東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part33」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part33
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-01 13:18:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
次期である第二期MRオープンは9月中旬となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう


前スレ
Part01-07 URL はPart 08を参照してください
=== MR公開後 ===
Part08-16 のスレッドは Part 17を参照してください
=== MR一般公開後 ===
Part17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18-24 のスレッドは Part 25を参照してください
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43801/
Part27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44956/
Part28 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44951/
Part29 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44186/
Part30 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44233/
Part31 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44917/
part32 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43779/
PCT入居者専用板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

[スレ作成日時]2006-07-12 23:18:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part33

142: 匿名さん 
[2006-07-17 16:42:00]
>>136

A棟の東よりも、南東の角部屋が厳しいよ。
南東の角って、そんなにお安くなかったような・・・。
143: 匿名さん 
[2006-07-17 16:53:00]
135ですが、反対キャンペーンしませんよ。
オフィスビルが高層になるのは、ほぼ確実だろうと思っているのですが、
低層ビルであって欲しいという、多少の願望があったので、
あのようにレスしました。
失礼しました。
144: 匿名さん 
[2006-07-17 18:14:00]
北側はユニシスも新しい高層賃貸も計画が決まっているので全面的に価格に反映されている。ユニシス以下とユニシス以上では価格が違い過ぎ。
145: 匿名さん 
[2006-07-17 19:23:00]
南東角は安くはなかったですよ。やはり角部屋ということで多少高めに設定されているようですね。
南東角は南向きと東向きで部屋がわかれていますが、東向きの南東角はやはり少し安めに設定されてますね。
ただ、全部がバルコニーに面している部屋になるのでそれはマンションとしては魅力ですよね。
146: 匿名さん 
[2006-07-17 20:13:00]
南東角部屋を購入しました。
隣に建つビルは気になりますが、その敷地まで50メートル有りますし、
斜めの方角なので、良しとしました。
直射日光ではないにしても、気持ちの良い明るさを得られるかな(希望的観測)
と期待しています。甘いかな?
147: 匿名さん 
[2006-07-17 21:12:00]
横からすいません。
先日初めてMRに行ってきて、購入を検討しています。
前スレとかけっこう読んだのですが、分からなかったので、ご存知の方教えてください。
ららぽーとは借地権20年でその後は未定でしょうか?
あと、気に入った間取はもう販売が終わっているのですが、今からではキャンセル待ちは
難しいでしょうか?
お手数ですが、分かる方いらっしゃったら教えてください。
148: 匿名さん 
[2006-07-17 21:24:00]
キャンセルは抽選外れた人優先でしょうから難しいのでは?
149: 匿名さん 
[2006-07-17 21:27:00]
>>147さん
>ららぽーとは借地権20年でその後は未定でしょうか?
ららぽーとの運営者も先が読めないからこそ借地権にしたのではないでしょうか。
ですから、20年後のことは世界中の誰にもわからないと思います。
今から15、16年後に判断されるのでしょう。
その頃には各社の経営陣もすっかり入れ替わっているでしょうね。
150: 匿名さん 
[2006-07-17 21:48:00]
147さん 完成引き渡しまでかなり先です。
金利上昇によるローンキャンセル等 1400戸もあるわけですから、可能性はあるとおもいますよ。
ただ、完成前前までまてるかでしょうか。外れた人全てがキャンセル待つとはかぎりませんからね。
キャンセルは必ずでます。そこで、営業の方がだれかめぼしい人を探すわけです。そのリストに入ればいいわけですらね。例えば、予算は上限なし、現金買いなんて人(笑)は営業の人も楽ですから。
営業に希望間取りや向き、予算、ご自分の収入があきらかになるもの(勤めの方でした源泉徴収票のコピー)とかもっていって、必ず買いますから、キャンセルでたら連絡下さい とお願いしておくことはですね。
あとは運みたいなものでしょうね。
よい結果になるといいですね。
151: 147 
[2006-07-17 22:03:00]
>148さん149さん150さん
ありがとうございます。
考えてみれば20年先は誰にも分からないですよね。むしろ20年は絶対ららぽーとが
あると考えれば嬉しいですね。

うちは残念ながら普通のサラリーマン夫婦ですので、上限もありますし、ローンも
組まざる得ませんが涙
唯一救いは主人が他に全くローンがないのと勤続年数が長いので、ローン審査は
問題なかなと思います。
一応今週にでも営業さんにご連絡して希望を伝えようと思います。
でも大人気の物件ですから、難しいでしょうね。
152: 匿名さん 
[2006-07-17 22:09:00]
頑張ってください。ローン審査問題ない方は、営業からは喜ばれますから。
153: 匿名さん 
[2006-07-17 22:17:00]
>>151さん
149です。
ご幸運をお祈りしております。
154: 147 
[2006-07-17 22:32:00]
>152さん
>153さん
ご親切にありがとうございます。
購入出来た際には是非宜しくお願いいたします。
横から大変失礼致しました。
155: 匿名さん 
[2006-07-17 22:48:00]
151さん
希望の間取り(タイプ)をある程度絞ってから、
担当の営業さんにその旨を伝えた方が良いでしょう。

キャンセルされた部屋に対しての斡旋方法についてですが、
毎朝マスターに更新されるキャンセル部屋の情報を、
各営業さんがパソコンから拾って、自分の担当顧客に斡旋するようです。
勿論、斡旋したら直ぐに契約に進む可能性の高い気持ちと条件が揃った
顧客が優先されるようですが。

なので、担当の営業さんに意向をしっかり伝える事と、
その営業さんの動きが重要になると思います。
156: 匿名さん 
[2006-07-17 22:54:00]
購入者です。
隣りの家との壁にはマルチメディアコンセントは
不可と言われました。
何気に自由度が無い・・・やっぱりマンションですね。
前の大理石じゃないですが、そういうのって
結構あるんですかねぇ・・・
157: 匿名さん 
[2006-07-17 23:02:00]
マルチメディアコンセントは柱に面した壁もつけられないと言われました。
結構制約がありますね。
どう考えても必要なところに付けられず、困っています。
158: 匿名さん 
[2006-07-17 23:03:00]
今週末にスタイリングの打ち合わせを控えていますが、
家具転倒防止の壁も限定されるのでしょうか?
159: 匿名さん 
[2006-07-17 23:04:00]
 コードを抜き差しするときに、隣や上下階に音が伝わる
可能性があるので、まともな業者の物件では、
戸境壁にコンセントはありません。

 自由度がないのではなく、見識のあるマンションです。
160: 匿名さん 
[2006-07-17 23:05:00]
キャンセルされるのが嫌だから購入意思の固い客はローンキャンセル事項を無効にして売る場合もあるよ。ここでもそういう事例はありそうです。
161: 匿名さん 
[2006-07-17 23:17:00]
>>160
どういう意味?ちょっと読解できませんw
誰がキャンセルされるのが嫌で、ローンキャンセル事項を無効にして売るって誰が?
どういう意味で?通訳プリーズ。
162: 匿名さん 
[2006-07-17 23:28:00]
>>159
そうですね。隣戸等に配慮した物件はそうしてますね。
163: 匿名さん 
[2006-07-18 00:09:00]
>159
戸境壁にコンセントを付けないのは、防火壁としての機能を失わせないため、
穴は開けられないからですよ。
コードの抜き差しぐらいで音が伝わるようなマンションだとしたら、見識以前の問題では?
164: 匿名さん 
[2006-07-18 00:29:00]
4街区って石川島播磨が建てるということで本決まりなのですか?
ということは日照のこともある程度推測がつくようになるのですかね..
どこかでどなたかが、東はほぼ日照ゼロですよ云々..
ツインを建てた場合などシミュレーションしても日照は僅かとの見解を
書かれていましたが、せめてビルの階数形状建て方や空地が分かると
東でも買いたい!と思えるのですが。詳しく知っている方教えてください。
日照が殆ど見込めないならば、今の価格では帰って高いと感じてしまい
なかなか安いには訳があるという意見の方のようには割り切れないので。
165: 匿名さん 
[2006-07-18 00:41:00]
戸境壁
隣り合う住戸からの音に対しては、
戸境壁のコンクリート厚を約180mm以上確保。
さらに、戸境壁にコンセントボックスなどを
両住戸の対面する位置に設けないなど、
建物の基本設計の段階からきめ細やかな配慮を施しています。
(三井不動産のマンションクオリティブックより)
166: 匿名さん 
[2006-07-18 00:44:00]
>>163
そういう理由なのですね。合点がいきました。
ありがとうございます。
167: 匿名さん 
[2006-07-18 00:51:00]
160さんは分の最初の出だしから主語、述語、目的語が目茶苦茶だから
全然分らない文章になっている。点も無いし。
おしゃていることは有益なんだろうと推測しますが。
168: 167 
[2006-07-18 00:52:00]
おしゃている→おっしゃっている
169: 匿名さん 
[2006-07-18 00:55:00]
>>163
防火の観点から穴をあけられないのではありません。
遮音性能が低下するからです。

EX)
音漏れ対策として、戸境壁にはコンセントボックスを
両住戸の対面する位置に取り付けないなど、
細やかな配慮もしています。
170: 匿名さん 
[2006-07-18 01:16:00]
>>164
関係者はともかくとして、公開情報としては何もないと思いますよ。
東は東側に高層が建つから・・というより、どんなものがきても許容する必要があるため、
それを考慮した価格設定という位置付けなのだと思います。
171: 匿名さん 
[2006-07-18 01:52:00]
ちょっと茶々入れます。

165さんや169さんの引用を見ると、対面する位置でなければ
戸境壁にコンセントボックスを置く場合があるってことですよね。
天下の三井さんが「まともな業者」じゃないのかという冗談はさておき、
これは超高層にはつきものの乾式壁じゃなく、湿式壁の話じゃないですか?

そもそも、戸境壁の中で不具合が生じたとき、壁を壊して直すことができるかと
考えると、頼まれたってコンセントボックス付けるのは嫌ですね。
172: 匿名 
[2006-07-18 09:20:00]
高層階入居者です。サンデー毎日読みましたか?書いている人が構造設計の重鎮なので・・・不安になりました。
173: 匿名さん 
[2006-07-18 10:02:00]
>>172さん
何が書いてあったのでしょうか。気になります…。
174: 匿名 
[2006-07-18 10:16:00]
”高層マンションは震度4でダメ”という題名で掲載されています。高層階に住むには眺望と引き換えに大地震の時は怪我を覚悟しないといけないということでした。
175: 匿名さん 
[2006-07-18 10:43:00]
超高層マンションの建築基準と同オフィスビルの基準は同じではないか?
震度4ぐらいだったら過去に何度も発生しているのではないか?
問題なかったのではないか?
六甲アイランドなど阪神大震災でも今も普通に生活してますよ。
何がどのようにダメなのかはっきり書かないと、単なる不安をあおるだけの営業妨害的書き込み。
176: 匿名 
[2006-07-18 11:10:00]
172です。私は購入者です。今週のサンデー毎日みてください。構造設計の重鎮の人(元日本設計社長)が本を執筆し、その内容がのってます。読んでから言ってくださいね。
177: 匿名 
[2006-07-18 11:35:00]
178: 匿名さん 
[2006-07-18 11:46:00]
一昨日、本契約をしてローンの申し込みをしたんですけど、
提携ローンの銀行の変更ってできるんでしたっけ?

営業の口車に乗せられて三井系の某smbcに申し込みしてしまったんですが、
調べてみると、ampm以外のコンビニATMは有料だし、ネット振込みは同一本支店すら無料じゃないし、
とてつもなく使えない銀行な気がしてきた・・・
179: 匿名さん 
[2006-07-18 11:55:00]
私もSMBCの提携ですが、金利が1.2%の優遇ですよ。
中途返済はネット使えば手数料無料。
メガの中ではこの物件買うのなら一番使えると思うが、、、
すべてを満たすマンションがないのと同じで、すべてを満たす銀行もない。

180: 匿名さん 
[2006-07-18 12:24:00]
繰り上げ返済は無手数料になる銀行もありますが、
繰り上げて全額返済の場合も無手数料で出来るのですか?
181: 匿名さん 
[2006-07-18 12:25:00]
178さん
来年の10月頃にローンの最終確認があります。
その際に借入銀行の変更や、公庫からの借入額の変更などが行えます。
(公庫は契約時に申し込みが必要だと思いますが)

179さんの言うとおり、銀行によって様々です。
金利だけでなく、保険・保証金の金額や、コース変更・繰り上げ返済など・・・、
将来設計に大きく関わる事だと思いますので、
「営業の口車に乗せられた」と言うような、軽い認識だと後々後悔しますよ。
182: 匿名さん 
[2006-07-18 12:41:00]
>>175

記事は読んでないですが、たぶん構造的な問題ではなく、揺れによる家具倒壊等の被害を言ってるんでは?
レベル2地震の解析結果等確認した人いませんか?上層階はとんでもない振幅になってると思います。

183: 匿名さん 
[2006-07-18 15:55:00]
皆さんはカーシェアリングについてはどのようにお考えですか?
近辺では有明のオリゾンマーレや浦安のパークシティ東京ベイなどが採用しています。
PCTでは予定していないとの案内がありましたが、
住人側でも発足・運営されているケースもあります。
現状では一世帯一台のみの駐車場なのでセカンドカー的な用途を望んでいる方や、
車の使用度と維持費とのバランスが合わないので車自体を持たない方など、
ニーズはそれなりにあると思うのですが・・・あと、「わ」ナンバーじゃないし。
下記アドレスに参考になる文章があります。

http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20040714ve05.htm
184: 匿名さん 
[2006-07-18 16:58:00]
カーシェアリングですが、
車庫代も含め、ランニングコストが割高で、
1500世帯近くあるPCTでは可能性ありですね。

私の記憶ではカーシェアリングも「わ」ナンバーなんじゃないでしょうか?
詳しい方、フォロー願います。
185: 匿名さん 
[2006-07-18 17:10:00]
また管理費高くなるから非現実でしょう。
車庫代が高いと思うなら車に乗らなければいいんじゃない。
186: 匿名さん 
[2006-07-18 17:27:00]
1500世帯で何台の車をシェアするのでしょう?
5台くらいありえるのかな?その分の車庫も用意
しなければいけませんね。現実的でないような...
187: 匿名さん 
[2006-07-18 17:57:00]
185さん 186さん

カーシェアリングは有志を募ってそのメンバーで運営される制度なので、
住民全員が強制的に組織化されるものではありません。

従って、車両購入・維持費、車庫の賃料なども結成されたメンバーで共同負担する形になります。
また、183さんの記述のようにセカンドカーとしての用途が中心になると思います。
ですので、185さんの文末にあるような指摘は極端な印象を受けます。
188: 匿名さん 
[2006-07-18 18:01:00]
そうだね。他の住民に迷惑がかからなければ、有志でやればいんじゃない?
189: 匿名さん 
[2006-07-18 18:24:00]
確か芝浦アイランドのケープはカーシェアあるよね。
PCTも三井側で用意しても良かったのにね。

会費とか利用料払っても車維持費より安ければ環境にもいいし、いいよね。


190: 匿名さん 
[2006-07-18 18:29:00]
先日キャンセル待ちのことについてご質問させて頂いた者です。
今日早速電話をして、キャンセル待ちをしたいとの事を営業に伝えました。
源泉徴収も用意して、事前審査も受けさせて頂きたいという事も一緒に伝えました。
しかし、うちが気に入ってるお部屋は人気があるそうで、キャンセル待ちをしても難しいかも
との事で、ローン審査など全く問題ないのなら2期で別のお部屋に登録した方が良いと
言われました。
購入出来るならとそれも考えているのですが、希望する向きも間取りも全然違うので正直
すごく悩んでいます。
横からいつも書き込んでしまって本当に申し訳ないのですが、どうしたら良いのか
分からなくなってしまって。。。
191: 匿名さん 
[2006-07-18 19:05:00]
190さん
営業の言うとおりだと思いますよ
キャンセル発生は極めてレアなケースと思ったほうがいいでしょう

最善の策は、二期であなた様のご希望に沿う部屋を頑張って探すことかと思います
192: 匿名さん 
[2006-07-18 19:13:00]
ここは平均倍率3倍以上ですから、買いたくても買えない人の方が多いわけで、飛び込みで条件の良い部屋をゲットするのは無理ですよ
2期に登録するのが正攻法ですが、ららぽ開業後なので競争は熾烈かも


193: 匿名さん 
[2006-07-18 19:33:00]
>>178ですが、さっそくレスをいただいてありがとうございます。
誤解の無いように申し上げておきますと、「口車に乗せられて」というのは
営業に繰り上げ返済手数料無料等の話を聞き、そこにメリットを感じて判断した、という程度の話であって、
決して「軽い認識」で申し込んだ訳ではないんです。

ただ、後々考えてみると、smbcは>>178で挙げたようなデメリットも多く、どうなのかなあと思ってしまった次第です。
私が給与振込みに使っているbtmなんか、ネットなら他支店振込みも無料だし、50万預ければどこのATMでも24時間無料ですからね。
三菱の回し者じゃないですが、同じメガなのにこの歴然たるサービス格差は一体何なのかと唖然としてしまいます。       
しかも、検討中の35年固定だと、ご自慢の1.2%優遇も無いし・・・

というわけで、今更悩んでいる次第です。

他に35年固定で考えておられる方いらっしゃいましたら、どこを選ばれたか、参考までに教えていただけると幸いです。
194: 匿名さん 
[2006-07-18 21:30:00]
ららぽーとにスーパーあおきが入りますが、そこ以外に豊洲でスーパーはありますか?
195: 匿名さん 
[2006-07-18 22:20:00]
豊洲駅東側のスーパービバホームの中に文化堂があります。
196: 匿名さん 
[2006-07-18 22:51:00]
>195さん
194です。ビバホームの下にあるんですね!
ありがとうございました。
197: 196 さま 
[2006-07-18 22:58:00]
ビバホームの2Fです。鮮度はいいです。
198: 196 
[2006-07-18 23:02:00]
>197さま
あ〜申し訳ありません・・2Fですね。今度行ってみます。
ありがとございます。
199: 匿名さん 
[2006-07-18 23:09:00]
日常の買い物というわけにはいかないでしょうが、
自転車の行動範囲と考えた大き目のスーパーという観点では、
・木場のイトーヨーカ堂(深川ギャザリア)
・辰巳のイオン
も挙がってくるかと思います。
どちらも自転車なら10分かからないと思います。
200: 196 
[2006-07-18 23:15:00]
>199さま
たまたま先ほどネットで辰巳のイオンを見つけたばかりでした。
自転車でしたら行けそうな距離なんですね。ありがとうございます。
豊洲は全く分からないので、色々教えて頂けると助かります
201: 195,199 
[2006-07-18 23:20:00]
>>196さま
私も豊洲在住ではないので詳しくなかったりします。
地元のもう少し小さめのスーパーなどは、地元の方が良くご存知だと思います。

MRのオープンから、既に何十回と豊洲に通いましたので、
通った帰りの買い物も板につきました・・・。

イオンは1時間に1本の巡回バスも出ています。
今は豊洲2丁目には止まりませんが(何もないですからね)、
発展してくれば、止まるようになるのではないかな、と思っています。(期待)
202: 196 
[2006-07-18 23:28:00]
>195、199さま
いえいえ、上の情報でも随分参考になりました。ありがとうございます(^^)
本当は自分でもっと調べたりしなきゃいけないですね(反省)

イオンの巡回バス是非豊洲2丁目に止まってくれることを私も切望します。
(雨の日など、その方が楽ですよね)
203: 匿名さん 
[2006-07-18 23:33:00]
>>193
提携で35年固定となると、糖蜜と蜜墨の二択になるんでしたっけ?
確かに、迷いどころですねえ。
204: 195.199 
[2006-07-18 23:33:00]
>>196さま
そうですね。スーパーあおきとうまく使い分けができたら楽しいですね。
205: 匿名さん 
[2006-07-19 00:17:00]
シエルタワーにもスーパーが入るという情報を聞いたような気がするのですが
まちがいですか?
206: 195.199 
[2006-07-19 00:26:00]
「サカガミ」というスーパーが入るようですね。
都内に7店舗あるということですが、私は利用したことがありません。
#聞いたこともありません。。
http://www.sakagami-cl.co.jp/index.html
207: 195.199 
[2006-07-19 00:28:00]
「サカガミ」ですが、新宿の「広島ゆめてらす」を経営しているのは面白いですね。
「広島ゆめてらす」はたまに買い物にいきます。
208: 匿名さん 
[2006-07-19 00:38:00]
>>206
ビバの文化堂は夜11時までだし、ライバルの多いサカガミも夜11時まで営業しそう。
仕事帰りに買物できて便利ですね。
209: 匿名さん 
[2006-07-19 01:22:00]
スーパーあおきも、バイトさんの募集をみる限りでは、
23時までやってくれそうかな・・・という感じがして期待しています。
210: 匿名さん 
[2006-07-19 10:48:00]
雨続きですが、豊洲の増水の感じはどんなものなんでしょう?
やっぱり増水すると怖い感じですか?
臨海部に住んだことがないので近隣にお住まいの方教えてください。
211: 匿名さん 
[2006-07-19 11:04:00]
以前に真剣に、こちらの物件を検討した者です。角部屋希望でしたが、予算にあわず断念しました。増水はわかりませんが、石川島播磨があった地ですよね。国防に詳しい主人は、海軍の大切な船などを造っていた場所になるから、湾岸のなかではきちんと整備されているのではないかと、考えています。戦艦などが自然災害で使い物にならなくなってしまったら、大変ですからね。

イオン食品部は24時間営業で大層便利と思います。
212: 匿名さん 
[2006-07-19 11:19:00]
こちらの物件を最近本気で検討し始めたものです。
西側希望なんですが、価格とおりあわなそうなので、
東にしようかと思っていますが、東ご購入者の方で日当たりはどんな感じかお分かりになる方
いらっしゃいますか?
213: 匿名さん 
[2006-07-19 11:24:00]
私は重いものが持てないので、生協か宅配が必要
文化堂は宅配ないですかね
214: 匿名さん 
[2006-07-19 11:29:00]
イオンは有料でありです。
あと、豊洲駅周辺「イチムラ」という個人店では、お肉やお惣菜、お弁当をある程度の金額を買うと宅配してくれます。
215: 匿名さん 
[2006-07-19 11:55:00]
せっかく各階にカート置き場があるというのに…。
せめてスーパーあおきから使えるといいのに…。というか、あおきからだけでもいいから使えるようにして欲しい!
216: 匿名さん 
[2006-07-19 12:41:00]
竣工までの2年弱って長いような、短いような。
みなさん、2年間何して待ちますか?笑
217: 匿名さん 
[2006-07-19 12:43:00]
>190
キャンセルの件は、残念だしたね。
でも、間取り、向きを妥協すると後で、後悔すると思いますよ(それでの買い換えです。うちは、間取りと広さ)
うちも、ここを検討しましが、抽選に外れ、他のところ購入しました。
他も検討するとPCT熱も冷めました。
間取り、向きを妥協してまでも、ここに住みたいということであれば、もちろん別でしょうが。
ご参考までに。
218: 190 
[2006-07-19 13:21:00]
>217さん
ありがとうございます。
うちもこちらに住むのなら、やはり向きとかは譲れないかなと思っています。
先日あれから、営業の方と話しまして、キャンセル待ちなら、ある程度金額に
融通が利くのであれば、(部屋を限定しないでという意味ですが)
もしかしてキャンセルが出るかもしれないといわれました。
今の所そうしようかと思っていますが、まだ悩んでます。
キャンセルが出るタイミングにもよりますね。もう契約は終わってしまってる
と思うので、これから先は長くかかるのでしょうか?
219: 匿名さん 
[2006-07-19 14:14:00]
>190さん
手付けを支払い、契約していますと、ここは10%ですので、安易にはキャンセルしないでしょうね。そうすると、引き渡し前のに、転勤等やリストラ等でのローンキャンセルまで待たないと、まとまったキャンセル部屋はでてこないと思います。
そうすると、1年以上先ということになります。長く、不安定な時間となります。それでも、購入出来れば、いいでしょうが、問題はできなかった場合でしょうね。また、そこから探すとなると、湾岸エリアは、港南の都の定借以外おそらく価格が上昇しているでしょうから希望のものが買えるかどうか広さ等。。。。
それで、うちは、他のエリアの物件にしました。
あまり、資金が潤沢にあるというわけではないので、上昇後の新価格には対応できそうにもありませんので。
以上、ご参考までに。
220: 190 
[2006-07-19 14:35:00]
>219さん
ありがとうございます。
そうなんですよね。実はうちは一度別物件で抽選に外れて(2回はずれました)
その後しばらくショックで落ち込んだ事があり、今回キャンセル待ちをして
もし、購入出来なかったら、また立ち直るまで時間がかかるだろうと思うと
2期で購入を考えた方が良いかなとも思うんですが、悩みどころです。

219さんは気に入った物件に出会えて購入できて本当に良かったですね。


せっかく気に入っても抽選ではずれたり、気づいた時には分譲が終わって
いたり本当にうちってタイミング悪くて悲しくなります。
221: 匿名さん 
[2006-07-19 14:51:00]
マンションとタイミングってありますよね。
でも販売期間が合わなかったり、抽選に通らなかったり。
222: 匿名さん 
[2006-07-19 17:15:00]
>210さん
数年前の大雨の時には、道路端が冠水した場所がありましたよ。
運河の氾濫ではなく、水はけの問題のようでした。車の走行には
支障有りませんでした。

ユニシス裏の豊洲貯木場から環境基準を超えるダイオキシンが
検出されたようですね。今朝の新聞(都内版)に載ってました。
223: 匿名さん 
[2006-07-19 20:53:00]
>>218
別の部屋ならキャンセルが出そうと営業が言ったのなら、
近いうちに連絡あるかもしれませんよ。
事情があってキャンセルしそうな人がいるのでしょう。
しばらく待たれると良いのでは。
224: 218 
[2006-07-19 21:18:00]
>223
ありがとうございます。
しばらく待ってみようと思います。気持ち的にはとても不安定になりそうですが。。。
225: 匿名さん 
[2006-07-19 22:21:00]
会員期外れ、一般3倍で当選したものです。先週末三井タワーに
本契約に行きましたが、ファミリーの方々も多く、子供が床を這いずり回り、
おもちゃ?ごみ?も床に散乱している家庭がいくつかありました。
前日お台場日航ホテルのスパで優雅に過ごし、プールのある生活に想いを
馳せていただけに、余計不安を感じました。
ファミリー層の方々に強いしつけ意識及び、周囲の方々も勇気をもって他人の
子供を叱り、しつけし、ハイソサイエティーな住空間を目指して行きたいと
強く希望します。
226: 匿名さん 
[2006-07-19 22:25:00]
まあ、ファミリー物件ですから、あまり目くじらを立てないようにしましょうよ。
227: 匿名さん 
[2006-07-19 22:40:00]
こどもハイハイをし、床におもちゃはおきます。
225さんは、お子さんいるの?
228: 匿名さん 
[2006-07-19 22:43:00]
225さんここではムリだって前にプールネタでも同じ目にあったでしょ。
懲りないね。ホント
229: 匿名さん 
[2006-07-19 22:46:00]
225ではありませんが、
私も先週の土曜日に本契約に行きました。
私的には一生に一度の買い物。その重要な契約会です。
それなりに緊張しながら契約手続きをしました。
そんな脇で子供が騒いでいたので、非常識に感じましたよ。
230: 匿名さん 
[2006-07-19 22:47:00]
>前日お台場日航ホテルのスパで優雅に過ごし、プールのある生活に想いを
>馳せていただけに、余計不安を感じました。
そりゃ残念なことになりそうですね。

あなたにもそんな子供のころがあったでしょうに・・・
ここはマンション。集合住宅。ホテルではないので。
231: 167 
[2006-07-19 22:47:00]
>>225さん
お気持ちすごくわかります。
でもね、日本人の子供に対する躾の意識は、
226さんや227さんレベルなんですよね。残念ながら。
やっぱり欧米には民度が追いついてないですよね。
普段日本人は他のアジアの国を下に見てるけど
上記のレスを見ても日本だってやっぱりアジア民族だな〜って思いますね。
232: 匿名さん 
[2006-07-19 22:50:00]
ファミリー層の方々に強いしつけ意識及び、周囲の方々も勇気をもって他人の
子供を叱り、しつけし
229に子供しかられたくないね。しつけなんて論外!
はいつくばっている子に立つのよ しかられるわけ??
233: 匿名さん 
[2006-07-19 22:51:00]
226.227.228.230=同一人物
たまに出没する ひねくれた人。
234: 匿名さん 
[2006-07-19 22:51:00]
225さんは勘違いしてませんか?このマンションはホテルではありません!
子供がいるマンションが嫌ならここを選ばなければいいのじゃないですか??
このマンションはファミリー層も多いですよ。
あなたみたいな考えがいる人がこれから一緒のマンションに住むと思うと
とても嫌な気持ちになります。こういう言動は控えてください。
235: 匿名さん 
[2006-07-19 22:52:00]
そう責めないでくださいよ。優雅に暮らす様を
夢見るひともいるのですから、そういうひとは
少数派ではないと思いますよ。
236: 匿名さん 
[2006-07-19 22:53:00]
231ここは日本ね。
欧米人はハイハイしないの?
こどもの頃から自分を制御できるのかね?
237: 匿名さん 
[2006-07-19 22:53:00]
>>233
子供に躾を求めると全く同一人物にするってどうよ。
私は別人ですよw
238: 匿名さん 
[2006-07-19 22:54:00]
>>233
残念、同一ではありません。
239: 匿名さん 
[2006-07-19 22:54:00]
234が勘違い
子供のハイハイがNGじゃないのよ。
本契約会で野放しになってる事が非常識なの。わかる?
240: 匿名さん 
[2006-07-19 22:56:00]
自分の子供が天使に見えるのは
その子供の両親だけ。
周りはニコニコして見せても本心は苦々しく思ってたりするから。
私も含めてね。よろしく。
241: 匿名さん 
[2006-07-19 22:58:00]
だから自分の子供の時はどうだったんですか?
あなたの子供時代はさぞかしおとなしくなさってたんでしょうね。
そんなに嫌なら契約解除してもっと都心高級マンションへ行けばいいじゃないですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる