三菱地所レジデンス株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. 〔契約者専用〕ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-11-29 19:01:33
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー契約者専用スレッドです。
有意義な情報交換の場になればと思います。よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番4(地番)
交通:JR神戸線「神戸」駅(南口)より徒歩7分
総戸数:345戸(他に管理室等)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:55.95m2~124.16m2
売主:三菱地所レジデンス・近畿菱重興産・三菱倉庫・安田不動産・山陽電気鉄道
施工:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-06-13 18:28:52

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩7分
総戸数: 345戸

〔契約者専用〕ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー

1: 匿名 
[2014-06-14 18:05:05]
1ゲット
サザビーリーグってどうなの⁇
モデルルームで出てたの買えるくらいのメリットですかね⁇
2: 夢見る夢子 
[2014-06-15 00:19:04]
希望していた北東のお部屋が抽選で外れ、仕方なく同じ方角の希望外の間取りを契約することに。
懸念通り北東上層階は、入手困難でした。
3: 購入決定 
[2014-06-15 07:12:46]
設備や内装は少し期待外れ。来月当たりにはオプション説明会があるので、追加料金を払って自分好みにリフォームするつもりです。眺望だけでは快適に生活できないので・・・インテリアコーディネーターに相談かな?
4: 匿名匿名 
[2014-06-15 13:40:36]
今日、重要事項の説明会だと思うのですが、
私は仕事で参加できませんでした。
本当は参加して、どのような方々が購入され
ているかを見たかったです。
5: 購入決定 
[2014-06-15 17:16:52]
重要事項の説明会、行って来ました。赤ちゃん連れの方もいたり、思ったより若い方が多かったのには少し驚きました。有償オプションの説明書が配布されたのですが、ちょっと価格が高目です。もう一度モデルルーム見てから検討かな・・・
6: 匿名匿名 
[2014-06-15 21:00:34]
ありがとうございます。
7: 匿名 
[2014-06-17 19:28:10]
購入申し込み&説明会行って来ました。落ち着いた年齢層が多かった様に思います。説明会では特に維持費の部分が気になりました。管理費が高いのは予想しておりますが、ハーバーランドの設備等々なんだかんだと要求されそうですね。
8: 購入決定 
[2014-06-18 05:21:48]
神戸ハーバーランド地区の委員会費 2万円/年、 管理費 5万円/年、エスカレータ等の維持管理費 64万円、合計で71万円/年をマンションの管理組合から負担する事になる様ですが、345戸で割って1か月当たりにすると、平均で172円/月くらいでしょうかね。 入居する部屋の広さにもよりますが、200円/月 前後の負担だと思います。 気にするほどでは無いですよ。 ただ、修繕積立金は将来結構な額になりますね!
9: 夢見る夢子 
[2014-06-20 22:11:50]
設備の選択肢が通常マンションより少なく、有償オプションも限られていて、内装を期待するのは難しい感じ。
鍵渡し後にリフォームするつもりです。
管理費等は、ここに住むと決めた以上立地やタワーマンションという特性上、受け入れるしかないですね。
10: 契約済みさん 
[2014-06-23 21:51:43]
確かに有償オプションは少ないですよね。
我が家も鍵渡し後にリフォーム考えています。
どこかおすすめの会社ありますか?
もしよかったら教えて下さい。
11: 購入決定 
[2014-06-24 12:20:44]
駅前のHDC にはリフォームを含め色々な業者が入っていますが、大塚家具などでもインテリアコーディネートと合わせてリフォームに対応しているそうです。 評判は分かりませんが・・・

私が気になっているのは 中央区にある「株式会社デザインクラブ」です

http://www.designclub.co.jp/works/model/

いい仕事をしているみたいですが高そうです。 一度相談してみようと思っています。
12: 夢見る夢子 
[2014-06-24 23:01:55]
デザインクラブは、ファインフラッツのモデルルームを手掛けた会社ですよね。
とても素敵な演出をされてました。
教えて頂けて、有難い限りです。
一度、伺ってみようと思います。
他にもご存知なリフォーム会社があれば、アドバイス下さると助かります。
13: 契約済みさん 
[2014-06-25 07:09:47]
パークハウスが提携?している会社はどうですか?
14: 購入決定 
[2014-06-25 08:37:22]
三菱地所のリフォームは、三菱地所グループの三菱地所コミュニティ株式会社と三菱地所ホーム株式会社が提供するマンションリフォームサービスで、三菱地所グループのマンションの場合、3%の割引特典があるようです。ただ、間に入る会社が多いほどマージンが膨れて高くなるのではと思います。 ライオンズでリフォームを計画した時、ライオンズを通さない方が安くなるとライオンズの方が言ってました。 見積もりを取って比較できれば良いんですけどね!
15: Residents of the West 
[2014-06-26 14:05:02]
僕は第一期のギリギリで早い者勝ちの間取りを契約しました。

無償の間取り変更、フローリングの色も無事に選択できるタイミングでした。

有償のオプションは2種類あると担当の方から情報を得ています。
選択肢の少ない?カラーコピーの資料はビルドインオプション?というらしく、
間取り施工時のタイミングで綺麗に仕上げてしまうオプションに絞られていると
僕は解釈しました。
そのため、アクセントクロスとかも選べる色などが限られているのだそうです。

ビルドインとは別に、ドレスアップオプションというのがあるみたいですよ(笑)
ドレスアップには価格はピンキリでしょうけど、もっと細かいこだわりができるのではないかと期待しています。

モデルルームのカウンター下に張り巡らされたタイル仕様などもドレスアップと担当さんが教えてくれました。

第一期の締切が終わったばかりで、第二期の販売も8月からですよね?
マンションが出来上がるまでに18ヶ月あるので、
もう少し先の案内になるのかもしれませんね。

このオプションの話しは皆さんもご存じなのかと思いますが、
それでも皆さんはやっぱりリフォームをご検討されるのでしょうか?
興味津々です(笑)
16: 購入決定 
[2014-06-27 06:10:27]
ドレスアップオプションとは初耳です。私の担当からはそんな話は無かったですね。

ドレスアップオプションでどこまで対応出来るのか分かりませんが、間接照明とか壁掛けテレビの配線を見えなくしたり、一部の壁をエコカラットにしたりするには、リフォームは必要かと思っています。 今回はカーテンや家具・照明など殆どすべてを揃えるので、トータルでのコーディネートが必須ですが、私にはそのセンスがありません。サンプルを色々見て、自分の好みに合ったイメージを持った上でインテリアコーディネーターに相談かな?
17: 夢見る夢子 
[2014-06-27 21:17:21]
鍵渡し後にリフォーム予定なのは、間接照明や壁材を始めとした意向には全く対応していない事が、担当者の話でわかったからです。
ドレスアップと言われていますが、それはモデルルームで提案していた範疇程度で、それ以外の詳細は各個人でとの返答でした。
勿論、上記は担当者とのやり取りでの私の解釈ですが、“○○は出来ますか?”と確認した時の返答がそうでした。
家具、照明等とのトータルを考えると求める空間にするには、インテリアコーディネーターやリフォーム会社に依頼しないとと思いました。
18: 契約済みさん 
[2014-06-28 20:49:28]
キッチンの高さを90㎝にしようか標準にしようか悩んでいるのですが、何か支障があると思われますか?現在は85㎝ですが水の跳ね返りが嫌で、今回高くしようかなと考えてます。身長にもよると思いますが腰が悪いので高めにしようかなと…
19: 契約済みさん 
[2014-06-29 00:02:38]
16さん、17さん、返信ありがとうございます。
確かに、具体的なプランが何も提示されていないため、
理想を追求するにはリフォームというのは手堅いですね。

僕はドレスアップが具体的に提示されてから、
見の振り方を考えようと思います。

とりあえず、明日、ビルドインの説明会に参加の予定です。

今後とも宜しくお願いいたします。

20: 夢見る夢子 
[2014-06-29 19:27:30]
キッチンの高さですが、私は90㎝でお願いしました。
160㎝の身長ですが、医療従事者の観点から腰椎負担軽減が目的です。
低いキッチンだと腰をかがめないといけないので、もし身長が同じ位かそれ以上なら、高めをお薦めします。
個人思考&好みですが、参考までに。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる