東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part33」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part33
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-01 13:18:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
次期である第二期MRオープンは9月中旬となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう


前スレ
Part01-07 URL はPart 08を参照してください
=== MR公開後 ===
Part08-16 のスレッドは Part 17を参照してください
=== MR一般公開後 ===
Part17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18-24 のスレッドは Part 25を参照してください
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43801/
Part27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44956/
Part28 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44951/
Part29 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44186/
Part30 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44233/
Part31 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44917/
part32 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43779/
PCT入居者専用板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

[スレ作成日時]2006-07-12 23:18:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part33

22: 匿名さん 
[2006-07-12 23:45:00]
>>21 確かに いない ウケル。
23: 匿名さん 
[2006-07-12 23:46:00]
>>21さん
DoにPCT住人優遇制度が欲しい^^;
って望みすぎかしら
Doへは毎月の会員じゃなくてビジターで行きたいので
是非PCT住人専用ビジターで安くしていただきたい
もちろん毎月の会員も安くしていただければそれはそれで…
24: 匿名さん 
[2006-07-12 23:47:00]
昼は子供かその保護者の人しか使用しないでしょう。
夜は大人だけで夜景を見ながら。
本気で水泳したい人はDOがあるし。

25: 匿名さん 
[2006-07-12 23:49:00]
リゾートはリゾート地にあるからいいんであって
住む場所に似非リゾートがあっても私は微妙
だったらスポーツという面で泳げるプールが欲しい
でも無いのでドゥへ行きます
以上
26: 匿名さん 
[2006-07-12 23:50:00]
勝どきにTSUTAYAができるようですが、そうするとららぽーとへの出店はないでしょうか。
豊洲のレンタルDVDはこれからも東雲のムーパラ頼り?
27: 匿名さん 
[2006-07-12 23:54:00]
>>21さん
Doの値段によりますよ
夜だけコースでも一ヶ月6825円みたいですし
ちょっと高いかもなあ

>>23さんが言うようにビジターで1回\500くらいなら
マンション付属の行かずに1ヶ月に4〜5回くらいですがDoしか行かないと思う
28: 匿名さん 
[2006-07-12 23:55:00]
豊洲は急激に人口が増えていますからね。
駅前あたりにレンタル店ができてもおかしくないと思うのですが。
どちらか出店しないかな?
29: 匿名さん 
[2006-07-13 00:02:00]
なんで勝どきなんでしょうね
ららぽーとに作った方が集客見込めそうだけど
そう言えばA棟に出来るコンビニは絶対にミニストップを希望!
30: 匿名さん 
[2006-07-13 00:02:00]
>>25
似非リゾートと言って否定しちゃうと
PCTにも住めなくなるのでは?
なんせここはアーバンリゾートをコンセプトに
海外を参考に有名デザイナーも起用したんだから。
いっちゃえばそれだって似非リゾート。
31: 匿名さん 
[2006-07-13 00:05:00]
>>26
ららぽーとにもレンタルDVD屋さん入りますよ。
TSUTAYAじゃないけど。
名前はわかりません。
誰か知ってますか?
32: 匿名さん 
[2006-07-13 00:09:00]
前スレで出てたアイデムのサイトに載ってましたよね
今調べてみたらもうリンク消えてるから名前までは分からないなあ
33: 匿名さん 
[2006-07-13 00:19:00]
>>32
本当に載ってた? レンタルDVDはぜんぜん記憶にないけど
34: 匿名さん 
[2006-07-13 00:52:00]
もうキャンセル出ることはありえないんですかね・・?

未だ期待しているワタクシ
どなたかコメントを
35: 匿名さん 
[2006-07-13 00:55:00]
>>34
次点ですか?
36: 匿名さん 
[2006-07-13 02:42:00]
明日から契約会のはず。まだ期待をもってます!!
モデル改修の案内が届きましたが
7月下旬からクローズするなんて本当に売れてるんですね。
(落選組の私にとっては残念なことですが)
37: 匿名さん 
[2006-07-13 09:56:00]
契約の前後ではキャンセルが発生してもおかしくないですよね。
朗報があるとよいですね。
38: 匿名さん 
[2006-07-13 09:57:00]
ロサンジェルスに住んでた時のレジデンスはPCのようなプールがついていました
ここと同じように一つはホットなジャグジーで、もう一つは、プール
夜になると美しいマダムがプールにつかりながら、静かに読書をしていました
(ハンサムなご主人とご一緒に)素敵な光景でした
昼間は元気なお子様がママと一緒に泳いでました
39: 匿名さん 
[2006-07-13 10:33:00]
ここは江東区ですから…。
40: 匿名さん 
[2006-07-13 10:48:00]
25mプールあってマジ泳ぎする人ってそうはいないとおもう。
それよりかは子供の水遊びぐらいのプールをつけるという判断は
しっかりと過去事例などからマーケティングしている三井不動産
は割と企画力がしっかりしているよね。
公園の噴水の水溜りなどで遊ばせるより安全だからね。
9mと25mのランニングコストは結構な違いになると思うし。
41: 匿名さん 
[2006-07-13 10:58:00]
ない方がよかったなー。
42: 匿名さん 
[2006-07-13 11:09:00]
なんだか、プールの状況がPCT住人のセンスの現れのよに思えます。
いちいちルールを決めなくてはならないの?
お互い気持ちよく過ごせるよう思いやりをもっていれば、
ルールなくともほどほど皆が満足できる環境になるのでは?
我が強すぎると、他者の考えを否定しかねないので
もう少し皆さん大人になって・・・共用スペースですから。
共用ね。
43: 匿名さん 
[2006-07-13 11:35:00]
●先週後半に行われた重要説明会ではじめて銀行の審査をする人もいます。
 もしかしたら審査を通過しない人がでる可能性もあり。
●明日からの本契約、最終的な決断をくだせない人もいるかも。

今週末はキャンセル待ちの山ではありますね。
44: 匿名さん 
[2006-07-13 11:38:00]
プール・ジャグジーの貸切はできるのかな?
あの小さいスペースで他人とご一緒するのはちょっと照れる。
45: 匿名さん 
[2006-07-13 11:45:00]
>>44
それいいねー。
一時間一万円ぐらいで、修繕費に補填すればグッドアイディア!
46: 匿名さん 
[2006-07-13 11:55:00]
たかっ!!
47: 匿名さん 
[2006-07-13 12:08:00]
ていうかこんなに人気あるんだからもう1割高く値付けすりゃいいのに**じゃない。売上高は1割増でも利益は倍でしょ。2割高けりゃ利益は3倍すよ。石川はんは気前いいね!
48: 匿名さん 
[2006-07-13 13:57:00]
45 だよね。
家族や夫婦で貸し切れたら、
ちょっとした贅沢な時間をすごせるよね。

ドリンクぐらいは持ち込み可で。
49: 匿名さん 
[2006-07-13 15:28:00]
会員期外れ、1期2倍で外れました。
ビバホームのとなりの住友で、眺望の良い南向きの30階以上はいくらになりそうでしょうか。
それ以外のところはこれといった売りがなさそうですが。
80m2で6000万円台で買えるでしょうか。
50: 匿名さん 
[2006-07-13 15:41:00]
金利も上がって購買意欲も落ちてくるだろうけど
豊洲の地価も上がってるから強気で行くかもね。
80m2で6000万台は妥当な線かもね。
51: 匿名さん 
[2006-07-13 15:52:00]
6000万円台で買えるかってことは単価250万位〜290万の間で買えるかってことですよね。
住友の場合は南が眺望がよく、駅からも近い。
それでも290万を超えることは・・あるのでしょうか?
#あってもおかしくない気もしますが、さすがに高いなぁ。
52: 匿名さん 
[2006-07-13 16:46:00]
80m2を24.2坪でザックリ計算すると
坪単価260万=6292万
   270万=6534万
   280万=6776万
   290万=7018万
   300万=7260万

PCTのA棟40Fの坪単価(これもザックリ)
南……260万
南西…275万
西南…285万
西……250万

となるので、角部屋だと290万を越える可能性アリですね。
角部屋じゃないと270万〜280万あたりかなぁ。

住友はPCTより高くなると思うけど、どのぐらい上がるかですね。
53: 匿名さん 
[2006-07-13 17:20:00]
金利も上がり、物件価格もサラリーマン年収に見合わないものが
増えてくると、マンションは買い控えせざるをえません。
40ウン歳までは住宅補助も出るし・・
定年になって実家に戻るまでの期間賃貸でつないだほうがいいのかもと
思い出したこのごろ。
54: 匿名さん 
[2006-07-13 17:24:00]
ヤドカリ人生ってのも寂しいもんだけどね
55: 匿名さん 
[2006-07-13 17:24:00]
実家を貰えるなら、それもいいですね。
頭金を貯めなくてすみます。
うちは主人が次男なので買いましたが。
56: 匿名さん 
[2006-07-13 17:36:00]
4街区は何がいつ建つのか、まだ決まっていないのですか?
57: 匿名さん 
[2006-07-13 21:38:00]
>>13
1期当選者ですが、エステが魅力で決めました。
DINKSで営業職なもんで、普段エステに通ってる暇もなく
24時間200円/時間で利用できるのはよいですよね。
セルフということなので、どのような機器が入るのかは
不明ですが、男性の皆さんもエステ要らないなど言わず、
奥様、または彼女の美に対する投資と思えばよいのでは。。
58: 匿名さん 
[2006-07-13 21:59:00]
PCT公式HPの物件概要で、A棟の入居時期が平成20年5月予定に
更新されていますが・・・・。
重説で説明ありましたっけ?
子供(小学校)の転入どうしよう・・・。
59: 匿名さん 
[2006-07-13 22:06:00]
本日頭金の入金をしました。築地在住なので、築地駅
近くのみずほ銀行に行きましたが、窓口の方が、ここ数日
同様の用件で振込みされる方が多いと言ってました。
PCT購入者は中央区在住(中央区勤務かもしれませんが・・)
の方が多いようで、ほっとしました。
60: 匿名さん 
[2006-07-13 22:17:00]
重要事項説明会では四月の予定との説明だったかと思います
でも予定なので変更になったのでしょうかね
61: 匿名さん 
[2006-07-13 22:22:00]
えーーーっ!!5月入居だなんてそれは困りました。
子供の入学時期に合わせていたため3月入居がよかったのですが・・。
明日確認してみます。
62: 匿名さん 
[2006-07-13 22:22:00]
2期での契約の入居は5月になると聞きました。
63: 匿名さん 
[2006-07-13 22:25:00]
もしかして引越しの関係などでわざと時期ずらしているのではないのでしょうか??
1400戸もあると何ヶ月にわけざるおえないですよね。
64: 匿名さん 
[2006-07-13 23:30:00]
会員期は3月でしょ。
65: 匿名さん 
[2006-07-13 23:49:00]
会員期は3月
1期は4月
2期は5月
ってことですかね?
66: 匿名さん 
[2006-07-14 00:33:00]
重要事項説明会の資料には入居時期についてまでは
ふれていないみたいですね。
営業さんに確認するのが一番のようですね。
67: 匿名さん 
[2006-07-14 09:09:00]
ゼロ金利解除きたー!
皆さん不安はありませんか?
68: 匿名さん 
[2006-07-14 10:23:00]
ゼロ金利解除の不安より、
PCTの魅力が上回りました。
69: 匿名さん 
[2006-07-14 10:32:00]
入居時期についての説明受けました。
一斉入居だったとしても、1000戸以上あるので順次行って2ヶ月以上かかるそうです。
それと3月に一斉引渡しとなるとその月から固定資産税、管理費なども発生してしまうそうです。
引越しの順番待ちをしている間のそういったコストを抑える意味があると言われていました。
70: 匿名さん 
[2006-07-14 10:53:00]
>>57
今までなかった話題ですが、エステってセルフなんですか?つまり機械が置いてあって自由に使えるシステムですよね。それ決定事項ですか?
71: 匿名さん 
[2006-07-14 10:57:00]
>>70さん
施術もあるようです。具体的なメニューや料金は未定ですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる