三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「 ザ・パークハウス阿倍野昭和町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. ザ・パークハウス阿倍野昭和町
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-12-27 08:04:46
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 阿倍野昭和町について情報交換したいです。
駅も学校も近いですが、環境としてはどんな感じでしょうか?

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-abeno-s/

ザパークハウス阿倍野昭和町
売主:三菱地所レジデンス株式会社・JX日鉱日石不動産株式会社
施工会社:名工建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:大阪府大阪市阿倍野区昭和町4丁目5番地1、26(地番)
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線「西田辺」駅(1番出入口)徒歩5分、JR阪和線「南田辺」駅(西口)徒歩6分
総戸数:32戸

【物件情報の一部を追加しました 2014.6.23 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-12 22:48:32

現在の物件
ザ・パークハウス 阿倍野昭和町
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区昭和町4丁目5番1、5番32(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 西田辺駅 徒歩5分
総戸数: 32戸

ザ・パークハウス阿倍野昭和町

51: 匿名さん 
[2014-07-31 19:44:35]
東京で2重サッシの部屋でしたが、冬は暖房要らずでホカホカでした。
夏になったら住んで居られませんでした。
幹線道路沿いだったので、春や秋でも閉め切って暮すことが多く、4月からエアコンは必要でした。
共働きのため、夜帰宅すると部屋の中は蒸し風呂状態。
2月に入居しましたが、ひと夏で引っ越しました。
賃貸マンションで良かったと思いますよ。
この物件も幹線道路沿いですよね?
52: 購入経験者さん 
[2014-08-01 00:45:40]
この春から西向き新築マンションに入居しました。賃貸マンションに比べるとバルコニーに奥行きがあり、直接西日が部屋に差し込むのは、思いのほか短いですよ!
53: 匿名 
[2014-08-01 03:46:10]
そんなことは絶対ないです。
分譲賃貸に住んだことがありますが、夏は普通には住めないです。
54: 匿名さん 
[2014-08-01 04:11:11]
夕方の熱気で部屋が暖まってしまい、日が沈んでからも暑さが残ることもあります。
55: 匿名さん 
[2014-08-01 08:26:51]
そんなにきついんですね〜西日。

ってことは西日の厳しさが収まる頃に、内覧会するっていう作戦かな
56: 匿名さん 
[2014-08-01 15:33:53]
このマンションはベランダの奥行きもないし、日照時間長そうですね。
竣工売りの内幕は…夏前に売り出すと、西日問題が隠せないから?
57: 匿名さん 
[2014-08-03 13:30:53]
西日は本当にキツイですよ。
マンションではないですが、一軒家に住んでいた際
本当に夏場が厳しかったです。
日当たりのことは考えて検討しないといけないと思いましたよ。
58: 匿名さん 
[2014-08-04 21:45:00]
ここがどの様な設備になるかわかりませんが、エコガラス等が入っていると、
西日の暑さも軽減できるようですが、実際どんな感じなんでしょうね。
59: 匿名 
[2014-08-04 21:54:11]
気持ち程度です。
60: 匿名さん 
[2014-08-04 22:22:57]
タワーの高層階で西向の部屋に住んでいますが、気になりませんね。
最近は遮熱性の高いレースカーテンなどもあり、工夫次第でなんとかなると思います。
クーラーつければ設定温度29度で大丈夫ですよ。
とはいっても、個人差があるんでしょうね。
私は基本、夏が好きで冬が嫌いな人なので。
ご参考までに。
61: 匿名さん 
[2014-08-06 23:47:16]
60さん
エアコン29度って温度高過ぎませんか?
それなら扇風機でもいいのかなって少し思いましたが
体感温度はそれぞれですものね。

部屋に入る日差しを避けるには
ベランダの奥行きがもう少しあればマシだったのかなと、、、、。
62: ご近所さん 
[2014-08-07 17:53:50]
ベランダの奥行も確保できないほど敷地が狭いと言う事でしょう。
63: 周辺住民さん 
[2014-08-07 21:42:33]
今日通りましたが、駐車場って機械式の立体でしかも外置きなんですね。
雨曝しの鉄骨に機械式って・・・メンテかかりますよね~
64: 匿名さん 
[2014-08-09 10:52:56]
確かに機械式はメンテ代かかりますよ。
でも、大抵は外置きの物だと思いますので
そこはみんな範疇のうちだと思いますがね。
機械式だとメンテだけでなく、急いでる時などに手間なんですよね。
65: 匿名さん 
[2014-08-09 11:30:29]
この辺りの分譲で、自走式の方が稀でしょ。
66: 匿名さん 
[2014-08-09 13:19:29]
同じ機械式でも、駆体内と外置きでは耐久性も維持費も全然違って来ますよ。
67: 匿名さん 
[2014-08-11 22:47:25]
何だか色々とあるんですね。。。この辺りで自走式という事自体、あまりなさそうだとは思っておりましたが機械式は機械式で設置個所によっても違いがあるという事ですか。
ここだと車持つ人って多いんですかね?駅近いからあまりいないんじゃないかと思ったんですが。この台数分でちょうどいいくらいになっていくという感じでしょうか。
68: 匿名さん 
[2014-08-13 10:10:11]
15台/32戸ですか。
余ることはあっても足りなくなることはまず無いのではないでしょうか。
周辺のマンションも駐車場稼働率が計画通り行かずに、管理費不足で困っているところが多そうです。
69: 匿名さん 
[2014-08-14 10:20:44]
駐車場の料金は管理費に充当されるんですね。
不勉強なのでそのような事も存じ上げませんでした。
そうしますと、もし駐車場の契約台数が少なく空きが出てしまった場合は不足した分を住民間で補う必要があるのですか?
例えば、管理費を値上げしたり、臨時的に追加徴収したりするのでしょうか。
70: 匿名さん 
[2014-08-14 15:23:23]
>>69
駐車場が50%なので丁度良いぐらいと思いますよ。
71: 匿名さん 
[2014-08-14 23:44:56]
駐車場が予定稼働率に達しない場合、初年度は管理会社が不足分を穴埋めするのが常のようです。

二年目以降は住民による管理組合で話し合い、不足分を均等割りで負担、つまり管理費の値上げというパターンがあり得ますね。

大阪市内の新築分譲マンションは総戸数に対して40~50%の駐車場を設置しなければならないという駐車場法があるはずですので、万一余っても売り主側の責任ではありません。
72: 匿名さん 
[2014-08-20 14:07:28]
今時のマンションなので
ベランダの幅は2mくらいあるのでしょうか?
73: 匿名さん 
[2014-08-20 23:44:02]
幅じゃなくて奥行でしょ?
目視ではそんなにないですね。
74: 匿名 
[2014-08-21 03:01:25]
間取りなど、全く情報が出てきませんね〜。
75: 匿名さん 
[2014-08-23 08:28:31]
ここ、大変興味があります。
坪いくらぐらいの価格が付きますかね〜??
76: 匿名さん 
[2014-08-23 09:57:36]
周辺の相場からすれば、3300万〜じゃないかな。近くのライオンズの中古が60平米の2LDKが3000万で出てますね。
77: 匿名さん 
[2014-08-24 02:09:20]
3000万前半〜4000万後半の価格帯だと予想します。
78: 匿名さん 
[2014-08-24 22:41:38]
2980万~4450万でどうでしょう(笑)
駅からの距離、敷地面積、間取り、駐車場等・・・
総合的にライオンズよりは物件の価値は低いと思うので。
79: 物件比較中さん 
[2014-08-24 23:26:11]
もうじき分かりそうですね。
80: 匿名さん 
[2014-08-25 01:11:25]
>>78
ライオンズはもっと小さい部屋で3500〜だったと記憶しています。ブランドとしては、ライオンズよりパークハウスが上ですが駐車場と向きはライオンズが良いですね。
81: 匿名さん 
[2014-08-26 22:09:38]
今日、通りがかりで見ましたが、ベランダの奥行きは短そうでした。
賃貸マンション並かも。
82: 匿名さん 
[2014-08-27 00:02:39]
その分、安くなるんじゃないですかね。
83: 匿名さん 
[2014-08-27 08:10:36]
ベランダに奥行き取ったところで、あまり意味のない立地だからでは?
あびこ筋沿いの騒音と空気の中では、週末バルコニーでブランチ…なんて無理だろうし。

売り出しは暑さが収まって、西日が気にならなくなるまで待つのかな?
84: 匿名 
[2014-08-28 04:01:49]
間取り図を見た方はおられますか?
85: 匿名さん 
[2014-08-30 17:57:42]
81さんが通りがかりで見た、ということはもう完成済みなんですか?でも間取り図などまだ公開されていない?完成後の販売ということなんですかね。
10月下旬販売予定で、入居は来年の1月下旬予定と概要にはありますが、時間的に余裕があるのかないのかなんだかわかりません。実物を見られるのはわかりやすくていいですけどね。
ワンフロア3世帯くらいですかね。角住戸が多いのはいいかな。
86: 匿名さん 
[2014-08-31 19:17:03]
ここは、日照はどうなんでしょうね。
南側に高めの建物が建っていますが。
駅から近いですし、広さもいいと思うのですが。
このHPのレイアウトだとプランなどは、掲載しないのでしょうか。
気になる人は、資料を請求してくださいみたいな感じですかね。
87: 匿名さん 
[2014-08-31 22:04:21]
南側北側には小さな窓しかなく、開口部の大部分は西側です。
ですから午後の日照は良いと思います、夏の暑さとセットですが冬は暖房要らずですね。
竣工売りと言っても、検討する居室を全て見せてはくれないと思いますよ(売り物の部屋が汚れるから)
建物内に1~3部屋のモデルルームを設置するでしょう。

竣工売りの場合、引き渡しまでのスケジュールは短い場合が多いですね。
実際実物を見せてくれるので、よほど問題がない限り成約までの検討期間も短いようです。
88: 匿名さん 
[2014-09-01 04:22:49]
70㎡台の比較的広めの部屋は、北西角なのか南西角なのか、どなたかご存じでしょうか?
89: 匿名さん 
[2014-09-01 22:01:32]
>>88
南かと
90: 匿名 
[2014-09-04 00:39:03]
>>89
どちらからの情報ですか?
91: 匿名さん 
[2014-09-11 19:52:05]
どんな間取りかが、気になりますね。使いやすいといいなって思います。
完成している物件だと、オプションなどに制限があるのでしょうか。
変更するとリフォームみたいな感じで、高くなってしまうのかな。
92: 匿名さん 
[2014-09-11 21:36:53]
完工物件だと通常間取り変更などは選択肢としてあり得ないですよ。
建具の面材や床材の色なども変えられません。
設備関係も善処して食洗器が限度かな?

均一物件でコストダウンして、割安の値を付けて、早々に売り捌く・・・
それでWINWINじゃないですかね。
93: 匿名さん 
[2014-09-11 21:52:28]
>>90
プレのプレ案内行って来ました。
間取りは3タイプあり、いずれも廊下が短かめで
全体が正方形に近い間取りでした。
価格はまだ教えてもらえませんでした。
94: 匿名さん 
[2014-09-11 22:58:14]
廊下は完全にデッドスペースですから、短い方が良いですよね。
おもちゃのボーリングでもやるとき以外意味ないですから。
95: 匿名 
[2014-09-12 00:46:02]
自分は廊下が長い方がそれぞれのスペースの独立性が上がるので良いと思いますが、その場合、最低でも85㎡ぐらいは必要でしょうかね。
96: 匿名さん 
[2014-09-12 01:05:35]
>>93
プレのプレは、どんな人が呼んでもらえたんですか?
97: 匿名さん 
[2014-09-13 09:27:19]
おもちゃのボーリングでもやるときって、
私もやってた覚えがあったので、つい笑っちゃいました。
そして、今うちの子供もその遊びしてます。
あとは、雑巾がけを子供が競争して楽しんでいます。
実用性となるとあまりないのかもしれませんね。
長い廊下の左右にドアが並んでいると、豪華っていう感じはしますけどね。
占有面積は65.80m2~73.16m2とあるので、それ程広い部屋はないのでしょう。
98: 匿名さん 
[2014-10-08 22:36:09]
見学行かれた方、もうおられますか?
いかがでしたか?
99: 匿名さん 
[2014-10-10 00:45:51]
行きました。
抽象的に聞かれても答えに困りますが、具体的には何が聞きたいですか?
100: 匿名さん 
[2014-10-11 00:22:53]
販売開始予定が延びているようですね?
価格見直し中かな。
それならいいけど不具合でも見つかったのかと不安になります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる