東京23区の新築分譲マンション掲示板「リーデンスクエア一之江ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 一之江
  6. リーデンスクエア一之江ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

ha [更新日時] 2008-09-22 19:20:00
 削除依頼 投稿する

都内でマンションを探していますが、こちらのマンションはどうでしょうか?
情報などありましたら、よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-04-02 17:19:00

現在の物件
リーデンススクエア一之江 エアリーフィール
リーデンススクエア一之江 エアリーフィール
 
所在地:東京都江戸川区一之江5丁目13-2他12筆(地番)
交通:都営新宿線一之江駅から徒歩10分
総戸数: 83戸

リーデンスクエア一之江ってどうでしょうか?

No.151  
by 匿名さん 2008-01-18 21:17:00
>>149さん
145です。
週明けにダンボールの件、聞いてみますね。

電気とガスは契約しないと使用出来ないと思います。
でも、水は出るんじゃないでしょうか?
水漏れとかあったら大変だから確認したいですよね。

家具の搬入の事なのですが、いくら何でも当日に全てはむずかしい気がします。
1,2店舗ならどうにかなると思いますが、我が家は5店舗から購入しているので、
どうしようかと悩み中です。
引越し最中の方を優先してもらい搬入してもらおうかと思っていますが・・
みなさんは、どのように計画中ですか?
No.153  
by 匿名ちゃん 2008-01-19 18:17:00
>>149さん。146です。
ウチも立会い業者に依頼予定です。
それもあって、早く内覧会の日程を早く決めて欲しいな〜と思ってるんですよ。

今週も日程決定の郵便は来なかったですねぇ・・・。
もしかして、希望が集中して調整しているのでしょうか。
どなたか、他の日に替えて欲しいとかっていう連絡きた方いらっしゃいますか?
No.155  
by 匿名ちゃん 2008-01-19 21:04:00
>>154さん。153です。
情報ありがとうございます。
まだ調整中ということじゃしょうがないですね。
皆さん希望通りの日程になるといいですね。
No.156  
by 匿名さん 2008-01-19 23:09:00
こんばんは。
今、図面集を見ていたのですが、後ろのページに概要・仕上表が記載されています。
設備概要<共用部分>のテレビ共視聴設備の所に、
地上アナログ:CATV経由で受信 ←(少し略していますが)
と、なっていますが、地上デジタルは見られますよね?
機械や配線系にはうとくて、よくわかりません。
ただ、デジタルは専用のチューナー?でないと見られないと聞いているので。
新築だから大丈夫と勝手に思っていましたが、心配になってしまいました。
わかる方いましたら、教えて下さい。
No.157  
by 匿名さん 2008-01-26 12:05:00
B棟も西側の足場が外れて、残すは南側のネットだけですね。
天井裏の工事をしているのが下から見えました。

>>156さん
地上デジタルの件、実際のところは入居してからでないと
確かなことは言えないのですが、江戸川ケーブルテレビのサイトでも
http://www.edogawacabletv.co.jp/archives/01/
には「「BSデジタル放送」及び「CSデジタル放送」は、弊社でお貸ししているチューナーでのみ受信できる仕様になっています。」「地上デジタル放送のみ直接受信できます」とあるので
地デジは大丈夫だと思います。

BS/CSは共用アンテナからの配信になるので気にする必要はないかと。
No.158  
by 匿名さん 2008-01-26 20:48:00
157さん、情報をありがとうございます。
内覧会の時にインターネット等の質問コーナーを設けるそうなので、そこでも聞けそうですね。
内覧会といえば、まだ確定しないのでしょうか。
連絡ありませんね。
皆さんは、引越し準備していますか?
我が家は3月入ってからでいいやみたいな感じでいます。

現地には私もこの前行きました。
本当に残り一ヶ月で大丈夫?と思いました。(笑)
No.159  
by 契約済みさん 2008-01-28 19:12:00
こんばんわ。引越しの費用の事なんですが、23区内からの引越しだったら3月下旬でいくらぐらい、みとけばいいのでしょうか?分かる方教えてください!!あと業者から斡旋されてる引越し業者はどうでしょうか?
No.160  
by 匿名さん 2008-01-29 00:22:00
引越し費用はつまるところ
・トラックの大きさと台数
・人数
・荷物の量、家具の量
によって大きく変わるので、見積もりをしてもらうのが一番です。

大きめのトラックで家の前に止められるなら楽ですが、道が狭くて小さめのトラックしか
入らず、家のそばまで寄ることができないとなると人数もかかれば車の台数も
増えてしまいます。

あと、3月下旬は繁忙期なので通常だったら相見積とってとことん値切れる
引越し料金が1年で一番値切れない時期です。

この季節、どこでもそんなに極端な差はないでしょうから引越し幹事会社を待たずに
日通とかどこか大手の営業さんを捕まえて見積もりを取られてはいかがでしょうか。
No.161  
by 契約済みさん 2008-01-31 18:42:00
160さんありがとうございます。
早速見積もりしてみます!!
No.162  
by 匿名さん 2008-02-09 23:31:00
入居案内が届きました。
そこで、NHKについて質問させて頂きたいのです。
申し込み書類が同封されていましたが、契約しないといけないのでしょうか。
NHKに支払う気はないのですが、強制的ですよね。
現在、契約していない方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせ下さい。
No.163  
by 匿名さん 2008-02-11 00:49:00
この前の月曜に南側も足場を外したようで、ようやく全貌が見えてきました。
久しぶりに現地に行くことができたので、写真をいくつか。
No.164  
by 匿名さん 2008-02-11 00:58:00
近所の大黒湯が廃業ということで取り壊し中でした。跡地には「アパートと駐車場」ができるとのこと(近所のご婦人)。
No.165  
by 匿名さん 2008-02-11 01:04:00
近くの親水公園からも頭の方だけ見えてます。最後の犬はおまけです。
No.166  
by 匿名ちゃん 2008-02-11 10:41:00
たくさんの写真のありがとうございます。
最近見に行ってなかったので、嬉しいです。
足場が取れたんですね〜。ステキです。

内覧会も近づいてきましたし、
そろそろ引越しの荷造りも始めようか・・・
と思いつつ、なかなか始められない今日この頃です。
No.167  
by 匿名さん 2008-02-14 02:06:00
広告を見たら残り5戸(間取りはA,B,Cタイプ)まで来たようですね。
あと1ヶ月で埋まるかな。
No.168  
by 入居予定さん 2008-02-15 22:51:00
>>162

なぜNHK料金を払わないのでしょう。
NHKに不満があるからですか?

政治家が不祥事を起こしているから税金は払いません。
企業が不正を犯しているから商品の代金は払いません。
管理組合が何もしてくれないから管理費は払いません。
長期間住むつもりはないから修繕積立金は払いません。

対象の正当性の無さが必ずしもあなたの義務を免除してくれるわけではありません

私の個人的意見はNHK料金を払わないのはどうかなと思います。

【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
No.170  
by 匿名さん 2008-02-16 23:21:00
>>167
藤和のサイトではB,Cタイプのみ、残り3戸になってますね。
No.171  
by 匿名さん 2008-02-17 12:08:00
162です。
私が支払う気持ちになれないのは、初めて一人暮らしをした時に怖い思いをしたからです。

それと、聞いといて申し訳ないのですが、主人が契約しているそうです。
家計の管理は主人に任せているので、(決まった支払額のもの)私の勘違いでした。

不快に思われた方もいると思いますが、上に書かれているような大きな話ではありません。
少なくとも、人間として間違った事はしていません。
ご心配なく。
No.172  
by 匿名さん 2008-02-19 00:08:00
手続きやらなにやらでしばらく落ち着かない日々が続きそうですね。うちは今まで地デジとか無縁だったので、今度の環境はすごく楽しみです。とはいえ、いきなりデジタル機材で揃えられるわけもないのでまずはレコーダーからですが・・・

引越しの準備の方も段ボールへの詰め込みや要らないものの整理をぼちぼちと始めました。せっかくきれいなところに引っ越すので、荷物を減らしてかっこよく住みたいところですがどこまで整理できるか・・・

週末に現地に行って自分の目で建物見てきました。あと2ヶ月もすればあそこに住んでいるのかと思うと楽しみです。作業している人を遠目に見ながら、「どうか時間が間に合わないので手抜きをしちゃいました、なんてことがありませんように」とお祈りしておきました。

今井街道もぶらぶらとしてきましたが、一之江4丁目バス停の近くのいかにも地元密着型のホームセンター、間口から想像するよりずっと奥行きがあって、いろいろ扱ってますね。基本的なものであればあそこでも揃うかも知れません。なければ葛西のホームセンターですね。

あと、向かいのお団子屋さんが安くて美味しかったですよ。
若旦那さんの小さな娘さん達が店の中で自分であんこを団子に塗っておやつにしてたのには笑ってしまいましたが。
太るよ。
No.173  
by 入居予定さん 2008-02-19 15:09:00
引越し幹事会社(キタザワ引越しセンター、でしたっけ?)に見積りを取られた方はいらっしゃいますか?
他の物件のスレッドを見ていたら、幹事会社が他社よりも随分と高い見積りを出してきたと憤った投稿を載せているのを見たものですから、ちょっと気になりまして…。
多少高くても面倒くささ回避のためにお願いするつもりではいますが。
よろしくお願いします。
No.174  
by 匿名さん 2008-02-21 00:55:00
最初相見積とるつもりでいましたが、まぁ普通だったのでめんどくさいのと早いとこ段ボールが欲しかったので頼んじゃいました。
No.175  
by 匿名はん 2008-02-21 22:44:00
見積り取ってみました。
想定以上に高い見積りが出てきたので憤りを感じています。

他の引越会社にも見積依頼をしたのですが、引越条件(一斉入居、時期、トラックのサイズ制限等)を伝えると、見積のために訪問する前に断わられ困っています。
 
このまま幹事会社の言い値で依頼するのはイヤなので困ってます・・・
No.176  
by 入居予定さん 2008-02-21 23:31:00
173 です
やはり高いですか…。
174 さんが普通、とおっしゃっているのと異なるのが気になりますが…。
担当とおっしゃる方によると、引越しの時間も二日前にならないとわからないとか、
他社でやるのは構わないが、荷下ろしに優先権はないとか、
戸数も多いですから事情もわかりますが、
結局は幹事会社でやらないと非常に不利になるということをにおわす対応が慇懃無礼で
嫌な思いをいたしました。
でも仕方のないことなんですかね〜。
楽しみにしていた入居に水を挿されたようで残念です。
今の賃貸と多少ダブっても、損の出ないぎりぎりのところまで待って、
(引越し代と家賃のダブリとの相殺)
遅れて入居しようかと個人的には考えています。
ごめんなさい、愚痴のようになってしまいましたね。
大変失礼いたしました。
No.177  
by 匿名さん 2008-02-22 00:20:00
174です。
うちはどこで頼むにせよ、シーズンのピークで引っ越すとどの会社も一切値引きには応じない(られない)し、臨時バイトが多い時期だろうから質の面でも不安があるので176さんが考えられているように入居を遅らせました。

梱包も自分でやる、持って行く家具も極力減らすという方向でいるので、そもそもの規模が小さく、金額的な差もそれに応じて小さいのかなと思います。

それにしても、二日前にならないと引越しの時間もわからないのでは事実上他の引越し会社を使えませんね。そちらでも調整が必要なのに。幹事会社の役割を勘違いしているとしか思えません。他の業者と幹事会社で調整して時間が決まるのが二日前ということじゃないんですよね?

「荷下ろしに優先権はない」って、逆に幹事会社には優先権があるということなんでしょうか。藤和から引越し時間帯の枠調整と建物の養生といった共通的な部分の委託を受けているだけだと思うんで、そうだとするとずいぶん増長している気がします。藤和がそれを知ってて許しているんだとしたら藤和も責められても仕方ないかなと思います。

頼んでいてこんなことを言うのもあれですが(^^;;
たまたまあたった営業さんがよかったのかな。
No.178  
by 入居予定さん 2008-02-25 21:38:00
今週末内覧会ですね。みなさんはどのように臨みますか? うちは夫婦二人でいく予定です。
どこをチェックすればよいのかわからず不安だらけですが、時間をかけてみるつもりです。
みなさん一緒にがんばりましょう。
No.179  
by 入居予定さん 2008-02-26 09:51:00
私は、内覧会は専門の方に同行してもらう予定でいます。
いろいろと見ているとひとりではできなさそうなので…。
もろもろ指摘したときの対応がちょっと不安ではありますが。
頑張ってチェックしましょうね!
No.180  
by 匿名さん 2008-02-26 22:10:00
178さんと同じでうちも、夫婦で行きます。
お子様はいらっしゃいますか?
預けて行かれますか?

最初が肝心!と思い専門の方に同行を頼もうとも思いましたが、内覧会が近づくと、
「別にいいかな」と思えるようになりました。
プロのようには細かくチェック出来ませんが、自分達で出来る範囲で頑張ります。
No.181  
by 匿名ちゃん 2008-02-26 23:20:00
私も内覧会は専門の業者の方に同行してもらいます。
自分だけではあまりにも不安なので。

不安もありますが、楽しみですね。
どうか、良い仕上がりになってますように・・・。
No.182  
by 匿名さん 2008-02-28 01:59:00
とりあえず、ここを参考にがんばってみます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/

水周りの確認もしたいのですが、水はでないんでしたっけ・・・?
引越ししてから不具合が見つかるようでは困るんですが・・・
電気、ガスの確認も同じですよね。

みなさんどうお考えですか?
No.183  
by 匿名さん 2008-02-28 19:25:00
夫婦で挑む者です。
明日、内覧会に行かれる方、不備があった箇所を教えて下さい。
参考にし、頑張りたいと思います。
No.184  
by 入居予定さん 2008-02-28 21:00:00
178です。子供も一緒にいきます。まだ小さいので、だっこしながらですが・・・ 
みなさんの色々な意見やアドバイスが聞けて心強いです。ありがとうございます。 
二人で出来る範囲で私たちもがんばります。
No.185  
by 匿名ちゃん 2008-02-29 20:35:00
今日、内覧会行かれた方いらっしゃいますか?
お疲れ様でした。
どうだったでしょうか?
ご報告いただければありがたいです。
よろしくお願いします。
No.186  
by 匿名さん 2008-03-02 00:25:00
皆さん内覧会お疲れ様でした。
なかなか本で読んだようにはできませんでしたがせいいっぱいやった・・・つもり。
チェックシート2枚目まで行きましたがみなさんどうでしたでしょう。

あと、チェックリストにもない新聞屋さんが来てましたね。
新聞って、一応玄関とこまで届けるようになるんでしたっけ。

とりあえず疲れたので今日はゆっくり休みます・・・Zzz
No.187  
by 匿名さん 2008-03-03 14:30:00
宅配ボックスの所に、回収する容器を入れる所がありましたが、洗わずに置く人が出たらゴキが湧きそうで嫌です。

我が家も2枚目までで精一杯。
見える所は確認できましたが、見えない所は・・どうなっているのやら。

私個人の意見ですが、結構雑な仕上がりだなと思いました。
少しガッカリです。
とは言っても、入居は楽しみです。
No.188  
by 匿名さん 2008-03-03 15:00:00
初投稿です。
内覧会行って参りました。専門業者も同行させましたね。
チェックシートは3枚目まで行きました。
かなり細かくチェックしましたから。気をつけたのは、床の傷よりも床鳴り。
全て足で踏んづけて調べました。
フローリングも、見るよりも全て手の平で触りました。
造りは丁寧だったようだと思えます。
それよりも、1Fロビーなんかは、雑な作りですよね。タイルなど目を凝らしてみると、
かなり雑ですよ。
エレベーターも、上の方には深い傷がありました。
しかしそれよりも、防犯が気になりました。
裏のペット足洗い場の塀はすぐに飛び越えられますよね?
No.189  
by 入居予定さん 2008-03-03 21:29:00
皆さん、内覧会お疲れさまでした。
我が家は専門業者には頼まずに、某専門業者のセミナー(自分でやる内覧会チェック)を受けた上で挑みました。
フローリングの床鳴りはもちろん屋根裏から点検口、押入れの中まで徹底的に調べたので、結果2時間以上かかり、チェックシートは2枚目後半までいきました。
最初、受付の説明では水を出すことができないとのことでしたが、蛇口を回したら普通に水が出たので、施工会社の方に了承頂いた上で、水漏れとかも確認しました。
率直な感想はキズや汚れが全体的に多かったこと。結構雑な仕上がりだったというのは同感です。
但し、床鳴りや床や壁・ドアの傾き、ダクトの外れ、器具の付け忘れといった致命的な欠陥は見つからなかったので、ちょっと安心しました。
でも、共用部分等で全体的に完成していない部分もあり、かなり急ピッチで仕上げたのではないかと思い、我々素人では調べられない部分の欠陥が無いのか少し心配です。
ですので、できれば専門業者の方を同行された方で、業者の方がどのような感想を持たれていたのかといった意見を投稿して頂ければありがたいなと思います。
よろしくお願いします。
No.190  
by 入居予定さん 2008-03-04 09:59:00
私は業者を同行しましたが、
致命的な欠陥はありませんでした。
クロスの傷や汚れなど雑といえば雑ですが、
付箋は30箇所くらいでしたので、一般的ではないでしょうかね。
汚れはハウスクリーニングを最終的にかけるといっていたので、
引渡しの時には単純な汚れなどはきれいになっているのではないかと思います。

共用部分もご覧になった方がいたんですね。
私はまったく気にしていませんでしたが、
確認会のときにそういう瑕疵があったら指摘してみませんか。

私も防犯の部分では気になりました。
共用ロビーからドアひとつで出入りできるようになっている点です。
(喫煙所になっていたスペース)
説明では、オートロックなので、中から外には出られても外からは鍵がないと入れないということでしたが、
ガラスひとつなので、不安には不安です。

建物全体としての構造はどうなんでしょうね。
こればかりは建設会社を信用するしかありませんが、
変更部分を説明してくださった、設計を担当したという建築士の方が信頼のおけそうな感じだったのと、
藤和の営業さんが、非常に多くの実績のある現場監督さんなので大丈夫ですと言っていた言葉を
信じたいと思います。
No.191  
by 匿名さん 2008-03-04 14:58:00
内覧会を終え、あれ?と思う所は多々ありました。

自宅に帰宅してからパンフレットを眺めていて気付いたのが、浴室のシャワーの元です。
元といいますか、蛇口なのですが、全く違うものを使用していましたね。
パンフレットには、一部の仕様が実際と異なりますと書いてあったので、あ〜そうなんだぁ。
と、納得は出来るものの、一言くらい「MRで使用していたものとは違うものを使用していますので」くらい伝えてくれても良いのではないかなと思いました。

やっぱり、MRのようにはいきませんね。
MRのイメージが強かったので、少し残念です。
木材なんかも、安そうな感じがしました。
引越しを終えたら、また違う気持ちになれるんでしょうけど、現在は正直、「ん〜・・」って感じです。

あと、我が家はペット足洗い場は見ていません。
見忘れました。
それと、ロビー?エントランスホール?にあった映像(暖炉)見ました?
「夏もこの映像なので、少し暑苦しいかもしれませんね(笑」と、
施工会社の方が言っていました。
No.192  
by 入居予定さん 2008-03-04 20:01:00
みなさん、共用部分の雑な仕上がりに驚きませんでしたか?
それと、細かい凸凹があって、小さなお子様、ご年配の方
ヒールを履いた女性は、特にこれでは危ないなと思いました。
それと、機械式の駐車場の操作の面倒さにも
ガッカリしてしまいました。
いすれにしても次回の確認会でも、しっかりチェックするつもりです。
No.193  
by 匿名さん 2008-03-04 21:07:00
>共用部分の雑な仕上がりに驚きませんでしたか?
はい。驚きました。
外壁にも塗り斑がありましたね。
「エントランスアプローチ、まさか出来上がりとは言いませんよね?」
と、聞きましたら、苦笑いしつつ無言でうなずきました。
「だめだ、こりゃ」と思いましたね。
妻も、楽しみにしていて毎日のように「あーだ、こーだ」とウキウキしながら話してきてくれたのに、内覧後からこの3日間何も言ってこなくなってしまい、もしかしたら、「買って失敗しちゃったな」と思わせてしまっているのではないかと私も不安でいます。
内覧会では、共用部分の気付いた事を担当に言いました。
そうしたら、「今のところは皆さんからは何もご指摘はいただいておりません」と言われました。
皆さんは、共用部分の指摘もしていないのでしょうか?
それとも、担当に私と同じ事言われたりしてます?
我が家は3月1日の土曜日に内覧しましたので、半分くらいの方はもう内覧済みだと思うのですが。
私も、金額に見合っていないなとは思いました。
超高級マンションではないですが、やはり、23区内ですので、それなりに金額はいってますよね。
近くの船堀や瑞江のマンションよりも、高めの設定だと思いますし。
とにかく、使い捨ての出来る買い物ではないので、私は納得していません。
廊下のシートもめくれていたりと基本的な事が出来ていません。
本当は素人がやったんじゃね?と言ってやりたい思いです。
10日後の確認会に向けて、皆さんと気になる部分を話し合い、その部分を個々に指摘しませんか?
専有部分は良し(個人で)として、共有部分だから不具合を指摘しても受け入れてくれないのはおかしいと思います。
我が家の担当の受け答えが悪かっただけかもしれませんが。

長文、失礼いたしました。
感情が出てしまっている部分もあり、申し訳ございません。
No.194  
by 入居予定さん 2008-03-04 21:54:00
私も193さんに賛成です。
大きなローンを背負っての買い物ですから、
引渡しが迫っているとはいえ、納得のいかないまま事を進めるのはよくないですね。
悪く考えたくはないのですが、私の場合は確認会が午後3時からとなっています。
冬場の日の短い時期に夕方からの時間設定では、
早々に暗くなって、見せたくないところが見えないように目論んでいると深読みすることもできます。

これまでの投稿を読むと、

・共有ロビーの作り
・エレベータの仕上がり
・廊下の仕上がり
・エントランスアプローチ

といったところが皆さん気になってるようですが、
他に気になったところはありますか?
共有部分と呼ばれることろをとりあえず挙げてみるというのでも
気付かなかったことに気付く可能性があるかもしれません。
No.195  
by 匿名さん 2008-03-04 23:15:00
・共有ロビーの作り
・エレベータの仕上がり
・廊下の仕上がり
・エントランスアプローチ

・ペット足洗い場付近の防犯面
・外壁(アプローチ含め)の塗りむら
・暖炉(個人の意見で申し訳ありませんが、映像は必要なのか)

ゴミ置き場を見学した方はいらっしゃいますか。
私は見学していません。
案内もされていないですし、こちらもうっかり忘れていました。
換気とかはしっかりされているのか見たいです。

みんなで気になる点、家に帰って冷静に考えたら(あれ?)と思った箇所を
あげてみましょう。

住民しかアクセス出来ない専用の掲示板があれば良いですね。
私はPCにくわしくないので、わかりませんが、この掲示板はきっとデベも見ていると思います。
それと、私もつい先日この掲示板を知ったので、まだまだ知らない方もいると思います。
何か良い方法があれば良いのでしょうけどね。

私は今からもう一度、設計図を見て思い出してみますね。
全員で納得して、心にもやを残さず入居しましょうね。
No.196  
by 匿名ちゃん 2008-03-05 00:15:00
内覧会の日は専有部分のチェックで舞い上がってしまい、
共有部分については一切チェックしていませんでした。
皆さんのご意見を伺って反省です。

確認会ではあらゆる部分をチェックして
指摘したいと思います。

195さんのおっしゃるとおり、もっと住民の皆さんと意見を出し合える場が
あればいいですね。
こういう私もあまり詳しくなくて・・・スミマセン。

これからもいろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
No.197  
by 入居予定さん 2008-03-05 09:53:00
ゴミ置き場の場所は確認しましたが、
内覧会の日はスタッフの方の事務所になっていましたので、
中を確認するということはどなたもできなかったのではないかと思われます。

確認会の日も共用部分にいろんな業者の方がいらして机などを並べているとすると、
チェックがなかなかしづらいかもしれませんが、
頑張ってチェックしましょう。
施工会社も不完全な仕上がりであることはみなさんの書き込みなどから推測するに
十分承知しているようなので、
確認会のときには多少まともになっていると信じたいのですが。

あと、仕上がりとはあまり関係ないのかもしれませんが、
エントランスアプローチの植栽はとくに計画があって植えているのではなく、
とりあえず植えてみたという感じのようですね。
建物そもののの仕上がりもマンションの質に当然関わりますが、
ここを買ってよかったなと思える要素として、
エントランスアプローチの植栽も重要な要素なのではないかなと個人的に思いました。
No.198  
by 匿名さん 2008-03-05 21:45:00
質問させて下さい。

クリーニングの宅配の事なのですが、出す時にボックスに入れるという話でしたが、業者さんは一体どうやって洋服等を受け取るのですか?
オートロックの中に入るって事ですか?
詳しく聞いた方がいましたら教えて下さい。

住民専用の掲示板(HP)の事ですが、もしかしたら入居後にインターネットを接続したらログインをして、掲示板があるのかもしれません。
リーデンススクエアの他の物件にそう書き込みをしている方がいました。
確かな事ではないので、わかりませんが。
No.199  
by 匿名さん 2008-03-06 01:33:00
完売しましたね・・・>公式サイト

内覧会当日にタクシーが何回か迎車で来てましたから、そこで決断された方がいらっしゃったってことですね。
いつまでも売れ残りがあるのもいやだったので、まずはよかったというところでしょうか。
No.200  
by 入居予定さん 2008-03-06 10:13:00
完売したんですね!
素晴らしいことです。
住んでから「モデルルール公開中」の看板があるのは正直ちょっとイヤでしたから。
住民のみなさんで協力して、住み心地のいいマンションにしていきましょう。

住民専用の掲示板というのは確か、
管理費にも使用料が含まれている e-mansion というインターネットサービスに
「マンション専用ホームページ」があるということをおっしゃっているのではないでしょうか。
しくみはよくわかりませんが、
ひょっとしたらそれにこの掲示板のようなものが含まれているのかもしれません。

クリーニングは管理人さんが立会いをなさるのでは?と勝手に思っていましたが、
実際のところはどうなんでしょうね〜。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる