東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 北砂
  6. 東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-24 01:08:00
 

「東京」駅へ11分、住・商・遊一体、約10万㎡の複合再開発プロジェクト始動。
住宅専用エリア<東京スイート・レジデンス>南街区に誕生。
・次世代型オール電化
・総戸数526邸
・自走式駐車場100%

[スレ作成日時]2006-11-29 21:46:00

現在の物件
東京スイート・レジデンス
東京スイート・レジデンス
 
所在地:東京都江東区北砂2丁目1-5、6(地番)
交通:都営新宿線西大島駅から徒歩12分
総戸数: 526戸

東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜

927: 匿名さん 
[2007-04-30 15:24:00]
23区の3年間の減免措置は14年から毎年更新されているようです。
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/shinchiku1.htm
前回は12月に、前々回は1月に発表があったので12月か1月くらいと思います。
http://www.tax.metro.tokyo.jp/oshirase/2006/20061222.htm
928: 購入検討中さん 
[2007-04-30 22:01:00]
まだここは見にいってないんですが
価格帯 4368万円-7518万円と記載されているのですが
価格帯 4368万円というのは、どのような部屋なのでしょうか?
一番安いだけ有って条件が悪いでしょうか?
929: 近所をよく知る人 
[2007-04-30 23:10:00]
>>927さん

926で書かせて頂いた者です。
情報提供、ありがとうございました。

>>928さん

安い部屋は、I(西側)の低層階の3LDKになります。
バルコニー側は道路と線路があるので、日当たりについてはよほどの建築物が顔を出さない限りは問題ありません。
しいて挙げれば、玄関側が駐車場に隠れる&Ⅱ(南)とⅢ(南東)の影響で日が差さないかな〜という感じでしょうか?
エントランスにも近いので、悪くは決してないです(なので概ね契約済みになってしまっているかと。。。。)
930: 不動産購入勉強中さん 
[2007-04-30 23:56:00]
>>928さん

929さんの補足です

玄関側はエレベーターと階段の影になりますんで日差しは、ほぼ望めないでしょう。
とは言ってもレジデンスIの一部を除いて5階ぐらい位までは
玄関側に自走式駐車場が近いんで玄関側の日当たりに関しては
それほど変わらないと思いますよ。
部屋の広さ、日照がクリア出来るのなら5階迄の同平米の部屋に比べて
お徳だと思いますが、日照を気にされるなら他が良いでしょう。
931: 近所をよく知る人 
[2007-05-01 12:57:00]
4/30現在の現場状況をUPします。
2階部分を工事中、休日ですが、頑張っていますね(ご苦労様です)

写真は北砂1丁目から撮影したものです。
4/30現在の現場状況をUPします。2階...
932: 購入検討中さん 
[2007-05-01 21:15:00]
>>929.930さん

ありがとうございます。
ゴールデンウィークに
MR行ってみます。
933: 契約済みさん 
[2007-05-01 21:25:00]
>931さん

撮影ご苦労様です
今後も定期的にUPして頂けると嬉しいです
完成が楽しみです
934: 入居済み住民さん 
[2007-05-01 23:09:00]
鉄筋いっぱい刺さってますね〜。
入居が楽しみですな〜。
935: 匿名さん 
[2007-05-02 08:43:00]
売れ行き好調みたいですね。
MRも混雑しているし契約している方も多数。
5月分の100戸も、ほとんどGW中に申し込みがありそうですね。
936: 購入検討中さん 
[2007-05-02 13:33:00]
5月分の100戸とはどういう意味ですか?
販売されていない部屋があったということですか?
937: 匿名さん 
[2007-05-02 15:09:00]
5月分の100戸とは表向きに販売しますよって事で
売り出してない部屋でも希望すれば売ってくれますよ。
ほぼ先着順だと思いますよ。
938: 匿名さん 
[2007-05-02 19:47:00]
>937 ほぼ先着順だと思いますよ
一応、抽選形式の1倍に分散させるということだね。
939: 匿名さん 
[2007-05-02 19:51:00]
>>937
一般公開していないのに無抽選で販売してはならないと思うが?
そんな事している情報あり?
940: 契約済みさん 
[2007-05-02 21:48:00]
うちは営業さんに、デベが抽選なしで販売していい戸数があるってきいたよ。
そのかわり、かならず平等に抽選しなくちゃいけない数も決まってるって。

まあ向こうだって、確実に支払い能力があって購入意欲の高い人間に売りたいでしょ。

一般公開してないったって、長谷工友の会の会員優先販売って名目で販売できるんだよ。
941: 匿名さん 
[2007-05-02 22:11:00]
>>937

一応、抽選形式の1倍に分散させるということだね。
938さんの言う通りです。
一般公開してないときに希望していて公開になったときに
営業さんが倍率1倍になるように誘導しているのが現状じゃないでしょうか??
by937
942: 匿名さん 
[2007-05-02 22:15:00]
スイマセン
>>941は939さんへのレスです。間違えました
943: 匿名さん 
[2007-05-02 22:34:00]
この先レジデンスⅠの前の線路下に歩行者用の
トンネルが出来ますが、ここを使う人は
そんなに多くないですかね?
944: 匿名 
[2007-05-02 22:44:00]
長谷工施工物件の評判は良くない。
綱島では係争寸前の話を聞く。
945: 購入検討中さん 
[2007-05-02 22:44:00]
北砂1の住民の方が買い物で主に通るでしょうが
マンション側から、ココを通って通勤とかは
少ないでしょう。
946: 購入検討中さん 
[2007-05-02 23:13:00]
本日も平日なので工事しておりました。3階床までできあがってました。
947: 契約済みさん 
[2007-05-02 23:22:00]
>>943
OKストアに行くときに使う予定。
948: 契約済みさん 
[2007-05-03 00:04:00]
>>943
住吉駅方面にいくとき使うでしょう。徒歩だときついけど。
OKにいくとき便利そう。
ところでOKの南砂尾高橋店は人気があるけど、
南砂2丁目団地内のOKって余り人気ないのかな。

>>944
ここの再開発の現場はかなり近辺の住民に気を使ってますね。
北砂1丁目から2丁目に抜ける線路の下の通路にはいつも、誘導員数人、
南北道路の入り口には誘導員の方が必ずいますね。
しかも工事中は常にいます。
949: 匿名さん 
[2007-05-03 03:41:00]
>>947さん

OKって、そんなに安いんですか?
買い物は新しく出来る商業施設でいいんじゃないでしょうか。
950: 匿名さん 
[2007-05-03 03:45:00]
>>943
>南砂2丁目団地内のOKって余り人気ないのかな。
売り場面積が狭い、駐車場が無いので商圏が狭いと思われる。
951: 匿名さん 
[2007-05-03 13:39:00]
MR行ってきました。
レジデンスⅠはもう完売目前だね。
一番高いレジデンスⅡも7割位埋まっていました。
レジデンスⅢで5割位かな。売れ行きいいね。
高いだの駅から遠いだの営業がクソだの言ってた連中はどうしたのかな。
自分がクソまみれになっちゃったかな。
954: 匿名さん 
[2007-05-03 20:06:00]
てらとかれことか。
955: 匿名さん 
[2007-05-03 21:28:00]
>>951
お言葉が低レベルで読んでいて気分の良いものではないですよ。
957: 匿名さん 
[2007-05-03 23:44:00]
さんざ吠えていた連中の気分を害してしまいました。
ごめんなさい。(^−^)にっこり
958: 周辺住民さん 
[2007-05-04 00:03:00]
>949さん


OKはまじで加工食品が安いです。
ジャスコやヨーカドーが広告の目玉にする価格で毎日売っていると
考えていいですよ。
その代わり、醤油はヤマサだったり、砂糖は薔薇だったりしますが。

野菜も安いかな。
肉も安いかな。
魚は、ちょっと弱いかな。

私はOKと商店街、気分でどっちかです。
たまに南砂のジャスコに行くと、高く感じる。

まあ、一回見に行ってみたらいかがですか。
「なんじゃ〜」と驚くはず。
私もOKの存在を知ってから1年放置しておいたことを悔やみました。
960: 契約済みさん 
[2007-05-04 01:01:00]
>>958さん

ありがとうございます。
マンションも契約し来春から江東区民になりますので
少し節約が必要な我家ではOKの事を妻に話しておきます。
日々節約も大事ですが、金利があまり上がらない事を祈ります。
by949
961: 匿名さん 
[2007-05-04 01:11:00]
スターコート豊洲は
・駅徒歩4分
・全戸南西・南東向き
・スターの新庄が宣伝(笑)
などを売りにしていました。
962: 近所をよく知る人 
[2007-05-04 01:19:00]
めちゃめちゃ汚い空気と土壌にまみれて、団地郡がひしめく様な落ち着きの無い地域に
永住するのが好ましいと思う方も居るし・・・。いろいろですね(笑)
都会と言えば都会なのだから、それも大きなステイタスなのでしょうか。
どいなかに住んじゃったら、自然にまみれていても通勤に不都合ですからね。
一生の買い物をして老後に本当の幸せをその窓から見渡す自分を想像して、改めて「この街ってっ」
と思うのでしょうか?バスから景色を見ていて、大きく違和感を感じました。
963: 近所をよく知る人 
[2007-05-04 01:30:00]
それは老後のことですか?感じ悪いな。都会に憧れるのは当然でしょう、とりあえず現在の
アドレスが重要になるはず。江東区は人気だし、たくさん並んだビル郡が、東京のシンボルです!
964: 入居予定さん 
[2007-05-04 01:53:00]
生き方、考え方は人それぞれですから…
江東区で生まれ育った私としては
老後に本当の幸せをその窓から見渡す自分を想像しても
大きな違和感は感じません。
逆に田舎から移り住む人の方が違和感を感じるのじゃないでしょうか。
旅行等行った時に静かで空気もいいなーなんて思う事も有りますが
実際住むとなると考えさせられますよね。
先の事は分かりませんが老後は老後で考えます
とりあえず来年の完成を楽しみにしましょ〜
965: 匿名さん 
[2007-05-04 03:06:00]
買い物は便利だし、いざと言う時の高齢者医療センターも近くにあるので
老後も住みやすいと思いますよ。
元気なうちは田舎も良いですが、車が運転できなくなった時などは
やはり都会だと思います。
969: 匿名さん 
[2007-05-04 19:01:00]
>966
のような芸のない煽りはスルーで良いよ
ところで、
>高齢者医療センター
は、いつまで持つのかな?
収益率極端に低いから、やっかいになるような頃には別の物になってるんだろうね
最近の再開発は、厚生労働省の「メタボ」政策に乗っかって
スポーツクラブ+病院のセットが多いけど、
社会保険庁がかつてやったグリーンピアを新しい革袋に入れ替えた
なんて事にならなきゃ良いんだけど。
970: 匿名さん 
[2007-05-04 21:34:00]
ここの病院は高齢者用病院+老人ホーム?
ここにいきなり墨東病院級の病院ができるわけじゃないよね。
971: 匿名さん 
[2007-05-04 22:31:00]
医療水準は
雨風をしのげる寝床とわずかな医療
があればいい
という程度でしょうね。
972: オプション検討中さん 
[2007-05-04 23:02:00]
マンション買うのは初めて、価格が魅力でここを検討しているんですが、あっていいのがオプションになっていてしかもものすごく高いですね。ほかもそんなものでしょうか?みんさんはどんなオプションをつけていますか?教えてください。
973: 匿名さん 
[2007-05-04 23:07:00]
商業施設の駐車場の入り口はマンションの入り口の反対側でしょうか。マンションの出入れは問題ないでしょうかね
974: 入居予定さん 
[2007-05-04 23:07:00]
他のモデルルームもオプションばかりで、もとの状態がまったくわからないようなものもあります。オプションについては、本当に必要なものだけを選ばれるのがよいと思います。あとで、後付でできるものであれば、入居後に手当てをされたほうがよいのではないでしょうか。
975: 契約済みさん 
[2007-05-04 23:26:00]
うちは床暖はパス、ウォシュレットはハイグレード、引き戸に変更1枚、トールミラー(3連にするかで悩み中)、
その他細かいのを数点かな。あとはエアコン、キッチン食器棚はオプション会で、あまりにも
値段が高ければ外部で購入します。(MRのエアコン配管のカバーがあまりにもごつすぎるので)
976: 匿名さん 
[2007-05-04 23:30:00]
>>973
マンション正面にある東西道路に1箇所あったと思いますが。
メインの入り口ではないような感じです。
駐車する車を分散させるために数箇所あると思います。

>>972
床暖房が悩むところだと思います。
便座暖房付きトイレや、エアコン等の電化製品は量販店で買うつもりです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる