株式会社コスモスイニシアの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「イニシア武蔵新城ハウスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 下新城
  7. 3丁目
  8. イニシア武蔵新城ハウスについて
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-02-18 19:23:00
 削除依頼 投稿する

住む人にやさしい住まい、イニシア武蔵新城ハウスについて知りたいです。
「やさしいシカク」っていうのがコンセプトロゴみたいですね。
暮らしやすいでしょうか。


売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:ライト工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
所在地:神奈川県川崎市中原区下新城3丁目615番1他2筆(地番)
交通:JR南武線「武蔵新城」駅 徒歩8分、JR南武線「武蔵中原」駅 徒歩13分
総戸数:124戸

[スレ作成日時]2014-06-06 14:14:12

現在の物件
イニシア武蔵新城ハウス
イニシア武蔵新城ハウス
 
所在地:神奈川県川崎市中原区下新城3丁目615番1他2筆(地番)
交通:南武線 武蔵新城駅 徒歩8分
総戸数: 124戸

イニシア武蔵新城ハウスについて

No.151  
by 匿名さん 2015-02-21 23:10:11
モデルルーム見学。
イニシアは食洗器等型落ち品を使用してコスト削減?
近隣ではクレビアのモデルルームも見てみましたが、
イニシアとクレビアを比べると、クレビアの内装がワンランク上に見えました。
No.152  
by 匿名さん 2015-02-22 08:07:43
>>151
じゃあクレビア買えば。
No.153  
by 匿名さん 2015-02-22 09:39:33
>>151
クレヴィアの方が価格が高いと聞きましたが、どうでしたか?
No.154  
by 匿名さん 2015-02-22 17:00:15
>>153
クレビアレジデンスは、イニシアと比べて300から500万位高い。ヴィラはイニシアと同じ位です。
イニシアと比べて管理費が月1万円位高かったような。
No.155  
by 匿名さん 2015-02-23 17:27:29
>>154
ありがとうございます。
やはりあちらの方が高いんですね。
私も正直なところ食洗機やコンロやトイレのグレードには満足していませんが、何年後かには交換するつもりで妥協しました。

立地や全体的な部屋の感じはこちらの方が気に入っています。
No.156  
by 匿名さん 2015-02-26 01:27:24
オプションでエコカラットを選ばれた方はいらっしゃいますか?オプションフェアでは周りの方が頼んでいるような会話が聞こえて皆さん結構頼んでいるのかな~と。正直値段は高く感じてて贅沢品だと思っていますが雰囲気も出るので迷っています。
あとオプション全般はモアに頼むと高くついてしまうのでしょうか。受け渡し時に施工が済んでいるメリットもありますが、金銭面を考えればできる限り自分たちで業者を探したほうが良いのでしょうか。皆さんどうしていますか?
No.157  
by 匿名さん 2015-02-26 06:58:10
食器棚だけオプションにしました!
そのほうが統一感があるからです!
エコカラットや防カビ、コーティングも迷いましたが、正直自分たちで以来した方が安いと調べました。
業者に頼むと確かに入居が遅くかるかもしれないし。
事情で早めに入居したいので悩み中です。
あれもこれもとオプションつけると高いし…

施工の進みは順調のようですね!
No.158  
by 契約済みさん 2015-02-27 01:52:59
西棟に販売始まりましたね。
おおよそ東より50万前後やすい感じでしょうか。
東を買った身からするとちょっと失敗した感があります。

また、西にはディスポーザーついているような表記があるのですが、本当なのでしょうか。
No.159  
by 匿名さん 2015-02-27 08:10:42
>>158さん
西もディスポーザーはないと思いますよ
No.160  
by 購入検討中さん [女性 30代] 2015-02-27 08:59:53
西の4、5階は、眺望がとても良さそうですよね。西日の問題はありますが、よく言えば長時間、日が当たるので洗濯物がよく乾くと聞きます。ただ、夏は対策をしないと辛そうですね。
色々なことを加味して、妥当な値段だなぁと思いました。
No.161  
by 匿名さん 2015-02-27 14:44:10
南向き、異様に高くないですか?
こんなもんなんでしょうか…
No.162  
by 契約済みさん 2015-02-27 15:15:57
>>161
価格差がかなりありますよね。
鹿島田の物件も見ていましたが、ここまでではなかったです。
No.163  
by 匿名さん 2015-03-02 00:46:52
SUMOから物件情報を見るとディスポーザー有りの
ように書いてありますね。
実際はどうなんでしょう?
No.164  
by 匿名さん 2015-03-03 10:13:04
棟によって設備が異なっているんですか?
ディスポーザーがついている方が嬉しいのですが、西はあり?
確かに外部不動産サイトの間取りを見ると、キッチンには
浄水器or活水器とディスポーザーの文字がありますね!
No.165  
by 匿名さん 2015-03-03 16:01:10
棟によってディスポーザーの有無が変わるのはさすがにないのでは?
管理費もかわってきますよね。
私は管理費が高くなってもいいから、ディスポーザー欲しいです。
No.166  
by 契約済みさん 2015-03-05 10:34:56
昨日ここの営業にディスポーザーの有無を確認したところ、無いとのことでした。

すこ少し安心しました(笑)
No.167  
by 匿名さん 2015-03-06 09:03:08
くれびあは高すぎでしょ。。。
安いマンション出ないかな~
No.168  
by 匿名さん 2015-03-09 18:04:09
棟によって設備が違ってたら不満が出ますよね。
多少の違いはあっても大きな違いは無いほうが良いかなと思います。

可動収納というのは面白いアイディアですね。
模様替えに活躍しそうです。
普通に棚を買うより便利でしょうかね。
部屋を2つに分けたりも出来るということなんでしょうから。

収納の無い部屋が一部屋あるのが気になるといえば気になります。
No.169  
by 検討中の奥さま [女性 30代] 2015-03-09 19:16:22
駅15分くらいじゃないと3500万円くらいの3LDKとかは買えないのでしょうか?
中古でも年数新しいと変わらないし、手数料とられるし、リフォーム代掛かるし・・・
No.170  
by 匿名さん 2015-03-09 21:43:57
駅15分でも、この近辺で3500万はないですね。私も探してましたが。築年数が15年以上とかでしたらあるかもしれませんが、、、、
京浜東北線の、横浜方面や、ブルーラインとかですかね。わかりませんが、、
京浜東北線なら、東京にも出やすいですよ。

No.171  
by 契約済みさん 2015-03-17 13:26:48
先日、無事に申し込みができてほっとしています。抽選は本当に酷ですよね…。
今住んでいる地域のマンション価格と比べると1000万ぐらいお高い物件なので、購入は慎重になりました。この辺りって本当に高いんですね。
居心地がいいと信じて…新生活に期待しています。
No.172  
by 匿名さん 2015-03-18 18:41:01
1次は即日完売、2次は如何に!?
1次みたいにホームページに何も出ないから残ってるのかな(^^;
No.173  
by 匿名さん 2015-03-18 19:01:05
>>172
1次、2次ではなく、1期、2期でしたm(__)m
No.174  
by 匿名さん 2015-03-18 22:01:08
2期も完売のようですよ
残り少なくなってきましたね
No.175  
by 匿名さん 2015-03-19 16:16:24
ホームページ、2期1次即日完売出てますね。
もう明日が2期2次ですが、抽選に外れた人のためでしょう。
これが終わると残り1ケタ(7戸ぐらい)でしょうか?
No.176  
by 匿名さん 2015-03-19 16:43:11
安いマンションなら完成済み即入居狙いもありじゃ。
田園都市線に結構ありますね。元が高くても1〜3割引なら適正価格だし。
3月下旬だし今週がラストか。。

No.177  
by 購入検討中さん 2015-03-19 21:07:34
南向き物件1期と比べて50万位安いような、、、
詳細がはっきりしないですけど、後から購入のほうがお得なんですかね。
No.178  
by 匿名さん 2015-03-20 19:03:12
南向き、2期で5部屋くらい出てましたっけ。それがまだ残ってるんですか?売れなかったんですね。南向きとはいえ70平米で5千万超えるってかなり割高な印象でした。
No.179  
by 匿名さん 2015-03-20 23:39:44
>>177
てもとに較べられる資料がないので分からないですが、竣工までに売り切れるのがほぼ確実な中で
値段を下げてくることはあり得ないと思いますよ

>>178
「2期1次30戸即日完売!」って出てますよ
No.180  
by 匿名さん 2015-03-21 08:27:28
1期1次60棟、1期2次10数棟だったような...、2期1次30棟で、残り20棟切るくらいかな?好評なようですね!
値下げは残らない限りないと思いますけどね~。
No.181  
by 匿名さん 2015-03-21 11:08:49
思ったよりも好調に売れていて、完売目指していると営業さんは言われていましたね。
南向きは数が少ないのでその分値段が高いのは仕方ないかもしれないです。
西向きの上の階は、眺望がひらけているので良いと思いました。西日は辛いかもしれませんが好みの問題ですね。
No.182  
by 匿名さん 2015-03-21 11:12:58
いまや南武線沿線の物件でも、70平米で5千万ぐらいいってますね。鹿島田かどこかの物件も、階数にもよりますが、そのぐらいだったかと思います。本当にどの物件も値段が高いので驚きですよね。。
No.183  
by 匿名さん 2015-03-21 23:54:38
1期1次60戸、1期2次16戸、2期1次30戸、2期2次11戸のようですね。全て契約が上手く行っているなら、残り2期2次の11戸+未発売7戸ですね。竣工前完売必須というところでしょうか。
金額は高いですが、人気物件ではあると思います。
No.184  
by 匿名さん 2015-03-23 10:22:30
2期○次と順調に進んでるんですかね。次回はもう3期なのでしょうか。
次を細かく分けてるのは何か意味があるのでしょうか。
南向きもこれからまた出るのでしょうか?価格帯は割高になりそうですが…。
設備仕様は一般的なものなので部屋が狭め+価格帯が高いとなかなか難しいですね。
No.185  
by 契約済みさん 2015-03-24 13:32:48
購入しました。
インテリアオプションは高過ぎて何もつけない予定ですが、何かつける方はいますか?ついついよく見えて色々と欲しくなってしまいますが、冷静になろうと思っています。
家具は他で安くていいのを見つけたのでそこで購入しようかと。
大きな買い物をした後って金銭感覚がおかしくなるので怖いですね
No.186  
by 購入検討中さん 2015-03-24 20:44:56
当該物件は省エネ住宅ポイントの適用になるんでしょうか?
No.187  
by 契約済みさん 2015-03-27 19:47:15
フロアコーティングとキッチン廻りの水が跳ねそうなので、その対策は入居前になんとかしたいと思います。フロアコーティングは、外部の業者からも見積り取って見ようとおもってます。
No.188  
by 匿名さん 2015-03-28 15:33:23
>>187
油はねも、気になりますよね。良い後付けの商品があったら、教えてください!★彡
油はねは、透明のアクリル板を自分で取り付けようと思ってます!ただ、熱が心配です。。
No.189  
by 契約済みさん 2015-03-28 19:53:27
>>188
家のキッチン廻りと比べると、コンロ前の小さいガラスで本当に油飛散が防げるの?と疑問に思っちゃいますよね。
透明のアクリル板調べてみよう。参考になります。
No.190  
by 契約済みさん [女性 30代] 2015-04-02 12:43:03
食器棚のオプションが高いなぁー。みんなはそれを買いますか?
No.191  
by 契約済みさん [ 30代] 2015-04-03 12:24:26
食器棚オプションは買いませんでした。
キッチンの収納が少ないので天井まで使えるのはとても魅力的なのですが、やはり高いですよね。。

ところで現場は一部の工事用防音シートが外れて南側は外観がわかるようになってきましたね。
個人的にはちょっと驚くくらい真っ白!でした。
コテ仕上げになってるのでこれで完成形でしょうか。
形が見えてくるとワクワクします。
No.192  
by 契約済みさん 2015-04-03 18:00:05
食器棚、買いません。高すぎです。ネットの家具サイトで安くていいのがあったので、それにします。
オプションはどれも高いし、デザインの数も少ないので自分で探します。それも楽しいので
No.193  
by 契約済みさん 2015-04-03 19:22:29
ほんとまっっしろですねー!
汚れ目立ちそう…
外壁の掃除ってどれくらいの頻度でやるのでしょうか。
No.194  
by 契約済みさん 2015-04-03 20:45:02
今度見に行きますー!
たまについでがてら通ったりしますが、まだブルーカバーのまましか見たことなくて…
引き渡し日は予定通りですかねぇ?
高いけど食器棚買っちゃいましたー。
そろそろエアコンやらダイニングテーブルやら、検討しなくちゃすぐに夏が来ちゃうなーと。
No.195  
by 匿名さん 2015-04-04 22:29:59
外壁って防汚処理されている物が多いから
そこまで頻繁に掃除とかしたりしないんじゃないですかね。
もしかしたらたまに業者入るかもしれないけれど、
けっこうお金かかりそうだし
修繕計画書があるのなら見せてもらって、そこで判断ですね。
No.196  
by 契約済みさん 2015-04-05 15:58:22
今日工事現場の中に入ってきました!
西棟の5階に入れたのですが、眺めがすごいよかった…

東棟はどうなんでしょうね…
No.197  
by 匿名さん 2015-04-06 19:37:48
現場見学会行ってきました。
曇でしたが5階からの眺めはやはり良かったです。
階段の幅が狭く感じたのですが、まだ工事中だからそんなものでしょうか。
No.198  
by 匿名さん 2015-04-06 21:43:34
階段狭いですよねー。。。

今はむき出しの状態だから、これからさらに狭くなると予想します。。。さらにっつっても、塗装と手すりぐらいでしょうが。
No.199  
by 契約済みさん 2015-04-07 01:25:52
私も見学会に行って、階段の狭さと、エレベーターが小さいことにビックリしました。
通勤通学の時間帯は混雑しそう。。。
No.200  
by 契約済みさん 2015-04-07 11:23:21
西棟、5階、眺めがいいんですね!!
それで決めたようなものなのですごく嬉しいです!夕方は夕日がきれいに見えそうですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる