和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレシティ神戸三宮ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレシティ神戸三宮ってどうですか?2
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2014-09-26 12:57:08
 

ワコーレシティ神戸三宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市中央区浜辺通6丁目301番1(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「三ノ宮」駅 徒歩10分
神戸市営地下鉄海岸線 「三宮・花時計前」駅 徒歩7分
神戸新交通ポートアイランド線 「貿易センター」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.66平米~100.23平米
売主・事業主:和田興産株式会社
販売代理:株式会社プロパティーズ
販売代理:株式会社アーク不動産
販売代理:株式会社ジェイウィル

物件URL:http://www.sannomiya471.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/382041/

【物件情報を追加しました 2014.6.7 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-07 09:01:07

現在の物件
ワコーレシティ神戸三宮
ワコーレシティ神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区浜辺通6丁目301番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩10分
総戸数: 471戸

ワコーレシティ神戸三宮ってどうですか?2

201: 自治会 
[2014-07-06 19:51:23]
日本ネットワーク(管理会社)の場合は
管理費からの自治会費強制徴収が
違法の判決が出た年に総会で管理費からの
自治会費徴収をやめて別口座を作り
オーナーでない住んでいる住民から
希望する人を調査して希望する人からのみ
集金し自治会へ収めました。
202: 匿名さん 
[2014-07-06 19:57:55]
管理規約で町内会費を徴収しようとしても無効という事ですね。普通、町内会費は月50円とか100円位なので、管理組合が強制徴収しても皆さん、金額も小額なので払っていると思いますが、この3万円と言うのはどういう金額なのですか?
203: 自治会 
[2014-07-06 20:18:44]
たぶん和田興産がこの土地を購入する時に
町内会と相談して三万円と言う金額を決めた
と思います。
管理会社に町内会と相談する権限は無い。
そうすれば建設にあたって町内会の
反対はないからね。
204: 入居予定さん 
[2014-07-06 20:21:54]
いろいろたいへん貴重なご意見等ありがとうございました。とても勉強になりました。

重要事項説明書に記載がありまして、自治会費として年額3万円支払うというものでした。

また、場所が三ノ宮なので自治会費が1件あたり年間3万円と思い込んでおりました。

しかしもしこれが471戸全体のものでしたら1件あたり年額63円となりますので
負担が少なく安心しました。
205: 自治会 
[2014-07-06 20:32:21]
自治会費はオーナーなら払う必要はないです。
住民でもあくまでも自治会は自由参加なので
たとえ70円程度でもいやなら加入は自由です。
管理規則で決めたら裁判で決着します。
但しその時の理事長が大変苦労するので
最初の総会で自治会費徴収強制は規則から
外すべきです。
206: 匿名さん 
[2014-07-06 20:36:55]
和田興産と言うより、長谷工では?この手の調整は彼等が専門だと思いますが。
しかし住民が支払いを拒否すれば和田興産の負担になるのかな?
でも3万円と言うのは本当なのですかね?
207: 自治会 
[2014-07-06 20:45:29]
大丈夫です。
和田興産も長谷工も決して損はしません。
自治会もマンションからの自治会費が
三万円から希望する人だけの二万円になっても
実質の損はありません。
私のマンションも自治会費徴収自由に
しましたが何の変化もありません。
町内会が自治会費を有効に使っているかも
不透明です。
私の自治会も年一回の総会は一流中華料理の
フルコースを食べながらしています。
自治会、町内会は金持ちですからね。
208: 匿名さん 
[2014-07-06 20:53:39]
204で決着。お疲れさまでした。でも全体で月3万円じゃあないの。年3万円は安過ぎだと思いますが。
209: 匿名 
[2014-07-06 21:14:36]
電気自動車の充電器も自転車もお金を出して借りてる訳ですよね。無駄が沢山あります。今は住民より企業の利益になるようになっていると思います。変えていかないといけないと思いますが戸数が多いので過半数の賛成を取るのが難しいのかな、と少し不安ですね。
210: 匿名さん 
[2014-07-06 21:16:23]
ここ、住宅地ってわけではないし、町内会どうこうで騒ぐような立地ではないと思うけど。
周りも分譲マンションやら賃貸マンションしかないし。
211: 自治会 
[2014-07-06 21:50:17]
神戸市中央区はほとんど企業の寄付や神社の寄付、
で自治会費が成り立っています。
住民から自治会員が自治会費を徴収して回ることは
現在ではほとんどありませんし自治会長が誰かも
わからない自治会があります。
浜辺通も例外ではありません。
自治会が自治会費を透明で町内会員の為に
使うなら何万円でも払いますが、…
212: 管理規則 
[2014-07-06 22:02:03]
管理規則では管理組合から業者への
提供を辞める時は違約金が発生するとあります。
そこらへんも考えて借金が雪だるまのように
増えていかないように管理規則を変更していかないと
いけません。
管理会社は所詮人の金を使って業者に払うだけ。
私たち住民入居者がしっかりしないと
管理費がどんどん増えていきます。
支払いの管理費が増えるなら住民入居者の過半数は
簡単に取れます。
私だけが貧乏ではないでしょうから!
213: 自治会費 
[2014-07-06 22:40:59]
自治会費を管理費から支払うなら
最初の総会に自治会長が来て
自治会費の使い方の説明する必要があります。
管理会社は自治会ではないですから。
たとえたった三万円でも説明義務があると思う。
214: 自治会 
[2014-07-07 05:46:17]
まず住民がする事は、
最初の総会で管理費とは別口座で管理会社が
住民の希望者から自治会費を徴収して町内会に
管理会社から支払う事を決める事です。
215: 匿名さん 
[2014-07-08 16:34:15]
 なかなか難しいんですね…。
自治会費って払えばいいじゃんくらいに思ってたけど。
周辺と足並みをそろえるのが一番無難なのではないかな~。なんて。

 ものすごく世帯数が多くなる見込みですが
売れ行きはどうなのでしょうか?
1期分の再登録住戸が今出ているみたいです
216: 匿名さん 
[2014-07-08 18:13:20]
今中央区では活動してない町内会もたくさんあります。
個人住宅が減り、会社やビルが増えて
町内会費を支払ってる人や会社も減ってます。
なかなか足並みは揃いません。
立派な活動をしている町内会も少なく、
飲み食いだけしている町内会が現実です。
217: 購入検討中さん 
[2014-07-10 21:02:46]
MR行きました。
営業の人がすごく強気で進めてきて迷っていると、
ローン代金を申告年収で借りれる限界額でも「全然問題ないですよ」と言い、
「将来転勤になるかも」と言うと、「賃貸収入が入りますよ」と良いことしか言わないので
怖くなり購入できませんでした。
ローン以外に管理費や借りれるか分からない駐車場、固定資産税、云々払っていかなきゃいけないのに。。
特に私の担当の方は固定資産税の話になると、詳しくないのか、
予想金額などなく軽減処置の話ばかりで、どうも納得できませんでした。
固定資産税については恐らく質問しなければ教えてくれませんでした。
私今回はじめてマンション購入の検討し、はじめてのMRでしたので、
検討段階ではリスクについて話をしないものなのでしょうか。
ローンで購入決めた人はその辺分かって購入されてますか??
218: 契約済みさん 
[2014-07-10 21:24:35]
わかってる人とわかっていない人いると思います。
217さんにとって、マンション購入したいきっかけは
何なのでしょうか?
その理由にもよると思います。

立地でしょうか?予算内の金額?部屋の間取り?
私は上の3つすべてです。
4000万以上のマンションが買えるならここでなくても
いいと思います。
なぜなら選択肢があるからです。

固定資産税云々考え出したらきりがありません。
マンション購入は現実です。資金計画はある程度
していくべきです(残すお金も)

三宮で賃貸でかりても月々の返済額は同額くらいです。
それが自分のものになるのです。先のこと考えなくては
ならないですが、私は他物件よりも広い間取りに納得
したので購入しただけです。

あと営業さんは、当たり前ですがお仕事です。
金額がちがうだけで、商品を売ってるわけです。
わざわざマイナスな話なんてするでしょうか??

今回はご縁がなかっただけです。
ただ先着順なので、、、決断力は必要です

次回はいろんな事前準備していかれることを
おすすめします



219: 匿名さん 
[2014-07-10 22:13:09]
2期分譲はっきりいって、いい場所ありませんでした。
それに2期は○○戸販売予定と言っていながら実際は20件くらいしかなかったのが胡散臭い。
手ごろなところは済みとなってどうしようもなかったです。
勢いで売ってる感がするのでキャンセル物件かなり出ると予想してます。
そのときまで待ちます。
220: 購入検討中さん 
[2014-07-11 10:36:24]
HPに間取りが載ってる2LDKのT2タイプは二期では出てましたか?
221: 申込予定さん 
[2014-07-11 17:40:15]
胡散臭いかどうかの判断はわかりませんよ。

普通に考えて前もって動いてる人は希望物件に購入できた
だけだと思います。

222: 匿名さん 
[2014-07-11 19:41:43]
217さん、納得出来なくて契約しなかったのは賢明な選択ですよ。営業は契約とってなんぼの商売ですから、悪い点は指摘しない限り知らんふりされます。事前によく調べ、それなりの知識を持った上で、更に重要なのは第一期からMRに行く事です。
第二期はお茶で言えば出がらし。条件の良い部屋は売れてしまっています。次の物件で頑張ってください。
223: 匿名さん 
[2014-07-11 20:43:55]
マンション関連の書籍には1階に飲食街の入るマンションは良くないと書いてあります。
ここのように共用設備としてカフェが入るのも同じことでしょうか?
225: マンコミュファンさん 
[2014-07-12 18:42:31]
最近ワコーレさんって頑張ってますよね
近所のワコーレマンションも人気で
竣工前で完売
建物も共用施設はもちろん
占有部もなかなかでしたよ
(知人が居たのでお邪魔させていただきました)
このマンションは大規模でワコーレさんは
かなり力を入れているんじゃないでしょうか
ただ指摘のある通り
修繕積立金や管理費の問題はどこのマンションでもありますよね
契約された方やこれから契約予定の方は
組合員として頑張ってください
私の住んでいるマンションも
色々頑張っています高額なところから交渉や他社から見積りを取ったりシステム自体を変えようと考えたり

まあ月々安いから良いじゃないと思う方もいますが(私もそうでした)
色々積もるとけっこうな額になります
お互い頑張りましょう
226: 匿名さん 
[2014-07-12 20:23:08]
今日モデルルームに行きましたが、
たくさん見に来てました。
買う気のある人は早い目に買った方がいいかな。
人生一度切り。
金持って死んでも意味ない。
管理費の事は471軒が力を合わせて、
管理会社の言いなりにならずに、
無駄をドンドン切り捨てて
いくら安い管理費でも自分の金。
いらないサービスは廃止しましょう。
228: 匿名さん 
[2014-07-12 21:18:51]
私なりに選択しました。皆さんはどう選ばれました?
3棟で日当たりはパークフロント。しかしやはりネックは高速。私の見た所、6階までは高速と被りそう。視界が開けるのは最低でも8階以上か。しかし音は上に行く程、遠くの音まで聞こえてくると言うのがマイナス点。
マスターは宗教施設とお見合いがネック。選ぶとすれば高層階。
エントランスは神戸商工貿易センタービルとお見合いだが、私なりには許容出来る感じ。
地震の事を考えると、ここは耐震構造。20階位になるとかなりの揺れが想像される。エレベーターが止まっても非常用発電機無いんですよねここ。さすがに階段では5階が限度。
という事で、エントランスコートの低層階とあいなりました。
229: 匿名さん 
[2014-07-12 21:22:16]
>>227
ワコーレさんの姿勢とは、
どのような点ですか?
230: 契約済みさん 
[2014-07-12 22:07:47]
私の担当は、ちょっと席をはずしますといって戻ると
タバコ臭い。
仮予定のことを本予定でとらえて勝手にすすめる。

いいことしか言わない(当たり前ですが)
重要事項説明書はどこもそうなのかわからないで
すが、ただの読み上げ私にも免許あればできます。

ワコーレさんとは和田興産のことですか?
アーク、プロパティーズ等代理がおおいいと
思いますが、、、、。

営業の人にのせられて購入したわけではないので
どこがよかったのか聞きたいです。



231: 購入検討中さん 
[2014-07-12 22:09:10]
エントランスコート中層以上がベストでは?
232: 匿名 
[2014-07-13 11:01:25]
今回のモデルルームはどうですか?
233: 匿名さん 
[2014-07-13 23:23:53]
>>226
そううまくはいきませんよ。471戸もあれば意見の集約は非常に難しく、何をするにせよ必ず反対する人が多数出てきます。多数決で無理やり決めると両者の対立の溝はさらに大きくなり、お互いに嫌な思いをする羽目になることも。

入居後に話し合いでなんとでもなる、というのは販売者側は簡単に言うかもしれませんが現実をきちんと知った方が賢明です。
234: 購入検討中さん 
[2014-07-14 00:07:31]
ここは質より価格重視の人が多い物件と
思われるので、明らかに無駄と判断できるものは
賛同しやすいのではないでしょうか?

契約してから悩むことなんですけど、
今から勉強しときます!
235: 匿名さん 
[2014-07-14 05:51:34]
管理費の無駄遣いをやめるのに
意見の衝突はありません。
自分の金をドブに捨てる人はいません
あればその人に全額寄付してもらいます。
まして安いから入居する人たちや
家賃収入目当ての人がお金をすてません。
多数決が民主主義の基本です。
私のマンションも多数決が当然で
決まればそれに従わせます。
236: 匿名さん 
[2014-07-14 08:31:46]
管理費の無駄遣いをやめるのに誰も反対しないのはそうですが、ある費用を無駄遣いと思う人とそう思わない人がいるから対立してしまうのです。233さんのおっしゃりたいことは、そういうことだと思います。
とはいいつつも、みんなでうまく話し合って無駄は省いていきたいものですね。
237: 匿名さん 
[2014-07-14 08:48:49]
確かに何を無駄遣いと
取るか取らないかは
人それぞれです。
例えば一階のパンコーヒー等のサービスでも
業者のバイトが食器を割っても住民の管理費から
弁償することが賛成する人も反対する人もいることでしょう。

238: 購入検討中さん 
[2014-07-15 15:54:56]
モデルルームが新しくなったね。
今回新しくなった間取りはオプションは満載でしたが、大幅な設計変更はなく、まともに検討できる現実的な部屋になってました。
239: 匿名さん 
[2014-07-16 11:41:38]
モデルルームが新しくなって
あまり喜べません
中はオプションだらけ
現実にそのままのモデルルームにしてほしい
その上その費用は販売価格に上乗せされる。
240: 匿名さん 
[2014-07-17 09:24:24]
恥ずかしい質問ですが、新しいモデルルームって、HPに載っている黒を貴重とした、
ワインセラーとかあるやつですか?
コンセプトが販売ターゲットと違うるような気がしますが、自分的にはストライクゾ
ーのど真ん中です!個人的にはもう少し家具にこだわって、リビングのソファーを
レザーの物とかにすると最高なんですが。
241: 購入検討中さん 
[2014-07-18 15:59:52]
3LDKや4LDK物件が主で低価格というのが一番の売りだと思うのですが、高層階(18F~20F)は、下層階とは違う仕様設備になっているようですね。高層階になるほど価格が高くなるのは何処の物件でもそうでしょうが・・・・・
安さが売りの物件の高層階特別感というのは価格もそれなりに高いでしょうからどうなのでしょうか?
242: 購入検討中さん 
[2014-07-19 23:52:42]
エントランスコートの中層階、オススメとの事ですが、もう空きがないのではないですか?
243: 匿名さん 
[2014-07-20 14:09:33]
エントランスコートの中層階を転売目的で買った人が書いているんじゃない?
244: 匿名さん 
[2014-07-20 14:09:33]
エントランスコートの中層階を転売目的で買った人が書いているんじゃない?
245: 購入検討中さん 
[2014-07-20 15:41:13]
2期は明日、抽選日ですがエントランスコート中層階何戸かありましたよ。

246: 匿名さん 
[2014-07-20 21:05:23]
この物件は前から気になっていました。
この先、三宮近辺でなかなか出ない規模と立地ですよね。
はやくも7割近くが契約済みで人気の高さがうかがい知れます。
情けない話し、出だしが遅れしかも悩んでいたら今度は、
弱ったことに、状況が変わってしまい、更に悩みが増え・・・
物件概要を見ると、第2期もそこそこ契約成立してしまい残
件数が相当少なくなるので、PFCの部屋は残ってないかな?

247: 契約済みさん 
[2014-07-20 22:56:12]
エントランスコートの中階層の転売目的で書き込まないですよ(笑)
248: 申込予定さん 
[2014-07-20 23:02:48]
パーク側は、やはり人気で高額、最初から問題外だった為、残は知りません。しかし、何処のコートも4000万円以上の部屋は残ありましたよ。
抽選倍数もなかなかで、落ちたら三期に期待か、残で選ぶか、他の物件探すか、待つのも良いかも。
249: 購入検討中さん 
[2014-07-21 21:54:01]
243&244さん
何が目的ですか?
本日の抽選会に参加されてましたか?
そしたら顔を合わせちてるはずですよね。
本日のちゃいでした。感想お願いします。
250: 契約済みさん 
[2014-07-22 23:10:27]
低層階狙いで購入したものです。
皆さんは、エントランスコートを押していますが、
私も一回目の抽選ではエントランスコートの低層階を選びました。理由は貿易センタービル、道路整備等を考慮し雰囲気を重視したからです。2400万70平米抽選は7倍、外れました。しかし北東向きなので日が朝しか入らないことに気付き結果外れて良かったと。
低層階のパークフロントは騒音高速等でやめました。
二回目の抽選ではマスターコートの北側、2900万80平米2倍で当選しました。
こちらは南西なので日当たりもあり、前は創価学会の駐車場なので圧迫感もなく、静かです。マスターコート北側はエントランスコートより長いので廊下側の部屋は東に向いてるので朝の日当たりも期待できます。とても広くて安いのでベストな部屋ではないかと思っています。
今後参考になればと思います。


251: 匿名さん 
[2014-07-23 08:49:30]
ワコーレの勢いが止まらないですね!
ココは2期以降も倍率が発生するほど活況なんですね。マスターコ
ート12階以上ぐらは、花火大会もメリケンパークも、三棟の中でも
レイアウト的にリビングから見える最高の物件ですよね。
購入希望者が殺到するのもうなづけます。
入居まで1年半と少し、契約者さんは待ち遠しいですね。私も一度
は相当真剣に考えたのですが、希望する部屋と資金力に難があり、
後先考えなければ、ローンを増額して契約しても良かったのですが、
悔しいことに、大蔵省(死後)からストップがかかり・・・
残念ですが涙の撤退をしました。マンション完成後、ココを見上げ
る度に羨ましい気分になるんだろうな・・・
252: 購入検討中さん 
[2014-07-23 15:18:42]
批判ではなく意見ですが、僕は営業さんに創価学会の駐車場は将来的にどうなるかはわからないといっておられましたよ。
おすすめする部屋によって営業内容が違うのでしょうか?
マスターコートは投資物件?1LDKが多い?と思われるので家族で住むならとエントランスコートとすすめた人もいましたよ。
僕は宗教団体の建物をみたくないかつ、
(週末の集まり等)花火は窓からみえなくてもいいと思ったので、エントラスコートにしましたよ。

パークフロントは金額的に全く考えてませんでした。

現場にいっていつも思うのですが、
CGのように建つぐらいの敷地の余裕さがなさそうにみえるのですが、、、

今から楽しみですね
253: 契約済みさん 
[2014-07-23 16:39:42]
私はエントランスコートでしたが、
眺望ははじめから重要視してませんでした。道路よりの排気ガス等はきになりましたが。
あと、間取りできめましたよ。
マンション特有の五畳とかは嫌だったので。
間取りでエントランスコートはどちらかといえばファミリーが多いような、、、

眺望メインで契約された方が多いいので
しょうか?
立地重視なのであんまり花火とか気にしてませんでした。
西日より朝から明るい東の方がよかったのも理由です
254: 契約済みさん 
[2014-07-23 18:45:20]
250さんは、2900万円80平米、抽選2倍で契約なさったとのこと。当方の2期価格表には、そのような物件はありませんでした。ワコーレ以外三社の営業会社が入っているので、割当て物件が違うのでしょうか?
抽選物件ではなく先着物件を契約したので騙されたような、、、(泣)
255: 匿名さん 
[2014-07-23 20:25:20]
今回のマンションの販売価格を471軒調べてから
自分の欲しい物件を決めたらいいと思います。
256: 匿名 
[2014-07-23 21:21:16]
>>254
おそらく2期ではなく1期の1.5次か2次の売り出し物件の価格かと思われます。
257: 匿名さん 
[2014-07-23 21:45:17]
『二期の抽選』ではなく『二回目の抽選』に当選したというのだから、優先販売の抽選に落ちて、第一期の抽選に当選したって事じゃあないの?
258: 契約済みさん 
[2014-07-23 22:37:58]
詳しく説明しますと
一回目の抽選は先行販売でエントランスコート70平米2400万7倍
ちなみに先行販売1.5次の落選者用の物件を用意して下さり、エントランスコート70平米2700万これも3倍で落選しました。
二回目の抽選は第一期先行販売でマスターコート80平米2900万の部屋です。先行販売中の値引き100万円を入れてですよ。
僕の担当は学会駐車場は建物に囲まれているし学会信者の方用なので建物できる可能性は低いと…
まあ、可能性はゼロではないですよね。
259: 契約済みさん 
[2014-07-23 23:14:49]
258さんの
僕の担当
って?あなたは担当者?購入者?

先行販売の100万円は、100万円値引きということですよね。上層階は、今も100万円引きです。
意味のない100万円に思えます。


260: 匿名さん 
[2014-07-24 05:01:17]
上層階って18階以上ですか?
261: 購入検討中さん 
[2014-07-24 10:06:29]
検討の方も契約の方も検討した部屋の理由とか聞きたいので、出きれば教えて下さい。

262: 契約済みさん 
[2014-07-24 21:21:38]
希望はパーク側だけど、
車の排気ガスと金額で×

宗教団体の建物を毎日みるのは×

結果エントランスコートになりました。
でも低層は避けたかったので高層といか
ないまでの階ですけど。

263: 契約済みさん 
[2014-07-24 21:28:13]
第一希望のパーク側です
264: 契約済みさん 
[2014-07-24 22:21:30]
258さんは、259さんのご意見が正確と思います。担当販売者さんだと。
しかし、100万円値引きは魅力だと思います。共通費用だけでも85万円するのですから。
購入者は助かります。
265: 匿名さん 
[2014-07-25 20:25:49]
最初から100万値引きになってる物件は、きっちり100万円価格に上乗せされてますよ。
266: 契約済みさん 
[2014-07-25 21:18:01]
265さん、それでもファミリーで住む購入者としては有難い手腕と思います。
267: 匿名さん 
[2014-07-26 10:56:50]
有難い手腕とはどういう意味でしょうか?
268: 匿名さん 
[2014-07-26 11:33:50]
まあ和田興産は旭通の高層に比べたら、
全然良心的な価格設定してます。
神戸の人間なら昔の新聞会館の裏街を
知ってるから旭通の値段は高すぎです。
269: マンション投資家さん 
[2014-07-26 12:20:44]
まったくその通りです。
地の人間は特に地歴に拘りますから。
ここは比較的良心的な値付けかと思いますね。
270: 契約済みさん 
[2014-07-26 13:41:07]
>>269
神戸生まれの神戸育ち歴40年以上ですが
国際マーケット跡だとかパチンコ屋前だとかにはあんまり抵抗は感じません。
資金に余裕があればシテイタワーが第1候補でした。
271: 匿名さん 
[2014-07-26 15:00:46]
旭通のマンションは値段設定が微妙ですが、
買いたい人はどうぞ、まだまだありますから
買ってください。
買う人の好き好きですから。
272: 匿名さん 
[2014-07-26 15:58:11]
>267 100万ポイントで諸費用を賄える。つまり、2800万の物件を2900万にして100万還元すれば、諸費用もローンで組めてしまうので、手持ち資金が無い人にはありがたい仕組み。
273: 申込予定さん 
[2014-07-26 19:32:05]
購入者側も100万分プラスポイントは、それなりに了解済みだと思いますよ。
自己資金のみで購入するてしても助かる話ですから。

それから、旭通の物件を購入する人は、こちらの物件は問題外だと思います。コンセプトが違いすぎると思います。

274: 匿名さん 
[2014-07-26 20:31:24]
旭通とはコンセプトが違う。
どんな違いかな?
旭通は医者や弁護士や国会議員が購入者?
中に入ってみてください。
住民のレベルがわかります。
そんなレベルは高くないと思う。
275: 匿名さん 
[2014-07-26 21:16:04]
本当のことは言ってはいけないよ
何もわかっていない仲介業者が一押ししてるが失笑もの
276: 匿名さん 
[2014-07-26 21:20:33]
だから駅近最高=サラリーマンに大人気=庶民向
ここと変わりませんよ
277: 匿名さん 
[2014-07-26 21:40:32]
旭通は住友だからなんせ強き強き
値段設定も低層階と高層階の違いが
少ない少ない。
住友でないと旭通にはマンションは
建てられないかな。
278: 匿名さん 
[2014-07-26 21:50:30]
基本的なコンセプトは似ていると思います。但し価格帯が違うので入居者の所得水準はどうしても差が出てくるでしょうね。
販売時期も異なりますし、競合するる事は無いんじゃあ無いでしょうか。
279: 申込予定さん 
[2014-07-26 23:37:25]
同感です。競合しているのでしょうか?
おっしゃる通り、価格帯と所得水準で決定するから。

旭通の高層マンションと比較する位の物件だと知り嬉しく思いました。
280: 購入検討中さん 
[2014-07-27 00:28:35]
どこの部屋のタイプがおすすめですか?
281: 申込予定さん 
[2014-07-27 20:19:33]
なるほど旭通の高層マンションと比較する物件ということは大変参考になりました。
282: 購入検討中さん 
[2014-07-27 21:00:21]
比較対象にならないような気もしますが、、、
どちらでもいいですけど
283: 匿名さん 
[2014-07-27 21:31:58]
旭通と浜辺通では評価は浜辺通が上では、
土地価格はわかりませんが、
同じ建物価格同じ販売会社管理会社なら
地名では浜辺通を選びます。
284: 匿名さん 
[2014-07-27 23:23:27]
アドレスを言いだしたらきりがないと思いますよ。中央区だけに限っても、上には上が幾らでも有るんだから。
285: 匿名さん 
[2014-07-28 06:33:49]
やっぱりアドレスが一番ではないかな。
芦屋と西成ではどちらを購入しますか?
286: 匿名さん 
[2014-07-28 07:08:01]
旭通と浜辺通だったらそんなに差はないでしょ。
古い神戸市民なら旭通を気にするかもしれないけど、外から来るなら三ノ宮により近い方を評価しますよ。旭通の方がデベ、ゼネコンも評価高いしね。
287: 匿名さん 
[2014-07-28 07:09:50]
旭通や浜辺通は西成的、
山本通や中山手通は芦屋的、
但しラブホテルもあるけど。
288: 匿名さん 
[2014-07-28 07:16:14]
デベ、ゼネコンにしても、
実際には入札の名前だけで
現場工事は下請けの下請け
現実にいろいろ工事ミスや
手抜き工事で大手でも訴訟がおきてます。
本当は町の大工さんが一番ではないかな。
289: マンション投資家さん 
[2014-07-28 07:33:28]
旭通が西成的はわかるけど浜辺通は違うかと
西成に間違っても貿易センタービルは建ちません
290: 匿名さん 
[2014-07-28 07:39:52]
関係ないけど橋下は西成を大阪都の
中心にするそうなので、
世界一の都庁が建つかもしれたい。
291: 匿名さん 
[2014-07-28 08:08:46]
なんやかんや言っても、フラワーロードより東は評価低いよ。JRより南ならやはり旧居留地アドレスが一番じゃあないかな。
292: 匿名さん 
[2014-07-28 08:16:20]
東はビジネス拠点としても??だから今後の空き土地はマンションばかり建つのではないかな
293: 匿名さん 
[2014-07-28 12:49:38]
東といっても磯上通や御幸通には大手企業の神戸事務所がたくさんありますよ。
294: 匿名さん 
[2014-07-28 17:44:54]
しかしテナントの空家は結構あるからね
295: 匿名さん 
[2014-07-28 18:03:27]
いづれにしてもポートライナーより東はさっぱりでしょ
296: 匿名さん 
[2014-07-28 18:56:44]
結局自分の住んでるところが一番ではないかな。
山本通でもラブホテルがある。
芦屋でも問題の場所もある
三宮も飲み屋街、元町も競馬がある、
完璧な地名はあり得ない。
297: 匿名さん 
[2014-07-28 20:31:15]
ここって価格が安いだけだよね。ここに和えて群がる人達ってこれぐらい安くて、ローンが通るから群がるんだろね。富裕層は好き好んで、宗教の隣や、高速至近に住まないわな。

書いてるスレも他物件の悪口しかないから、余計低収入層が多いって解るよな。

セカンドにしても、宗教ビルが至近と、道挟んでもう一つあるの嫌やろ。無駄に遠いし。
298: 匿名さん 
[2014-07-28 20:43:04]
ここは悪口を言い合う所ですから
ドンドン悪口を言いましょう。
299: 匿名さん 
[2014-07-28 20:48:32]
買いたい人は買えばいい。
買いたくない人はこのスレから
出て行け。
300: 購入検討中さん 
[2014-07-28 22:52:34]
富裕層は選びませんよ。
そんなわかりきったことわざわざ
あえて書き込むのは笑えます


価格が安いだけでなくて、
駅近いも入りますよ。
301: 匿名さん 
[2014-07-28 23:02:32]
駅近でシャトルバス有りというのは日本初の試みかな?
302: 申込予定さん 
[2014-07-28 23:06:04]
資金に余裕のある人は、投資でもセカンド的でも自由にどうぞ、と思いますが、間近に宗教施設がある事に話題が及んでいます。その事について、お聞きしたいのです。デリケートな問題と思いますから返信は期待できないかもでしょう~と思います。
無宗教な者で、そのへん無知です。週末は集会などあることは知ってますが、やっぱり宗教施設がすぐ近くということは、信者さんが購入されるから話題に出ているのでしょうか?ファミリー向け間取りが多いので、子供が勧誘されやすいとか?
やはり一番不安です。
303: 匿名さん 
[2014-07-28 23:19:23]
大丈夫です。
このマンション購入者はP&Gまたは
和田興産の関係者、利益目的が半数以上を
しめます。
宗教関係者ははいりません、
普通のマンションの宗教割合と同じです。
304: 匿名さん 
[2014-07-28 23:22:59]
もし宗教に勧誘されたら
Y組だといえばもう勧誘されません。
305: 契約済みさん 
[2014-07-29 00:20:39]
勧誘なんかされようものなら
管理組合に報告、議題にあげましょう!!
なんとなく、宗教施設側は独身向けもありますし投資物件もあるだろうし、少し考えますね。信仰心のある信者がこんなに近くに家をもちたいと思うのかもわかりませんが、、、。

宗教は自由です。批判はしません。
でも勧誘はダメです!


306: 申込予定さん 
[2014-07-29 20:02:08]
302で書き込みをした者です。
返信有難うございました。
子供がいるので心配でしたが安心しました。
307: 匿名さん 
[2014-07-30 21:07:33]
HPに第二期19戸と出ていますが、これ本当?本当なら物凄く販売失速だと思うんですが。
308: 匿名さん 
[2014-07-30 21:35:46]
販売失速はない。
順調です。
販売数が少ないということはどうゆうことか。
考えてください。
309: 匿名さん 
[2014-07-31 00:25:39]
>販売数が少ないということはどういうことか。考えてください。

失速なのでは?
310: 匿名さん 
[2014-07-31 02:14:24]
1期までで326。2期で19。合わせて345戸と言う事ですか?
最高倍率70倍とか聞いたので、2期で完売に近い数字が出ると思っていたので意外でした。
それとも、3期以降のために部屋を確保しているのでしょうかね?
311: 匿名さん 
[2014-07-31 05:26:49]
引き算ではありませんからね。
312: 匿名さん 
[2014-07-31 08:16:37]
残りは高い部屋が多いから時間かかるでしょう
313: 匿名さん 
[2014-07-31 08:37:59]
もう残りは少ないです。
314: 匿名さん 
[2014-07-31 08:38:44]
失速したように感じる人は多いと思うのですが、308さんはどう考えたのですか?
315: 匿名さん 
[2014-07-31 08:46:57]
デパートに先着100人で行ったら
80人分で終わった事がよくありますね。
残は少ないです。
316: 物件比較中さん 
[2014-07-31 09:27:16]
間取りによって差はありますが、いづれにしても残は希少なようでした。
317: 申込予定さん 
[2014-07-31 17:54:30]
倍率がある部屋は低層でその他は基本
先着順ではないでしょうか?

三期のための確保とか、あとは
元々の確保物件のような気もしますが。

あとは高層で金額高い場所が中途半端なとこをどう売るかでしょうか?
318: 申込予定さん 
[2014-07-31 17:59:26]
312さんの残は高い部屋とは?
高層階のエグゼクティブフロアーですか?
そんなに高額なんですか?
319: 匿名さん 
[2014-07-31 18:17:11]
>>317
三期のための確保なんてする意味ないと思います
売り出せるなら早く売り出した方が良いに決まってる
売り出さないのは買い手がつく見込みがないからじゃないかな
320: 匿名さん 
[2014-07-31 18:20:51]
三期も販売数は少ないと思う。
もうすでに売れてる数が多い。
321: 匿名さん 
[2014-07-31 18:50:47]
売り止め住戸もあることですし、残戸数が少ないのは事実です。
残りは値付けしだいかな。
322: 匿名さん 
[2014-07-31 19:14:01]
昨日は営業休みだったから書き込みエライ少なかったけど、流石に今日は多いな。露骨過ぎ。
323: 匿名さん 
[2014-07-31 19:24:16]
全体で471戸でしょ。先行と第1期で326戸で第2期が19戸なら、残りは126戸にならないんですか?
324: 匿名さん 
[2014-07-31 19:48:53]
126戸の残はありえない。もっと売れてます。
モデルルームで確認してみてください。但し
教えてくれるかどうか?
325: 匿名さん 
[2014-07-31 19:57:42]
普通に考えれば323さんと同じ引き算で考えて残り126戸になると思います。残り126戸の残はありえないというなら、まだ売れてなくて今後の販売予定もない部屋があるのですか?
326: 匿名さん 
[2014-07-31 20:06:09]
普通に考えれば323さんと同じ引き算で考えて残り126戸になると思います。残り126戸の残はありえないというなら、まだ売れてなくて今後の販売予定もない部屋があるのですか?
まだ売れてなくて今後の販売予定もないではなく。
もう売れていて販売済ということですね。
327: 申込予定さん 
[2014-07-31 20:45:40]
三期があるかどうかはわかりませんが、
二期の時に抽選物件の確保はしている話を聞きましたよ。

注目物件ないとお客もよりつかないので、呼び込みするための物件は必要では??

抽選この前してましたよね?
328: 申込予定さん 
[2014-07-31 20:47:47]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
329: 申込予定さん 
[2014-07-31 20:48:54]
私はちなみに営業マンではないですよ。

無駄な書き込みされてる方おりますが。
330: 匿名さん 
[2014-07-31 20:56:50]
それではみなさんで
126戸が残で販売されるかどうか
見守りましょう。
331: 匿名さん 
[2014-07-31 21:03:08]
第3期以降の為に、客のついている部屋を数十戸キープしていると言う訳ですね。
332: 匿名さん 
[2014-07-31 21:10:52]
>>331
客がついているのに第2期で販売しない理由がよく分からないのです。単に客がついていないだけでは?
333: 匿名さん 
[2014-07-31 21:12:39]
時間的な面でも三期以後はないと思われますが。
334: 匿名さん 
[2014-07-31 21:15:17]
あなたが販売する立場で客がついたら売りますか?
売りませんか?
335: 購入経験者さん 
[2014-07-31 21:18:59]
まあ、見ていればわかりますよ。
暫くすればスコーンと完売しますからここは。
336: 匿名さん 
[2014-07-31 21:23:01]
そうです。
あっと言う間に完売します。
337: 申込予定さん 
[2014-07-31 21:42:56]
残り戸数が問題になっているようですが真剣に購入を考えている人にとっては、子供のケンカにしかみえません。
販売数が多い少ない、残が、とかは、購入希望者には、どうでも良い事ですから。
残云々と言う人は何が目的ですか?
真剣に購入しようとする人を妨害する事ですか?
購入しようと思う人間には腹立たしい。
338: 匿名さん 
[2014-07-31 21:44:20]
スコーンと早く完売するのはいいと思うけど、どうして客の着いている部屋を3期までとっておくのでしょうか?
339: 匿名さん 
[2014-07-31 21:58:43]
客のついている部屋を置いておくのは
誰が考えてもおかしいでしょ。
販売済です。
340: 申込予定さん 
[2014-07-31 22:09:02]
337です。
338、339の匿名さんのおっしゃる意味がよくわかりません。
悪意しか素人の人間には、伝わりません。
よければ素人にもわかるように書いて下さいませんか?
悪意の妨害でないならですが!
341: 匿名さん 
[2014-07-31 22:45:50]
素人でもわかるように言います。
購入済です。
342: 匿名さん 
[2014-07-31 23:09:43]
結局126戸より少ないことを示す具体的な数字は出てきませんでしたね。
343: 申込予定さん 
[2014-07-31 23:11:35]
341さん、返信に感謝します。
購入済み物件を、まだ購入者がないように表記しているという事ですか?
でも、購入意志はあるから申し込みしたが、購入手続きに不利があり契約には至らないから保留という場合では?
その場合は、ローン関係審査中とか、個人資金の問題とか、契約完了前ではないのですか?341さんは、契約した部屋なのに契約済み物件なのに売りに出ている、という意味と受け止めました。
それなら、問題だと思いますよ。

契約してるなら書類などあるはずですから、契約してからのダブルブッキングがあるなら大問題です。
344: 申込予定さん 
[2014-07-31 23:14:46]
素人にわかりやすくお願いします。真面目に購入意志があり質問しているのですから。
345: 匿名さん 
[2014-08-01 05:27:53]
ではモデルルームにいき、
126戸すべて購入すると、
営業マンに言ってみたら、
答えがでます。
346: 匿名さん 
[2014-08-01 05:48:17]
購入済み物件を、まだ購入者がないように表記しているという事ですか?
購入者がないように表記はされてない。
でも、購入意志はあるから申し込みしたが、購入手続きに不利があり契約には至らないから保留という場合では? 購入済です。
その場合は、ローン関係審査中とか、個人資金の問題とか、契約完了前ではないのですか?341さんは、契約した部屋なのに契約済み物件なのに売りに出ている、という意味と受け止めました。
それなら、問題だと思いますよ。
購入済です。問題なし。
契約してるなら書類などあるはずですから、契約してからのダブルブッキングがあるなら大問題です。もうその部屋は売約済みです。
347: 匿名さん 
[2014-08-01 08:36:39]
モデルルームに行きましたが
マンション購入済とか
マンション価格、マンション未販売等の
471軒の表は存在しません。
348: 匿名さん 
[2014-08-01 10:02:10]
申し込み予定者さんは、住民版行った方が良いよ。

ここはあくまで検討版。

貴方の気持ちに沿った版ではない。
349: 匿名さん 
[2014-08-01 17:27:37]
別に誰が参加してもいいですよ。
違うマンションの営業マンでも、
悪口言う人でも。
私たちは心が広いから!
350: 申込予定さん 
[2014-08-01 18:04:28]
誰が参加しても良いは正論ですね。
そもそもそういう板です。
問題をすり替えていますね
348氏が違う板行くべきだと思います。
351: 契約済みさん 
[2014-08-01 18:22:16]
買いたくても買えない輩が嫌がらせをするんです。申し込み予定者さんは348さんを気にすることなく、どちらの掲示板に参加してください。
352: 匿名さん 
[2014-08-01 19:02:23]
和田興産が庶民でも?買える値段に
してくれたから無理してでも買いだと思います。
353: 検討中の奥さま 
[2014-08-01 19:22:32]
352さんは、庶民ではないの?私達は普通のサラリーマン共働きです。
勿論、子供もおります。
一般家庭の神戸市公営住宅に住んでおります。
ですから庶民と思っておりましたが、庶民ではないの?
352さんの庶民とは?
354: 匿名さん 
[2014-08-01 19:22:50]
現地通りかかったら3階くらいまでたってきてるみたいですやね
早くも押すな押すなの大合唱で息苦しそうなマンションですね
355: 匿名さん 
[2014-08-01 19:25:40]
庶民とは寝る家があり、
毎日食べられることですね。
356: 匿名さん 
[2014-08-01 19:29:17]
>354 竣工前にイメージ作戦で売っとかないと、完成後は苦しんじゃあないかな。
357: 匿名さん 
[2014-08-01 19:30:44]
市営住宅に入れることはラッキーです。
私は10回ぐらい抽選にはずれましたから。
358: 検討中の奥さま 
[2014-08-01 19:35:16]
355さん
毎日食べれるよう頑張って下さいませ。

でもネット出来るんですね。
マンション購入出来るよう頑張ってね。
しっかりと生きて下さいますように。
359: 申込予定さん 
[2014-08-01 19:40:10]
>>357
10回も落ちて?なんでマンション購入?
しっかりせえよ~~。
360: 匿名さん 
[2014-08-01 19:54:41]
庶民だから
361: 申込予定さん 
[2014-08-01 20:27:12]
360アラシさん
早く公園へ。
362: 匿名さん 
[2014-08-01 20:50:06]
結局のところ、残戸数は126戸なのでしょうか?
341さんの「購入済み」というコメントがありますが、第1期(先行含む)と第2期での販売対象ではないのに別ルートで販売された部屋があるということでしょうか?
126戸というのは公表されている数字で引き算をした数字なのですんなり理解できるのですが。
363: 匿名さん 
[2014-08-01 21:13:00]
残126戸は公表されてますか?
364: 匿名さん 
[2014-08-01 21:14:29]
別ルートには別値引きがあるのは、当たり前です。どこの物件にもあります。
何処の企業にも付き合いがあるから。
そういう人は広告に出ているような値段で購入せず、抽選にも参加しません。
そういうものです。だから、ここで話すのです。
節操のない人が書き込むのだと思います。
365: 匿名さん 
[2014-08-01 21:18:10]
残126戸の販売予定と、
販売価格の表は存在してないと思いますが。
366: 匿名さん 
[2014-08-01 21:23:56]
126戸を待っている人は次回は
必ず購入した方がよさそうに思います。
一期300程二期19戸
三期が増えて126戸はあるかな
販売方法としてはないかな。
367: 匿名さん 
[2014-08-01 21:51:25]
362ですが、言葉足らずでした。
公表されている数字をもとに引き算をすると126戸になるという意味です。
126戸という数字自体が公表されているわけではありません。

具体的には..

総戸数 471戸
これは、いろいろな所で公表されています。

第1期販売戸数 326戸
これは、Googleで「ワコーレシティ神戸三宮」と検索すると、一番上の広告のところに「おかげさまで第1期326戸ご成約御礼」と書いてあります。ちなみに私はスマホで見ているのでPC版でも同じコメントが出てくるかどうか分かりません。

第2期販売戸数 19戸
これは、8月1日現在の物件概要に書いてあります。

この3つの数字から引き算すると
471―326―19 = 126
となります。
368: 匿名さん 
[2014-08-01 22:54:04]
364さんの言葉がすべてです。
369: 不動産購入勉強中さん 
[2014-08-01 23:09:09]
まあ、ギリギリ三宮徒歩圏内で平米単価30万円台は仕様が低くてもなんたって安いですよね。
だから客寄せ用以外は身内に回しますわな。
別にこれはルール違反でもなく常識ですよね。
370: 匿名さん 
[2014-08-01 23:19:19]
兵庫県会議員よりましです。
371: 匿名さん 
[2014-08-02 06:59:02]
364さんのいう別ルートの販売も含めて、第1期326戸成約ではないでしょうか?
372: 申込予定さん 
[2014-08-02 07:24:56]
なぜそんなに残数にこだわるか
わかりませんが、販売業者の取引先の
関係者ですが、事前にかなり購入しませんか?の営業ありましたよ。
身内確保は当たり前じゃないですか?

ただし、その戸数が一期に反映されてるのかどうかはしりません。
とりあえず確保してキャンセルでれば
売るって感じでしょうか?
話題性などが宣伝にもなりますし、
何せ戸田恵梨香起用ですからね。
力の入れようが違いますよね。

残数にこだわるかたは、フリーダイアル
で直接きかれては?
販売代理業者が何社もはいってますし、
割り当て件数もあるのかないのかも
わかりませんが。
373: 匿名さん 
[2014-08-02 08:22:52]
372
何故ムキになってポジばかり言うのか解らない。
皆さんは疑問な事聞いてるだけで、貴方みたいな人は関係者の癖に情報も知らない、モデルルームに聞けか話すり替えて販促活動に近い事しか言わない。
仕事でもそうだけど、何かのプロジェクトを始める時に徹底的にデメリット洗いだすの普通の事じゃん。
マンション購入も同じで、メリット、デメリットのトレードオフだから、普通の全うな社会人で、普通の検討者なら別にネガ情報も大歓迎だけどな。
自分が購入予定者だから、人にネガ言われたら悔しいだけでしょ? もう買うの決定してるならスルーしとけば良いじゃん。業者と間違われてもおかしくないよ。
貴方みたいなレベルの住人が、ここにいる事が解っただけでも良い情報だけどね。
374: 匿名さん 
[2014-08-02 08:41:47]
そんなことより最新の現地確認をしたほうが…
息が詰まるよ
375: 匿名さん 
[2014-08-02 08:51:33]
そうです。
残はモデルルームに聞かないと
普通の購入者はわからない。
すべての人が憶測で話すから。
真実はひとつです。
376: 匿名さん 
[2014-08-02 08:58:32]
このマンションのメリットは一階の珈琲や軽食の
サービス、コンシェルジェ、ゴミの部屋前の回収、
MKバスサービス、電動自転車、電動自動車のレンタル、
等です。
このマンションのデメリットは上記のメリットです。
すべて住民の管理費に二年後からはねかえり、
管理費アップは避けられないでしょう。
377: 匿名さん 
[2014-08-02 09:21:11]
残戸数が気になるというよりは、残り126戸よりも売れてる、と主張されてる根拠が気になるというか。

もっと売れてる方の根拠は、身内などへの紹介で別ルートで販売してる説と、第3期にとってある説のようですが、どっちも腑に落ちない説明なので。

いずれにしても4月開始で345戸販売済みなら十分に順調だと思いますが。
378: 匿名さん 
[2014-08-02 09:26:19]
旭通もまだ残っております。
ここも安いからわかりませんが
売れ残りがあるかも…
379: ご近所さん 
[2014-08-02 09:48:35]
旭通はすみふですから下手に完成前に完売でもしようもんなら、何ちゅう値付けしとんじゃ!ってどやされます。
ここは意地でも売り切るでしょうね。
380: 匿名さん 
[2014-08-02 09:52:04]
確かに旭通は売る気のない価格の付け方。
ここは頑張れば買える値段では…
381: ご近所さん 
[2014-08-02 10:28:51]
373さんのようなヒートアップしてる
人もいるので、情報知ってても特定されたり変に揚げ足とられたりするので、
ここではあげない方が無難なんでしょうね。まあっ完売されればここも閉鎖で
常連さんは別の書き込みにいかれるわけですしね。

どんな建物が完成するか楽しみですよね。
382: 物件比較中さん 
[2014-08-02 10:30:13]
関係者の癖に情報しらないとは
限らないのでは?

ここでは書き込めないだけだと
私も思います。
383: 匿名さん 
[2014-08-02 10:56:43]
関係者分も第1期に含んでいると思いますよ。異常に高い倍率の割に、マンコミに書き込んでいる購入者や検討者が少ないのもそのせいかと思っているんですが。
それとワコーレは神戸市供給数13年連続1位とか記録が好きですよ。ここも出来るだけ大きい数字出すでしょう。
初月326戸成約御礼。兵庫県ならびに神戸市における新築分譲マンション史上最多の初月契約戸数達成。とHPの頭に記してますからね。



384: 匿名さん 
[2014-08-02 11:18:02]
関係者分はふくまれてません。
購入者が言うんですから間違いなし。
385: 匿名さん 
[2014-08-02 11:39:42]
一般の購入者が、関係者分と識別するのは不可能ですよ。関係者が言うなら別ですがね。
386: 匿名さん 
[2014-08-02 12:06:20]
ここで残の言い合いはムダでしょう。
モデルルームに聞いたらわかること。
あと126戸が本当に売りに出るか出ないか?
でわかること。
387: 匿名さん 
[2014-08-02 12:08:32]
残が126戸なら何かいいことありますの?
125戸なら何かいいことありますの?
私たちには関係ないと思います。
388: 匿名さん 
[2014-08-02 12:45:15]
これから購入検討する人(出遅れてしまった人)には意味があると思いますよ。残126あるのと、ほとんど残っていないのでは選択の幅が違います。もちろんモデルルームで残りの間取りを尋ねるに越したことはありませんが、それでは情報共有板の意味がありません。
389: 匿名さん 
[2014-08-02 13:13:29]
家の購入は運と相性です。
3億の豪邸でも不幸ばかりになる家もある。
市営住宅でも幸せな家庭もある。
残126戸は問題外です。
残1戸でも幸せになります。
390: 内覧前さん 
[2014-08-02 14:45:11]
残数は日々かわり関係者でないと
正確な数字はわかりません。


よってここで予測数を共有しても
意味がありません。
直接モデルルームにいき、聞いてください
391: 匿名さん 
[2014-08-02 17:11:58]
第3期の販売のためにとっておいてある説はどうなったんだろう・・・?
392: 匿名さん 
[2014-08-02 17:42:46]
10月が間取り変更の締め切りがはじまるので
そんなにたくさんは出ないと思います。
物理的に無理でしょう。
393: 匿名さん 
[2014-08-02 18:12:43]
こういう時の逃げ口上は決まって、モデルルームで(営業さんに)聞いてくださいdayone。
394: 匿名さん 
[2014-08-02 18:18:12]
逃げ口上ではなく、わからないだけ。
126か120か30か15か残はモデルルームしか、
わからない。
モデルルームでも三社が販売してるから
まとまりはないです。
395: ビギナーさん 
[2014-08-02 18:34:41]
三社の中ではジェイ●ィルさんが機敏でしっかりしてましたよ。
396: 匿名さん 
[2014-08-02 18:37:46]
>>394さん 
それは、ご自身の想像上の発言でしょうか、それとも関係者の発言でしょうか?
確信を持っての発言とお見受けします。
397: 匿名さん 
[2014-08-02 18:46:27]
関係者としても、関係者ですとは言えない。
そのぐらいわかりませんか?
何故そんなくだらないことにこだわるのかな。
関係者でないなら話しません。
398: 購入検討中さん 
[2014-08-02 20:32:27]
MRにいけば、購入できる一覧表みせてくれますよ。

気になるかたはとことん聞いてきてください
399: 匿名さん 
[2014-08-02 20:37:05]
そうです。
その一覧表で残がわかります。
価格もわかります。
400: 匿名さん 
[2014-08-02 20:51:42]
結局、MRで聞けと言うことか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる