東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その27)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その27)
 

広告を掲載

ヒマリーマン [更新日時] 2008-08-27 21:53:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その26:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44271/
その25以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-07-12 05:17:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その27)

919: 購入検討中さん 
[2008-08-26 21:44:00]
>>911 が袋叩きにあっていて笑いました。
まあ、デベの関係者か、中古物件を売りに出している素人投資家なんだろうな。
かわいそうに、この不動産不況はあと10年は続きそうなのに...。
920: 匿名さん 
[2008-08-26 21:55:00]
不動産不況というのは素人大家にはチャンスです。
921: 匿名さん 
[2008-08-26 22:03:00]
YAHOO不動産の新築マンションで即入居可物件数を見ると。
渋谷区5件、新宿区5件、中央区4件、千代田区4件、文京区6件、港区6件、板橋区9件、
北区4件、豊島区4件、足立区21件、荒川区4件、江戸川区6件、葛飾区8件、江東区1件、
墨田区3件、台東区2件、杉並区7件、中野区5件、練馬区11件、大田区11件、品川区5件、
世田谷区18件、目黒区2件
922: 匿名さん 
[2008-08-26 22:07:00]
>>919
また根拠ないなぁ、この人。
10年も不況続くわけないだろ…。
釣りですよね?
923: 匿名さん 
[2008-08-26 22:09:00]
ここって、オタクの集り?
924: 大学教授さん 
[2008-08-26 22:14:00]
首都圏の少子化が進むとともに、地方出身者がこれからのマンション購入者の中心になります。
しかし、高卒上京者が中心の就職氷河期世代は期待できないでしょう。
ポスト氷河期世代については、01年から大卒の上京者が目立って増えてきています。
当時22歳、現在29歳の人たちです。

地方上京者の購入が本格化するのは5年後でしょう。
それまでは都心部に対する需要は徐々に上がるものの、低いレベルに維持されるでしょう。
但し、賃貸については既に大きなうねりが始まっており、20歳台の都心部居住が年々進んでいます。
925: 匿名さん 
[2008-08-26 22:21:00]
教授はまわりくどくていけない。
彼の説のサマリーは以下の通り

いけてる区

・江東区(教授独自の分類では都心区らしいけど)

いけてない区

・杉並区(新宿文化圏だから)
・中野区(同上)
・世田谷区(東京駅から遠いから)
926: 購入検討中さん 
[2008-08-26 22:40:00]
>>922 続くよ。君が状況を理解できてないだけ。下手したら、あと30年は続くかもしれないけど。
927: 大学教授さん 
[2008-08-26 22:48:00]
今まで都心回帰と称していたものは、
近隣3県、市部及び県境外周区に居住している人もしくはその子供が、郊外生活より都心部の
生活を選択し移動してくるのが主であった。
今後は、地縁、血縁が無い地方からの上京者が自由にその居住場所を選択する過程の中での、
都心部居住選択と言う形態が主となっていく。
恐らく、自由な選択となれば、都心部への志向はより強まると思われる。
但し、就職氷河期世代は上京者比率は高いものの経済力が弱いため、都心部志向は強いものの
実際都心部持ち家購入に至る者は少ないだろう。
従って、都心部分譲マンション購入が本格化するのは5年後からだろう。
928: 匿名さん 
[2008-08-26 22:51:00]
失われた十年だって、
輸出企業の業績が上がっただけで、
内需企業は、その十年の後も落ち続けていたというのが定説

不況が続かないとか、為替は幾らとか、不動産は今が底とか、
浅すぎて、実社会ではハブられてるんだろうな。
929: 匿名さん 
[2008-08-26 22:53:00]
>>926
君のまわりは30年間は不況なんだろうけど・・・。
世の中は君を中心に回ってないから。
がんばってね。
930: 匿名さん 
[2008-08-26 22:56:00]
いまの若年層は車の購入にさえ躊躇してるし購買層として期待できるのかな。
賃貸物件がたぶつき賃料が低下し、あえて分譲マンションは購入せず賃貸で一生暮らすことに割り切れる人が増える可能性の方が高くない?
931: 大学教授さん 
[2008-08-26 22:58:00]
5年後、すなわち2013年以降都心部居住が本格化して行く。
その時東京がどのように変わっていて、購入者がどこを選択するのか?
今が購入するタイミングの人は、少なくとも5年後の東京の変わり様を想定して選択する必要がある。
932: 匿名さん 
[2008-08-26 22:59:00]
>>928
内需企業は十年も落ち続けていた(笑)

何の経済指標をもとに語られているのですかね?
内需企業の間で10年間マイナス(毎月の前年同月比が常にマイナス)で推移した指標は何ですか?

定説とかいって、ただのどっかで聞いた話の思い込みを語っているだけに聞こえるのでもっと根拠をしめしてもらえません?
933: 大学教授さん 
[2008-08-26 23:06:00]
>>930
若年層における所得格差の拡大。
高学歴者どうしの結婚の増加。
女性の職場進出の進展。
結婚後、出産後も勤められる環境の整備。
単身時代からの都心部居住者の増加。

時代は過渡期で変化していますから、これらを総合的に考えるべきでしょう。
934: 匿名さん 
[2008-08-26 23:08:00]
教授の説によると江戸時代以降300年以上にわたって東から西へ移動しつつある
東京の重心(人口分布上の)が、ついに西→東へ反転を始めるとのこと。
江東区は高くなりすぎ、江戸川区が買いです!
935: 入居予定さん 
[2008-08-26 23:25:00]
やっぱり港区渋谷区なんでしょ。
936: 匿名さん 
[2008-08-26 23:26:00]
内需企業と言うより少なくともハブル崩壊以降、所得水準は増えずデフレで来たわけ。
この先、少子高齢化で労働人口は急減しGDPは減少の一途。不動産価値というより円が衰退し日本の価値は下がる。外国人から見ると安くなると言うことだが…
右肩上がりの成長が描けないのに国内資産の価値が下がらないと主張する方に無理があると思うが。
937: 匿名さん 
[2008-08-26 23:35:00]
>>936
円安になったから外資による資金流入で不動産プチバブルがおきたんだけど…。
円高だったら去年のプチバブルは起こってないね。
それに右肩上がりがおこらないから左肩下がりが起こるという理由にはなりませんね。
938: 匿名さん 
[2008-08-26 23:37:00]
>>936
円安だから海外マネーが入って資産価値上がったんじゃないの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる