住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ベイシティタワー Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 東京ベイシティタワー Part3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-08-21 23:17:42
 

東京ベイシティタワーのPart3です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

前スレ Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/368194/
    Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58537/
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩13分 、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分 、山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:45.01平米~70.39平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社


[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544

[スレ作成日時]2014-06-11 12:19:16

現在の物件
東京ベイシティタワー
東京ベイシティタワー
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)、東京都港区芝浦4丁目16-31(住居表示)
交通:山手線 田町駅 徒歩13分
総戸数: 171戸

東京ベイシティタワー Part3

811: 匿名さん 
[2014-08-03 07:57:39]
ケープタワーは耐震構造だよ。GFTに流れ出すって。
812: 匿名さん 
[2014-08-03 08:11:23]
売り急ぐだろうから、ケープタワー購入のある意味チャンス到来かも。
813: 匿名さん 
[2014-08-03 08:15:04]
そしたらケープの売却物件が増えて中古狙いの人にとって良いことじゃ?
耐震<制震<免震 じゃないってことをちゃんと理解出来ている人もいるでしょうし。
814: 匿名さん 
[2014-08-03 09:09:30]
>>806
ウソつきはお前だよ。単にネガりたいだけならもう出てくるな。
鬱陶しい奴だ。

高輪橋架道橋下部の区道については、39mのボックスコンクリート躯体の先行施工と、事前準備工として27mの工事桁の架設が既に行われている。
815: 匿名さん 
[2014-08-03 10:10:35]
>>806
ウソを言うなら出てけ〜
816: 匿名さん 
[2014-08-03 10:16:55]
>>806
ウソつき、子供かお前は
817: 匿名さん 
[2014-08-03 11:24:58]
>>809
ケープの分譲時の価格は安かったので
中古で高く買ってあげれば売主が喜んでくれると思います。
818: 匿名さん 
[2014-08-03 19:56:29]
ケープの中古を買うぐらいならGFTでいいと思うのだが。。
819: 匿名さん 
[2014-08-03 20:14:50]
じゃ、GFTとTBTなら?
820: 匿名さん 
[2014-08-03 20:36:39]
>>818 とすれば、そのように貴方が思っているだけでいいでしょう。他人の価値選択に口出す必要は全くないです。それとも誰かに聞かれましたっけ?しかも、CTともGFTとも無関係の板で。
821: 匿名さん 
[2014-08-03 20:56:38]
ケープタワーいいよね、中庭とローソンあるし
822: 匿名さん 
[2014-08-03 21:35:17]
ケープいいよね。買い易そう。
823: 匿名さん 
[2014-08-03 21:46:57]
>>821
まあでも高いよね、田町から結構あるし
824: 匿名さん 
[2014-08-03 21:56:05]
ケープは相当激しく揺れたらしい。地震保険適用された住戸もあるって話を聞いたことがあります。
825: 周辺住民さん 
[2014-08-03 23:19:02]
ケープは安かったけれど抽選倍率が高すぎてなかなか買えなかったんだよ。
ミニバブルで価格が高騰した状況で三井は会員期から価格を維持したので最後の旧価格物件と言われていた。
倍率30倍とかざらだったし、最終期は140倍以上の部屋もあって多くの人は玉砕した。
今でも2~3割アップで売れるので買った人は宝くじをあてたようなもの。
826: 購入検討中さん 
[2014-08-03 23:31:49]
ここはTBTなので他でお願いします
827: 匿名さん 
[2014-08-04 00:00:38]
>>824
それが事実かどうかは知りませんが、ケープタワーに限らず、あっても不思議じゃあ無いと思いますが。
震度5強の揺れでしたから、個人住戸内の高価な食器破損したり壁紙が破れてしまうこともあったかも知れません。その場合、住民としては、その損害を支払続けた保険を適用して保険金(建物ではなくて家財が対象)を受け取りたい、と当然思うでしょうね。一部の壁紙の破れであったとしても「部屋全部を取り替えないと新旧がチグハグになる」と住民が主張し、保険会社もその主張が極端に不当なものでなければ認定し、結果数十万程度の保険金(家財総額と保険金額によります)が下りた可能性は容易に想像出来ます。都心のマンションでは普通にあった事でしょう。
因みに、「建物の主要構造部(柱、壁、梁など)」は共有部分なので、個人が保険金請求は出来ません。
828: 匿名さん 
[2014-08-04 00:09:18]
キャピタルマークはどうですか?
829: 匿名さん 
[2014-08-04 00:12:40]
ケープも初期は、そんなに倍率高くなく普通に買うことができた。そのとき買ったひとは先見の明があった。
830: 匿名さん 
[2014-08-04 00:14:32]
>>828
キャピタルは、ケープより劣る印象。やはり東急より三井がいいのかな。
831: 匿名さん 
[2014-08-04 00:24:43]
ケープの時代にはつみたて君っていう優遇倍率20倍の権利を持ってた人が大勢いたから、
100倍超えになったって驚く事ではない。今の人はそれを知らないから驚くかもしれないが。
ちなみに当時のタワマンは分譲価格が大体安くて、
今はもう中古で値上がりしているからケープだけ値上がりしたわけではない。
832: 匿名さん 
[2014-08-04 00:24:49]
なんだかんだて、ケープは古いので、TBTのほうがいいですよ。
833: 匿名さん 
[2014-08-04 01:53:13]
ケープの人がここをチェックしているということはよくわかりました
あと、GFTのことも競合として?チェックされてるんですね
834: 匿名さん 
[2014-08-04 09:12:45]
物は全て必ず古くなる。新築も入居した直後に中古。どれだけ希少性のある価値を持っているかが大事なのでは。アイランドのGTとCTの「プライベートガーデン」は、タワーマンションでは恐らく今後も出来ない、奇跡的な共有施設だと思います。
835: 匿名さん 
[2014-08-04 09:35:47]
アイランドの中古宣伝をここで何度もしている方たちは
アイランドの中古を転売して脱出し、他に引っ越したい方たちなのだろうか?
836: 匿名さん 
[2014-08-04 09:36:59]
>>835
正解。GFTでも目立つけど。
837: 匿名さん 
[2014-08-04 12:28:53]
>>831 つみたて君、懐かしいですね。最終期140倍の部屋は、つみたて君優遇者間の熾烈な戦い、と言われてましたからね。ゲームの世界みたい、って、唖然とするばかりでした。。
あ。TBTスレでアイランドのことばかり言ってスミマセンでした。芝浦の良さを共有しようとしてたんですが、つい我が家自慢になったのかも。どうぞTBTの「ここぞ」という価値を展開して下さい。ご近所同士なので仲良くしましょうw
838: 匿名さん 
[2014-08-04 12:49:41]
835-アイランドの中古を転売して脱出し、他に引っ越したい方たちなのだろうか?

その通りでしょう。芝浦は今、マンションが乱立状態ですから、資産価値が下がる前に引っ越そうとして必死なのでは。
然し、まだ強気な価格を出してますので、なかなか売れないでしょう。ただ、芝浦アイランドを売ってTBTを購入するというのは、周辺環境・利便性・今後の資産価値などの点からどうかなと思います。
839: 匿名さん 
[2014-08-04 13:13:32]
やっぱり、ケープとTBTの大きな違いは新駅へのアクセスと耐震か制振かの違いでしょ。共用施設についてはケープが全然上。というか、TBTは共用施設はないに等しい。
840: 匿名さん 
[2014-08-04 15:50:48]
さらにいうと、TBTは角部屋が多いので、角部屋のダイレクトウインドが好きな人にとっては選択肢の幅がある。ケープはほとんどリビングインの間取りだし、角部屋だとかなり高い。
841: 匿名さん 
[2014-08-04 22:20:15]
ダイレクトウィンドウ、いいですね。
元祖?のWCTに行った時、つなぎ目の無い一枚ガラスからの東京湾が、まるで大作の絵画のようでした。ダイレクトなだけに、見える景色、が大事ですね。
842: 匿名さん 
[2014-08-05 00:34:25]
アイランドはならではの良さがありますから無理に引っ越さなくてもいいと思います
私は引越した側ですがグローブはなかなかよかったですよ
芝浦は良かったのでまたここを検討してたりします
843: 匿名さん 
[2014-08-05 11:00:23]
ただ、アイランドは今後、資産価値が下がっていくと思いますので、永住する方は無理に引っ越す必要はありませんが、
資産価値を気にする方は、早めに決断した方が良いでしょう。
844: 匿名さん 
[2014-08-05 13:02:15]
こちらの資産価値が上がる要因は何でしたっけ?
また、それは、アイランド等を含む、近隣マンションで共通のものではないのでしょうか?
845: 匿名さん 
[2014-08-05 13:17:29]
残念だけど、アイランドとここは全く別物だよ。もう、ボロくなってるアイランドの話はやめてね。
846: 匿名さん 
[2014-08-05 13:26:47]
>845
844の1行目の答えは何ですか?
847: 匿名さん 
[2014-08-05 13:47:16]
やっぱり、新駅徒歩9分の立地でしよ〜
848: 匿名さん 
[2014-08-05 13:53:25]
アイランドはアベノミクスとオリンピックで価値上昇していくから、売らないほうがいいよ。
849: 匿名さん 
[2014-08-05 15:32:36]
アベノミクスもオリンピックも、アイランドに直接関係ありそうにはないなぁ。
古くなっていくだけでは。
850: 匿名さん 
[2014-08-05 16:20:47]
ダイレクトウインドウ、かっこいいよね
851: 匿名さん 
[2014-08-05 16:25:28]
849に同意。アイランドの資産価値が今後下がることは芝浦に新築マンションが乱立していることと、古くなっていくことからでも明らか。そういう意味ではTBTに買いかえる選択もありでは。
852: 匿名さん 
[2014-08-05 18:08:41]
>>851
でも、今買い替えを検討しているようだと、時すでに遅しだよね
853: 匿名さん 
[2014-08-05 18:12:55]
検討と言うより、既にどこかの新築を買い替えで買った人が
アイランドの宣伝をしているのではあるまいか。
854: 匿名さん 
[2014-08-05 19:11:30]
アイランドの話はやめて、って言ったのに、そればっかりになってますけど?
それよりも、こちらの価値を語って盛り上げて下さい。前フリとしては、
・TBTは、アベノミクスとオリンピックで価値上昇するのか、しないのか。
・TBTは、なぜ古くならず、いつまでも新しいままであり続けられるのか。
・TBTは、芝浦に新築マンションが乱立しても、価値が下がらない魅力は何か。
あたりで、どうですか?展開、楽しみにしています。
855: 匿名さん 
[2014-08-05 19:26:31]
>>847
10分以上じゃなかった?
856: 契約済みさん 
[2014-08-05 21:52:14]
もともと新駅が出来れば…という「賭け」の部分が大きかったからねぇ、このマンション。
まさかの徒歩10分オーバー確実で、ヘタすると13分なんて。
アイランドを引き合いに出してるようだけど、まるで勝負にならんよ。
857: 匿名さん 
[2014-08-05 21:54:37]
>>856 「契約済み」なのに自虐過ぎます。
858: 匿名さん 
[2014-08-05 22:01:10]
新駅徒歩13分 東京ベイシティタワー
859: 匿名さん 
[2014-08-05 22:03:52]
どうやら徒歩9分くらいのようですね。
知り合いに聞きました。13分は完全なデマですから。
いずれにしてもこの掲示板で最終的な判断をくだすのはナンセンスですよ。
特にアイランドのネガがこの掲示板で暇を持て余している状況ではね。
860: 匿名さん 
[2014-08-05 22:16:50]
徒歩9分(10分未満)が、やはり、響きがいいですものね。応援してます。
近隣住民より
861: 匿名さん 
[2014-08-05 22:23:34]
ケープのようにどの駅にも遠いということだけは避けたいね(笑)。
862: 匿名さん 
[2014-08-05 22:36:46]
同じ芝浦4丁目なんですから、お互い価値を高め合えればいいじゃないですか。将来有望な地域であることは間違いないのですから。私は芝浦には縁がないですが・・・。
863: 匿名さん 
[2014-08-05 22:38:54]
新駅が開業する4~5年の間、頑張って最寄りの
駅までお通い下さい。毎日、イオンバスを利用するのも
ご苦労のことと思います。頑張ってください。
864: 匿名さん 
[2014-08-05 22:43:31]
別にイオンは毎日行かなくてもまとめ買いできますよ。
もちろんイオンバスは便利ですが。
865: 匿名さん 
[2014-08-05 22:47:20]
ネットスーパーあるからね。
いきなりしつこいネガが張り付いたね。
866: 匿名さん 
[2014-08-05 22:48:24]
住友不動産がチャーターしてる住友ビルオフィスを回るバスもある。
867: 匿名さん 
[2014-08-05 22:54:01]
住まいとして考えたら、駅前にあるよかいいでしょ。資産として見てる大半の人が、徒歩にこだわってるのだろうけど。芝浦小学校を田町駅前からあそこに移転した理由は田町駅前の再開発だけが理由ではなく、その先に今閑散としているあのエリアが職住の重点エリアになるという思惑があってのことなんだとか。港区役所に勤めてる友人から聞きました。
868: 匿名さん 
[2014-08-06 00:11:01]
なるほどー
869: 匿名さん 
[2014-08-06 00:27:12]
たまたまですが自分も港区役所勤めの同級生から同じ話を聞きました
ひょっとすると同じ知人かもしれませんね
870: 匿名さん 
[2014-08-06 01:24:23]
>>859
本当に9分なのですか?
期待して良いのでしょうか?
871: 匿名さん 
[2014-08-06 01:43:12]
芝浦アイランドって憧れ。ホントいいとこですよね〜。でもココとガチに比べてる住人がいるのを見ると、やっぱケープは古くて駅から遠いということでアイランドの他のタワーと比較するとやや微妙な立ち位置なんだなということがなんとなくわかった気がしました。あ、いい意味で。
872: 匿名さん 
[2014-08-06 01:54:32]
>>869
確かに新設の学校の近くって悪い地域にはなってないですしね
873: 匿名さん、 
[2014-08-06 02:01:37]
豊洲駅から遠い分、価格も安いんだから、何の問題もないよね。
874: 匿名さん 
[2014-08-06 09:21:24]
港南と芝浦は内乱させやすいな、日頃から隣が気になるってことか
駅名は歴史のある高輪か
875: 匿名さん 
[2014-08-06 10:32:33]
共用部分に喫煙ホール作ってくれるよね
部屋だと壁紙くさくなるし。
喫煙権利も大事だよ。
876: 匿名さん 
[2014-08-06 11:44:50]
返答は以下の通り。

・TBTは、アベノミクスとオリンピックで価値上昇するのか、しないのか。 しないでしょう。
・TBTは、なぜ古くならず、いつまでも新しいままであり続けられるのか。 新しいままであり続けれるわけないでしょう。
・TBTは、芝浦に新築マンションが乱立しても、価値が下がらない魅力は何か。乱立すれば下がるでしょう。

以上です。
880: 匿名さん 
[2014-08-06 12:23:53]
アイランドもここも今後の資産価値としては、あまり上がる要素は見当たらないなあ。
ここは、周辺環境、利便性に問題ありだし、アイランドはもうすぐ築10年で、乱立エリアだしね。
881: 匿名さん 
[2014-08-06 12:29:33]
新築は、どんどん値上がりしてるけど、ケープとかの中古は価格上がってないんだ。中古でガマンできるのであれは、中古が正解。
882: 匿名さん 
[2014-08-06 12:33:41]
ケープとか、グローブはもっと下がる可能性があるので、様子を見た方がよいのでは。
883: 匿名さん 
[2014-08-06 12:44:47]
880さんの言う通りかもね。所詮、標高の低いエリアだからね。やはり資産価値を気にするのなら、青山、赤坂、麻布、広尾 辺りかね。
888: 匿名さん 
[2014-08-06 14:08:08]
このマンションの入居者さんきつい方が多いですね。
コメントが酷すぎる。
資産価値云々以前に一緒に住みたくないです。
それにアイランド含め駅から遠過ぎます。
往復20分以上は微妙ですね。
供給過多エリアですし。
このエリアも自転車ネットワークの計画を進めて頂きたいですね。
890: 匿名さん 
[2014-08-06 14:45:09]
そうですよ。ご近所さんですし、芝浦の発展を願って皆で仲良くしましょうよ。5〜10年後にみんなハッピーになってると思います。
891: 匿名さん 
[2014-08-06 14:51:56]
入居者ではないでしょ。けなしあってんだから
892: 匿名さん 
[2014-08-06 17:21:16]
けなしあっているというか、他人の意見に対して名誉棄損ともとれる失礼な言葉で投稿する人がいたから、こういう流れになったのでしょう。まあ、どなたかも言ってますが相手にしないことですな。とにかく、この物件は利便性と周辺環境に難ありですな。
893: 匿名さん 
[2014-08-06 18:21:31]
入居者じゃないんじゃない?
894: 匿名さん 
[2014-08-06 18:34:48]
そんなのはどーでもいい話題だよ。
895: 匿名さん 
[2014-08-06 19:10:58]
フォレストパークも綺麗になりましたね。ほぼ完成ですかね?
896: 匿名さん 
[2014-08-06 19:22:47]
質問しておいて回答したら誹謗中傷
ネガティブな回答だがある程度正しい。
住人でしょう。
897: 匿名さん 
[2014-08-06 19:38:15]
ネガ投稿が多いのは残念なようだけど、注目物件の証という面も、確かにあります。アイランドのスレもそれはもう罵詈雑言で酷かった。スルーする度量を持って、あまりに見るに堪えない人格否定は削除依頼、が宜しいかと存じます。
898: 匿名さん 
[2014-08-06 20:16:46]
もう完成ですね
まだ残ってるのかな?
899: 匿名さん 
[2014-08-06 20:20:44]
ネガが多いのは注文物件の典型でしょう
しばらく前まではここは静かでしたね
900: 匿名さん 
[2014-08-06 20:48:23]
同様なマンション多いから自分の選択がよかったって思いたい人もいるでしょう
902: 匿名さん 
[2014-08-06 22:32:53]
最上階が残ってますし、残り少ないけど、注目はされてますね。
903: 匿名さん 
[2014-08-06 22:36:08]
富士山ビューの部屋って、まだ、ありますか?
904: 匿名さん 
[2014-08-07 09:37:17]
最上階は残っているみたいですが、富士山は見えるのかな?
905: 匿名さん 
[2014-08-07 16:28:15]
高浜橋南側からお化けトンネルまで一直線で泉岳寺に行けるようになれば、マンションから泉岳寺まで徒歩9〜10分くらいにはなるのでは?
906: 匿名さん 
[2014-08-07 20:19:14]
>>905
歩きやすくはなるけど距離は少しだけ延びる。
907: 匿名さん 
[2014-08-08 03:09:09]
第四期ですべて売り出すのでしょうかね?
908: 匿名さん 
[2014-08-08 10:48:22]
ここは投資目的なら、ギャンブル性が高いね。安定した資産価値を求めるなら、やはり青山、赤坂、麻布、広尾じゃないの。
909: 匿名 
[2014-08-08 10:50:37]
そんなあなたも気になる物件なんですね?
910: 匿名さん 
[2014-08-08 11:38:49]
気になって仕事手につかないとか?
911: 匿名さん 
[2014-08-08 11:51:36]
最上階は競争率が高くなりそうですね
単価も一段と高くなりそう・・
912: 匿名さん 
[2014-08-08 12:39:35]
まさか坪400はいかないと思いますけど。390は行くかな。
913: 物件比較中さん 
[2014-08-08 12:54:19]
坪400はいくんじゃないんですか
数少ないし500近いと予想
914: 匿名さん 
[2014-08-08 13:48:56]
500はないですよ。390が妥当。
915: 匿名さん 
[2014-08-08 14:41:18]
今出てるのが低層階で370-380なら、
最上階は1-2割増しで450近くなるのでは
916: 匿名さん 
[2014-08-08 15:16:53]
370~380は中層階ですよ。
917: 匿名さん 
[2014-08-08 17:36:02]
450ならいいな
918: 匿名さん 
[2014-08-08 17:51:48]
450だと70平米で約9500ですよ。それはないでしょー。というか、ないことを願いたい。
919: 匿名さん 
[2014-08-09 00:23:43]
タワマン最上階は価格が高くて当然ですから。
920: 匿名さん 
[2014-08-09 09:37:43]
一期で買った人は特ですね
これから計画のところにしようかな
921: 匿名さん 
[2014-08-09 09:45:27]
一期の高層階は坪300くらいでしょ?差が凄いね。これもすみふだから?
922: 匿名さん 
[2014-08-09 14:46:26]
去年の8月くらいにまでに契約した人は勝ち組ですね。
923: 匿名さん 
[2014-08-09 16:05:54]
坪200後半から300前半で買った人はリセールいいんじゃないのかな?
924: 匿名さん 
[2014-08-09 17:08:15]
おめでとうございます。勝ち組です。
925: 匿名 
[2014-08-09 21:48:40]
おめでとうございます。
926: 匿名 
[2014-08-09 22:27:58]
マンション購入で勝ち組、***と区別されるのは
夢が小さいような気がします。
927: 匿名さん 
[2014-08-09 22:47:30]
新駅徒歩13分で勝ち組? 9分でもそう。
928: 匿名さん 
[2014-08-09 22:47:37]
ここは投資で買われてる人も多そうだからそういう発想にらなるのかもしれませんね。
929: 匿名さん 
[2014-08-09 23:46:09]
GFTの方が普通にいいよ。
930: 匿名さん 
[2014-08-09 23:51:16]
>>929
同等でしょ
冷静に考えな
931: 匿名さん 
[2014-08-09 23:52:21]
駅から遠いだけではなく、バス停も近くにないGFTはないな。
932: 匿名さん 
[2014-08-09 23:55:51]
公立小学校行かせるならTBTだね。ディンクスならGFT。
933: 匿名さん 
[2014-08-10 19:47:11]
販売まだかな?
934: 匿名さん 
[2014-08-11 20:18:21]
最寄りの駅が、JRの田町駅と、地下鉄の泉岳寺駅ですね。
今は、こういった状況ですが、オリンピックに向けて新しく近くにJRの新駅が作られる予定だと思いますよ。
この近くに駅が出来ると電車の利用も楽になりそうですよね。
935: 匿名さん 
[2014-08-11 21:57:41]
また、小学校が目の前で、品川シーズンテラスの緑地ができ、子育てにも良い街になりますよ。
936: 匿名さん 
[2014-08-11 22:05:57]
品川シーズンテラスの緑地は完成に向けていい感じになってきていますね。ところで、水処理場の東側半分はどうなるかご存知ですか?同じよう緑地にならないかな。
937: 匿名さん 
[2014-08-11 23:21:31]
>934
近くの駅とおっしゃる新駅が徒歩13分程度かかるそうですよ。期待を寄せるポイントではないのです。
938: 購入検討中さん 
[2014-08-12 01:18:06]
新駅よりも開発の方が化ける可能性がありますね
939: 物件比較中さん 
[2014-08-12 11:42:21]
新駅開発でこのマンションのバリューも上がりますかね?最上階を考えています。
940: 匿名さん 
[2014-08-12 12:21:27]
駅までは結果的に近くなるでしょうがそれ以上に公園やオフィスビル、商業施設などの開発の方で大きく整備が進むみたいですね
すでに近隣のオフィス賃料も上がってますからもう既定なんでしょう
実家に近い土地にするか今後の伸びを期待して湾岸にするかで迷います
941: 匿名さん 
[2014-08-12 13:06:31]
新駅再開発でここの価値が上がることは間違いない。駅の再開発は周りに予想以上の価値をもたらすからね。
942: 匿名さん 
[2014-08-12 13:08:01]
もし、大規模で共用施設がないと嫌な人はGFTのほうが良いと思う。GFTの中住戸なら帰るのでは?
943: 購入検討中さん 
[2014-08-12 21:35:14]
もう折り込み済みの金額ですかね?
944: 物件比較中さん 
[2014-08-12 22:03:47]
もともと折り込み済みの価格と言われていましたが、それ以上のものになっていますね。
新駅設置及びその周辺開発が明らかになった今、それにどの程度の価値を見出すかですね。少なくとも1期、2期で購入された方よりも判断材料は沢山あるはずです。
945: 購入検討中さん 
[2014-08-13 01:49:41]
そうですね
材料は出揃いましたし今の値段が適正か判断すればいいですよね
946: 周辺住民さん 
[2014-08-13 02:24:50]
ここのマンションの裏手のマンションに住む者です。田町駅まで歩く住民は多くない。駐輪場は自転車があふれ、公道に違法駐輪多数。徒歩10分超えると現実は歩かないですよ。でも都バスに毎日200円×2もかけるのもなあって。田町駅前の駐輪場は空いていて150円だから自転車派が増えるのかも。ここは駐輪場広いのでしょうか。足りないと目の前の公道上に駐輪されないか、他人事ながら心配しています。余計なお世話ならすみません。
947: 匿名さん 
[2014-08-13 08:46:39]
泉岳寺まで歩く人はいるのでしょうか?
948: 購入検討中さん 
[2014-08-13 08:57:18]
浅草線は比較的すいてるから住むなら使いたいとこです。
たぶん品川、田町は混みすぎるでしょう
949: 匿名さん 
[2014-08-13 09:28:48]
田町で降りる人が多いので田町から乗ると空いてます
私の場合はこれが田町に住み続けている理由だったりします
950: 匿名さん 
[2014-08-13 10:48:01]
>>946
都バスの通勤費が出ないバイトかなにかの勤め人、ばかりが住んでいるのですか?
951: 匿名さん 
[2014-08-13 10:49:07]
約5年お化けトンネル我慢するのはきついな〜。
952: 購入検討中さん 
[2014-08-13 12:27:16]
バイトじゃないけど通勤費でません
953: 匿名さん 
[2014-08-13 12:29:56]
>>952
パートか派遣ですか?
954: 購入検討中さん 
[2014-08-13 13:12:17]
>>953
会社役員です
955: 匿名さん 
[2014-08-13 15:42:37]
うちも年俸制で交通費込みです…
960: 周辺住民さん 
[2014-08-13 23:22:16]
946です。
私は主婦なので通勤費はないですね。お勤めの方はたくさんいらっしゃいますが、というか主婦はあまりいないのですが、バスを待っている時間があるなら自転車で行っちゃう方が速いので、荒天時以外はさくっと自転車の方が多い気がします。港区は駅前の駐輪場整備に(取り締まりも)力を入れていますし。品川駅に自転車で行かれてる方も多いです。
962: 匿名さん 
[2014-08-14 00:41:43]
で、最上階はいくらですか〜?
963: 購入検討中さん 
[2014-08-14 01:09:55]
聞いてません
誰かしってます?
964: 匿名さん 
[2014-08-14 05:37:01]
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6494867/
これは?どういうことですか?
965: 匿名さん 
[2014-08-14 10:09:49]
最上階、坪400万は行くんじゃないのかな?
967: 購入検討中さん 
[2014-08-14 11:44:36]
450から500の間と思います
968: 匿名さん 
[2014-08-14 15:47:40]
450行きそうですね
969: 匿名さん 
[2014-08-14 18:10:12]
高浜橋は相変わらずですね。
970: 匿名さん 
[2014-08-14 23:00:10]
焼肉屋さんとホルモン屋さん、営業してるんだね。そこ以外の橋詰はきれいに整地されてるのにね。
971: 匿名さん 
[2014-08-15 06:44:23]
ここは屋上に登って景色を見るスペースはあるのですか?
972: 匿名さん 
[2014-08-15 08:42:46]
ここは、廊下のタイルは標準ですか?フローリングより格好いいですよね。
973: 購入検討中さん 
[2014-08-15 10:49:57]
>>971
そういうのがあればいいのに
974: 匿名さん 
[2014-08-16 08:41:58]
眺めのいい喫煙所作るよね?
975: 購入経験者さん 
[2014-08-16 09:52:39]
つくります。
976: 契約済みさん 
[2014-08-16 11:24:01]
結局、喫煙所はどうなるのでしょうか。
977: 契約済みさん 
[2014-08-17 05:35:21]
週末、マンションギャラリー行かれた方はいますか?
978: 匿名さん 
[2014-08-17 17:08:18]
最上階以外で、今売り出し中の部屋は何階かご存知ですか?情報お持ちの方、よろしくお願いいたします。
979: 購入検討中さん 
[2014-08-17 18:15:34]
19.20階くらいですかね?
980: 匿名さん 
[2014-08-17 18:24:20]
19、20階は第四期で販売ですか?
981: 匿名さん 
[2014-08-17 19:50:59]
マンションギャラリー行ってみたら?
こちら時間なくて行けてません…
982: 匿名さん 
[2014-08-17 20:11:16]
東京に住んでいないもので、なかなか行けなくて・・・。
983: 匿名さん 
[2014-08-17 20:22:07]
新駅設置に向け順調に工事が進んでるようです。映像にはTBTも写ってます。ご参考までに。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140817-00000815-fnn-soc...
984: 匿名さん 
[2014-08-18 12:29:26]
販売開始時期が9月下旬に変わってますね。竣工後の販売?
985: 匿名さん 
[2014-08-18 12:32:24]
竣工後なら、内部を見せて売れるからかな?
986: 匿名さん 
[2014-08-18 12:33:28]
最上階も中で確認できれば、必ず売れるね。
987: 購入検討中さん 
[2014-08-19 00:54:57]
そうなんですか?
989: 購入検討中さん 
[2014-08-19 15:18:49]
つかないよ
990: 匿名さん 
[2014-08-19 15:56:04]
ココは、周辺環境及び利便性があまり気にならなければ買いだな。
991: 匿名さん 
[2014-08-19 17:15:08]
ついに、正式発表しましたね!
JR東日本、羽田空港への新線構想を発表 東京―羽田18分に短縮
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL19H5V_Z10C14A8000000/?dg=1
992: 匿名さん 
[2014-08-19 17:17:37]
住まいサーフィンの沖さんのコラム

五輪で東京の不動産は上がるか 「バスはダメ」の理由
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140818/269999/

やはり、湾岸の勝ち組は勝どき・晴海・有明より、芝浦・港南ですね!
993: 匿名さん 
[2014-08-19 19:34:23]
このマンションの価値がまた上がるな。芝浦、港南はすごいな。
994: 購入検討中さん 
[2014-08-19 21:55:03]
近場に新築あるみたいだから迷います…
995: 匿名 
[2014-08-19 23:53:52]
Q1.羽田新線は、天王洲アイルで りんかい線"との接続駅をつくるのでしょうかね?

Q.2で、りんかい線"は京葉線(新木場より先へ)直通となるのでしょうかね?(もしなれば、ディズニーランドへもアクセスしやすくなり、ベイシティタワーにとっても嬉しい追い風ですね!)
996: 匿名さん 
[2014-08-19 23:58:18]
それはいいかも!
997: 匿名さん 
[2014-08-20 01:35:43]
>995
504に以前書きましたので、そちらを読んでみてください。
998: 匿名さん 
[2014-08-20 17:29:18]
周辺環境と利便性及び芝浦エリアの供給過剰から判断して、このマンションの資産価値が上がるとは思えませんね。
むしろ、五輪で東京の不動産が上がるエリアは、麻布、青山、赤坂の3Aエリアでしょう。今後資産価値を気になさる方は、湾岸エリアは止めた方が良いのでは。
999: 購入検討中さん 
[2014-08-20 17:46:46]
>998

そう判断されるロジックを詳しく教えていただけますでしょうか。
検討材料にさせて下さい。

・周辺環境のどの点がどう評価されるのか
・利便性のどの点がどう評価されるのか
・供給状況について、他の湾岸エリアと比較して供給は少ないようですが、どう考えればよいのか
・五輪効果で3Aだけの資産価値が上がるのはどうしてか
1000: 匿名さん 
[2014-08-20 21:17:40]
>998

日経ビジネスの記事の受け売りですか?
でも、この記事でいう湾岸って有明・晴海・勝どきのことですが大丈夫ですか?

■五輪で東京の不動産は上がるか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140818/269999/

この記事の内陸が上がる根拠って薄い。
1001: 匿名さん 
[2014-08-20 22:15:41]
6月の新駅発表の時あたりでPART3に入ったばかり。もう1,000件いっちゃったの。活発というか話題性に事欠かないスレだね。ついにPART4突入だ。
1002: 匿名さん 
[2014-08-20 22:21:00]
なんでこんなに盛り上がってるの?
1003: 匿名 
[2014-08-20 22:33:05]
東京モノレール 東京駅への延伸検討 NHKニュース http://t.co/NxXDqHLqud

この、東京モノレール延伸についてはへベイシティタワーの資産価値に対し恩恵はあるのだろうか?まぁ近隣駅のグレードが上がるぶんにはwelcomeなのだろうけどね!
1004: 匿名さん 
[2014-08-20 22:44:28]
モノレール延伸も東京駅からの空港線もこの空港に影響はないのでは?田町や新駅に停車する可能性は低いんでしょ?
1005: 匿名さん 
[2014-08-20 22:45:49]
グルメレポートとかもあって楽しかったね。あの人、今どうしてるのかな。
1006: 匿名さん 
[2014-08-20 22:55:38]
グルメレポートの方、元気かな?
1007: 匿名さん 
[2014-08-20 22:59:53]
きんきんに冷えた生ビールとアジフライだっけすごく。印象に残ってる。
1008: 匿名さん 
[2014-08-21 01:28:18]
次スレ作りました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/522896/
1009: 匿名さん 
[2014-08-21 09:11:36]
>998

そもそも3Aと芝浦は、比較対象にはならないでしょう。
1010: 管理担当 
[2014-08-21 23:17:42]
管理担当です。 

いつもご利用いただきありがとうございます。 
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。 

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/522896/
ブックマークなどされている場合は、 
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 
今後とも、宜しくお願いいたします。 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる