東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part30」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part30
 

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2008-09-11 14:27:00
 

パークシティ豊洲に関して冷静に語り合いましょう。
遂にPart30の大台です! 今後も役立つ情報の交換を期待いたします。

前スレ
Part01-07 URL はPart 08を参照してください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 のスレッドは Part 17を参照してください。
=== MR一般公開後 ===
Part17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18-24 のスレッドは Part 25を参照してください。
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43801/
Part27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44956/
Part28 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44951/
Part29 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44186/
PCT入居者専用板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

[スレ作成日時]2006-06-04 23:14:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part30

382: 匿名さん 
[2006-06-13 07:51:00]
>381さま

ウチは高層階がニガテなんです。
(じゃ、タワー物件選ぶなよ!と突っ込まれそうですが)
せめて15階までなら安心なんですが。
383: 匿名さん 
[2006-06-13 07:52:00]
SCTって何ですか?
384: 匿名さん 
[2006-06-13 08:13:00]
SCTはスターコート豊洲のつもりです。
内装、設備、外廊下の壁もPCTより上と思いましたが間取り眺望でPCTにしました。
PCTなら南西、西南の角部屋は低層階でも日照眺望は望めます。南は25階以上じゃないと
A棟はB棟の陰になる時間が少しはあると思います。
385: 匿名さん 
[2006-06-13 08:45:00]
PCTの南西で低層でも橋&高速よりも低い階になった場合、レインボー見れないと思いますよ。
386: 匿名さん 
[2006-06-13 08:48:00]
PCTの坪単価はそんなに安くないと思いますよ。
387: 匿名さん 
[2006-06-13 09:48:00]
SCTってひと昔の前の郊外団地みたいな物件?
そんなのと比較してたの?
いまどきあの外観はないよね・・・
388: 匿名さん 
[2006-06-13 10:35:00]
すいません、ここの1期販売はどれくらいの平均倍率だったのでしょうか?
やはり人気は高層階でしょうか?
389: 匿名さん 
[2006-06-13 10:48:00]
そうですか。先日PCTに決めて手続きし、帰りにプラカード持っている人がいて東雲ですか
内装とかを見るため寄ったんです。洗面所とか一体型でしたね。今は最後とキャンセル分の最終でしたが。その時PCTを見ての帰りと言いましたら金額の比較を言われたのですが私の聞き間違いだったかも知れません。しかしPCTでも安い部屋は170万もありますから平均するといい線ではないですか。
390: 匿名さん 
[2006-06-13 10:55:00]
今回が1期で前回は「会員期」です。
つみたて君での優遇登録が適用出来ない中、最高倍率が30倍と凄い数字が発表されましたが、
倍率の低い1〜2倍の部屋も多かったですよ。
人気だったのは高層より低層で、イコール低価格の部屋のだったと思います。
あとは、方角で人気が偏ってい西が高倍率でした。
391: 343 
[2006-06-13 12:37:00]
 会員期720戸に対して登録2600組(単純平均3.6倍)
 平均坪単価228万円
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mreview/index.cfm?i=20060605d4000d4
392: 匿名さん 
[2006-06-13 13:04:00]
388です
390さん詳細ありがとうございました・
そんなに人気があったのですね。
やはり価格で倍率に差がでたのでしょうか・・・
うちも高額の部屋ではないので倍率がつくのではと心配です
393: 匿名さん 
[2006-06-13 13:06:00]
>391

よーく分かりました。ありがとうございました。
394: 匿名さん 
[2006-06-13 13:12:00]
あれだけネガキャンされたのに大人気でしたね。
ネガキャンを信じて買うの止めた人っているのかな。
395: 匿名さん 
[2006-06-13 13:24:00]
予算が決まっていて、子供の為の部屋も作ってあげたい人たちには
ネガでも願ったりかなったりだったのでは?
そういうところで異様な倍率が付いた部屋があると聞きました。(北側)
高い部屋はそれなりの人しか買えませんし
そうなると高倍率にはならないでしょうし。
396: 匿名さん 
[2006-06-13 16:01:00]
ユリカモメの延伸は晴海通りを通ると東側はうるさいでしょうね。。
397: 匿名さん 
[2006-06-13 16:05:00]
北や東の窓は防音効果が高いのつかってますね
398: 匿名さん 
[2006-06-13 16:06:00]
皆さん、公庫は借り入れの何パーセント申し込みますか?
399: 匿名さん 
[2006-06-13 16:14:00]
60%

5年先ぐらいには民間の変動だと5%ぐらいは超えそうな感じがして・・
優遇があるから民間の方が安いんですけどね。
400: 匿名さん 
[2006-06-13 16:44:00]
>>396
ゆりかもめ思ったより静かですよ。
東京モノレールに比べると、新しいからかな。
401: 匿名さん 
[2006-06-13 16:54:00]
私は毎日ゆりかもめで通勤しています。
音は静かで気にならないと思いますけど、よほど静かな生活になれた
人だと、あれくらいの音でも気になるのかも知れませんね。
402: 匿名さん 
[2006-06-13 16:58:00]
ゆりかもめでの通勤ってどうですか?
ゆっくりでイライラする〜ってことはないですか?
毎朝座れるのかな。
最近乗ってないのですが、週末遊びに行った時座れず、手すりもなかったので
結構辛かった記憶があります。
403: 匿名さん 
[2006-06-13 17:01:00]
確かに週末の新橋〜お台場は混みますね。
ゆりかもめ遅いし、高いし、狭いし・・

404: 匿名さん 
[2006-06-13 17:08:00]
平日のラッシュ時じゃない時間は今のところガラガラです。
豊洲新市場ができたら平日でも混むかもしれませんね。
405: 匿名さん 
[2006-06-13 17:59:00]
北西の眺望に期待していても確約ではないですからね。グランドが永遠にある確約はないですから。
北東も1丁目の2棟が出来あがったら今とはかなり変わるでしょうからね。。
南西以外は豊洲・晴海の開発で何かしら影響出てきますよ。
406: 匿名さん 
[2006-06-13 19:18:00]
眺望は高層の45階以上ならどの向きも何もさえぎるものはないでしょ。
低層階や中層階なら南西しか選択肢はないですね。
407: 匿名さん 
[2006-06-13 20:26:00]
>376
私も豊洲には潮風は感じません。
潮風であることを感じなくても、窓を開けると潮で部屋がべたべたになるのでしょうか???
408: 匿名さん 
[2006-06-13 20:32:00]
平日朝のゆりかもめ(豊洲発)の乗車数は1両に2,3人じゃないでしょうか?
409: 匿名さん 
[2006-06-13 20:34:00]
>407
豊洲在住です。今(13日8時半現在)窓を開けていますが、べとべとにもならないし、
ここで大げさに言われている程、風もありませんけど。
あまり心配しなくてもいいと思いますが、みなさん想像で話をしている人が多いと思うので。
410: 匿名さん 
[2006-06-13 20:34:00]
そんなにひどく感じませんよ。自転車なんか錆がひどいですけどね。
411: 匿名さん 
[2006-06-13 20:35:00]
内廊下ってどうなんでしょう?
外の風を少しは家に入れて生活をしたいと思っています。
風を通すなら外廊下のほうがいいのでしょうが、マンションは風が強いから、外廊下でも窓と玄関を開けて風を通すなんて出来ないと思っています。
とすれば、窓を開けるだけでも風は家の中に入ってくるだろうから、内廊下でも問題ないと思っているのですが、どうなんでしょう?
412: 匿名さん 
[2006-06-13 20:40:00]
階数と向きにもよりますね。部屋に風を通したいなら、窓を開けて換気扇を回すといいかもね。
413: 匿名さん 
[2006-06-13 20:42:00]
>410
自転車の錆がひどい、と言うのは、どこか豊洲とは違う場所と比較してのことでしょうか?
それは、やはり原因は潮なんでしょうか?
414: 匿名さん 
[2006-06-13 20:45:00]
>412
西側の10〜15階くらいでは風は入ってきますか?
415: 匿名さん 
[2006-06-13 20:55:00]
レスするのに>を全角で一つで入力している人へ
リンク出来ていないので何に対してのレスか探すのが大変です。特に古いレスは。
>>
と半角で2個入れて下さい。
416: 匿名さん 
[2006-06-13 20:56:00]
↑追記
数字もすべて半角にして入力してみてください。
417: 匿名さん 
[2006-06-13 21:07:00]
>>413
潮ですね。
PCTでも塩害対策はいくつかほどこされています。
418: 匿名さん 
[2006-06-13 21:17:00]
夏の夜は冷房ではなくて、窓全開で寝ています。
PTCでもそのつもりでいたのですが、やはり厳しいでしょうか??
ちなみに南東希望です。道路もうるさくて眠れないかな?
419: 匿名さん 
[2006-06-13 21:36:00]
道路よりもららぽーと周辺の騒ぎ声などが気になると思います。
花火なんてやるひとはいないだろうけど、やられた時はたまらんです。
420: 匿名さん 
[2006-06-13 21:37:00]
結構まだ原始的な生活してる人多いんだね。。。
421: 匿名さん 
[2006-06-13 21:41:00]
エアコン嫌いな人はいるよ。
体質にあわないとか。
422: 匿名さん 
[2006-06-13 21:44:00]
音の問題はもとより、潮風、排気ガスなど、
窓開けて生活するには不向きですよ。

423: 匿名さん 
[2006-06-13 21:50:00]
そうかもね。そんなあなたに超高層をおすすめします。
424: 匿名さん 
[2006-06-13 21:54:00]
排気ガスって、やっぱり西側でも影響ありますかねえ?
425: 匿名さん 
[2006-06-13 21:59:00]
>424
風の通り道しだいと言うこともあるかもしれませんが、
空気自体が汚染されてしまっているので影響ないとはいえないでしょうね。
基本的には窓は閉め、空気清浄機というのが一般的でしょう。
426: 匿名さん 
[2006-06-13 21:59:00]
ららぽーと関係の騒音はやはり気になりますね。
マンションの周りにプライベートガーデンがないから、夜に飲んだ人や若者ががうろうろしていたらいやですね。
このマンション、あんな立派な庭を造るのに、何でプライベートガーデンじゃないのだろう?
何だか損な気分・・・
427: 匿名さん 
[2006-06-13 22:01:00]
>425
海で空気がきれいに浄化されないですかね?
428: 匿名さん 
[2006-06-13 22:11:00]
庭を公開したから、この階数のこのマンションが建てられた。
戸数が増えたおかげで価格が抑えられて、庶民でも買うことが出来た。

損どころか感謝しないとね。
429: 匿名さん 
[2006-06-13 22:12:00]
海になにか浄化能力があるのでしょうか?詳しいことを知っていたら教えてください。

あと、空気清浄機に関してですが、潮風の塩分は大丈夫なのでしょうか?
430: 匿名さん 
[2006-06-13 22:14:00]
>庭を公開したから、この階数のこのマンションが建てられた。

どういう意味ですか?
431: 匿名さん 
[2006-06-13 22:22:00]
>>430
容積率を緩和してもらうのと引き換えに、ということでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる