ダイア建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「上石神井レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町
  6. 上石神井レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-07 18:03:16
 

上石神井レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.diapalace.jp/kamishakujii/index.html

物件データ:
所在地:東京都練馬区関町南1-63-6、-7、71-2
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.91平米-103.43平米

[スレ作成日時]2008-10-09 08:49:00

現在の物件
ダイアパレス上石神井レジデンス
ダイアパレス上石神井レジデンス
 
所在地:東京都練馬区関町南1丁目63-6、-7、71-2(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩8分
総戸数: 82戸

上石神井レジデンスってどうですか?

126: 匿名さん 
[2010-03-19 13:11:32]
高層棟は、6階までと7階以上は価格差が大きいです。
それは青梅街道側にある街路樹が6階までかかる大きさのため
とうい景観の違いからだそうです。っつても相場よりは安い。
127: 匿名 
[2010-03-19 14:32:40]
ここでは営業さんの評判が芳しくないようですが、自分の場合はこちらから聞かなくても色々丁寧に対応してくれましたよ。
下のほうの割安な部屋は結構埋まってるようで、4300万〜くらいの部屋はまだちょこちょこ残ってるようでした。低層の方も同じかんじでしたね。
トータルではとても良い物件だと思いました。気になるのはやはり青梅街道の音がどーか?くらいですかね。
2Lの部屋は10階のとこ残り一戸でしたね。
128: 購入検討中さん 
[2010-03-19 20:38:04]
私の担当も、凄く丁寧な対応でしたよ。質問の返答も早いですしね・・・価格は6~7階から上が高くなってましたね。低層は千川通り側の角部屋は高かったです。周辺の築浅中古マンション買うならここ買いですね!
早く引っ越したい
129: 匿名さん 
[2010-03-19 21:56:03]
管理会社はまだ決まらないんですかね。

この管理費の条件でやってくれる業者がいなかったら、管理費を値上げする事態もあるんでしょうか。
130: 購入検討中さん 
[2010-03-19 22:13:09]
管理費に関して、担当営業さんは今決まっているのは変わらないと言ってました。
131: 匿名さん 
[2010-03-19 22:39:13]
130番さん日本語おかしいよ

だから、決まってないんでしょ
132: 購入検討中さん 
[2010-03-19 22:46:22]
ほんとだ 失礼  今決まっている金額はどこの管理会社でも変わらないとの事です
133: 匿名 
[2010-03-20 21:20:41]
今日申し込んできました!モデルルーム見て、色々話聞いて即決しちゃいました
盛況だったので周りの空気に後押しされた感もありますが‥。

でも坪単価190て安いと正直思いましたー。
134: 近所をよく知る人 
[2010-03-21 00:44:17]
上石神井駅から徒歩10分以内、
価格が相場より安いというところに魅力を感じていました!

がしかし、
車を使う私にとっては、
駐車場の出入り口が、青梅街道新宿方面のみというのは、
なかなか不便だなぁと。
駐車スペースの広さには共感!!!
眺望の抜け感がないのも残念。
居室を横断する梁も気になりました。

街道沿いOK、
近隣建物関係ない!!!
って勢いに・・・どうしてもなれない私には、
購入断念しかないっすねー。












135: 匿名さん 
[2010-03-21 10:43:58]
>居室を横断する梁も気になりました。

モデルルームにあるリビングの真ん中の梁は
オプションの間接照明をしこんだものなので
スゴイ太いんですよね。私も気になったんで
確認したらそういうことでした。


136: 匿名 
[2010-03-21 13:03:11]
40件〜50件くらいほぼ決まってるとか。本当かは、わかりませんが
137: 匿名さん 
[2010-03-21 18:10:51]
だから、営業のあおり書き込みやめなよ
やること三流だよ
138: 匿名 
[2010-03-21 20:26:17]
書いた本人ですが営業じゃないですよ。担当にどのくらい売れてるか聞いたら40〜50と言われたわけです
煽るなと反応があるという事は、少し希望じゃない部屋で悩んでるのかな
139: 匿名 
[2010-03-22 01:33:16]
上石神井と石神井公園ならどちらが良いのでしょうか?新宿線の方が高いですが、現状は池袋線沿線の方がはるかに住みやすいかと考えます。電車も乗り入れ考えたら池袋線の方が勝手が良いかと思いますし。
140: 匿名 
[2010-03-22 01:42:47]
ここ、集会所のようなスペースってないですよね?
無駄な共用設備が無いのは好ましいのですが、管理総会はどこでやるんだろうか気になります。
集会所が無いのを理由に管理組合の話し合いが減る→住民の建物に対する責任感が薄れる→共用設備が荒れる、管理会社に杜撰な管理をされる→資産価値が下がる
ってなりませんか?
考え過ぎでしょうか。
141: 匿名 
[2010-03-22 01:45:13]
昨日グランドオープンだったようですがどんな様子だったんでしょうか?
私たちは行きたかったんですが予定があり行けなかったもので‥。
最近この物件を知り興味がわいてきました。希望は三千万前半の3LDKです。
142: 申込済 
[2010-03-22 01:52:29]
集会所かー。そういえば無いですね、、気づかなかったそうですね、話し合いはどこで集まるんだろ?
でもこのぐらいの規模なら普通無いんじゃないかなー。
どうだろ??




143: 匿名さん 
[2010-03-22 03:55:12]
>最近この物件を知り興味がわいてきました。希望は三千万前半の3LDKです。

もう遅いかも。今までのコメントからだと、そのぐらいの価格の部屋は押さえられちゃってるって感じです

事前説明会がもう3週間以上前から始まってますからね
なぜいまさらグランドオープンって区切り入れるのか
良くわかりません
144: 匿名 
[2010-03-22 06:45:45]
マンションの販売は、抽選と先着順がありますよね?ここは先着順と聞きました。早い者勝ち。事前案内からスタートして購入意識が高い人が申込みして行きます。物件をずっと探してる人は周辺を意識してるので反応も決めるスピードも早いわけです。
大事な買い物ですが、売り手としては販売に時間をかけるのもコストだし、長い販売期間はマンションの印象も変わっていきます。早期完売なんて物件のイメージは良いと思います。ここは会社が倒けてますから良いスタートが重要になってるのでしょうか。ある意味私的には会社に問題があり良い物が相場より手に入れやすく広いのでLUCKYと感じました。大事な買い物ですが、決めれない優柔不断な方や家族と足並みが揃わないのに営業を捕まえて物件や会社の愚痴しか言わない人などに時間はかけたくないのでしょうか。買いたいから意見を言う人もいると思いますが、自分はそうでした。余った部屋は、値引きされて売られますが良い部屋じゃない場合が多いです けど気に入れば関係ない。
都内マンションで集会所ある所ってあるんですか?団地くらいじゃないかな ファミレスで良くないですか?
145: 匿名 
[2010-03-22 08:24:31]
まずここは売れ残ることはないでしょうね、客観的に。二期分も用意してるみたいですが、一期でさばけるんじゃないですか?

決断力と判断力がある人にとっては先着順はかえって歓迎ですよね。

146: 匿名さん 
[2010-03-22 13:31:54]
敷地所有権がダイア建設とありました。
定置借地権のように、所有者が変わると立ち退きや所有権の
使用料などが発生するのでしょうか?

前スレでありましたら申し訳ありません。

147: 匿名さん 
[2010-03-22 13:37:12]
敷地所有権ではなく敷地所有者でした。
違いも含めて教えていただければありがたいです。

ちなみに、外環が地下を通るのと何か関係がありますか?
たとえば道路が地下を通ることによる売買がダイア建設に入る
ためだとか。。。。
148: 匿名 
[2010-03-22 14:24:38]
買った後は土地の区分所有になる 持分割合は広い部屋を持ってる人が大きく持つ じゃないの
149: ポチトナー 
[2010-03-22 18:39:46]
あー
間取りで迷ってて、やっとこさ決まって電話したら今日その部屋申し込まれたってー。
私は抽選のほうが平等でいいです!!
150: 匿名さん 
[2010-03-22 19:00:43]
≫149 ポチトナーさん

残念ですねー。
お買い得物件だと思ったら迅速に行動しなきゃですよ。
私みたいに常日頃からアンテナ張ってないと。
これを教訓にいい物件に出会えるといいですねー。
ちなみに、私はここよりも買いな物件みつけちゃったんで早々に申し込みました。
151: 購入検討中さん 
[2010-03-22 20:28:11]
それぞれ、立地・環境・設備・条件など良いと思う物件は違いますから、きっと他にもいい所出てきますよ。
ここより良い物件を見つけられた方もいらっしゃるようなので、ありますよ。私は探すエリアを限定していたので、近隣マンションでの比較でしかなかったので申し込みは早かったです。土地・戸建て・マンション・2年近く探してましたから・・・
152: 物件比較中さん 
[2010-03-22 20:41:02]
某売主事業再生の田無から徒歩15分程度の大規模プロジェクトも、
先着順ですよ。
あそこも工事中断がありましたし。
そこの担当の方は、
売り切るために価格をおさえたとはっきり言ってました。
なるほどと逆に好感が持てましたが、
価格だけでは購入できず、
検討から外れました。

ここも価格面ではかなり魅力で、
それは、
↑の事情と似たり寄ったりでしょう。

販売方法は、
早々に売り切るためにも先着順・・・、
妥当だと思いました。

このご時勢、
「青田買い」はなかなか勇気がいります。
実際に工事中断などの例がある訳ですから。

モデルルームが全戸のたった二戸、
かつリフォームまでしてあるタイプを見て、
私には実際の生活のイメージはできませんでした。

立地が良かっただけに期待も大きく、
私には、
そのような販売戦略の方が?です。

153: 匿名さん 
[2010-03-22 21:16:19]
コスモイ二シアのこと?

どっちも買ってから大変だね
154: 匿名さん 
[2010-03-22 21:23:54]
 何が大変なの?
155: 匿名さん 
[2010-03-22 21:24:25]
コスモイ二シアは、伊藤忠や、大和不動産が共同売主だから安心。
こちらは、同じ大和でも、横浜の従業員30人しかいないところの大和地所が
支援しているが、ちょっと危うい。
ネットでたたくと、大和地所倒産ってワード出てくる。大丈夫かよって感じ。
購入者はもろもろの苦労を理解して安く買うのだから、いんじゃない。
156: 匿名さん 
[2010-03-22 21:26:12]
すみません、大和不動産でなく、大和ハウス。

ここも、これだけスレが絶えないのは、みんなやはり
いいとは、思っても不安でたまらず、正当化したくて書き込んでるんでしょうね
157: 匿名さん 
[2010-03-22 22:37:14]
民事再生はやはり痛いと思います。ここは施工会社もそうですし。
158: 購入検討中さん 
[2010-03-22 23:25:07]
ここのマンションの行く末を心配してくれてありがとうございます。正当化をしようとしてるように受けますかね?誰でも不安は大なり小なりあるでしょうし、ここの書き込みを覗く人は検討した人がほとんどでしょ。買う人は最悪を想定して買うわけだし、、それにしても魅力があると思っています。家を建てた会社が潰れたケースなんてよくあるでしょ。民事再生してる会社なんていくらでもあるけど、その後 そのマンションの人がどんな負担が出てたりしたわけですか?保証や資産性ですかね。個人的に痛いと思うのは、風評被害でしょ 、あのマンションは、あ~だとかこうだとか関係ない人がネットで書き込む 醜いですね  自分の勤めてる会社心配しろよ
159: 匿名さん 
[2010-03-23 07:52:25]
158番さんて本当に下品で失礼な言葉使いですよね。
こういう人がこういうマンションを検討するんでしょうね。
同じ検討者として恥ずかしいです
160: 匿名さん 
[2010-03-23 08:23:11]
まーまー。仲良くしましょうよ。
いずれにしても販売好調みたいなので、それぞれなんらかの魅力を見出しているのでしょう。
161: 匿名 
[2010-03-23 08:57:13]
こういう人がこういうマンションとは差別的で159の方が嫌みで下品と私は思います。恥ずかしいなら他のマンション探せば良いと思います。こちらも恥ずかしい
162: 匿名 
[2010-03-23 09:51:33]
検討するのは、買い得だけじゃない!
上石神井で探してる人はグランスイート、パークロッジしか無い
構造、広さ、立地、駐車場など比べれば上石神井レジデンスが良いと思います。民事再生する前から検討していたので会社うんぬんは関係ないと思っております。
たしかにダイアが不安とか言われる方がいます 事実です。買いたい側は少し不愉快です。そんなの分かって買うのですから。買う人は前向きに管理組合でしっかりマンション守って行こうとか考えています。158の方の気持ち理解できます。
163: 匿名さん 
[2010-03-23 22:32:27]
私も購入を決めた一人で、自分の気に入った物件をほめてるコメントに対して正当化してるなんて言われをされたことに対し残念に思っています。

が、何を言われても、結局羨ましがられてるのかな?と思ってしまう。

楽観的だから?

だけどこの立地で、この設備仕様で、自分でも買える価格とあらば、個人的には満足です。

否定する人はどこか別のところを黙々と探せばいいと思うし。
ここに書き込む理由がよくわかりません。

それぞれが満足できれば、一番なんじゃないですか。

どんな物件にしても。
164: 契約済みさん 
[2010-03-24 01:39:47]
上の方と同じく私もここに決めた一人です。
上石神井には住んだことがなく価格が安いので見に行って
即決めてしまいました。
決めた後に知らない土地で大丈夫なのかとか
この口コミを見て不安になったりもしましたが、
契約後の今はとても楽しみです。

高い買い物ですし、口コミには良いこと悪いことと色々あるので
不安になることも多いと思いますが、
それならしっかりと相談されることをおすすめします。
私も良い買い物ができたと大満足です!
165: 匿名 
[2010-03-24 06:21:51]
自分は練馬区や中野区、杉並区と、いわゆる地元です。昔から上石神井は急行もとまり土地的に高いエリアです。いなげや、セブン、ウェルパークが徒歩3分でした。感動

内装色の濃い茶系は汚れや傷が目立つのでミルキーの部屋にしました。濃い茶系の方が高級感あるかな〜?悩みましたが、ここの濃い茶は好みで無かったので、白で満足です。今より広くなるから光熱費が高くなるなぁ。ガス給湯器もエコジョーズじゃないし、床暖も電気だからなぁ
167: 匿名さん 
[2010-03-24 21:48:38]
購入を決めた者です。はじめまして。

名前や顔がみえず、みんな自分を守った状況でものを言うのですから、
どんな意見があるにせよ、読んだ人が不愉快な気持ちにならないように書くのが
マナーだとおもいます。

ともかく!
いろんな方が言われているように、みんなこのマンションに興味があって、
意識の高い方々が集まっているようなので、みんなでよい方向に
もってゆければよいですね!

168: 匿名 
[2010-03-25 16:05:39]
申し込みした皆様は、低層と高層悩みませんでしたか?
個人的に間取りは低層の方が好みだけど、目の前が家だしなーと。
高層は、見晴らしはいいだろうけど青梅街道の騒音&排ガスの影響具合が心配だし。。。
参考までに、差し支えない範囲で皆様が高層or低層を決定した理由、現在の間取りに決定した理由を教えて頂けたら幸いです!
169: 匿名 
[2010-03-25 18:16:00]
私の場合は自分の直感を大事にします。最初に候補物件を並べられた時に、パッと「あっココに住みたい♪」てのがあったと思うのですが、その第一印象の気持ちを大事にしたほうが良いですよ。

後で悪条件が出る等は勿論別ですがね。

あまり考え込むとどの部屋が良くて、自分に合っているかが分からなくなります。自分の希望条件すら曖昧になりがちです。

自分の直感を信じて選べば、多少失敗しても後悔は少ないはずです。

偉そうに書きましたが、ご参考までに

170: 匿名 
[2010-03-25 20:48:35]
間取りは低層が良いと思いました。以前に高い階に住んでた事があり、朝など忘れ物をした時に上がる事が面倒だったりしたので、低層で探していました。
171: 匿名 
[2010-03-25 23:34:23]
168です
169さん、早々のレスありがとうございます!

>あまり考え込むとどの部屋が良くて、自分に合っているかが分からなくなります。自分の希望条件すら曖昧になりがちです。

まさしく今↑の状態です(涙)
色んな要素、ケースを考え過ぎて訳がわからなくなってきたので初心に戻ります。
ありがとうございました。

170さん、盲点でした!
そうですよねー、EVの移動って意外と時間かかっちゃいますからね。
うっかり者の私はカギを忘れて締め出される心配もありそうです(汗
ありがとうございました!

個人的な感覚ですがここのスレ、モチベーションが高い方が集まっていて楽しいし、実際住み始めてからも良いコミュニティを築きそうですよね!
174: 匿名さん池田先生 
[2010-03-26 10:53:45]
皆さんのスレをみて、購入検討をした者です。
実際、見学に行ってきました。
しかし、とても残念でした。
ここのモデルルームにいる営業の人、
不信感あり。
客を見た目で判断するようです。
あたり前かもしれませんが、グランスイート上石神井とは教育が全然違う。質が違うと思いました。
見た目も営業さんなら清潔感を出すべき。
歯を磨きましょう。ある程度はお化粧をしましょう。

月額の金額も間違ってました。
手計算するなんて、失礼すぎる。
他の営業ならこんな気持ちにならなかったのかも。


175: 匿名さん 
[2010-03-26 10:59:44]
今日新聞広告に入っていました。
魅力的な値段ですね。
子供が井の頭線経由で通学するのですが、吉祥寺まで毎朝バスで行くのは大変でしょうか?
一時間に4本だと書いてありますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる