東京建物株式会社 八重洲分室の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア)早稲田諏訪通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西早稲田
  6. 2丁目
  7. Brillia(ブリリア)早稲田諏訪通り
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-02-12 21:53:19
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.bwaseda.jp/

<全体概要>
所在地:東京都新宿区西早稲田43-479
交通:東西線早稲田駅から徒歩5分、副都心線西早稲田駅から徒歩9分
総戸数:78戸 (提携企業勤務者向け分譲21戸含む)
間取り:Studio~3LDK・31.52~86.2m2
完成:2015年11月上旬予定
入居:2015年12月上旬予定

売主:東京建物
設計:野生司環境設計
施工:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:東京建物アメニティサポート

東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2016.6.8 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-05 12:04:20

現在の物件
Brillia(ブリリア)早稲田 諏訪通り
Brillia(ブリリア)早稲田
 
所在地:東京都新宿区西早稲田二丁目43番379(地番)
交通:東京メトロ東西線 早稲田駅 徒歩5分
総戸数: 78戸

Brillia(ブリリア)早稲田諏訪通り

103: 契約済みさん 
[2015-01-09 23:58:09]
>101さん

住宅は詳しくはないのですが、鉄筋などの建材の発注は建設のかなり前にしたりします。
大規模建設工事だと、建設工事開始のの2-3年前には建材の発注をするケースも珍しくありません。

今回は住宅で、かつ規模もそれほど大きくないのでどれだけ事前に動いているかは分かりませんが、
すでに工事始まっているので、もう発注し終わっているのでは?
104: 匿名さん 
[2015-01-13 13:46:20]
>97
マンションでもとりつけられる後付のディスポーザがあると聞き
興味を持っておりましたが、単体だと仕組から全く別物になるんですね。
東京都のホームページを見ても、東京都下水道条例施行規程により「ディスポーザ排水処理システム」以外のディスポーザは設置できないとはっきり書かれていますね。
105: 購入検討中さん 
[2015-01-24 19:46:07]
第二期の価格はいつ発表されるかご存知の方いますか?
106: 購入検討中さん 
[2015-02-04 12:27:09]
No.105さん 2月中旬とのことでした。
107: 購入検討中さん 
[2015-02-04 22:38:59]
こちらの物件のすぐ裏に反日運動している組織の本部があると耳にしました。(ネットでもかなり有名なようです)
なにか大声だしながらデモ行進をしたりとかあるのでしょうか?
こちらの生活に関わらないのであればいいのですが。
不勉強で実際どういう運動をしているのか知らないもので。

近隣住民の方で、もしこちらの掲示板を見ている方がいたら教えてください。
108: 匿名さん 
[2015-02-05 16:15:32]
>107

ネットを使えるのなら、どうしてそういう質問に行き着くのでしょうか。

おそらく北側にある「早稲田奉仕園(=日本キリスト教会館)」のことだと思います。
去年7月6日、大久保あたりでヘイトデモをやっているネット連中の一団が、
「日本キリスト教会館は反日団体」と勝手に認定してデモを行いました。

このデモに対しては国内のあらゆるキリスト教団体が抗議し、
カトリック、プロテスタント各派(日本基督教団、日本キリスト教会等)、聖公会などが合同で抗議声明を出しました。
結果、ヘイトグループによるデモはこの1回かぎりで以後発生していません。

早稲田奉仕園についてはwikiに詳しく客観的な記述があるので読んでみてください。
敷地内にある「スコットホール」は東京都選定歴史的建造物に指定された由緒ある建物です。
109: 購入検討中さん 
[2015-02-05 21:55:04]
>108さん
ご返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

ネットで調べれば調べるほどそこの住所について気持ちの悪い記事が出て来たので、こちらにご相談させていただきました。
実際自分が現地に行ったときにも政権批判(?)的な演説を垂れ流しながら走っている車を見かけ、ネットで見たのは本当なのかと不安になったのもあります。


110: 匿名さん 
[2015-02-06 22:25:12]
公式サイトでは価格決定は2月上旬というようになっていますね。
若干早まったのかな??
どういう価格で出てくるでしょうか。
基本的には1基と変わらないとは思われますけれども…
ただ市場ではマンション価格上がっておりますから、どうなんでしょう。
111: 購入検討中さん 
[2015-02-12 09:59:08]
2月14日正式価格発表とHPに表示されましたね。
112: いつか買いたいさん 
[2015-02-17 23:26:16]
3カ月かけて現地確認「資産価値レポート」 お買い得な4つの物件
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20150215/ecn150215083000...
だ、そうです。
113: 入居予定さん 
[2015-02-25 13:05:17]
北東側住戸が販売になりましたが、販売状況/売れ行きなどお詳しい方が居られましたら
状況をご教示ください。当初聞いていた販売価格よりかなりお安くなっていましたが…。
114: 匿名さん 
[2015-02-25 13:18:50]
112の記事、Brillia早稲田諏訪通りについては内容薄すぎる。
諏訪通りの向かいのマンションの将来の建て替えや、アホな大学生の夜の騒音とか書かないと?
115: 匿名さん 
[2015-02-25 18:56:56]
検討はしていたのですが、どうしてもあの坂が気になり諦めました。
116: 申込予定さん [女性] 
[2015-02-25 19:48:56]
北側、申し込みました。聞いた感触では低層階から申し込みが入っていたようです。
117: 入居予定さん 
[2015-02-26 00:26:54]
生活スタイルや考え方は皆それぞれですから、部屋向きが納得ずくであれば、北側住戸ってとっても魅力的な価格でコスパ高いですよね。諏訪通りに面してない分 更に静かでしょうし…。

物件の「坂」ですが、たしかに毎日のことなので無いに越したことはないのですが、6から8%程度の勾配で電動車椅子でも楽々のぼれますし、麻布や神楽坂、渋谷あたりの坂道途中物件に比べれば全然ましだと私は判断しました。それにダラダラと長く続く坂でもないですし。
118: 匿名さん 
[2015-03-03 09:47:09]
坂って歩きならあまり気にならないのですが、
自転車だったりするとつらく感じることもありますよね。
自転車で買い物に行ったりして、少し買いすぎたりすれば
重さで、ちょっとした坂でも大変かなって思うところはありますよね。
毎日のことと考えれば気になる人もいらっしゃるのかなと思いました。
119: 入居予定さん [女性 40代] 
[2015-03-04 13:50:19]
>>118
気になるほどの坂じゃないと思いますよ。
なんかネガティブな理由を一生懸命さがしてませんか?
120: 物件比較中さん 
[2015-03-04 18:02:52]
上の方で言われてるのはここらへんのサイトのことですかね?
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E8%A5%BF%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%...


確かに気持ち悪い記事が多いですが、到底すべてを信じられる記事ではないと思います。
どなたか詳しい方とか他に参考になるサイトとかご存知の方いらっしゃいますか?
121: 申込予定さん [女性 30代] 
[2015-03-09 20:24:22]
早稲田奉仕園の噂はこのサイトで
初めて知りました。
近隣に
住む者で購入予定ですが、反日グループなどの噂は聞いた事もありませんので驚いています。
会議室を何度も利用した事がありますが早稲田大学のOBや学生がサークルの集会場として利用している事が多いです。
そのサークルも合唱団やクイズ研究会などのメジャーなもので宗教関係などではないです。
スコットホールではよくモデルさんが撮影していてお洒落な雰囲気で全くマイナスイメージはなかったので驚きました。
私は環境もいいし静かな所で大変気に入っているので申し込みします。

122: 入居予定さん 
[2015-03-09 21:35:24]
私も申込みしました。近くに中学生頃から社会人になるまで住んでおり
その後も親族が近くに住んでおり何度も訪問している地域です。
ヘイストスピーチや反日めいたイベントを見かけたことは一度もありません。
何を気にされるかはそれぞれの考え方だと思いますが、どこに住んだとしても近隣の不安は都内にいれば
あるのではないでしょうか。
123: 匿名さん 
[2015-03-11 15:29:50]
都会だと人も多いですからね。
とは言え、奉仕園は特に何ともないんじゃないですかね。
普通に集会場なのなら、それ以上でもそれ以下でもないと思われますし。
学生さんたちが大騒ぎしないで普通に使っている分には
とても微笑ましい事なんじゃないですかね。青春ってかんじで。
124: 匿名さん 
[2015-03-25 16:06:58]
価格表スレ、MRに行く手間が省けてよい方もいるかも知れませんが、わざわざ公表してほしくない方もいると思います。自分の場合はこれを見ていっきに冷めました。
125: 匿名さん 
[2015-03-25 21:55:07]
坂はそんなに急とは思いませんでしたが、
それより車通りの方が気になります。
126: 匿名さん 
[2015-03-26 19:54:06]
私は、逆に道幅のわりに車通りは
少ないと思いました。
自分が今、明治通り沿いに住んでいる為余計にそう感じるからかもしれませんが。
明治通り沿いでも、今の窓は性能いいので窓を閉めれば静かですよ
127: 入居予定さん 
[2015-03-26 21:27:30]
全戸完売秒読み、公式サイトもソロソロ閉鎖になるのでしょうか…。このスレも、「GS神楽坂P」みたいな極端なアラシも少なく、他のスレと比べると平和で品が良くて好きでした。
128: 入居予定さん 
[2015-04-01 19:27:08]
今日は早稲田大学の
入学式だったので早稲田駅がすごい人でしたね。
毎年覚悟した方が良さそうですね。ただこのマンションの前までは人は来てなかったので入学式の日などは西早稲田駅を利用するようにしたいと思います。
でも穴八幡宮と戸山公園の桜キレイでした!
早稲田奉仕園の桜もキレイだったので北東向きの人は窓から借景が期待できそうですね
129: 匿名さん 
[2015-04-02 20:16:23]
そうですね、今日は入学式の大学も多いことですね。
外は桜も満開でとても気持ちの良い物で。
マンションからの桜の景色はどんなものでしょう。

私の地元でも着物姿の人が何人も居たようです。
今の入学式も着物姿で出席する人もいるんですかね。
130: 匿名さん 
[2015-04-03 00:45:54]
>>124
行ってからガッカリするより、行く前に冷めた方がずっといい。物件選びに費やす時間とエネルギーは無限ではないのだから。
価格と立地が最優先公開事項。
131: 匿名さん 
[2015-04-03 08:50:02]
卒入学式は目の前の体育館でやるから酷い。
警察も出て車も歩行者も交通規制される。
132: 匿名さん 
[2015-04-03 09:57:12]
年に1度のことじゃないですか。
133: 匿名さん 
[2015-04-03 11:14:19]
卒入学式、入学式は2回ずつやってるみたいだから、年4日になるね。
134: 匿名さん 
[2015-04-03 12:14:31]
ある程度の価格帯とかを予測してモデルルームへって考えの人
きっと多いと思います。
予算と違うなんてなったほうが、現地でガッカリしてしまいそう。
135: 匿名さん 
[2015-04-06 16:35:07]
だいたいどこの物件も、ある程度の価格帯は電話で教えてくれますよ。
もちろん聞かないと親切には教えてはくれませんが。
価格帯の問い合わせにも快く対応してくれるデベロッパーがもっと増えてくると良いですよね。
136: 入居予定さん 
[2015-04-07 20:59:45]
「完売御礼」とのことで、物件HPがほぼ閉鎖になりましたね!
竣工まであと約1年残しての完売は、このマンションはあまり注目物件ではなかっただけに少々意外な感じもします。

来年の今頃、どのような住民の方とお知り合いなるのか期待もあり不安もありです。賃貸に出されたり即転売される住戸も引き渡し後に出るでしょうが、78住戸が付かず離れずの 良いコミュニティーができると良いですね!
137: 入居予定さん 
[2015-04-08 13:27:47]
あっという間に完売ですね!
そんなに注目物件じゃなかったんですか?
抽選になったので人気があるのかと思ってました。確かに同時期に検討していたマンションは倍率10 倍程だったので、それよりは人気なかったのでしょうね。
でも、わたし的にはとても気にいってい
るので買えて嬉しいです。
1年後の入居が楽しみ過ぎて待ちきれません。
ちょうど桜の綺麗な時期に引っ越しですね!皆様宜しくお願いします。

138: 物件比較中さん 
[2015-04-15 16:34:57]
正直このマンションは、先にも後にも買いだったと思います。早稲田駅最寄りでは、まず新目白沿いに建つ徒歩10分圏の立地がほとんど。ここ最近で5分圏だと駅すぐのマツオコーポレーション?のマンションくらいしかちゃんと区画のとれた立地はなかったように思います。しかも、このクラスの規模もほとんどなかったような気がします。
そして、価格も最終的にはかなり抑えめでしたし。
購入された方は本当にいい買い物をしたと思います。
139: 入居予定さん 
[2015-04-15 21:22:02]
確かに昨今の相場観からすると、安くはありませんでしたが適正値だと思い購入に至りました。
あとはビルダーの大末の現場監督さんがキチンと図面通りに手抜きなく責任をもって建ててくれるのを祈るばかりです。この時期、安いならそれなりの理由やからくりがあるのでしょうから…。
140: 入居予定さん 
[2015-04-16 18:23:44]
すぐに入居したかったので最初は中古で探していました。が、どこも高い!
このマンションの隣のパシフィック西早稲田の2LDK が6000万でした。90平米とゆったりした間取りではあるのですが、築30年ですからね。
広さより新しさと綺麗さ重視なので1年待ってもいいと思い、こちらに決めました!
築30 年でも隣のマンションがこの値段で取引されているということは、
この立地なら中古に出しても値崩れしにくいんじゃないかと期待してます。
141: 契約済みさん 
[2015-05-09 18:00:41]
契約された皆様はどんはオプション頼まれてますか?
142: プチ 
[2015-05-10 14:08:15]
>>118
坂道は徒歩ではそこまで気になりませんが、
自転車だと登りはキツイですね。
買い物は毎日のことなので、悩んだ結果やめました。
143: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-05-14 08:12:45]
ダウンライトを有償オプションで追加する予定です。
あとは、コンセントをいま考えています。
アメニティに言えば、同じタイプで購入の人の有償オプションの選んでる内容とかを少し教えてもらえましたよ。やっぱりコンセントは将来売ること考えてもあって損はなさそうです。

あとは、洗面所とトイレの床材が少し暗い感じなので、どうするか悩んでるところです。
144: 契約済みさん 
[2015-05-14 18:38:37]
ダイニングの照明の位置をずらしたいと思いオプション相談会に参加しましたが、インテリアコーディネーターの方に照明位置をずらせるアダプターのようなものがあると教えていただき、それを取り付けることにして、有償オプション工事は頼みませんでした。

6月ごろカタログが届くそうなのでその時にそのアダプターを頼みたいと思ってます。
姿見も玄関にほしいので一緒に注文しようと思ってます。

145: 契約済みさん 
[2015-05-17 15:20:22]
有償オプションのことをすっかり忘れていましたが、そろそろ決める時期なんですよね?
コンセントの増設と、カップボードの棚のLED照明を考えています。コーディネーターさんとお話しはしましたが、「有償オプションつけなくてもいいぐらいの仕様なので、あとはお好みでというぐらいですね」と言われました。
インテリアオプションでは玄関にミラーをつける予定でいます。
146: 契約済みさん [女性] 
[2015-05-19 03:19:33]
有償オプションは、カップボードの壁面素材のアップグレード対応をしました。後はリフォーム対応も別途考えております。コーディネーターさんは、無理にアップグレードを提案してこない点が好印象でした。何でも売ればよい、ではなく、個に応じたベストを考えて下さったイメージです。
147: 匿名さん 
[2015-05-20 10:04:09]
ムリに押し付けてこられないというのはポイントは高く感じられます
その人にとって最大限に良いように(料金面も含めて)考えてくれるのがベストなコーディネーターさんってトコなんでしょう。
オプションは高かったりしますが、お願いした方が入居と同時にその環境が手に入る点はいいのかな
自分で業者を頼んだ方が安い場合が多いのだろうけれど…
148: 匿名さん 
[2015-06-04 17:48:37]
オプションは高いとよく聞きますが、楽でいいかなとも思います。
時間があって、いろいろと見比べたり選んだりが好きな方は自分で頼んだ方がお得だったり、イメージ通りになったりするのでしょうけど。

ところで、中古って高いのですね。
140さんのスレを読んで驚きました。
中古が新築と変わらない価格なのはなぜなのでしょう。
それだけの価値があるということなのでしょうか。
149: 契約済みさん 
[2015-06-16 21:30:23]
4階まで進行中ですね
4階まで進行中ですね
150: 契約済みさん 
[2015-06-18 13:38:44]
もう3・4階あたりまで躯体工事できましたね!完成がとても楽しみです。

しかしながら、工事現場の入口まわりなど囲いシートの間から見える
コンクリート表面に「ジャンカ」や「コールドジョイント」らしきものが
多々あるのですが、これは、許容範囲内で構造的に問題はないのでしょうかね?

建築系・コンクリート施工に詳しい方がいらっしゃれば、是非ともご意見
伺いたいところですが…。

内覧や竣工のタイミングまで、東京建物と大末建設を信用するしかないってのも、
とってもジレッタイです。

151: 契約済みさん 
[2015-06-20 16:44:54]
たしかに建設現場入口から見える箇所のコンクリートの仕上げは正しく施工せれているのかどうか素人目にはわかりませんね。
物件の工事レポートみたいなものはなかったんでしたっけ?
152: 匿名さん 
[2015-07-04 19:18:48]
建築施工に詳しい方でしたら、建築中から関わっていたいという気持ちがあるだろうと思います。
ほとんどの人はそこまで知識がないので見てもわからず、会社を信頼するしかないというか、あまり心配している人も少ないのではないかと思いますが。
ホームページもなくなったみたいで、進捗状況も皆さんのレスを見るしかないですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる