東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part30」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part30
 

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2008-09-11 14:27:00
 

パークシティ豊洲に関して冷静に語り合いましょう。
遂にPart30の大台です! 今後も役立つ情報の交換を期待いたします。

前スレ
Part01-07 URL はPart 08を参照してください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 のスレッドは Part 17を参照してください。
=== MR一般公開後 ===
Part17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18-24 のスレッドは Part 25を参照してください。
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43801/
Part27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44956/
Part28 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44951/
Part29 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44186/
PCT入居者専用板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

[スレ作成日時]2006-06-04 23:14:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part30

262: 匿名さん 
[2006-06-10 15:40:00]
非常階段に鍵が掛かっていたら防災面考えてもだめだと思いますが。
263: 匿名さん 
[2006-06-10 16:06:00]
非常階段は内側からは自由に開けられるけど
いったん階段に出てしまうと内側への扉は開かないと
つまり住居側へは入れないと
営業さんから説明されました。
264: 匿名さん 
[2006-06-10 16:55:00]
豊洲の良さが未だわかりません。
ファド的急上昇かなと思ってしまいます。
265: 匿名さん 
[2006-06-10 17:06:00]
自分が良いと思う土地に買えばいいよ。
話題になってるからって、自分に合うとは限らないんだから。
縁みたいなもので、地縁がある人はそこをいいと思うんだから。
あなたにはあなたに合ったところが他にあるんでしょう。
266: 匿名さん 
[2006-06-10 17:12:00]
>>264
Part29より。

・利便性さ。都心に近くて安い
・台場勤務で一本、ガラガラ
・未来に向けた、無限の可能性
・若々しさ、活力
・近隣も含め、複数のショッピングセンターがあること
・海辺の開放感のある街並み
・再開発地区、都心に近い
・生活の利便性を兼ね備えた都心
・アーバンリゾート
267: 匿名さん 
[2006-06-10 17:25:00]
何度も何度も引用されていますが。

東京インナーハーバー
http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
268: 匿名さん 
[2006-06-10 17:26:00]
>>262
それはそれで問題ありますよ。
地震によってエレベーターが止まり復旧まで時間が掛かった場合に高層ビルの人は階段のみが移動手段になるわけですから食料とか階段で運ばなくてはいけません。そんな時は一括解除できるなら別ですが。
高層にお年寄りが住むと、かなり大変だとテレビでやってました。
水、食料みたいに重い荷物両手に持っての上り下りは若い人でもかなり大変です。
269: 匿名さん 
[2006-06-10 19:11:00]
セキュリティと利便性は矛盾するものですからね。
高い管理費を払ってせっかくセキュリティを強化してるのに、不便だからって理由で色々と規約を変更することが無いといいですね。
270: 匿名さん 
[2006-06-10 21:34:00]
朝刊の新聞配達は新聞屋が直接配達することを決めています。これは納得してみなさん購入されてますので覆されることは無いと思います。しかし、全階対応のカード貸与は一時的なのか恒常的なのかはっきりしていません。朝刊の配達はよいありがたいのですが、私はカードを恒常的に貸与することには反対します。一時的な貸与で対応してもらいたいです。さらに配達員が理由で何かあったときは配達員の個人的な責任ではなく、いかなる理由であろうとも販売代理店にも責任があることを取り交わすべきだと考えます。
271: 匿名さん 
[2006-06-10 23:55:00]
ファミリーが少ないのはどちらの棟でした?
272: 匿名さん 
[2006-06-11 01:07:00]
>>271
そりゃー、B棟でしょ。
率から言ったらどちらかは知らないけど、
世帯数は圧倒的にBの方が少ないから。
273: 匿名さん 
[2006-06-11 01:18:00]
>>264
>ファド的急上昇かなと思ってしまいます。
ごめん、よくわからん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファド
274: 匿名さん 
[2006-06-11 01:39:00]
>>273
同じく、です。
275: 匿名さん 
[2006-06-11 02:16:00]
fad
[名] 1 一時的流行, …熱[ブーム];流行の物. 2 ((英))気むずかしさ(食物の好ききらいなど);奇妙な好み. .. [さらに]
276: 匿名さん 
[2006-06-11 06:15:00]
>>272
その理屈からすれば、少ないのはC棟かと・・・
277: 匿名さん 
[2006-06-11 09:20:00]
落選しても、葉書の通知もなんにもないんですねえ・・・・
278: 匿名さん 
[2006-06-11 09:22:00]
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p01708.html
豊洲もいいけど横浜もいいねえ
279: 匿名さん 
[2006-06-11 09:34:00]
>>278
湾岸スレでも貼ってたでしょう。
280: 匿名さん 
[2006-06-11 09:47:00]
>>277
そうそう。やっぱり強気ですよね、やること。

しかも1期の販売はオプションの締め切りとかも、基本的に会員期と同じだし。
当選したはいいけれど、ものすごい勢いでいろんなこと決めないとならない。
それでいて、なんか当たる気がしないから事前に決めておく気力もわかない。

・・・それでもまた高倍率なんだろうなぁ。
完全に販社に踊らされているのがわかっているのに乗ってる自分が悔しいなぁ。
(なら乗るなっていうのは無しでよろしく)
281: 匿名さん 
[2006-06-11 09:48:00]
株価は上昇基調、金利も毎月上昇傾向。今後は物件価格上昇間違いないとの煽り。
どんな物件でも1〜2年前では考えられなかったくらい客の食い付きが良い、バブルの様相。
何をしても売れなかったのが、一転、ほっといても検討者が群がり売れるようになった。

ネットで得られる住宅情報はここ1年で急速に豊かになり、物件検討のイロハから
丁寧に教えてくれるマンション情報誌が駅やコンビニで無料で配布されるようになった。
ネットを検索し、掲示板をながめ、無料情報誌を手に検討するスタイルが定着し、
賃貸を探すよりもむしろ分譲を探す方が簡単で、魅力的という逆転が起こった。

そんな時期に販売が開始された、ほぼ唯一の大規模再開発物件がPCT。
立地/価格での明らかな不利があったにもかかわらず、検討者から熱狂的に迎えられた。

しかし、株価も金利もPCTの販売開始時期がひとまずの頂点だったことが分かり、
先月末から世界規模で市場は一気に冷え、ある種のうかれムードも消え去りつつある。
勝どきの「次」や、湾岸最後と言われる晴海の複数プロジェクトも近々着工。

PCTの評価が本物だったか、単なる熱狂だったかは、1年後には分かりそう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる