鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-28 10:54:49
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441206/

【物件情報の一部修正をしました 2014.6.16 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-14 22:25:16

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.10

801: 入居予定さん 
[2014-06-23 12:22:28]
>>800
要するに>>781にあるブログの宣伝でしょう。
六本木だろうと青山だろうとメジャー都市の一等地物件と比べても安いという事実も知らないみたいですし。
世界メジャーな都市の物件と比べて東京の投資不動産の利回りが突出して高いこと知らないですか?
802: 匿名さん 
[2014-06-23 12:34:44]
>東京の不動産は安過ぎる
色んなスレにあるけどコピペでしょ(笑)
確かにその通りっちゃーその通りなんだけど、
繋がり易さナンバーワンのSBぐらい胡散臭いというか信ぴょう性は低い(笑)

そりゃー東京都三多摩まで入れれば平均値は格段に下がるに決まってる
シンガポールや香港と比較するなら、せいぜい都心五区平均ぐらいにしないと・・・
都心が突出してるというか決して安くないのが容易に理解できると思う
803: 物件比較中さん 
[2014-06-23 12:45:16]
都心5区に限定しても東京が群を抜いて安いのは事実。
でも、それでも買えない要素が今の日本には多過ぎるのも事実。
農業、医療の規制、人口減等について抜本的な対策が出されないと、長期的に買うのは難しいでしょうね。
804: 匿名さん 
[2014-06-23 12:50:54]
802さん、同感です。やたらと高値誘導を煽るのは作意的なものを感じますね。
シンガポールなどの利回りに低さは、将来的に家賃が上がると言う期待感があることと、
インドネシア等の情勢不安定な国からの資産逃避も目的ですからね。
残念ながら東京の住宅の賃料は一部の超一等地の外人駐在員向けの賃料しか上がらないことは周知の通りです。
東京が香港やシンガポール並みに外人駐在員が増えれば話は別ですが、311で地震に恐怖心を抱いている外人駐在員が
埋立地に住居を借りるかどうかは疑問です。

あとは日本の会社の所得水準が劇的に変わらないとこれ以上の住宅価格上昇は
消費者マインドを壊す要因になるでしょう。
805: 匿名さん 
[2014-06-23 13:12:17]
>>762
>>770

770さんのコメントがどうやらKTTにおいては(他は知りませんが)正しいようです。
同じ間取りでも階が上になるほど土地の持分比率が高くなってました(重要事項説明書類の中に各部屋ごとに記載してありました)。その分同じ間取りでも固定資産税に差額がでると思われます。つまり眺望が良い部屋は比較的高く売却できるでしょうけど、それなりに経費もかかっていた、というわけです。あとは売却時に固定資産税の累積差額以上に付加価値(売却額ー購入価格)が出せるかどうかがポイントですね。まあ中には高いところが苦手だけどタワマンの立地と共有スペースが利用したい人もいるでしょうし、そんな人は眺望と固定資産税にお金は払わないですよね。
806: 匿名さん 
[2014-06-23 13:13:53]
主要都市と比較して東京が安い!って言うけど、
バブルの頃と比較すれば全然安い!ってぐらいナンセンスだろw

税制を筆頭に何から何まで違い過ぎるんだから横並びの比較は無意味でしょ
まあ数字のマジックだよね
嘘言ってる訳でもないからしばしばミスリードに用いられるけどさ

ホントに安くて2倍、3倍が見込めるなら分譲なんかしないでファンド丸投げでしょw
住不にしても坪300なんていう優しい値段で売るはずがない、坪500で売ってるよw
だって五輪前後にはその価格になるんでしょ?
807: 入居予定さん 
[2014-06-23 14:15:55]
東京の不動産が高いと思うなら買わずに一生賃貸で居ればいいでしょう。
不動産投資家にとって大事な養分ですから大事にされます。
808: 匿名さん 
[2014-06-23 14:38:18]
人口云々、日本の将来のはなしの前にマネタリーベース2倍でインフレだから、とりあえず買いでいいんじゃない
それで海外比異常に安い異常値は修正されるでしょう
809: 匿名さん 
[2014-06-23 15:00:43]
805
専有面積比率できまるだけで間取りは関係ない
まして階数も関係ない
法律で決まってる話なのにKTTだけ
違うとかあるわけがない
810: 匿名さん 
[2014-06-23 15:04:33]
日経平均が15000付近で固まっている現状や、新車販売台数の減少、平均月収の右肩下がりなどの経済指標を見る限り購入後数年での物件価格の上昇など期待薄でしょう。
居住用として値段に納得して購入する物件であって投資用には不向きだと思います。
811: 入居予定さん 
[2014-06-23 15:08:28]
>>809
重説に明記されてるのにあり得ないと言われてもね。
しかも805さんのコメントの意味も固定資産税もわかってないでしょう。

固定資産税は専有面積(家屋)だけでなく土地の持分も課税対象だから、階数に合わせて持分が増えれば税金が高くなるのが当たり前です。
812: 匿名さん 
[2014-06-23 15:27:29]
811
だーかーらー、土地の持ち分比率も専有面積比で決まるから同じじゃんよ
君はなにか勘違いしてないか?
3LDK80㎡も1LDK80㎡も専有面積が同じであれば同じ税金なのよ。
角部屋とか高層だろうが関係ない
813: 入居予定さん 
[2014-06-23 15:32:12]
>>812
だから、重説では同じ床面積でも階数に合わせて持分が変わる、各住戸の詳細持分までと明記してるのに何を言ってるの?
勘違いというか知ったかにもほどがある。
814: 匿名さん 
[2014-06-23 15:36:12]
>>797
三井でも
キャピタルゲートプレイスは免震ではなかったし
パークシティ大崎も免震ではなかったが。
815: 匿名さん 
[2014-06-23 15:54:17]
>>812
>>813
建物資産の持ち分割合は面積比率で購入する階高に関係なく単純な面積比によりますが、
813さんのおっしゃるとおり、重要事項説明の後ろに各部屋の土地持ち分割合が定められていて、同じ部屋でも階数が上になるにつれて持ち分割合が多くなるように分けられており、売主・買主ともにそれを前提に売買することになるようです。


>だーかーらー、土地の持ち分比率も専有面積比で決まるから同じじゃんよ
>君はなにか勘違いしてないか?
>3LDK80㎡も1LDK80㎡も専有面積が同じであれば同じ税金なのよ。
>角部屋とか高層だろうが関係ない

建物は専有面積比、土地は専有面積と階高等の価値を考慮した比率ということになりますので、土地に関しては813さんが正しいのです。
登記の敷地利用権の割合も、売買契約(重説)に基づくものが登記されるはずです。
816: 匿名さん 
[2014-06-23 15:55:51]
>>806

坪500?
70平米で一億超えるってこと?
誰が買えるの?
817: 匿名さん 
[2014-06-23 16:01:04]
>>813
だからね、土地の持分ってのは敷地全体の面積に対する専有面積比によって決まるのですよ。
あなたがいう高階層の持分が増えるってのは、高階層の部屋が低階層に比べて各住戸の部屋が
広いから結果的に持分が増えるってだけの話でしょう?私はそれについて何も言ってませんよ。
ただ本質的には違うよっていってるだけなのですが。
818: 匿名さん 
[2014-06-23 16:07:21]
>817
違います。813、815の仰ることが正しいです。
モデルルームで確認すればわかることです。
819: 匿名さん 
[2014-06-23 16:19:08]
>>817 さん
違ってるんですよ。それがこのマンションは。
つまり3階にある50.57平米の部屋と53階にある50.57平米の部屋(数字は仮の数字ですけど)の土地の持分比率は同じ専有面積の部屋にも関わらず、53階の方が土地の持分比率が多くなってるんですよ。つまり固定資産税の金額も違ってるんです。一般的にはどうかわかりませんがKTTではこれが事実のようですよ。
もしかしたら、上層階の小さい部屋の方が下層階の広い部屋より固定資産税が高いという逆転現象があるかもしれませんね。
820: 匿名さん 
[2014-06-23 16:40:32]
↑この方法は一般的ですか?
どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?
同じ間取りで階数による金額差がない場合は、下の階の人は土地の権利が少なく損をしているってこと?
821: 匿名さん 
[2014-06-23 16:43:14]
>>819さん
程度問題かと思いますが、
その差ってどのくらいか
ご存知ですか?
教えて下さいを平米あたり、
最下層と最上層でどのくらい
の持ち分比率差になるの
でしょうか。
822: 匿名さん 
[2014-06-23 16:50:43]
>>819
そんなことあるはずないでしょう!確かに、区分所有法では建物に対しての規定はされているが
敷地に関しては言及はしてない。しかしながら、実際には建物に対する持分、つまりは敷地権は
区分所有権、つまりは面積比に応じて配分なされるのが通例でありそれに準ずるべきではありませんか?
事実ふつうどのマンションでも、もちろんタワーでもそうしているはずです。
なぜなら、たとえば建物に対する区分所有権が小さいのに敷地権はそれに比べて大きいという逆転現象を
認めてしまえば少ない区分所有権で大きな敷地権を得ることができてしまい、それは結果的には少数が大多数の
権利を奪ってしまうことになってしまうからです。
売主側からしてもそのようないびつな関係の状態で売る必然性が0であるためやりませんよ。
何かの間違いじゃないですかね?実際、このすれでそのような話はこれまで一切でてきていませんよ。
823: 入居予定さん 
[2014-06-23 17:13:17]
>>822
ですから土地の持分は階数に合わせて増えるというのがここの重説に明記されている事実であって、絶対同じのはず!はあなた個人の主観に過ぎないでしょう。
それに部屋の価格は階数に合わせて増減があるのだから、その価格増減幅に合わせて土地の持分を調整するのはむしろ公平でしょう。
そんなことあり得ない!私の考えは絶対正しい!と連呼するよりモデルルームに行って確かめればいいのでは?
824: 入居予定さん 
[2014-06-23 17:27:21]
実際今手元に重要事項説明書がありますが同じ占有面積でも持ち分が階層によって違いますね。
825: 匿名さん 
[2014-06-23 17:51:05]
819です。
>>821さん。
手元に重要事項説明書がないのでちょっと今は答えられません。
>>822さん。
その辺の難しい話(区分所有権と土地の持分の関係とか)はよくわかりませんが、同じ専有面積でも眺望の良いとされてる部屋は下層階の部屋より高い金額を出して購入しているのですから、結果として持分が多く(固定資産税も高く)なり、総会等における議決権の個数も増えてもいいのではないかとも思います。もう少し重要事項説明書見てみますね。
>>823さん
>>824さん
どうもありがとうございます。

それにしても、こういうネットのコメントって怒っていないのに怒ってるように思われちゃったり、そのつもりがないのに失礼な感じになっちゃたりしますね。いやいや気をつけないと。
826: 購入検討中さん 
[2014-06-23 19:44:41]
もしかしたら柱の太さの違いレベルで土地の持ち分が変わってくるとか
827: 匿名さん 
[2014-06-23 19:55:50]
中央区と結託して、高いところが好きな⚪︎⚪︎から税金多く取れるような仕組みを導入したんですかね。
828: 匿名さん 
[2014-06-23 19:56:55]
いったいどういうことだ。
同じ専有面積でも持分が違う?
じゃあ管理費とかも高くなるって話なのか?
だんだん見えなくなってきたぞ
829: 匿名さん 
[2014-06-23 20:00:56]
管理費はプランごと(面積ごと)で同じです。税金だけが階数差が付いてる。
830: 匿名さん 
[2014-06-23 20:16:38]
それって普通じゃないよね
なんでそういう売り方にしたんだろうか
せざるを得ない理由がある臭いな
調べるわ
831: 入居予定さん 
[2014-06-23 20:23:52]
上下階の価格差を土地の持分で裏付けしただけだろう。
地権者多いし。
832: 匿名さん 
[2014-06-23 20:26:11]
831
でもそれは販売価格で裏付けできるでしょ
833: 入居予定さん 
[2014-06-23 20:38:04]
上下階価格差といえば、DTに上下階の価格差はないですね。
上下階の価格差をより具体的な根拠で裏付けるか、上下階の価格差を廃止して部屋タイプのみで価格設定する方向に動いてるのかも。
834: 匿名さん 
[2014-06-23 20:48:50]
土地持ち分が違うってどの程度違うのですか? 固定資産税は土地分なんて僅かなものだとは思いますが、遠い将来、建て替えたり清算したりする時などに影響したりするのでしょうか?
835: 匿名さん 
[2014-06-23 21:30:19]
差の程度はここでは表現できないね。
登記上は、敷地利用権の表示欄において、上下階差のついた持分が登記されることになるのは間違いない。
契約内容として重説で謳われているわけだし、売主として土地の持分割合を設定したものに対し、買主が売買契約の申込をし売主が承諾することで売買成立。

仮に建替の話が将来出た時には、持分登記の割合に従った影響力をもつことになる。これは確実です。
836: 匿名さん 
[2014-06-23 22:09:44]
うわ、ミスった。あんまりお金に余裕ないけど高層にしちゃったよ。
結構こて税変わってくるのかな?!
837: 匿名さん 
[2014-06-23 22:43:19]
>事実ふつうどのマンションでも、もちろんタワーでもそうしているはずです。

御茶ノ水のワテラスも上に行くほど、同じ間取りでも固定資産税あがってるよ。
俺の知る限り、ワテラスとここだけだね、こういう変なやり方は。
838: 匿名さん 
[2014-06-23 22:44:17]
両方とも再開発物件だから地権者がゴネたってことかな。
839: 契約予定者 
[2014-06-23 23:34:35]
重説には所定の計算方法により土地の持ち分比率を計算していると記載あり。(正確な表記は違うかも)
多分、販売価格と専有面積に一定の係数を乗じて計算していると思われる。

固定資産の評価額を計算する時に、
共有部分や専有部分は面積で決めるほうが合理的なんだろうが、
土地に関しては、敷地面積に応じて明確に算出されるわけで、それを総販売価格按分することに合理性があると思う。

実際、固定資産税のそもそもの在り様からして、評価額(市場での相対価格)への課税であるわけで、
消費税と同じで販売価格で決まると思えば公正さがある。
840: 物件比較中さん 
[2014-06-24 00:12:22]
上層階=おねぇちゃん受けが良い=パコれる確率があがるってことで贅沢税みたいなもんだね。
それが嫌なら上層階は買ってダメだね!
841: 匿名さん 
[2014-06-24 00:15:15]
全ては地権者のためです。
上層階に行く程ランニングコストの負担が大きい場合、地権者の住戸は南向きや好条件の向きに集中していたり、中層や低層の一定階に集中していたりします。どうしても特定のブロックを、あからさまにならないようにしつつも優遇する必要があるのです。
842: 匿名さん 
[2014-06-24 00:17:07]
地権者の分まで新参ものが負担するわけか。
843: 入居予定さん 
[2014-06-24 00:44:55]
やっぱりオリンピック前には売却するべきなのかなー?
844: 銀行関係者さん 
[2014-06-24 00:55:23]
税理士さんほど詳しくないですが、
その建物を作るのにいくらかかるかというのが税務上の建物評価で、市場.売却価額は関係なし
土地は路線価だから、市場価額の影響を受けて総額は決まりますが、各戸には面積で割り振られ、
面積が同じであれば、固定資産税は同じはずなんですが。。。
もしかして、壁心、内芯差が違うのかな?
登記上の面積で、計算してる?
でも、固定資産税なんて本当に重説に記載してる??
だって、入居時の税率決まってないよ〜確定税額のように記載してるなら、法令違反だよー
ローンシュミレーションには、きちんとその旨記載してるはず。
嘘はついてないよね??でしたら、私は銀行員失格。。
通りがかりの、DT購入者でした、
ここもいい物件だと思いますよー みんな仲良くー
845: 銀行関係者さん 
[2014-06-24 01:00:05]
失礼、固定資産税が記載されてるとまでは、誰も言ってないですよね、
846: 匿名さん 
[2014-06-24 02:18:46]
土地の持ち分比率が高いほど資産価値が高くて値崩れしない
って聞いたけど違うのかな。確かに税金高いのはこまるよね
847: 匿名さん 
[2014-06-24 06:04:27]
ところで、江東区長がロープウェイの計画を都に提出した内容がのらえもんさんのブログにありましたが、それによると、ルートは「開通する環状2号線上空の汐留~豊洲~有明の約4㎞。高さは上空50-60m」だとか。
そうすると、環状二号線沿いのTTT、KTTなどはもろに影響を受けますよね。
50-60mだと、15~20階ぐらいの高さでしょうか?KTTの20階前後を検討していますが、まかり間違ってこの案が実現したりすると、自宅の前をゆっくりロープウェイが通り過ぎていくわけで・・・正直ゾッとします。
江東区長は、中央区みたいにしっかりしたビジョンがあるわけではなく、某江東区議会議員のブログによると、区議会議員に事前の話もなく、
「昨年のロンドン視察の際、ロープウエイに乗車して感動した。 30人乗りで風の影響を受けないロープウエイもある。
できるできないではなく、できなくても良いので発信することで全国から江東区に注目が集まる。」
と、のたまってねじ込んできたとか。本当だとしたら、とんでもない話です。
どうりで、バスや地下鉄の計画に消極的だったわけです。中央区にみんな良いところをもっていかれると思ったのでしょうか?区長なのだから、もっと大きな視点で考えてもらわないとと思うのですが・・・。
私の中では、このことはKTTを検討する際の材料になっています。自宅の前ロープウェイ、眺望は?カーテン閉め切り?などと。
みなさんは、どう考えられますか?
長くなってしまってすみません。


848: 匿名さん 
[2014-06-24 06:35:50]

建物(区分所有権)の持分比率は専有部分の面積に応じて一定です(上下階関係なし)。

土地(共有)の持分比率は同じ専有面積でも上層階と下層階では大きく異なりますし(片手で表現できる範囲ですが3階と52階の同じ専有面積では持分は数倍異なりますね)、同一階にあっても㎡あたりの持分比率は異なっていました(想像ですが角部屋や日照など各種条件が反映されているものと思います)。この違いが固定資産税の金額にどこまで影響あるかは私にはわかりません。
849: 匿名さん 
[2014-06-24 06:55:13]
>>847さん
ロープウェイはさすがに江東区長の妄想だと信じています(汗)。
850: 入居予定さん 
[2014-06-24 07:13:52]
>>849
ロープウェイは単なる江東区長が目立つためにやったスタンドプレーで、都も他の区も無視しています。
そんなにやりたければ東陽町から豊洲まで自前の資金でロープウェイを引けばいいじゃん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる