三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「 ザ・パークハウス阿倍野昭和町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. ザ・パークハウス阿倍野昭和町
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-12-27 08:04:46
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 阿倍野昭和町について情報交換したいです。
駅も学校も近いですが、環境としてはどんな感じでしょうか?

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-abeno-s/

ザパークハウス阿倍野昭和町
売主:三菱地所レジデンス株式会社・JX日鉱日石不動産株式会社
施工会社:名工建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:大阪府大阪市阿倍野区昭和町4丁目5番地1、26(地番)
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線「西田辺」駅(1番出入口)徒歩5分、JR阪和線「南田辺」駅(西口)徒歩6分
総戸数:32戸

【物件情報の一部を追加しました 2014.6.23 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-12 22:48:32

現在の物件
ザ・パークハウス 阿倍野昭和町
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区昭和町4丁目5番1、5番32(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 西田辺駅 徒歩5分
総戸数: 32戸

ザ・パークハウス阿倍野昭和町

No.151  
by 匿名さん 2014-11-18 15:01:56
もう価格は発表されたのでしょうか?
2階と最上階の3タイプの部屋の
それぞれの価格を教えていただけないでしょうか?
No.152  
by 申込予定さん 2014-11-19 11:41:18
>>151
最上階でも4,000万前半みたいですね。

第一期で申し込み検討している者です。三菱地所ブランドといえど苦戦している?ようですが、第二期の価格はやはり、大幅に下がるものなのでしょうか。ブランズ王子町など他の状況分かる方、お願いします。
No.153  
by 申込予定さん 2014-11-19 14:19:27
同じ西田辺が最寄りのマストメゾン帝塚山については順調に売れています。
見たところ8割以上すでに成約となっていました。(値下げなど一切なく)

ただここは第一期が芳しくないからといって大幅に下げることはないでしょう。(他のデベ営業マン談)

No.154  
by 物件比較中さん 2014-11-19 14:58:03
他の物件ですが、自分がまわっているかんじだと以下の通りです。

①マストメゾン帝塚山
おっしゃるように、完成間近です。たぶん完売しそうです。自分は、トータルな意味で良物件だと感じてます。南西向きだしね。欠点は、西田辺駅が遠いのと、小中学校が遠いことですね。売れ残っているのは高い価格(よい)のものですね。

②ブランズシティあべの王子町
特殊住戸から埋まっていってます。販売は、年末から4月までの営業次第でしょうね。あとはライフの営業開始から本腰なのかな?ここと同じで西棟は苦戦するだろうと思いますが、広い部屋が多いです。管理費・修繕積立金もかなり安いです。学区もよいです。欠点は、西田辺駅が遠いこと、駐車場の問題ですね。

あとは、阿倍野区だとパークハウス三明町やロジュマン阿倍野文の里あたりでしょうか? 価格は、天王寺近く・常盤校区ということもあって、500万ほど跳ね上がります。同じ価格帯でご希望ならば、天王寺の北側になりますが、ファインフラッツ寺田町とかシティハウス四天王寺あたりではないのでしょうか?
No.155  
by 申込予定さん 2014-11-19 19:30:25
>>153
>>154
貴重な情報ありがとうございます。
マストメゾンは検討に入れていなかったので参考になりました。
第一期で申し込んで、後で大幅に安くなるのはどうしても避けたいので。当然ですが…
まぁ結局は全体の需要次第ですよね。
No.156  
by 申込予定さん 2014-11-19 20:20:32
>>155
そうですね。

需要がなければ値下げも当然でしょう。


マストメゾンは立地で好みがわかれそうです。
西田辺と万代だと、ドングリの背比べと言われてしまいそうですが…

うちは、駅からの距離と周辺環境と実物をみたことで、帝塚山ではなくこちらにしました。
No.157  
by 匿名さん 2014-11-20 18:17:29
マストメゾンは最上階が残っているようですが、珍しい売れ方ですね。
No.158  
by 申込予定さん 2014-11-20 21:26:12
私も申込みを決めました。
先日も話にあった管理費(Cタイプ1万9000円でした)は高いと感じながらも、
御堂筋の利便性と今後、阿倍野区に新築予定が少ないことが決め手です。
No.159  
by 物件比較中さん 2014-11-21 17:56:31
>>157さん

そうでもないですよ。最上階の購買層は、より便利なところとの比較をしますからねぇ。三菱さんの物件でいうと、昭和町よりも三明町という判断をしているんではないんでしょうか?
No.160  
by 匿名さん 2014-11-21 18:39:50
売れ筋物件は、最上階などの好条件の部屋から売れていく気がします。
No.161  
by 申し込み予定 2014-11-21 19:39:04
私も管理費に関しては近くのブランズやマストメゾンと比べてかなり高いので悩みましたが駅まで5分で価格が思ったより全然安かった事と仕様が一番良かったので決めました!こちらで決められた皆様、宜しくお願いします。
No.162  
by 申込予定さん 2014-11-21 19:50:00
今週末から毎週末、申し込みやら重要事項説明会やら盛りだくさんですね。
スムーズにいけば入居までもう2ヶ月少し。
新生活楽しみです!
No.163  
by 匿名さん 2014-11-21 21:23:36
最上階だけ天井がやや低いと聞いたのですが、やや理不尽な気がします・・・。
最も高い金額を払った人が、最も良い条件を得たいものです。
No.164  
by 物件比較中さん 2014-11-21 21:43:10
管理費と修繕積立金を加えると、23,690~26,350円ですね。自分が調べた非タワーの中では一番高いかな。条件にもよりますが、月間の維持費は、30,000円以上になっちゃいますね。
No.165  
by 匿名さん 2014-11-21 23:47:11
今日の朝刊に物件の広告が入っていましたが、中住戸と角部屋ではかなり仕様に差がありますね。
どう考えても中住戸はキッチンも狭く、風呂も窓がなく・・・余程価格に格差をつけないと売れ残るのではないかな?
それとベランダの奥行の狭さがどうしても気になります。
実物を見てから検討しようかと思いますが、管理費の高さに抵抗を感じています。
No.166  
by 検討中の奥さま 2014-11-22 09:05:23
>>165
Aタイプですが、
他のタイプより価格面はかなり抑えられてます。
うまい具合に他のタイプと値段の差はついてますよ。

中住戸なので、お風呂に窓がないのは当然でしょう。
キッチンは仰るとおりコンパクトです。
ベランダは奥行き2メートルあるので、狭くはないですよ。

No.167  
by 申込予定さん 2014-11-23 17:26:01
第1期で3分の1強くらいは分譲されるようですね。
まずまずでしょうかね。
No.168  
by 匿名さん 2014-11-23 17:54:22
お風呂には窓がないほうが寒くなくて良いですよ。最近の換気扇は強力なので、湿気で困ることはないです。
No.169  
by 購入検討中さん 2014-11-23 20:07:01
申込みが3分の1強はすごいですね。
私はやはり管理費の面が引っ掛かり検討中です。
入居後、管理組合にて他社と見積りをとりもう少し管理費を下げることができるかな。。。
と考えたりもしますが、入居すぐにそこまでの提案ができるか自信がないですね。
No.170  
by 匿名さん 2014-11-23 21:03:13
管理費修繕費が高いのは、戸数が少ないからでしょうか。共用施設は特にコストがかかる物はなさそうですが。5、10、20年後はいくらになるのか。5万円/月くらいになりますか?
No.171  
by 匿名さん 2014-11-23 22:34:10
管理費が5万程度になるかは分かりませんが、今後管理費が年々上がっていく可能性は高いでしょう。
私の自宅近くにある中古マンションは物件価格は安く立地も良いマンションですが、管理費が3万以上であることから
なかなか売れずに残っています。
購入前に管理費の内訳を見せてもらえれば良いですね。
このマンションの規模で管理が2万円?が適正であれば、他にあるロジュマンやプレサンスなどのマンションの管理費は
入居後に値上げしなくてはならないでしょう。
(設備や管理人の勤務体制など違いはありますが、HPを見る限りそこまでの違いは見つけれませんでした。)
しかしマンションは管理を買うと言われるぐらいですから、安くて不安を持たれる方にとってはこちらの方が良いのではないでしょうか。
No.172  
by 物件比較中さん 2014-11-24 01:00:27
自分が推測するかぎり、管理費が高い原因のひとつは、ディスポーザーだと思います。大規模だと、それほど管理費などに跳ね返らないでしょうけど、小規模だと維持にお金がかかりそうなものに感じますね。ちなみに、マストメゾンはないですね。
No.173  
by 購入検討中さん 2014-11-24 13:23:54
私は管理費が安くなっても、どこだか分からないような管理会社が入るのは嫌ですけどね。
No.174  
by 購入検討中さん 2014-11-24 13:58:07
管理会社が変われば管理費も下がるんでしょうが、(住民の総意であれば変えられることだとは思いますが)、
そこらへん引っくるめてブランドで買われてる方もいらっしゃると思うんで、考え方の問題ですかね。
No.175  
by 匿名さん 2014-11-24 14:31:24
関係ないですが、大通り側の自転車入り口の右側、
犬のおしっこの跡が…。
No.176  
by 匿名さん 2014-11-25 15:19:48
イメージだけど静かそうなマンション。
戸数少ないですからね。

計算上は、一階あたり3戸数??

EVも混まないだろうし階的に昇降も早そう。

あ、最近のEVは自動で一階に戻るのかな。。
No.177  
by 匿名さん 2014-11-25 21:08:05
大通り沿いなので、決して静かなマンションではないと思いますよ。
No.178  
by 匿名さん 2014-11-27 23:09:40
モデルルームはそこまでうるさく感じませんでした。

上に行くほど響いてうるさく聞こえたりするのでしょうか?
No.179  
by 物件比較中さん 2014-11-27 23:31:51
窓はかなりいいものを使ってるみたいで、窓を閉めると音はほとんど聞こえませんでした。(ほぼ無音)
あと、道路の向かいに高い建物がなく、反射音がないため、上に行けば行くほど音は小さくなると思います。
No.180  
by 購入検討中さん 2014-11-30 01:11:05
間取りや建具など気に入りました。
ただ、やはり西向きの大通り沿いがきになります。

洗濯は浴室しか無理でしょうか。
収納が狭いです。
布団入れるところがない。

でも、駅チカとワイドスパン、無機質なエントランスが魅力的です。
No.181  
by 匿名さん 2014-12-07 21:57:27
洗濯物については、ご自身が気になるかどうかではないでしょうか。
バルコニーには物干し金具も付いているようですし、気にせず干す方も少なくないと思いますよ。
No.182  
by 物件比較中さん 2014-12-09 11:43:07
そうですね。確かに幹線道路沿いなので、排ガスとか気になるところですが、モデルルームのバルコニーの手すりとかチェックしてもそこまで汚れてはなかったですよ。(まぁ毎日掃除してはるかもですが 汗)

でも、もうこの頃は排ガスより黄砂の方が圧倒的にきついんで、幹線道路沿いだとかはあんまり関係ないのかなぁと思います。
No.183  
by 不動産購入勉強中さん 2014-12-09 12:32:40
凄く建物がカッコいいですね!

この辺りでマンションと言ったら、だいたい道路沿いになるのでは?

ずっと市内に住んでいますが、道路沿いでなくてもベランダの手すりはすぐに汚れますし、洗濯物も1日干すと排気ガスぽさが臭います。


キッチンが三明町のようにアイランドだったらな~と思いますがね。

完璧なんて無いので、あとはフィーリングでしょうね。
No.184  
by ご近所さん 2014-12-11 09:47:24
キッチンが何かショボくない?
今どき引出しじゃないなんて。
No.185  
by 匿名さん 2014-12-11 16:26:49
ここのキッチンはなんでこんなに狭いんですか?
No.186  
by ご近所さん 2014-12-11 20:59:00
何でか私も知りたい笑

ワンフロアー、2戸にしてもうちょい敷地をゆったり使えば良かったのに。お風呂も狭いよね。
No.187  
by 物件比較中さん 2014-12-12 08:29:36
確かにキッチンは狭いですが、だからそれに見合った価格設定になっていると思います。これで三明町と同じような価格帯だったら売れないんじゃないかなーと。
広いほうがいいとは思うけど、無駄にスペースあり過ぎるのもごちゃごちゃ物を置いてしまいそう。
No.188  
by 匿名さん 2014-12-12 09:02:38
安めの設定なのは、単に部屋が狭いからでしょう。
平米当たりの単価では、そんなに安いマンションではないですよ。
No.189  
by 匿名さん 2014-12-12 09:10:44
経験談としてアドバイスします。

キッチンシンクは絶対に大きくなければダメ、あとシンクとガス台の間の調理スペースも広い方が良いです。
以前のマンションのキッチンの狭さがストレスで、購入して生活してみて『失敗した!』と悔やみました。

シンクはホットプレートの鉄板や大きな中華鍋を難なく洗える広さがなければ困ります。
調理スペース(シンクとガス台の間の幅)は80cmは必要だと思います。
大き目の水切りカゴを置いても、手前に普通のまな板とお皿を置けるくらいの余裕がないと、実際の作業が不便です。

料理好きな女性なら絶対に妥協すべきではない、毎日のことですから。
モデルルームは生活臭がないので気づかないかも知れませんが、ちゃんとシミュレーションしてください。
No.190  
by 匿名さん 2014-12-12 09:54:06
大きなどころか、小さい中華鍋すら我が家にはないので、困ります!って言われても・・(笑)


ここで言ってもこの物件のキッチンは広がらないので、そんな人は買わないで、としか言いようがないですね。
No.191  
by 匿名さん 2014-12-12 10:01:08
シンクとかは普通の広さじゃないかな?
立つ場所が狭いと思ったけど、、、、嫁しか料理しないなら充分かも。

無駄を押さえて値段も低くて感じかな?
逆に真ん中の部屋なんかは、この辺ではお買い得と思うよ!

定年夫婦とか、一人っ子ファミリーなら充分だよ。
No.192  
by 匿名さん 2014-12-12 10:02:37
料理嫌いなんですね。
No.193  
by 匿名さん 2014-12-12 10:43:36
階段側の部屋は、台所狭くないよ?三畳以上あるし普通?

個室は北側に窓があるけど、窓の数も多いし暗くはなかった。

一番広いタイプの部屋も、カウンターになってるから、料理するときに荷物おけるし不便そーには思わないけど。

No.194  
by 購入検討中さん 2014-12-12 21:01:22
不満あるなら、買わないだけじゃん。…

No.195  
by 匿名さん 2014-12-12 22:25:37
それを言うと、掲示板の意味そのものがw
No.196  
by 匿名さん 2014-12-14 10:31:44
設備内容もさることながら、
外観のデザインもおしゃれでいい感じですよね。

確かに幹線沿いって気になりますが
交通便も良いし、周辺環境も悪くないので
この価格で買えるなら良いなと思いました。
No.197  
by 匿名さん 2014-12-14 20:12:08
キッチンの大きさや幹線道路に接し騒音の問題など、個々の生活スタイルによってありますよね。
私の場合は初めに支払う修繕積立金が他物件より高いことが、今後のこの物件の修繕費の上がり幅が大きいだろうなと
予想しています。
修繕費は自分達のマンションを良い状態で保つため必要不可欠ですが、負担が大きすぎると物件価格を抑え購入できても
あまり意味をなさないなと思います。
No.198  
by 周辺住民さん 2014-12-15 00:06:16
まあ、修繕積立てが高かろーが管理費が高かろーが、それだけの価値があるとこのマンションに思った人間だけが買うんだから良いやん。

幹線道路沿いやけど、一本入れば静かな住宅地で、桃ヶ池公園に長池公園、長居公園どこでも行けるよ。

学区も常磐とかみたいにゴミゴミしてないしエエと思うで~、学力は親次第やろ。

山坂神社の祭りも静かでエエやん。
チャリで天王寺行けるし、この辺はオススメやで~。

No.199  
by 匿名さん 2014-12-15 00:12:42
そりゃ完璧を求めればきりないですが、
なんだかんだ、エントランス、セキュリティ、ディスポーザー、床暖房なり、ハイグレードだと思います。
確かに修繕費は高いですね。
No.200  
by 物件比較中さん 2014-12-15 16:49:34
で、売れ行きどうなんでしょうねー・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる