和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレシティ神戸三宮ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレシティ神戸三宮ってどうですか?2
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2014-09-26 12:57:08
 

ワコーレシティ神戸三宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市中央区浜辺通6丁目301番1(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「三ノ宮」駅 徒歩10分
神戸市営地下鉄海岸線 「三宮・花時計前」駅 徒歩7分
神戸新交通ポートアイランド線 「貿易センター」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.66平米~100.23平米
売主・事業主:和田興産株式会社
販売代理:株式会社プロパティーズ
販売代理:株式会社アーク不動産
販売代理:株式会社ジェイウィル

物件URL:http://www.sannomiya471.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/382041/

【物件情報を追加しました 2014.6.7 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-07 09:01:07

現在の物件
ワコーレシティ神戸三宮
ワコーレシティ神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区浜辺通6丁目301番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩10分
総戸数: 471戸

ワコーレシティ神戸三宮ってどうですか?2

601: 購入検討中さん 
[2014-08-17 00:13:12]
やはり、こちらは人気物件に間違いないんですかね?
迷ってたら、購入時期を逃してしまいました。
皆さんの、決断の早さに驚きです。
602: 主婦さん 
[2014-08-17 00:28:18]
>>600

ちなみにそのご検討されている2LDKはどこの物件でいくらのお部屋でしょうか?

"現金で買うのはよいけどローン組むのはダメ"
なんていうレベルの低い営業マンがいるマンションギャラリーは何処か是非教えてください!
603: 匿名さん 
[2014-08-17 01:19:58]
他社の営業マンは、ただ単に自分とこのマンションを売りたいだけです。
604: 匿名さん 
[2014-08-17 01:29:12]
ここと競合する所で予想するとザ・パークハウス 神戸春日野道のAType55.09平米2100万円〜かな?結構安いね。
605: 匿名さん 
[2014-08-17 07:30:05]
安くて当然でしょう。
春日野道は山本通と違うからね。
606: 申込予定さん 
[2014-08-17 08:06:02]
600です。

604さんの言う通り、その物件です。
わかるものなんですね。
どちらの営業も親身に相談に乗ってくれてる感じなのですが…
「狭い・不便。減税受けれないって本当に大変ですよ?将来貸す場合、賃貸探す人達って駅から遠いか、駅近でスーパー等施設が近いとなるとどちらを選ぶかわかりますよね」というのと、
「ライフスタイルが変わって売る貸すを考えたら、三宮と春日野道ですよ?
1駅違うだけで資産価値が全然違う。」
どちらもウソではないのでしょうか。
貸すとか売る事を前提にしていなかったのでピンときませんでしたが、
家を買うって、皆さんやっぱりそんな先の事も見据えて検討しているんですか?
607: 匿名さん 
[2014-08-17 08:17:58]
売るにしても貸すにしても1~2LDKのターゲットとなる層なら、単一路線の普通停車駅からの距離より最寄り駅三宮の方が遥かにアドバンテージがあると思いますね。
608: 匿名さん 
[2014-08-17 10:01:05]
西神や名谷や鈴蘭台に比べたら、
駅からマンション迄の歩く時間は
少なく感じる。
609: 匿名さん 
[2014-08-17 10:44:08]
604です。やはりそうでしたか。一長一短あり悩ましいところですね。どちらの営業さんも言っている言葉に間違いはないですよ。
 もしどちらも2LDKなら三宮ということでワコーレにアドバンテージあると思います。しかし42㎡の1LDKとなると難しいですね。ライフスタイルで変わりますからね。
1LDKを検討するという事は独身ですよね?55㎡の2LDKなら子供が出来ても小学校くらいまでなんとか住めますが、42㎡の1LDKだと結婚するまで、頑張っても新婚まで。そうなれば売却して他のマンション、もしくはワコーレシティが気に入っていたらワコーレシティ内の広い中古に買い換えあたりになりますね。
 ここで賃貸にだせると営業は簡単に言いますが、新居のローンどうします?三菱が現金でと言っているのはこのあたりのことですね。結構経費かかるし、空き部屋のリスクありますよ。シンプルに売却でしょう。
 でその時にローン減税なしの1LDKだと、投資物件の売り物になるだろというのが考えどころでしょうね。マンションperで計算するからシビアですよ。人気物件だと別ですが、ここはまだ竣工前ですから不明です。
 パークハウスは幹線道路に挟まれているのが最大のネック。現地いくとドン引きしますね。スーパーと小学校が近いのと解放感はワコーレよりいいですね。ただ売却となると幹線道路に挟まれているのであまり期待できないでしょうね。
 人それぞれに考え方あるし、大きい買い物なので熟考のうえ後悔の無い選択をしてください。
 

610: 匿名さん 
[2014-08-17 10:52:26]
>>605
なぜ山本通?
611: 匿名さん 
[2014-08-17 11:30:42]
では訂正
春日野道は他の通や町と
違うからね。
612: 匿名さん 
[2014-08-17 12:01:32]
比較対象の物件は春日野道という住所じゃなくて、脇浜町では?
春日野道は最寄り駅を指していると思いますが。
613: 匿名さん 
[2014-08-17 12:13:19]
脇浜町は論外
614: 匿名さん 
[2014-08-17 12:17:13]
春日野道の書き込みは以前あったはず。

もうここでは無意味。
615: 申込予定さん 
[2014-08-17 16:07:15]
604さんへ
何度もすみません、ご丁寧にお答え頂いてありがとうございます。
そうなんです、独身で家賃を払い続ける事を思うと、思い切って買おうかと初めて検討したのがこちらの物件でした。
今のところ結婚の予定も無いので1LDKでいいかなって思ったんですけど
もっと将来の事も考えて決めたいと思います。
とても参考になりました、ありがとうございました!
616: 匿名さん 
[2014-08-19 23:40:12]
第2期は平米単価が50万円超えですか。販売当初の広告にあった70平米2200万円や90平米2900万円と比べると高くなった印象を受けますね。
617: 匿名さん 
[2014-08-20 07:59:05]
やはり人気が出れば
強気に価格をあげてきます。
618: 匿名さん 
[2014-08-20 08:14:14]
戦略的な価格の低層階が完売しただけでは
まあそもそも凄い倍率の抽選でしたけど
619: 匿名さん 
[2014-08-20 08:36:01]
戦略といえばそうだが工事現場を見る限り、このすし詰めマンションの低層階は、竣工前以前に建てだす前に売り切らないとダメだったんだろう。低層階は住環境で価格相応、設備を考慮すれば割安かなといった印象。
620: 匿名さん 
[2014-08-20 16:45:31]
うちはおチビちゃん2人で下に居住のない物件で街中で探していたので安く購入出来て良かったと思います!

下に人が住んでいなかったらどれだけ暴れ回っても大丈夫そうですしね〜!
621: 匿名さん 
[2014-08-20 18:02:00]
>620
それは賢明な判断ですね。
ここのマンションは、直床のみならず床スラブはリブ付プレキャストコンクリート板なので、
リブ部は280mmで、リブではない部分(薄い部分)は160mmぐらいでしょうからね。
622: 匿名 
[2014-08-21 01:01:03]
上の住人のお子様が暴れまわっていないことを
お祈りします

特に低層は廃棄ガスとか騒音の方が私は気になりましたが、
いろんな購入の決め手があるのですね


623: 匿名 
[2014-08-21 01:02:39]
621さん

一般的にはどれくらいなのでしょうか?
624: 匿名さん 
[2014-08-21 12:34:31]
>623

専門家じゃないですし、“一般的”とは何を指すのか判らないですが、
普通のスラブだと200mm以上じゃないんですか、今時は?
250~300mmってマンションもありますよ。
625: 匿名さん 
[2014-08-22 16:03:10]
スラブ厚は200mmあればいいみたいな風潮がありますよね それが一般的? 250~300mmあるところって本当にごく一部なんじゃないでしょうか
でもそれって生活音に対してだけだから普通におとなしく生活して、というのが前提なので、音が出る生活しているとあまりスラブ厚とかそういう話にはなりにくいかも
626: 匿名さん 
[2014-08-22 17:00:24]
>625
このマンションの販売ターゲットを考えると、
子供が飛び跳ねたりしたら、スラブ厚もへったくれもないので、
コスト重視で決めたのかも?

って事ですかね?

その辺をちゃんと理解して購入しないと、後の祭りですからね。




627: 匿名さん 
[2014-08-22 18:37:29]
何千万円も出せる家庭ばかりですから
そこまで柄悪くならないのでは。
628: 匿名さん 
[2014-08-22 22:53:33]
長谷工、西葛西で事故。気をつけないといかんね。
629: 匿名さん 
[2014-08-23 05:41:36]
そやね
630: マンコミュファンさん 
[2014-08-23 19:51:00]
>>628

???
事故のあった物件ですが、施工は大成建設ってなってますけど⁈

↓↓↓↓
ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか? その2
契約済みさん [2014-08-23 18:17:53]
削除依頼
ザ・ガーデンズ西葛西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
PART1://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343132/


所在地:東京都江戸川区西葛西2丁目22番5(地番)
交通:東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.56平米~82.11平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.the-gardens.jp/
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
631: 匿名さん 
[2014-08-24 22:01:47]
駅から10分は歩く方かな。
でも三ノ宮だといろいろありそうで、便利かな。
マンションも1LDKから4LDKまで、対象となるタイプは独身者から家族まで。
まあ、立地条件さえ良ければ、良いんじゃないかなと思います。
632: 匿名 
[2014-08-25 21:56:20]
書き込み落ち着いちゃいましたね。

どの程度売れてるんでしょう?
633: マンコミュファンさん 
[2014-08-25 22:33:46]
中央区のマンションスレッドを見続けて3年程ですが
ほとんどのスレッドで書き込みが止まったときは比較的売れている時が多いように感じます
契約者さんであるなら心配しなくても大丈夫ですよ
これだけの大規模で竣工前に完売というのは可能性としては難しいかもしれませんが
竣工前迄に8~9割売れて
完売は竣工後1年前後が目安じゃないでしょうか?
検討されている方でしたら
どこに重きを置いているかによっては違ってきますが
値下げは なかなか難しいのでは?と思います
単なる勘ですけどね
ただ理由としては
ワコーレさんの物件でこれだけの書き込みがあるのは初ではないでしょうか
注目が集まっている証拠でもあります
色々細かな事まで考える人も居ますが
ほとんどの人はモデルルームの雰囲気にのまれて買ってしまう人が多いのではと思います
どのマンションにも言えることですが
注意点としては固定資産税や管理費や修繕積立金とあとは築年数が経てば色々な物が劣化や故障もするのでゆとりも欲しいところです
634: 検討中の奥さま 
[2014-08-27 10:22:52]
モデルルームも参考にしますが、
やはり現地で、自分の五感で確認するのが一番かな。
昼と夜の時間帯を変えて何度も現地に行きましたが、
実際にこの場で生活することを考えると、
騒音、排気、日当たり等の環境面で不安になります。
635: 契約済みさん 
[2014-08-27 12:42:28]
全てを満たしている物件をお探しなら
西宮などにいかれた方がよいのではないでしょうか?

三ノ宮駅近くで、環境よくてなんてまず無理でしょう。
北側はラブホがあります。徒歩10分ではなかなか

金額に余裕あれば4000万以上の物件をお探しください。


636: 検討中の奥さま 
[2014-08-27 12:50:04]
確かに。
現地を見て悩むようではやめておく方がいいかも。
西宮であたってみます。

637: 匿名さん 
[2014-08-27 12:51:40]
西宮も環境わるいよ。
競馬場もあるし。
犯罪も多い。
638: 匿名さん 
[2014-08-27 13:11:23]
まずここで静かに暮らすというのはムリですよ。
窓を開けることすら
やかましくてできません。
ホテルみたいに空調を24時間きかせます。
空気清浄機つきのエアコンが頼みの綱です。
視線が気になるならカーテンを閉っぱなし。
昼でも電気つける。
環境に応じて暮らす、これしかないっしょ。
639: 匿名さん 
[2014-08-27 14:09:42]
別に無理して我慢して購入する必要ないよ。
違うマンション買いなさい。
640: 匿名さん 
[2014-08-27 14:28:52]
しかし予算の都合もあるだろうし。
パークフロントは五月蠅くてリビングの窓開けはNGだろうけど、他の2棟は騒音に関しては大丈夫と思う。
ただし全タイプとも通路側の洋室の窓開けがプライバシー上、出来ないのは我慢するしかないか。
641: 契約済みさん 
[2014-08-27 14:29:24]
そもそもここは環境が悪いと割り切って下さい。
ここは三宮ですから。
この環境についてこれる人だけ買って下さい。
642: 匿名さん 
[2014-08-27 15:06:55]
三宮は神戸よりましです。
643: 匿名さん 
[2014-08-27 15:08:46]
三宮は別に環境悪くないよ。
西宮や尼崎に比べれば。
644: 匿名さん 
[2014-08-27 15:26:23]
三宮駅元町駅神戸駅の三駅なら
三宮駅がましです。
元町駅は馬券売り場
神戸駅は三越のあった時から陰気。
ハーバーも西武、阪急やホテルが
撤退するほどの環境。
今はかろうじて、アンパンマンで
もっているだけ。
あと五年もたない。
645: 匿名さん 
[2014-08-27 15:28:55]
神戸市内で環境を求めないで下さい。
646: 匿名さん 
[2014-08-27 15:30:19]
山と海があるだけで十分ですよ。
647: 契約済みさん 
[2014-08-27 21:23:27]
そもそも環境とか排気ガスとか気にしてるなら
三ノ宮駅は選択にはいらないはず。

選択ミスですね

648: 匿名さん 
[2014-08-27 21:36:51]
排ガスは三宮の問題ではないですね。R2,R43,高速等通っている道路沿い。問題のすり替えはいけませんよ。
649: 匿名さん 
[2014-08-27 21:41:57]
>>633
比較的売れてるのかな・・・?
第2期先着順販売中で、販売戸数はずっと19戸のままみたいだけど。
650: 匿名さん 
[2014-08-27 22:40:41]
400戸以上は売れた。
651: 購入済み 
[2014-08-28 02:53:26]
最近マンション構造の間取りやオプション選択で改めてモデルルームに行きましたが、上記の通り現在売れ行きは400戸を超えているようです。
やはり投資として購入している方も、通常マンションよりもかなり多いようですね。
チラシや広告もすごいし、今年中に完売もあり得るかも分かりませんね。

スレを見ていると色んな人がいるようですが、購入者の方は一般的な常識のある方々が集まる事を願うばかりです。
たまにすごく言葉遣いが悪い人や人を見下した人がいますが、お金を持っている=えらいという訳ではない事を知っていただきたいです。
人として質の高い人は心が穏やかです。
652: 契約済みさん 
[2014-08-28 21:14:33]
同感ですね。

でもご安心ください。
こちらの掲示板で書いてる大半は契約者では
ないですよ。

近隣マンション掲示板によく出没してます。


653: 匿名さん 
[2014-08-29 00:37:47]
残念ながら、マンションコミュニティのスレッドは、他のどのマンションも同様で、自分が購入する気のないマンションに対する批判的な意見が多いのが事実です。他の複数のマンションのスレッドを興味本位で見ると、なるほどと思うはずです。
みなさん、ご承知かと思いますが、少しでも購入意思のある人は、その程度の掲示板であることを認識したうえで、読むに留められることが賢明ですよね!!
654: 匿名さん 
[2014-08-29 09:44:58]
広告多かったですよね。又聞きなので本当か解らないが、宣伝広告費で3億位使ったらしい。
655: 匿名さん 
[2014-08-29 10:25:35]
しかし今現在188億収入です。
656: 匿名さん 
[2014-08-29 12:20:52]
188億は完売しないと達成しないのでは?でも完売しても、そこまでいく?
657: 匿名さん 
[2014-08-29 12:37:50]
まだ手付け金しか入っていないから、収入はそこまでいかないのではないでしょうか。
658: 匿名さん 
[2014-08-29 14:58:42]
さすが早い反応。
659: 匿名さん 
[2014-08-29 21:43:09]
ここ程書き込みが多いマンコミないですよね。
それに驚きました。
なんやかんや言っても、書き込み数は凄い。
660: 匿名さん 
[2014-08-30 17:15:13]
188億だと平均分譲価格4000万か。
661: 周辺住民さん 
[2014-08-31 06:37:08]
安いので売れてるみたいですね。
でも国道沿いの部屋は、最後まで売れ残るでしょう。
なせなら、やかましいから。

ここは国道43号線ぞいと同じ環境。
防音壁は絶対に必要な環境です。

高速も防音壁の高さを3倍くらいしにしないとダメでしょ。
覗かれるね。
662: 匿名さん 
[2014-08-31 12:43:27]
高速といっても渋滞頻発箇所ですね。
覗かれることはないでしょうが、
ストップ&ゴーの排気ガスがネックでしょうか?
663: 匿名さん 
[2014-08-31 14:32:10]
排気ガスで死ぬ確率は低い。
664: 購入検討中さん 
[2014-08-31 14:58:38]
クサイのは勘弁
けど1番の心配事は音ですよ音
665: 匿名さん 
[2014-08-31 16:00:10]
音は、リビングの窓閉めてても
換気扇のダクトから聞こえてくるよね。

窓は24時間閉めきりが基本として、
国道沿いは、T3以上の防音サッシと防音ダクトは要るね。
昼間と夜の音の聞こえ方も全然違うし。

それにしてもこんなハンデがありながら
400戸以上売れたのが不思議。
666: 匿名さん 
[2014-08-31 16:17:38]
安さは正義。少々のことは我慢できます。
667: 匿名さん 
[2014-08-31 18:16:35]
やっぱり価格が魅力ですね。
私もそうです。
だいたい我慢できます。
新神戸の高級マンションや
Dフォートも完璧ではない。
みんなでいいマンションにしましょう。
668: 匿名さん 
[2014-08-31 19:58:07]
売れ行きいいみたいですね
もう少し値段を上げて、仕様をもう少しアップしても良かったのではないかと思いますが
669: 匿名さん 
[2014-08-31 21:11:29]
値段アップは反対。
仕様は二年後自分で変えることが
一番得です。
仕様変更で変えても、今の売り物。
二年後はもっといい商品が出ます。
670: 契約済みさん 
[2014-08-31 23:15:06]
契約済みなのですが、入居後に窓のサッシを変更することも可能なのでしょうか?
なぜ、複層サッシにしなかったのか疑問です。そんなに大きな額の違いにはならないですよね~
長谷工さん、なんとかならないですか??
671: 匿名さん 
[2014-09-01 02:08:49]
窓のサッシは一般的に専用使用部になるので交換は不可ですよ。
管理規約に専有部、専用使用部、共有部の範囲と、
権利範囲(リフォームできるか等)が明確に記載されているので、
確認をしてみてください。

このマンションは他のマンションと比べ、仕様がかなり低く抑えられているので、
大改造を前提として、規約で緩めている場合もあるかもしれません。

でも、サッシを換えるととなると、購入の決め手の金額メリットがなくなるぐらい
費用はかかりますよ。

規約で交歓がダメなら、我慢して暮らして下さい。
672: 匿名さん 
[2014-09-01 05:44:40]
マンションの理事長をしてますが、
総会で承認されれば交換できます。
私もリフォームしました。
理事会承認でもいけるかも。
673: 購入検討中さん 
[2014-09-01 06:30:02]
道路側は人が住める環境ではないようですが、心配です。
674: 契約済みさん 
[2014-09-01 09:59:10]
人がすめる環境でなければ、ぜひ他の掲示板へ
675: 匿名さん 
[2014-09-01 10:18:01]
これに関しては、個人差もあることですから入居するまで何とも言えませんね。でも24時間、絶え間なく続く事なので、2重窓だと安心ですね。
676: 匿名さん 
[2014-09-01 10:25:42]
個人的に窓を変えたとしても、
それで問題になりません。
退出時に現状回復したらいい。
677: 匿名さん 
[2014-09-01 10:27:21]
裁判になったとしても、
元に戻せばいいだけ。
678: 匿名さん 
[2014-09-01 14:52:14]
マンションの理事長や管理会社が
窓だけで裁判するわけない。
679: 匿名さん 
[2014-09-01 15:24:05]
サッシ変えなくても内窓つけたらいいんじゃないの?

占有部の工事だから管理組合の許可いらないよ。
680: 匿名さん 
[2014-09-01 16:27:28]
内窓っていくらくらいかかるんですか?
681: 物件比較中さん 
[2014-09-01 22:32:32]
2重窓にしたいとの声が多く出てますが、
やはり環境、最悪ですね。
これは対象外ですよ。


682: 匿名さん 
[2014-09-02 00:36:09]
同感。
今、交通量の多い国道沿いに住んでいますが、
バイクのマフラーの音が一番こたえますね。
テレビの音声も大きくしないと聞こえません。
初めて住む人には覚悟が必要ですよ。

683: 匿名 
[2014-09-02 06:26:06]
第3期販売発表前にして皆さん露骨に妨害しますね、不動産業界恐ろしや...
684: 匿名さん 
[2014-09-02 07:28:23]
環境最悪と言う人は、
神様の罰が当たって、
死ね。
685: 匿名さん 
[2014-09-02 07:31:06]
環境最悪って、
お前が最悪。
686: 匿名さん 
[2014-09-02 07:32:27]
もう和田興産の
スレにくるな。
687: 匿名さん 
[2014-09-02 07:36:20]
貿易ビルで仕事してますが
そんなに最悪でない。
24時間は車は走っても
うるさくない。
バイクも多くない。
688: 匿名さん 
[2014-09-02 07:42:27]
400以上売れてんだったらスルーしとけば良いと思う。過激に反応し過ぎではないかな。
パークフロントは実際、音や排ガス問題抱えているのは事実なんだから、キチンと理論的に反論すべき。
職場と住居では求められる環境基準が違う。
689: 匿名さん 
[2014-09-02 07:54:43]
ここは購入検討スレです。
購入検討しないやつは
参加するな。
690: 匿名さん 
[2014-09-02 07:56:49]
住民が理論的に反論する必要などありません。
買いたい人は買う。
買えない人は買わない。
でいい。
691: 匿名さん 
[2014-09-02 08:25:38]
そうそう、放置しとけばいい。
民度低いよ。
692: 匿名さん 
[2014-09-02 08:52:01]
>690 反論すなら理論的に。感情的で品の無い書き込みするなら、スルーした方がよほど良い。
693: 匿名さん 
[2014-09-02 11:39:46]
環境最悪というやつには
最悪の言葉でかえす必要ある。
694: 匿名さん 
[2014-09-02 11:41:04]
眼には眼
理論的はいらない
695: 匿名さん 
[2014-09-02 11:48:44]
汝の敵を愛せよ。
ルカによる福音書 6章27~38節
696: 匿名さん 
[2014-09-02 11:51:00]
人に情けを掛ける必要はない。
とことん叩く。
697: 匿名さん 
[2014-09-02 11:53:58]
情けは人の為ならず。
698: 匿名さん 
[2014-09-02 12:24:37]
購入妨害するバカに反論する必要はない。
理論的に反論する必要もない。
罰が当たりますように祈る。
699: 購入検討中さん 
[2014-09-02 12:42:22]
購入検討者ですが、
第三者の率直な意見は
とても参考になります。

もっと本音が知りたい。
700: 匿名さん 
[2014-09-02 13:10:22]
購入検討者ですが、
第三者の率直な意見は
とても参考になります。

もっと本音が知りたい。

第三者の率直な意見は
いいが妨害する人には
とことん叩く。
701: 匿名さん 
[2014-09-02 13:41:18]
もういいから!
702: 匿名さん 
[2014-09-02 14:39:16]
もういいから!
妨害しないように。
703: 匿名さん 
[2014-09-02 17:03:37]
この必死に擁護する人オカシイよね。

事実すら無視して自分の価値観押し付けて、叩くって。

検討者でなく、購入者以外書き込みは不可と言う残念な人。

完全にルール破りですね。通報します。
704: 匿名さん 
[2014-09-02 18:15:29]
さすが
他社の営業マン。
705: 匿名さん 
[2014-09-02 18:22:26]
同感。
叩く人はもうこないでください。
ここはワコーレシティについて
語り合う場所です。
706: 匿名さん 
[2014-09-02 19:23:14]
出入り禁止!
707: 匿名さん 
[2014-09-02 19:25:08]
その通り。
購入検討者は
すべての事を頭に入れて検討してます。
騒音問題や宗教問題やすべて納得してます。
嫌がらせしないでください。
708: 匿名さん 
[2014-09-02 20:06:49]
購入者は納得して契約したからそれで良いけど、ここは検討板と言うのをお忘れなく。
709: 匿名さん 
[2014-09-02 20:27:29]
検討者も最低限の知識や現状は
理解してくださいね。
710: 匿名さん 
[2014-09-02 21:15:12]
結局どの棟を買った人が勝ち組?マスターコートですかね。
711: 物件比較中さん 
[2014-09-02 21:19:00]
エントランスコート中低層階、マスターなら最低13階以上
712: 匿名さん 
[2014-09-02 21:20:42]
現地を見て感じたのは、
南棟は廊下は暗い。
東や西はまだ廊下は明るく感じます。
713: 匿名さん 
[2014-09-02 21:32:44]
値段的には勝ち負けよりも、
間取りでしょう。
同じ間取り、同じ価格なら南棟かな。
南棟の10階以上。
次は東棟かな

714: 匿名さん 
[2014-09-02 22:06:03]
え!だからコストパフォーマンスの話ですよね。
だったら断然エントランスコートですよね。
715: 匿名さん 
[2014-09-02 22:32:35]
やっぱり南向きの部屋が明るくて
住みやすい。
716: 匿名さん 
[2014-09-02 22:46:25]
夜景の綺麗さならマスターコートが一番だと。海もビルの明かりも両方見える。
717: 匿名さん 
[2014-09-02 22:49:20]
東は貿易ビルから
覗かれる感じがしました。
割と遅くまで仕事してます。
718: 匿名さん 
[2014-09-02 22:52:44]
パークフロントは海しか見えないですね。
719: 匿名さん 
[2014-09-02 23:21:26]
ハーバーランドの三菱の書き込み見て思ったんだけど、ベーカリーショップってゴキちゃん湧くんでしょうか?
一度巣ができると駆除は不可能だから、パークフロントの低層階はパスかな。
720: 匿名さん 
[2014-09-02 23:54:09]
必ずゴキブリは出ます。
エレベーターにも入るでしょう。
いやならベーカリーを
反対するしかない。
721: 匿名さん 
[2014-09-02 23:55:40]
夜間は食器なども
ゴキブリが
走り回る。
722: 匿名さん 
[2014-09-03 06:02:22]
>>717
接している道路の幅も結構あり角度がついているからそれほど気にならないのでは。
建築も順調に進んでいるようですね。
http://koberun.blog56.fc2.com/blog-entry-630.html?sp
723: 匿名さん 
[2014-09-03 07:01:56]
高層階にしましょう!
724: OLさん 
[2014-09-03 10:34:56]
エントランスコートの部屋は貿易センタービルから丸見え過ぎる。
働いてた事あるけど、オフィスビルはプライバシーなんて関係ないし。
上層階なんて昼も夜もスカイレストランからの視線あるし。
725: 匿名さん 
[2014-09-03 11:05:24]
角度的に無理して覗き込まない限りそれほど気になりませんでした。
貿易センタービルの最上階の会議室からの眺望見学会に行けばよくわかりますよ。
726: 匿名さん 
[2014-09-03 12:32:27]
貿易センタービルの最上階とでは高さが違いすぎるし、第一ワコーレシティまだ建てだしたばかりでシートにも覆われている状態で、気にならないないと断言するのはいかがなものか。
727: 匿名さん 
[2014-09-03 14:29:16]
貿易ビルからはっきり
作業する人が見える。
728: 購入検討中さん 
[2014-09-03 17:53:11]
だだっ広い場所に作業員そりゃ見えるでしょう。

問題はみえかたです。

毎日ベランダにでているのであれば難ですけど、
普通に生活して覗き見されるぐらいの距離感なら
考えますが、ずっとお互いみているなら暇人なのでしょう
729: 匿名さん 
[2014-09-03 18:20:16]
貿易ビルはヒマな会社があるかも、
私の知り合いも花火大会の為に
借りてるみたいです。
730: 匿名さん 
[2014-09-03 20:25:41]
気になるのが貿易センタービルの角がエントランスコートに向かっている事。
風水では隔角殺(他にも名称があると思いますが)と言って運気が悪いです。
リビングから見た景色がビルの角がもろに向かってくる部屋の方は、鏡などで
手軽に対策できます。せっかくの新居ですので是非参考にしてください。
731: マンコミュファンさん 
[2014-09-03 20:52:53]
ホンマにヒマな営業マン多いなぁ、水曜やのに。
妬みとヒマで溢れてますな(笑)

おたくらの物件が売れてないのは値段とか物件の責任じゃなくて、おたくら売り子の腕の問題なんやからさっさとチラシでも撒きにいきなさい(笑)
732: 匿名さん 
[2014-09-03 21:02:17]
要約すると、南は自動者問題、ゴキ問題。東は貿易問題。西は宗教問題と言うことですね。
733: マンコミュファンさん 
[2014-09-03 22:28:54]
>>732
はい、予定どおりすぐ釣れた(笑)
ムキになって興奮し過ぎたのかな、”自動者”って(爆笑)

ちなみにこの後はまたムキになって一般人装って
幼稚園児なみに同じことを繰り返して書くんですか(笑)

あっ、このあと煽ってもあなたほどヒマじゃないんで返信しませんので悪しからず。

734: 匿名さん 
[2014-09-03 22:34:18]
御指摘 THANKS 反応遅いので心配していました。第3期頑張りましょう。
735: 匿名さん 
[2014-09-03 22:40:17]
733
あんたが参加するな
736: 匿名さん 
[2014-09-03 22:55:31]
マンコミュファン さん御本人登場したんですか?
737: 匿名さん 
[2014-09-03 23:06:52]
>>732
はい、予定どおりすぐ釣れた(笑)
ムキになって興奮し過ぎたのかな、”自動者”って(爆笑)

ちなみにこの後はまたムキになって一般人装って
幼稚園児なみに同じことを繰り返して書くんですか(笑)

あっ、このあと煽ってもあなたほどヒマじゃないんで返信しませんので悪しからず。


そうですね。永久に参加しないでください。
738: 匿名さん 
[2014-09-03 23:09:04]
>>732
はい、予定どおりすぐ釣れた(笑)
ムキになって興奮し過ぎたのかな、”自動者”って(爆笑)

ちなみにこの後はまたムキになって一般人装って
幼稚園児なみに同じことを繰り返して書くんですか(笑)

あっ、このあと煽ってもあなたほどヒマじゃないんで返信しませんので悪しからず。


ヒマじゃないならくるな。
739: 匿名さん 
[2014-09-03 23:32:40]
連投及びコピペは禁止されています。注意しましょう。
ところで3kiは来年の3月というのは本当?
740: 匿名さん 
[2014-09-04 05:41:49]
連投及びコピペは禁止されています。注意しましょう。
ところで3kiは来年の3月というのは本当?

ウソです。
741: 匿名さん 
[2014-09-04 05:43:00]
連投及びコピペは禁止されています。注意しましょう。
ところで3kiは来年の3月というのは本当?

来年の3月は完売してます。
742: 匿名さん 
[2014-09-04 07:49:47]
最後の追い込みなんだ。もう450位いったの?完売すると寂しくなるね。
743: 匿名さん 
[2014-09-04 09:08:52]
但し仕様変更などが
あるのでまだモデルルームは
当分あります。
744: 匿名さん 
[2014-09-04 09:09:51]
現在は仕様変更が
中心です。
745: 匿名さん 
[2014-09-04 17:57:17]
夜景重視ならどこの棟が一番いいでしょうかね。

街を見るならエントランスコート
海を見るならパークフロント
両方ならマスターズコート

迷いますね。
746: 匿名さん 
[2014-09-04 19:20:56]
パークフロントから夜景見てもたいしたことないでしょう。昼間限定で優れていますが。
夜景ならマスターズコートの高層階しか無いです。
747: 匿名さん 
[2014-09-05 14:49:47]
物件概要によると今月下旬には3期がはじまるようです。
このマンションが好きな方・そうでない方それぞれとは思いますが、とにかく売れ行きは驚異的です
市場規模(人口)を考えると東京で3000戸規模のマンションがあっという間に完売する感じでしょうか(笑)
748: 匿名さん 
[2014-09-05 15:28:41]
別に驚異的でない。
値段からしたら
普通のはやさかな。
749: 匿名さん 
[2014-09-05 15:30:01]
我々が購入できるぐらいだから。
750: 匿名さん 
[2014-09-05 16:06:39]
営業は売ってしまえば終りなので笑いが止まらないんでしょうね。
751: 匿名さん 
[2014-09-05 16:46:07]
確かに、この早さで売れるように価格を抑えたので当然ともいえますね
752: 匿名さん 
[2014-09-05 19:56:56]
というか,他のマンションが,高すぎる
そんなに仕様がよくないのに
ぼったくりマンションが多過ぎ。
753: 匿名さん 
[2014-09-05 19:59:22]
価格と仕様が見合うのは
ライオンズマンションだけでしょう。
それに最近いいのは野村かな。
754: 匿名さん 
[2014-09-05 20:18:44]
長谷工ですから当然。長谷工は庶民の強い味方です。
755: 匿名さん 
[2014-09-06 03:05:15]
ワコーレの価格が適正よ。他のマンションはブランドだのどうのこうのでボラれまくりで三菱なんか手付け3倍返し事件もこの前あったしね。逆にワコーレで手付け3倍返しなんかしたら潰れるんじゃない?だからか意外と手抜きしてないかもよー。
756: 匿名さん 
[2014-09-06 15:53:12]
>>753
ライオンズ(大京)いいですか!?
どこも売れ残って、竣工してもまだ売り続けてるイメージしかないんですけど…
野村のプラウド買える人は買って間違いないと思いますが。
757: 匿名さん 
[2014-09-06 16:26:19]
昭和のライオンズマンションは完璧
758: 匿名 
[2014-09-06 16:28:55]
俺はプラウドだな、
ワコーレって・・・笑
759: 匿名さん 
[2014-09-06 16:54:20]
俺はライオンズマンションだな
760: 匿名さん 
[2014-09-06 16:56:32]
俺は和田興産だな
761: 匿名さん 
[2014-09-06 17:41:12]
俺はヤング開発だな
762: 匿名さん 
[2014-09-06 18:12:33]
俺は昭和住宅だな
763: 匿名さん 
[2014-09-06 18:59:56]
俺は関西住宅だな
764: 匿名さん 
[2014-09-07 02:49:48]
一番近くのコンビニは貿易センタービルのファミマかな?
765: 匿名 
[2014-09-07 07:59:46]
ファミリーマートが近いですね。
他にも徒歩圏にセブンイレブン、
ローソン等もありますよ。
766: 匿名さん 
[2014-09-07 08:03:27]
ヤング開発・・・

懐かしいなぁ。

和田興産もヤング開発と並び称される企業だったのにねぇ。

企業が変わったのか時代が変わったのか。
767: 匿名さん 
[2014-09-07 08:45:06]
俺はオギサカだな。
768: 匿名さん 
[2014-09-07 14:34:53]
>>757
確かに昭和のライオンズは完璧。
エントランスにライオンが鎮座してるだけで、おお! ここはっ! て思いましたもん
769: 匿名さん 
[2014-09-07 15:53:12]
神戸では相楽園のライオンズがその集大成。
770: 匿名さん 
[2014-09-07 16:09:59]
その通りですが、
問題点はハトのフン公害が…
771: 匿名さん 
[2014-09-08 08:58:11]
ここは昔栄えたデベと物件を懐かしむスレに変わった模様…
772: 物件比較中さん 
[2014-09-09 07:24:22]
ほぼ完売したようですのでちょっとネガキャン
三ノ宮南東部は今後5年にマンション建築ラッシュです
焦らずじっくり待てば金額的にももっと安い物件が出るはずです。
消費税増税後で若干景気が下振れしてますのでチャンスです。
773: 匿名さん 
[2014-09-09 08:54:22]
私もそう感じましたが、
東京オリンピックがおわるまでは
材料費、建築費が上昇しまくる。
仕様を最低に落としても、
ここ以下の価格は絶対不可能。
774: 不動産業者さん 
[2014-09-09 10:23:32]
不動産自体がバブル状態
五輪前に手を出すべきではないです。
五輪後に相当下げると思いますよ、マンション購入はそれからでも遅くないです。
775: 匿名さん 
[2014-09-09 10:45:03]
オリンピックで材料費、建築費が上昇しまくるという根拠はない。
あおられて失敗した人は、リーマンショック前のミニバブル時に多かったね。
むしろ、金利の方が影響大きいよ。
価格面ではワコーレシティは地震などの防災に関する設備を大幅に省略しているので、他の物件が太刀打ちできないのは事実。
776: 匿名さん 
[2014-09-09 11:19:41]
買う買わないは個人の判断。
テレビの評論家は間違いばかり。
あてにできるのは自分だけ。
そして自分の金だけ。
777: 匿名さん 
[2014-09-09 13:20:11]
少なくともここ数年は高止まりだと思いますよ
工事費がものすごく上昇してますが、下がる理由がありません
今までの人件費が安すぎ、やっと適正な人件費に近づいてきたというところ
(若者は土木建築をきらっており、今後人手不足が解消される目途は立たない模様)

1戸の建築費が2000万を超えているので、土地代がタダでもない限り安いマンションはつくれないでしょう

778: 匿名さん 
[2014-09-09 13:53:33]
つまりワコーレも含め、次の物件から大幅に価格が上昇するわけです。
これ買った人は勝ち組、これからの物件買う人は***という事です。
779: 匿名さん 
[2014-09-09 13:57:29]
778です。不適切な表現だったみたいですね。
マンションを購入するタイミングで、購入金額が大きく変わるという事です。
780: 匿名さん 
[2014-09-09 15:03:36]
次から価格が上昇するわけでなく
ぼったくりマンションが、
増えてくる可能性があると思う。
781: 匿名さん 
[2014-09-09 19:09:02]
人口減で不動産はダブつき気味でしょ
相場は下がると思うよ
ただ暴落とかはないと思うけどね
782: 匿名さん 
[2014-09-09 19:40:22]
リーマンショック時は倒産するデベが相次ぎ、叩き売りに近い状況でしたが
それに懲りたデベ各社は今ものすごく慎重です。
現にこの春から着工・販売される物件が大きく減ってます

土地代+建築費が高いので、高値でしか出せない
しかし売れないものは作らない…
結果、供給は減るけど値段は高止まり。そんな感じじゃないですか。

リーマンショック時も、自動車は作らず値下げせずでしたが、それに近いと思います

783: 匿名さん 
[2014-09-09 19:42:14]
団塊の世代が鬼門に入るまでは徐々に人口減。その後が恐ろしい。中心部では新築よりリノベーションの時代がくる。郊外は売るに売れない状況になると予想される。
784: 匿名さん 
[2014-09-09 19:44:59]
でもワコーレはこれからもドンドン出すんでしょう。どうするの?大丈夫?
785: 匿名さん 
[2014-09-09 20:51:19]
ワコーレだけじゃなくて新築マンションの時代は早晩なくなりますよ
十分ハコは供給されましたから国としては中古市場に力を入れていく流れです
786: 匿名さん 
[2014-09-10 15:07:05]
マンション供給は止まりません
業者が食っていけなくなるからです
オリンピックの建設ラッシュが過ぎれば建築コストも下がります、もちろん人件費も
利益率で採算が取れれば新規マンションも続きます
おそらくマンション相場は下落に転じるはずです。

供給過剰で新規マンション建築が減れば、さらに建築コストも下落します
これが需給関係なのです
業者は中古の補修だけでは食っていけないのです
エンドレスに新築(更新も含めて)が続きますよ

安くなれば古いマンションからの買い替えにも拍車がかかります
おそらくはより安く、より広く、より都心へとの流れができるはずです
787: 匿名さん 
[2014-09-10 15:59:03]
人口が減るという事は需要が減るという事。新築マンション販売は間違いなく斜陽産業になる。
すでに教育産業では少子化による生徒数の減少で淘汰が始まっている。
国内限定の産業は、全てそうなる運命にある。それはマンション業界も例外ではない。
今のうちにどんどんマンション売って、会社の規模が小さくなろうが、管理で食っていけるようにしないとね。

788: 匿名さん 
[2014-09-11 08:39:21]
右肩さがりでもいつかは買わないと新居生活始まらないよ
まあ今はアベノミクスに復興効果、五輪効果でタイミングはよくないとは思う
東京五輪後にガツンと下げ、あとは緩やかな右肩下がりでしょう
そこまで待てるかどうかだが
789: 匿名さん 
[2014-09-11 16:35:31]
後で安いのが出ようが出まいがとにかくここは立地的に素晴らしいから今買います。
790: 匿名さん 
[2014-09-11 16:54:34]
人それぞれ、買いたい人は買えばいいし、待ちたい人は待てばいい
結果どうなるかは誰にもわからないし、どうなろうが買った本人の自己責任
外野がとやかく言うことではありませんね
791: 匿名さん 
[2014-09-11 21:31:52]
場所が最高ですか
大昔この辺り何があったか知っていますか?
792: 匿名 
[2014-09-11 21:43:49]
大昔何があったかなんて、
気にもとめたことないです。
793: 匿名さん 
[2014-09-11 21:54:36]
そんなこといったら日本中、大昔何かありましたよ。
794: 匿名さん 
[2014-09-11 22:11:51]
で何なの?
795: 匿名さん 
[2014-09-11 22:32:57]
昭和は旭通が最低浜辺はまだましでした。
現在70歳以上。
796: 匿名さん 
[2014-09-11 22:34:43]
791
何があってん
いうてみ
797: 匿名さん 
[2014-09-11 22:35:31]
詳しく言うてみ
798: 匿名さん 
[2014-09-11 22:36:03]
はよいうてみ
799: 匿名さん 
[2014-09-11 22:36:57]
場所は最高でも最低でもない
800: 匿名さん 
[2014-09-11 22:40:06]
液状化の問題でしょう。
浦安のマンションは悲惨でしたから、あれで浦安の相場が3割は吹っ飛んだ。
湾岸沿いはある程度は仕方ないですよ、知らずに買った人なんていないはずです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる