マンション雑談「東京のタワーマンションで眺望が一番良いのはどこでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 東京のタワーマンションで眺望が一番良いのはどこでしょう?
 

広告を掲載

眺望王 [更新日時] 2008-10-07 23:44:00
 
【地域スレ】23区内の眺望の良いマンション| 全画像 関連スレ RSS

自慢のマンション名をおしえてね。

[スレ作成日時]2006-05-18 23:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京のタワーマンションで眺望が一番良いのはどこでしょう?

222: 匿名さん 
[2006-06-07 02:56:00]
>突っ込みどころ満載ですが・・・

ですが面白いですね。
この三つを検討されてどれかを選ばれた方は多いのでは。
私はまさにそれで、順光で海が見えるということ、海の見える割合が多いこと、
活気のある港湾風景が見られるということでWCTにしました。
TTT,TTDを選ばれた方の意見が聞きたいですね。
ちなみに、TTDはMRで高所得者層が一番多い感じでした。
車も違いました。
高輪のレジデンスに近い感じでしたね。
WCTはそれほどではなかったですけど、入居者の感じが
MRよりだいぶアップしているのが意外でした。
どこのMSもそういう傾向はあるんですかね。
223: 匿名さん 
[2006-06-07 08:25:00]
TTTまだ建ってないから、眺望を見た人って誰もいないんだけど...
それで1位ってビミョー
224: 匿名さん 
[2006-06-07 08:37:00]
確かにそうかも。
基準を決めたらどうですか?
入居済のもので20階以上とか。
毎年順位変わって当たり前だし。
225: 匿名さん 
[2006-06-10 19:26:00]
勝どき、晴海辺りの眺望は全ての
ランドマークが程よい大きさで見える所が最大の魅力ですね
未竣工物件では晴海のトリプルタワー辺りに期待かな?
東京湾までチョット距離があるけど・・・
226: 匿名さん 
[2006-06-10 19:38:00]
有明辺りも悪くないと思うけどチョット
ランドマークまでの距離が有り過ぎるのかな?
227: 匿名さん 
[2006-06-10 19:54:00]
一番を決めるわけだから、ランドマークがただ見えれば言い訳ではない。
まずランドマークの一番を決めて、次にそのランドマークをどの方角からみるのが、一番きれいにみえるか決めてしまえばかなり物件を絞れるでしょう。
レインボウブリッジなら昼はフジテレビ側からみるのが一番とか・・・
228: 匿名さん 
[2006-06-10 19:59:00]
前にも出ましたが、順光だと平面的なモノは良いですが
ランドマークなどの凹凸のあるものは
平面的に見えてしまう場合があります
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040303/107378/

何よりマンションの場合、順行=北向きって言うのが最大の欠点かな・・・
229: 228 
[2006-06-10 20:00:00]
訂正
順行→順光
230: 匿名さん 
[2006-06-10 20:06:00]
湾岸の眺望が一番発揮されるのは
やはり夜景でしょ
昼間は南も北もそんな大差無いですよ
レインボーブリッジや観覧車は距離も大事だが
見える角度も重要
231: 匿名さん 
[2006-06-10 20:10:00]
レインボウブリッジに関して言えばできれば横から見るほうが美しい。
橋に平行なところから見ると全体像がみえないので最低でも45度ぐらいの角度が付くほうが良いと思う。
そういう点では距離が近い芝浦あたりより晴海や勝どきあたりの方が良いかもしれない。
232: 匿名さん 
[2006-06-10 20:22:00]
有明は台場の隣だからレインボーも綺麗だし、東京タワーはちょっと小さいけど遮るものが少ないので綺麗に見えますよ。
233: 匿名さん 
[2006-06-10 20:32:00]
>>221
ほぼ同意
理由も解りやすくて良い
有明と港南は間逆に位置するけど結構良い勝負しそう
距離の港南か、角度の有明かってところですね
234: 匿名さん 
[2006-06-10 20:40:00]
港南のレインボーブリッジが見える部屋って
東京タワーも見えるの?
235: 匿名さん 
[2006-06-11 08:54:00]
WCTの北向きですが、レインボーブリッジも、東京タワーも見えます。
東京タワーは、2メートル先の20cmくらいのものを見ている感じかなあ。
236: 匿名さん 
[2006-06-11 09:44:00]
>>234
有明より港南のほうが絶景だよ。
港南で、①レインボー②タワー③デックス④六本木・・などが満遍なく
見えるのはパークタワーじゃない。東西は大きく遮るものが無いし、橋の角度も良い。
後はブランファーレがかな。
コスモはパークタワー、フェバリッチ、都営住宅に遮られる部屋が多く落ちる。
東の台場方面はフェバに遮られる。WCTからタワーはダメ。遠すぎるし見える部屋
少なすぎるし色んな意味でブランを超えることはできない。
港南ではないがツインパークも良いネ。反対側だと未竣工のタワー台場だけど、こちらは
橋や海はいいけどタワーは見えるだけで小さすぎて対象外。

未竣工ではやはりグロ−ヴとケープが上位に割り込んでくるよね。それとTTT
237: 匿名さん 
[2006-06-11 11:01:00]
東京タワー、富士山、レインボーブリッジの全て見える部屋が最高!
238: 匿名さん 
[2006-06-11 11:04:00]
>>237
それならやっぱり有明でしょう。
レインボーの後ろに富士山が見えるようです。
東京タワーもばっちりです。
239: 匿名さん 
[2006-06-11 11:05:00]
↑向きが南西でレインポー、富士山、東京タワーが見えるので。
240: 匿名さん 
[2006-06-11 11:14:00]
またループ落ち。
ただ見えれば−---最高---に振りたそうですね。
241: 匿名さん 
[2006-06-11 18:31:00]
羽田空港も捨てがたい・・
空港の誘導灯や飛行機の離発着が見れて綺麗です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる