅を購入できる事は私には充分100点ですね。
No.42  
by 周辺住民さん 2008-04-15 11:01:00
>>41
そういう慇懃な物言いがさらに豊洲の品格を落としてることに気付けよ!
No.43  
by 周辺住民さん 2008-04-15 12:22:00
>というのはバブル世代より下の共通認識だから。
バブルより後の世代って「俺は元々こんなはずじゃない」という妙なプライドと「***根性」が綯交ぜになって少し歪んだ人が多いよね。
色んなとこにその歪みが出ちゃうんだな。多分。
No.44  
by 匿名さん 2008-04-15 12:36:00
>41
だったら早く契約してしまえば?
先着順住戸もあるんだし。

しかし、ここもいつになったら完売するのかね。
No.45  
by 匿名さん 2008-04-15 12:43:00
41の煽り、高度と言わざるをえない!
No.46  
by 購入検討中さん 2008-04-15 12:52:00
先着順あるのですか?
No.47  
by 匿名さん 2008-04-15 12:54:00
モデルルームに足運んで担当者に聞いてみるといいよ。
ちゃんと教えてくれるから。
ここでは言えないけどね(笑)
No.48  
by 匿名さん 2008-04-15 12:56:00
あるでしょ。売りたくてしょうがないんだから
No.49  
by 契約済みさん 2008-04-15 13:01:00
41ですが、ですから、契約済みですって・・・
よく見てね。

なにか契約者しか知らない情報でも教えましょうか?
管理規約集の一番最後のページの一番下の数字は-24-です。
No.50  
by 匿名さん 2008-04-15 13:09:00
>41、49

イタタ・・・。
No.51  
by 匿名さん 2008-04-15 13:10:00
じゃぁ、もうここ来る必要ないじゃん(笑)
卒業おめ。
No.52  
by 契約済みさん 2008-04-15 21:07:00
豊洲も良い街になりますよ。豊洲タワーもね。完売しないのは無理していないからでしょう。完売しても入居もしないで中古でバーゲンセールよりはましでしょう。
No.53  
by 契約済みさん 2008-04-15 21:48:00
43-45.47.48.50.51
同じ人?
No.54  
by 匿名さん 2008-04-15 22:39:00
本当はシティタワー狙ってたけど、高そうなので駆け込みで購入申し込みました。
が、週末の契約までまだ迷いが残ってます。
内廊下を取るか。エコキュートを取るか。

先着順あるなんて言われませんでしたが、3期3次は35戸販売で申し込みあったの
20部屋くらいだったと思うから、そこの部屋のことかな??
No.56  
by 匿名さん 2008-04-16 00:24:00
パークシティ豊洲団地(チャチ)
No.57  
by 匿名さん 2008-04-16 00:44:00
ここは、さいたま新都心みたいで綺麗ですね。
No.58  
by 匿名さん 2008-04-16 01:19:00
>先着順あるなんて言われませんでしたが、3期3次は35戸販売で申し込みあったの
20部屋くらいだったと思うから、そこの部屋のことかな??

ソレしか売れていないの??
人気落ちたね。
No.59  
by 都営住まいさん 2008-04-16 01:51:00
>>55

スターコートとパークシティを混同して、長谷工の住民もパークコート豊洲と呼んでるかもよw

ほんと高級だなぁ (棒読み)
No.60  
by 周辺住民さん 2008-04-16 09:50:00
PCTの住人です。 豊洲生活は素晴らしく快適ですよ。 当時我々にとって江東区で坪230万円はお高く感じましたし、実際普通のサラリーマンはぎりぎりラインでした。 今売り出し物件はとても手が出ません。 世の中お金持ちが多いのだと驚いております。 パーク団地だのと色々悪口を言われても住んでいる住人が大満足しているのだから何とも思いませんよ。 むしろTOTやCTTのようなハイグレードのマンションが増えることは豊洲の価値が上がるので大歓迎です。
No.61  
by ご近所さん 2008-04-16 11:09:00
PCT団地との格差問題の深刻化が生じるね。
No.62  
by 匿名さん 2008-04-16 12:52:00
>60
TOT、CTTがハイグレードとは言えないと思いまが。
ハイグレードと呼べる要素を満たしていませんからね。
PCTと大差ないと思いますよ。
No.63  
by 匿名さん 2008-04-16 12:54:00
>53

44&47です。他は違います。
同じように感じる人が多数いるってこと。
No.64  
by 周辺住民さん 2008-04-16 14:24:00
>61 PCT団地との格差問題の深刻化が生じるね。

そういう あなたはどちらにお住まいなのかしら?
No.65  
by 契約済みさん 2008-04-16 14:50:00
>56
>61

PCT抽選で外れたのか、当時の売り出し時を知らなかったのかヒガミですね。
No.66  
by 匿名さん 2008-04-16 14:50:00
No.64 by 周辺住民さん

周辺=pct団地?
No.67  
by 近所をよく知る人 2008-04-16 14:54:00
>62
そのとおりですね。
大差ないと思いますよ。
たまたま相場が上がって坪単価があがったから高いMS=高級と思いたい気持ちわかりますがね。
No.68  
by 匿名さん 2008-04-16 14:55:00
No.67 by 近所をよく知る人

周辺=pct団地?
No.69  
by 契約済みさん 2008-04-16 15:08:00
湾岸にセカンドハウスを探していたのですが、品川、芝浦、稲毛、幕張と経由して、豊洲に来ました。妻の実家やオフィスに近いので豊洲に決めました。PCTや住不等と比較して、豊洲タワーにしました。妻が間取りをポイントにして決めました。PCTは眺望と共用設備が気に入ったのですが、すぐ前が海は、親しい専門家が薦めなかったので。住不物件が比較検討できれば良かったのですが。品川のワールドシティ的でベランダなしはどうも。
No.70  
by 匿名さん 2008-04-16 15:13:00
>>69
すぐ前が海って、何かまずいの?
つーか、PCTの前も海って言う程ではないし。
運河というには大きいけど。
詳しくおしえて下さいな。
No.71  
by 匿名 2008-04-16 15:21:00
人によっては塩害を嫌うでしょう。エアコンの室外機とか特別仕様のものが必要だったり。PCTは知らないけど。
No.72  
by 匿名さん 2008-04-16 15:26:00
塩害だったら、目の前が塩浜運河でも大差ないのでは?
PCTの目の前も運河みたいなものです。

それより、目の前が枝川の方が嫌ですけどね、私は。
>>69さんは奥様がそちらの出身の様で、便利でしょうが。
No.73  
by 契約済みさん 2008-04-16 15:34:00
枝川、 枝川って毎回しつこく書き込む方がいらっしゃいますが、時代錯誤もいいとこ!
サンフランシスコにだってLAにだってリトル東京があります。 
あんまり狭い視野だとこれからの世界に取り残されてしまいますよ。
まぁ〜そういう人はもう取り残されてるでしょうがね。
ちなみに枝川には有名人もお忍びで来る焼肉の名店があります。
No.74  
by ビギナーさん 2008-04-16 15:40:00
相手にしなくていいんじゃないの
相手にする内容でもないでしょ
No.75  
by 契約済みさん 2008-04-16 15:47:00
ですよね!
No.76  
by 匿名さん 2008-04-16 16:15:00
芸能人は和田アキコさんのように、そちら方面の方も多いですしね。
事実としてこの辺りはまだまだ偏見の目で見られることもありますが、
豊洲に住む人はそのような世間の評価など気にしなければいいだけだと思います。
No.77  
by 匿名さん 2008-04-16 16:19:00
今更枝川がどうのこうのしつこく言う時代じゃないですよね。

ただ皆さん勘違いされているようですが、枝川の焼肉屋は芸能人がお忍びで来ているというより
単に近くにスタジオがあるってだけですよ。
だからあの近辺の焼肉屋に関わらずお好み焼き屋にも芸能人の写真だらけ。
まあ普通には美味しいですけどね。
No.78  
by 匿名さん 2008-04-16 16:24:00
>> 73
枝川ネタしか攻めどころがないのでしょう。
苦しい事情も察してあげてください。
No.79  
by 契約済みさん 2008-04-16 18:34:00
73さん

入居したら美味しい焼肉屋おしえてくださいね。お願いします。
No.80  
by 都営住まいさん 2008-04-16 20:10:00
ここで高級とか団地煽りしている連中は、イ主友の可能性がありますよね。

あまり乗らないでスルーたほうが。

はたから見れば、PCTの価値が下がれば豊洲の価値もある意味下がるので、困ったものです。
No.85  
by 匿名さん 2008-04-17 07:49:00
>>80
住友CTTもゴーストマンション化必至で関係者は必死なんだよ・・・・。
No.86  
by 契約済みさん 2008-04-17 08:21:00
購入検討して、結局購入しました。
高層階の眺めの良いところです。
それに大通りに面してないところが気に入ったのと
間取りが気に入ったというところです。

住友さんのツインも検討したんですけど
ガラス張りは、冬寒いのでやめました。
床暖で温めても、冷気がガンガンくるんですよねぇ〜。
内廊下は魅力でしたが、この理由でやめました。

枝川ネタって、ホントどうでもいい話です。
「だから・・・・?」って思うほど、私たち若い世代は気にしてません。
わざわざ書き込む人って暇ですね。

それよりも、枝川が近いからか?美味しい焼肉店ありますよ。
購入された皆様、豊洲駅前の「スタミナ苑」美味しいですよ!
現在、東雲に住んでるので良く使っています。
いつも行列が出来たりして大人気のお店です。
ららぽ内にもありますよ♪是非行って見てください!
No.87  
by 契約済みさん 2008-04-17 09:51:00
86さん

情報ありがとうございます。「スタミナ苑」ですね。入居が楽しみです。
No.88  
by 購入経験者さん 2008-04-17 10:37:00
ガラス張りは、冬寒いのでやめました。
床暖で温めても、冷気がガンガンくるんですよねぇ〜。
内廊下は魅力でしたが、この理由でやめました。
とおっしゃる方は、南向きの内廊下、DW、マンションに住んだことがありませんね。
想像で意見してはいけませんなぁ。
No.89  
by 匿名さん 2008-04-17 11:55:00
で、どこ住んでんの?
No.90  
by 契約済みさん 2008-04-17 16:10:00
>No.88さん

確かに南向きではありませんでしたが、昼は暖かいですが夜は寒く感じます。
今のタワーでも、夜になるとまだ床暖つけてるぐらい寒がりなだけで。
特に寒がりなので、個人的な意見です。

それから想像じゃないですけどね・・・。

海外赴任時と現在の話です。
香港にいた際、ガラスタワーは夜景が綺麗で快適でした。
なので隣のガラスタワーに心惹かれましたけど。
でもNYの時は、本当に寒かったですよ。

しっかし、イチイチどうでもいいことに
細かく文句つける方が多いですねぇー(驚)
No.91  
by 匿名さん 2008-04-17 20:20:00
もしかしたらNYが寒かっただけかもしれませんよ。あのガラスウォールは、そんなに寒くはないですよ。もちろん選択は正しかったと思います。
No.92  
by ご近所さん 2008-04-17 20:40:00
>>90さん

NYのガラスタワーって、もしかして、クイーンボロブリッジのたもとのコンドミニアムですか?
夜になると、ルーズベルト島へのトラムから、部屋の中が丸見えになるというような感じでした。
ついこの前まで、そこに住んでいて、日本の駐在員も多く住んでいたので、もしかしてそうかなと懐かしく思って横レスしてしまいました。
No.93  
by 購入検討中さん 2008-04-18 00:47:00
上棟と共に完売も近づいてきましたね。
No.94  
by 匿名さん 2008-04-18 01:01:00
完売が近づいているとか、どこでお知りになるのですか?
No.95  
by 匿名さん 2008-04-18 08:27:00
このあたりの焼肉屋で美味しいのは枝川の大喜でしょう。
名前が出てこないのが不思議なぐらい。
No.96  
by 匿名さん 2008-04-18 09:23:00
DWは、東京では寒さよりも日射し、暑さの方が問題だろ

今、高層階に住んでるけど、この時期でも日射しの強さは凄まじいです

南向きDWなんて、一日中遮光カーテンで暗室になりかねない
No.97  
by 匿名さん 2008-04-18 13:33:00
DWは晴れたら冬でも暑くてしょうがない。(但し日の入る向き)暖房はほとんどいらないけど、夏場の冷房代はかなりかかる。断熱フィルムはったほうがよいと思う。
No.98  
by 匿名さん 2008-04-18 13:37:00
北西のDWの部屋に住んでるけど
冬も明るいし夏でも全開にできるよ

DWに関しては日本のマンションにはまだ導入されて間がないけど
従来の東南角が最高という常識は当てはまらないと思う

結露は我慢してね
No.99  
by 契約済みさん 2008-04-18 19:04:00
95さん

焼肉屋情報ありがとうございます。
No.100  
by 匿名さん 2008-04-18 21:06:00
ここってDW?
No.101  
by 物件比較中さん 2008-04-19 00:59:00
>>No.93

こんこなところがもう完売わけないだろ
うせろデペ!
No.102  
by 匿名さん 2008-04-19 01:13:00
>>101
ここが完売できなかったら住不の1800戸は・・・。
恐ろしい事態が待っている。
No.103  
by 匿名さん 2008-04-19 01:48:00
マンション系の記事を見るとタワマンを避ける人が増えてきたようだから、ここは大半が売れてて良かったんじゃね?
スミフは知らん。
No.104  
by 匿名さん 2008-04-19 02:45:00
ここの角部屋はDWだよね?
モデルルームでは開放感あっていいな〜って思ったけど
実際住むと温室みたいなのかな?

ちなみに売れ残ってるのはノースタワーとのお見合い住戸とか9000万以上の
高い部屋ばかり。

中層の普通の部屋や検討したい部屋はすべて売れてしまってる感じでした。

ここから先はさすがに厳しいでしょうね。
No.105  
by 匿名さん 2008-04-19 14:12:00
プレミアムの角部屋は全てうれました?
No.106  
by 周辺住民さん 2008-04-19 22:45:00
高額物件は完全に住友とぶつけるつもりですかね。
住友が驚愕の路線変更でもしない限りはこちらの完売も間近ですね。
No.107  
by 匿名さん 2008-04-19 23:05:00
>高額物件は完全に住友とぶつけるつもりですかね。
たぶん逆。
住友が売り出すまで売り切りたかったのに売れなかったんだろうね。
住友もそのために発売延期してたんだし。
No.108  
by 購入検討中さん 2008-04-20 06:43:00
先日行ったら殆ど販売済みで、残りは金額が高い部屋ばかりでした。
80平米6500万位の予算だったのですが、隣のマンションとのお見合いの部屋くらいしかなく
諦めました。
もっと早くに行っていれば、東向き、西向きの部屋なら予算内で買えたかも。と後悔してます。
キャンセルの打診もしましたが、今のところないようでした。

お隣の住友に買える部屋があればいいのですが・・・
No.110  
by 匿名さん 2008-04-20 08:02:00
住民レベルの低いビーコンだけは嫌だ!
No.111  
by 匿名さん 2008-04-20 08:40:00
住民レベルを下げそうな110に嫌がられてビーコンにとっては良かった。
No.112  
by ご近所さん 2008-04-20 10:39:00
>住友が売り出すまで売り切りたかったのに売れなかったんだろうね。

どうやら違うようですよ。ここは残しておいた模様。
住友不動産は坪単価が350万円以上で来ることが必定のようですので、その瞬間に売れるものと拝察しますが。


>80平米6500万位の予算だったのですが

それは幾ら何でも無理すぎませんか?ビーコンタワーか長谷工三兄弟の御検討をお勧め致します。住友でその予算の場合、60平米強ですよ。
どのエリアでも仕様を上げて地域内高額にしている住友が、ここはその最たるものになるべき雰囲気なのに安くなる筈がない。
No.113  
by 匿名さん 2008-04-20 10:48:00
>>112
やはり売りたくても売れなかったんですね。
No.114  
by 匿名さん 2008-04-20 11:07:00
>>109 笑
No.115  
by 匿名さん 2008-04-20 12:11:00
ベーコンとかシティタワーズとかの仕様が比較にならないような物件と比べないでくれ
No.116  
by 匿名さん 2008-04-20 12:14:00
他物件の悪口を書き込むのやめませんか?
あまりに程度が低いと思います。
そういう人達が評判を落としているという事を考えてください。
No.117  
by 購入検討中さん 2008-04-20 14:58:00
トヨスタワーはパークシティの抽選落ちの人には高すぎて、人気イマイチでしたが
免震・エコキュート・部屋の仕様などで地味に売れてますよね。
ここで住友の価格販売とともに完売してくれれば言うことないのでしょうね。
No.118  
by 匿名さん 2008-04-20 15:05:00
>>117

確かにこの数年の上昇期には、次の割高新築物件がリリースされると
既存の売れ残りに割安感が出る、という(供給側にとっては)好循環が
続いていたが、豊洲ではどうか?

トヨタワレベルですでに天井感あるけど。
No.119  
by 契約済みさん 2008-04-20 15:35:00
やはり長く住むことを考えれば塩害は考慮すべきですね。海に面して眺望は良くても中層階以下では特に南風の強い日は掃除が大変です。DWはどうするのでかね。自分では洗えないし、そう頻繁に窓掃除をしては貰えないでしょう。高層階ではそのリスクは少なくなりますね。晴海通りから少し入ったいるので騒音も少ないでしょう。3街区にオフィスビルが3棟建ちますが、オフィス街から少し奥まって良いではありませんか。住不が基礎工事を始めたノースタワーも立地は良いですね。こちらに興味がありますね。どんな仕様になるのでしょうか。
No.121  
by 契約済みさん 2008-04-23 01:30:00
はやく周囲の木々を見てみたい。
今のご時世、転売屋さんには面白く無いだろうけど、本当に住まう処を求めている者にとって、この物件は中々良かったと思うね。
No.122  
by 匿名さん 2008-04-23 08:32:00
お庭が4方にあるのは良かったと思います。
お子さんがいる家庭は特にそうですよね。
No.123  
by 契約済みさん 2008-04-23 09:23:00
私たち夫婦も子供がこれからなので、ガーデンは購入の時に惹かれました。
遊具も設置してくださるみたいですしね。(パンフレットで見る限り・・・)
それから保育施設が設置されるようで、それが助かるなーって思いまして。
朝7時半〜10時までと、働くママ層には嬉しい限りです。
私もこの物件にして良かったかなぁ〜って思います。
No.124  
by 購入検討中さん 2008-04-23 09:50:00
C70-cwっていくら位ですか?
No.125  
by 契約済みさん 2008-04-23 10:43:00
>No.124さん

契約をしたときに、70㎡で空いてる場所をみた限りでは
上層階(30F以上)しか残ってなかったですね。
C70-cwかどうかは、覚えていません。
あと、方角も微妙。多分西だったかな?
低層階は、ちょっと価格が高いかな?という感じでした。
あとはコーナーの9000万円以上っていう感じでしょうね。

白くなってて価格が出てない70㎡の場所なら、
6300〜6500万前後になるのかな?って主人とは言ってたんですけどね。

ただ景色がどう見えるかで金額も変わると思うので、
方角が分からないので、なんとも言えないですけど・・・。

参考になれば良いのですが。
No.126  
by 購入検討中さん 2008-04-23 13:58:00
>>125
参考になりました。
少ない情報から、想像力を働かせて書いて頂きありがとうございます。
暖かい人柄が伝わりました。貴方のような方が住むマンションですから素敵なんでしょうね。
No.127  
by 契約済みさん 2008-04-23 18:58:00
>124さん
30階で6140
ワンフロア上がるごとに+30だと思います。
No.128  
by 契約済みさん 2008-04-23 22:14:00
>No.127さん

私たち夫婦が予想した金額は、ちょっと高すぎでしたね。
正確な情報有難うございました。
私たちが購入したタイプも、ワンフロア上がるごとに+30でした。
+20のところもあるみたいですが、やはり方角によるのでしょうね。

>No.124さん

ちゃんとした情報が得られて良かったですね。
No.129  
by ご近所さん 2008-04-23 22:57:00
住民板によると、ここのDW(主に角部屋)は何と年に1回しか掃除してくれないらしい。。。これって世の中の常識ですかねぇ?
No.130  
by 匿名さん 2008-04-23 23:29:00
>>129
そんなタワーマンションがある訳ないだろ。
適当な事書かないでくれ。
No.131  
by 匿名さん 2008-04-23 23:41:00
角部屋の契約者です。管理業務のご案内・管理規約集のP14にFixedガラスの清掃(年4回)で費用が計上されています。また私も気になったのでMRの営業担当に確認したところ年4回でした。
No.132  
by 契約済みさん 2008-04-23 23:47:00
たったの4回なんですか???
我が家のバルコニーはガラスタイプなのですが、
このガラスはゴンドラ清掃してもらえるのでしょうか。
No.133  
by 匿名さん 2008-04-23 23:57:00
>132さん
Fixedグラスだけじゃないですかね。

Fixedグラスのある部屋は、管理費負担が多くなっているような気がしますが、
ベランダ手摺が透明ガラスの部屋が、乳白グラスの部屋やルーバーの部屋に比べて、高くなっているということはないので。
No.134  
by 契約済みさん 2008-04-24 05:02:00
127です。
128さんのおっしゃるように+20かもしれません。
30階の金額は正確です。
No.135  
by 物件比較中さん 2008-04-24 16:53:00
東雲BTRでさえFIX窓は月1回清掃なのに・・・
汚れや鳥の糞が付いたら3ヶ月も我慢するのか?
CTTもそんな感じで回数少ないようだし
さて何処に決めましょうかね?
No.136  
by 匿名さん 2008-04-24 17:35:00
CTTは案の定、@280らしいね。
TOT仕込屋さん乙。
No.137  
by 匿名さん 2008-04-24 19:13:00
どんまい!!!

ちなみに、たいていのタワマンはDW年4階清掃だ!!
月イチなんて聞いたことない
No.138  
by サラリーマンさん 2008-04-24 21:40:00
以前のことですが静岡に住んでいる時には、海からかなり離れているのですが、海風の翌日は、塩で窓は曇りガラスのなりました。ベランダがありましたので自分で掃除しましたが。黄砂でも加わると見えなくなるぐらいです。湾岸のDWは要注意だと思います。
No.139  
by 匿名さん 2008-04-24 22:33:00
136のホラフキ屋さん。
CTTのスレでも価格帯とか予定価格とか嘘書き込みまくるだけならともかく、近隣にまで荒らしに来て何楽しい?
No.140  
by 匿名さん 2008-04-24 22:37:00
>139
悔しい気持ちは分かるけど(笑)
ご苦労察しいたします。
No.141  
by 契約済みさん 2008-04-25 00:57:00
ここで生活したくて購入した人間は全く問題なし。
ただ、第一期一次で複数登録→複数戸購入してしまった「失敗した」投機家サン達は問題大有り、泣くに泣けない心境だろう。
でも「自己責任」だからしょうがない。
No.142  
by 契約済みさん 2008-04-25 17:19:00
豊洲駅は、「2008年5月3日から臨時電車ながら、
小田急電鉄の特急ロマンスカーが乗り入れ、停車駅になる」そうなので、
箱根好きなので嬉しい限りです♪
No.143  
by 契約済みさん 2008-04-25 18:19:00
小田急はどのような経路で有楽町線に乗り入れるのでしょうか。
有楽町線の接続に幅が広がればいいですね。
No.144  
by 匿名さん 2008-04-25 23:26:00
>139
ただ、性格が歪んでいるだけですよ。
許してあげてください。
No.145  
by 匿名さん 2008-04-25 23:59:00
>144
なんか悔しそうなニオイがプンプン漂ってますね〜♪
No.146  
by 土地勘無しさん 2008-04-26 00:07:00
時々いるんだけど、
なんで、「>144」のように倍角文字にするの? 掲示板不慣れ?? 半角にして〜♪
個人的に、とっても気になるからw
No.147  
by 匿名さん 2008-04-26 00:11:00
>145
??何が悔しいのかな?
No.148  
by マンション住民さん 2008-04-26 00:13:00
倍角 に一致する日本語のページ 約 41,300 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
全角 に一致する日本語のページ 約 834,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)

確かに不慣れですねw
No.149  
by 匿名さん 2008-04-26 00:18:00
>143
http://www.01.246.ne.jp/~reki127/index.dragon.html
にある
千代田線と有楽町線は千代田線霞ヶ関駅構内と有楽町線桜田門駅構内に連絡トンネルが存在し、
これを使用して直通運転される。
を使用するのだと思いますよ。
No.150  
by 匿名さん 2008-04-26 00:21:00
千代田線国会議事堂前駅⇔有楽町線桜田門駅の間は単線路線でつながっているんです。
No.151  
by 新宿住まいさん 2008-04-26 00:48:00
倍角って・・・一太郎ユーザー? 
もしかしてPC9801のVXとか使ってる?

漏れはX68000と9801RAもってたよ。
No.152  
by 匿名さん 2008-04-26 01:11:00
掲示板慣れしてても自慢にならないんだが・・・。
むしろキモい。
No.153  
by 匿名さん 2008-04-26 03:20:00
>149、150

わかりました。ありがとうございました。
                       143
No.154  
by 匿名さん 2008-04-27 03:47:00
レジデンシアみなみ野も「アーバンビレッジ」ってコンセプト使ってるね。
プロパスト&住友らしいオリジナルの欠片も感じない売り方だね。
そいえば、この組み合わせ、有明の某タワーMSでは争いになっていたが・・・。
ま、その点ここは大手4社のタッグだけあって安心だね。
No.155  
by 匿名さん 2008-04-27 12:36:00
安心なんて考えちゃだめだめ。

4社共同のつけは結局購入者が支払わされるよ。
No.156  
by 契約済みさん 2008-04-27 16:11:00
>155さん
デベのつけを払わされない物件があれば教えてください!

安心ってキーワードも安っぽいけど、
つけを支払わされるって表現も同じ事言ってるだけ。

自己責任。
たかが7,8000万円の買い物。

ビビルなら買うな。
No.157  
by 購入検討中さん 2008-04-27 17:26:00
これだけ大手が入っているなら、1社のエゴだけでおかしな動き・責任逃れはできないでしょう。
デベも会社だし、利益を出すことは当然です。しかし、社会的な責任も合わせて背負わされるのが
今の世の中です。世論を敵にまわすことは、会社の命取りです。とくに4社間(新興デベが入っていない)での情報開示がされているでしょうから、その点では他物件より安心できます。それと引き換えのコスト高は仕方ないでしょう
No.159  
by 購入検討中さん 2008-04-27 22:11:00
今日、モデルルームに行きました。
人が結構いましたが、同世代(30代前半風)の夫婦もチョコチョコ見ました。

こちらの物件購入者の年代層は、子育て世代が最多でしょうか?
もちろん様々だと思いますが、中心層ってどんな感じかな?と思って・・・
No.160  
by 契約済みさん 2008-04-27 22:14:00
やや高値掴みなのは認めるけど、いい場所に建ついい物件なのは間違いないよね。
仕様ももう一つ欲しい気もするけど、あるラインを切っているわけじゃない。
なんといってもデベもしっかりしているし。
建設期間も余裕を持ってるし、安心だね。
No.161  
by 匿名さん 2008-04-27 22:32:00
これだけ大手が入っているなら、1社だけが得するおかしな動き・責任逃れはできないでしょう。
4社が得するのは当然です。
No.162  
by 匿名さん 2008-04-27 23:12:00
ここの 購入者層のイメージ
40歳 一部上場企業課長クラス 年収1,000万円 頭金3,000円(内親の遺産または援助含め) 中央区または千代田区勤務 海外含む異動の可能性あり 異動の際は転貸 6大学以上の学卒 美人の奥さん 子供1人小学生 地方出身 という所でしょうか。
No.163  
by 匿名さん 2008-04-28 00:42:00
>>162さん
一般的なサラリーマンという意味でしょうか?
No.164  
by 契約済みさん 2008-04-28 06:36:00
現実の購入層。
35歳 年収800万 頭金2000万 ローン4000万 子供一人

後は共働き。
No.165  
by 匿名さん 2008-04-28 08:24:00
一般論 デベ比較
三菱地所・三井>野村>住友・東京建物>>>・・・ゴークレ>>長谷工・宝レーベン・ダイナシティー>>>ヒューザー

安心して買えるまともな会社は上記5社と思う
ここの4社はまさに大物ぞろい 野村は違うが他は全て財閥系

デベ的には申し分無いんだけど
お隣も住友だからデベ的にはなんら問題ない
ただ内廊下なのはいいな あとは値段いかん
No.166  
by 契約済みさん 2008-04-28 09:22:00
現実の購入層
33歳 年収1500万 頭金1000万 ローン4000万 夫婦 子供なし 専業主婦
No.167  
by 匿名さん 2008-04-28 12:32:00
現実の購入層
PCT、TTTハズレたけど熱が冷めず、無理目のローンでアタックする庶民派ファイター
No.168  
by 契約済みさん 2008-04-28 12:41:00
>>167
確かに俺もそうかも。
ただ、CTTにアタックできるほどのチャレンジャーでもない。(w
No.169  
by 匿名さん 2008-04-28 13:33:00
>>162ここの 
購入者層の現実
35〜40歳 上場企業主任〜課長クラス 年収750万円 頭金1,000円 都内勤務 海外含む異動の可能性なし。英語はしゃべれない。 早慶を目指してたが、入れずかろうじてマーチクラス。
美人と思いたいが普通の奥さん 子供1人小学生で公立小学校 地方出身者でミーハー  本当は港区に住みたいが、豊洲が一番と自分で洗脳している。という所でしょうか。
No.170  
by 匿名さん 2008-04-28 13:42:00
>>169
なんか、寂しさ漂うね...自分自身の現実?? 頭金1000円ってとこも焦って入力してる姿が目に浮かぶ...外は晴天なのに何か寂しい。。。(w
No.171  
by 契約済みさん 2008-04-28 14:04:00
現実の購入者 
33歳 連休前でこの時間帯は暇。
吹けば飛ぶよな中小企業課長 中央区勤務 海外含む異動の可能性はないがフリーター時代に海外行きまくってたせいか無駄にカタコト英語しゃべれる。頭悪いし家が貧乏なので高卒。地方出身。
奥さんが世界一美人だと自分では思っている。
昔はあこがれていた港区に今も住んでいるが、結局〇〇区とかではなくて、
自分にとって住みやすいところで十分と思っている。
No.172  
by 匿名さん 2008-04-28 14:15:00
>>171
君、なんだかカッコいいぞ!
No.173  
by 匿名さん 2008-04-28 15:16:00
じゃあ、その2で。
38歳。非上場零細企業課長。年収800万円。頭金800万円。
千代田区勤務。海外含む異動の可能性なし。ビジネス英語はしゃべれない。
地方公立大卒。家族は美人ではない若い妻のみ。
港区に住みたいが、固定資産税を考えると、江東区で便利なところでいいと思っている。
No.174  
by 購入検討中さん 2008-04-28 15:26:00
No.159です。
契約者の皆様、書き込みありがとうございました。
気軽に書き込みをしただけなのですが、
こんな詳細を頂けるとは思ってなかったので恐縮です。
我が家はNo.166さんに近い層だと思います。
また、色々な方がいらっしゃるようで、とても参考になりました。

一つ興味深かったのが、家族構成等以外に
英語が話せるかという点が書き足されていたことです。
手前味噌で恐縮ですが、我が家は夫婦共々通訳不要な程度、英語を話します。
また、海外赴任の可能性ありです。(情報提供して下さった皆様の参考までに)
どちらにしても、物件を検討する上では特に関係はないと考えておりますが・・・。

物件が気に入ったことや、会社からの通勤も便利ということもあり
前向きに検討してみようと考えています。
また現地に足を運んで、じっくり見たいと思っております。

色々な貴重なご意見、ありがとうございました。
No.175  
by 匿名さん 2008-04-28 16:10:00
>>174さん
うちも大体同じような感じです。
海外赴任経験があり(ニューヨーク4年、ロンドン3年)そのおかげもあってか、頭金は、3,000万円ほど貯まりましたから、ローンは、多少少な目で済みました。
海外を経験すると、東京の通勤地獄に耐えられなくなり、比較的通勤が便利で、東京独特の狭苦しさを感じないこの地に魅力を感じました。
No.176  
by 購入検討中さん 2008-04-28 16:44:00
海外勤務って、日本の住民税を翌年以降は払わなくても良いし、いろいろな優遇措置があって、
 本当にお金貯まるらしいですね。

 私は経験ないのですが、うちの会社の海外勤務経験者は、「3年で家が建つ」と言っておりました。羨ましい限り・・。
No.177  
by 購入検討中さん 2008-04-28 17:22:00
No.174です。

コメントありがとうございました。
No.175さんとも似た境遇かもしれませんね。
海外赴任経験あり&今後も可能性が高いので
貸すことも考慮して駅近物件&自分が住みたい物件を検討しています。

赴任前は世田谷に住んでましたが、
帰国してみると開放感が欲しくなり、
色々見て周り、気に入った場所がたまたま豊洲でした。
開発地区で新しい街ですし、道も広く、開放感があり、
また通勤時間がかなり短縮出来るという点から、購入を検討しています。
それに築地が恋しくなるのは、赴任していたからでしょうか?
頻繁に行くわけでもないのに、近くにあると嬉しい気分になりますね。(笑)

正直、隣に立っているタワーも気になっているのですが、
現時点では、豊洲タワーに惹かれています。
惹かれた理由は、
1. 緑
2. 住居者専用託児所
3. 大通りに面していない立地 です。

購入された方で、こちらにされた理由を
他に幾つか頂けると、大変ありがたいです。
宜しくお願い致します。
No.178  
by 契約済みさん 2008-04-28 21:54:00
166.171ですが、購入の決め手
豊洲の中でこの物件とした理由で
緑と、大通りに面しないなどポイントは同じですが、
他に
・三井分譲(メインのデベ)
・気に入った間取り(ワイドスパン・上階が共用スペース・空気の入れ替えが早いビューバス)
・2期1次でしたが、間取り含め全てオプションが選べた事。
 これがあるから多少の高値掴みでも気になりません。
・ミニショップ以外無駄な共用部がない事(主観です)
・外廊下も多少のポイント(内廊下は住んでいるうちに飽きる。眺望も最初だけだし)
・免震構造
・オール電化(タワーマンションで心配なのは地震より火事)
・ららぽーとから豊洲を見渡して真ん中にある物件

他の物件
シエルタワー
駅直結だけど、商業施設が下にあるのは微妙
PCT
間に合わなかったし、価格がONされた中古は避けたい
CTT
WCTがシングルガラスだったのにショック。DWでシングルって・・・結露対策が面倒って思ってパス。
うちの会社でもカーテンウォールの(1戸建てだけど)作ったときは、
熱線反射ガラス網なしペアガラスにして、えらいコストかかったから
ガラスにそんなコスト掛けられないんじゃないかな?
No.179  
by 契約済みさん 2008-04-28 22:00:00
周囲の緑にはちょっと期待している。
まぁ、パンフの絵なんて信じちゃいけないとは思いながらも・・・。
南と西の木々が寒々しく無く、うまく繁っていたら、あの立地のタワー物件としてかなりいい感じになるはずだ。
とはいえ、あのレポートから察するにちょっと不安ではあるのだが・・・。
No.181  
by 契約済みさん 2008-04-29 00:02:00
>162さん
もっと高齢者も買ってます。
年齢48歳、一部上場企業部長、年収1900万、国立大学経済学部卒、横浜出身。家族5人、海外勤務経験5年、中央区本社勤務。家内はかつての美人。息子はフリータ。同居の親は、最近痴呆気味。
No.182  
by 契約済みさん 2008-04-29 06:23:00
ここのマンションはオプションで間取りを選べる部屋が限られていたので(低層は無理)
低層は最初から3LDKの子育て家族をイメージした間取りでしたよね?
少し上に上がるとリビング広めの2LDK。
なので、間取りによっても住む層が様々だと思いました。
我が家はファミリー3LDK購入なので(低層)ご近所さんは同じような世代の方かな?
と期待してます。(近所づきあいしたいので)
No.183  
by 購入検討中さん 2008-04-30 10:26:00
>178さん
私も色々中古物件を見せてもらいましたが
やはりONされた金額と仕様がイマイチ好きになれませんでした。
挙げて下さった点は、条件に合っているので参考になりました。
ただ、もう色などが選べないということがありますね。
これはGWにじっくり考えてみようと思います。
ありがとうございました。

>No.179さん
私も緑がパンフレットのようになることを祈りたいのですが。
子供はこれからなので、緑のある物件にとても惹かれました。

>No.180さん
こちらの掲示板を読む限り、
ご契約されていらっしゃる方に対して、とても良い印象を受けました。
落ち着いた生活を求めたいので、そういうのも大事かと。

皆様、色々な意見ありがとうございました。
No.184  
by サラリーマンさん 2008-05-01 21:34:00
お隣の価格が発表になりました!
No.185  
by 匿名さん 2008-05-01 22:38:00
>>184
お隣にも数多くの光が点灯しますね。
No.186  
by 匿名さん 2008-05-02 02:02:00
こっちの方がスペックが高くてこの値段
ここにしといてよかったでつ
No.187  
by 契約済みさん 2008-05-02 07:04:00
そうですね。同じ坪単価にショックもあるみたいですが、DWなのにシングルガラス?
TOTの角部屋は3重ガラスで中住戸は2重ガラスですから、目に見えない部分で違いを
感じてます。
何よりも、契約済みの皆さんの人柄がよさそうなのが嬉しいです。
我が家は初めから転売目的はないので、ちょっと高かったとは思ってますがキャンセル等は
考えていません。
No.188  
by 匿名さん 2008-05-02 07:05:00
>186
そうかな?キャンセル出そうな勢いだよ!
No.189  
by 契約済みさん 2008-05-02 07:31:00
>188
ありがとう。心配してくれて(笑)

皆さんスルーで。
No.190  
by ぼかちか 2008-05-02 08:05:00
我が家も住友にしないでここを契約して正解だと考えてます。
いまどき、免震でも無く、オール電化でも無く
バルコニーが無いなんて、外観もオフィスビルみたいだし・・・ありえません。
三目通りに面してるのもかなりマイナス評価。
商業エリアに高層が建設されたり、駅のツインビルに阻まれて
レインボーブリッジも見えませんよね多分。
No.191  
by 契約済みさん 2008-05-02 08:09:00
>187さん

>何よりも、契約済みの皆さんの人柄がよさそうなのが嬉しいです。
>我が家は初めから転売目的はないので、

我が家もキャンセルする予定は全くありません。
昨夜、日経サテライト見て、その後掲示板も見ましたが
「こっちで良かったねー」と、主人と言っております。

夜に現地を見に行かれたことありますか?
先日夫婦で確認しに行ったのですが、VIVA前にある通りは
夜になってもトラックが行き交い、うるさかったのですが、
トヨタワ前になるとホント静かでしたよ。
通学地域ってこともあって、車の通行量も少ないし、
通ってもスピード制限があるので、環境としてやはりこちらが好きです。
それにお隣はIH(←主婦には重要)&免振じゃないし。

緑の事を考えたり・・と、お隣物件とは違いも多々あるので、
結局、建物&仕様に違いがあるので、あとは好みの問題でしょうね。
No.192  
by 契約済みさん 2008-05-02 08:11:00
免振→免震ですね。
No.193  
by 匿名さん 2008-05-02 08:42:00
> 昨夜、日経サテライト見て、その後掲示板も見ましたが
> 「こっちで良かったねー」と、主人と言っております。

昨日出た新しい情報は「坪単価」で、IH云々は以前から分かっていたことだと思いますが、
なんでそれだけで「こっちで良かったねー」となるんでしょう?

豊洲という立地に環境を求める層などそもそも検討対象としませんし、
駅徒歩6分より4分の物件、外廊下より内廊下の物件、のほうが普通に資産価値大です。
湾岸埋め立て地域の超高層タワー免震など、眉唾技術もいいところです。

これでTOTの坪単価が低ければ、両者は「どっちがいいか」といった比較対象になりますが、
これだと単純に販売価格は同じなのに中古価格で明確な差が出るだけですよ。
No.194  
by 契約済みさん 2008-05-02 09:51:00
193さんの
豊洲という立地に環境を求める層などそもそも検討対象としませんし、
駅徒歩6分より4分の物件、外廊下より内廊下の物件、のほうが普通に資産価値大です。
湾岸埋め立て地域の超高層タワー免震など、眉唾技術もいいところです。

これって「私は粘着質の暇人です」ってアピールでしょうか(笑)
だったら、何で来るのか?
は釣りだからよいとして

駅徒歩2分の違いは気にならない。
どうせエントランスから玄関までさらに2,3分かかるしね。
でも、大通り面かそうでないかは気になるなぁ。
基本的に住民しか通らない道路か、誰でも通る道路。
たった2分で資産価値大?逆の意味でそうかもしれません。

外廊下より内廊下。
これは今のところ内廊下が人気ですが、住む人の意識にも寄るでしょうし
CPTによく行きましたが、あのCPTの内廊下でも私個人はダメ。
カーペットの匂いと、昼でも薄暗い感じ。ホテルライクな高級感は確かにありました。
でも、角部屋でもない限り窓を開けても、風が室内を突き抜ける感じはありません。
サッと換気をしたい時に、窓とドアを開けて換気ができるのは
資産価値に変えられる実用性があると思います。

免震はないよりあるほうが当然よいでしょう。地震の際に建物に与える耐久性も違ってきます。
制震や耐震は「うんと踏ん張る」力。免震は「逃がす力」です。
No.195  
by 匿名さん 2008-05-02 10:06:00
タワーの高層は風が強いから、気楽に窓を開けられません。
ましてドアまで開けて外廊下に風を通したら他人が迷惑します。
タワーではない外廊下とは、条件が違います。
No.196  
by 匿名さん 2008-05-02 10:10:00
免震は欠点もあるので、絶対的な安心はできませんよ。
No.197  
by 匿名はん 2008-05-02 10:18:00
193さんの内容は一般論としては間違ってないと思いますが、194さん必死すぎw
No.198  
by 物件比較中さん 2008-05-02 10:20:00
195さん
キャナルワーフタワー36階で
気軽に窓を開けてましたけど・・・36階は高層ではないのでしょうか?
内廊下でしたけどね。
195さんは高層階にお住まいになった事があるのでしょうか?

それに、ドアを開放するのではなく、サッと開けるだけです。

免震は
絶対的な安心ではなく、相対的な安心です。
欠点もあれば長所もある。当たり前の事でしょう?

欠点の方が大きいなら根拠を示すべきでしょう。
No.199  
by 匿名さん 2008-05-02 10:20:00
>>196
免震があっても安心できないのに免震が無い高層マンションはいったいどうしたらいいんだ・・・
No.200  
by 契約済みさん 2008-05-02 10:27:00
198です。比較中で書いてしまいました。

194は私ですが、193よりは説得力ある内容で書いたつもりです。
まあ、見る人の判断に任せます。197のような人もいると言うことですね。

ただ、一般論としてではなく、CTTよりな観点で書いてあるのは否めません。
そもそも、2物件の比較に一般論を持ち込んだ上に、豊洲批判前提?

意味不明。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる