東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 (その8)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia Mare 有明 (その8)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-17 15:01:00
 

ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3800万円台-2億1600万円台予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.35平米-161.01平米

[スレ作成日時]2008-03-05 03:42:00

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

Brillia Mare 有明 (その8)

782: おまえもな 
[2008-04-18 13:01:00]
みんな暇だね。
783: 学生 
[2008-04-18 13:13:00]
>みんな暇だね。
私は、これも勉強ですから・・・
784: 周辺住民さん 
[2008-04-18 13:17:00]
変な勉強方法ですね
785: 匿名さん 
[2008-04-18 13:26:00]
潤沢な税収があるから
費用対効果が疑問視される投資も認められると?

こんな前向きな人が多いね
786: 784 
[2008-04-18 13:32:00]
>>785
「費用対効果」もどのような面から見るかにもよりますが、
前述のように、都の収入は「土地を含む固定資産(税)」と「企業の数と収益」が大きく影響しています。
それらを更に見込むためにも、開発は重要なのですが、土地が限られている東京都にとって、湾岸などの新規で開発できる部分には相当の必要をつぎ込みますよ。
前述の東京都主税局のHPに歳出の内容もあるので、ご覧になるとよりご理解なれると思います。

尚、
 平成20年度の一般会計当初予算は、6兆8,560億円で、その80.4%にあたる 5兆5,097億円が都税
の部分も都民の方か、一般の掲示板で都政を語る方は覚えておいたほうが良いと思います。
787: 匿名さん 
[2008-04-18 13:39:00]
鈴木都政時代からの勉強もしてね〜

どんだけ負の遺産を増やすのかと
788: 匿名さん 
[2008-04-18 18:54:00]
実際問題、勝鬨や晴海の大量供給が来年再来年開始するわけだけど・・

そのとき有明はどーなっちゃうわけ???
789: 786 
[2008-04-18 19:19:00]
>どんだけ負の遺産を増やすのかと
ご存知のとおり、湾岸の開発は、その負の遺産を減らすことでもあるので、都も止めることはできないのです。

>>788
来年2009年の秋に転換期を迎えます。(その前に粛々と基本的な整備が進みますが・・)
790: 匿名さん 
[2008-04-18 20:27:00]
>>789
撤退戦が戦争の中では一番難しいんだよ

民間ならありえないことも役人は平気だからな
791: 匿名さん 
[2008-04-19 01:07:00]
>>789
そりゃないだろ。(w
792: 匿名さん 
[2008-04-19 11:36:00]
月島も活性化するし。
793: ビギナーさん 
[2008-04-19 11:52:00]
サブプライム関連損失、シティ1兆6000億円・1—3月期。しかしNYダウは急騰。さあ、状況は変わってきましたよ。
794: 匿名さん 
[2008-04-19 12:22:00]
だからビギナーは。
いただきマンモス。
795: 匿名さん 
[2008-04-19 15:30:00]
>>793

新築マンション市況も急回復はないけど、いい場所にある物件は
徐々に戻っていくのでは。ここは駄目だろうけど。
796: 匿名さん 
[2008-04-19 15:58:00]
794,795

社民党みたいな方々・・・。反論してるが意味不明。
ビギナーさん言うように変化の兆しはあると思う。サブプライムが取り沙汰されてきた去年の初夏のように。
797: 社民党 
[2008-04-19 16:06:00]
分かりやすくいうね。

リスク指数が上がってます、束の間の一服の可能性が大、鴨られないように注意しましょう。
798: 匿名さん 
[2008-04-19 20:45:00]
何が徐々に戻っていくの?
799: 匿名さん 
[2008-04-19 21:19:00]
>>796
君の言っていることの方が意味不明だと思うが。
800: 匿名さん 
[2008-04-19 21:44:00]
ここのネガの一生懸命さには脱帽です(笑
発売の頃から見てるけど
だんだん意味不明になってきてるよ
とうとう完全にいっちゃったの?
801: 契約済みさん 
[2008-04-19 22:20:00]
確かにここまで来ると呆れてものも言えなくなりますね。
アンチ派はネタ切れ。。。暇ならもちょっと勉強して有明地区は荒野のまま放置され、開発は
されないことを証明してみてよ。東京都の計画はすでに開発期限入りで公表されていることに
反論してみなさい。
それと、サブプライム問題ももっと勉強して論理的にせめてみてほしいな。サブプライム問題
と東京住宅事情、今後の有明地区は衰退する証明を待ってます。

PS:良い著書を紹介しておきます。江副浩正著「不動産は値下がりする!」。期待しているよ
   アンチ諸君。ちょっとは教養あるとこ見せてね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる