神鋼不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕ジークレフ千里青葉丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 青葉丘
  6. 〔契約者専用〕ジークレフ千里青葉丘
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-01-31 03:22:23
 削除依頼 投稿する

契約者専用のジークレフ千里青葉丘スレです。
楽しく情報交換できる場になればと思いますので、よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366391/

所在地:大阪府吹田市青葉丘南215番50
交通:大阪モノレール線「宇野辺」駅より徒歩5分、JR京都線「茨木」駅より徒歩19分
間取り:2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK・4LDK+N
総戸数:130戸
駐車場:133台 (内福祉用3台)
売主:神鋼不動産株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-06-04 00:30:40

現在の物件
ジークレフ千里青葉丘
ジークレフ千里青葉丘
 
所在地:大阪府吹田市青葉丘南215番50(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「宇野辺」駅 徒歩5分
総戸数: 130戸

〔契約者専用〕ジークレフ千里青葉丘

41: 契約済みさん 
[2014-07-25 21:51:02]
>>40さま

なるほど、鏡ですね!少しは広く見せられそうですね。
ああいう玄関多いんですか…。圧迫感があってイマイチなんですが、広げようがないですもんね(T_T)
42: 契約済みさん 
[2014-07-25 22:16:20]
玄関せまいですよね。それに置物を飾ったりできないのが残念です。
私も鏡をつけたいなと思っているのですが、何処で売っているのでしょうか?あと、取り付けは接着剤とかでつけるんですか?無知ですみません(;^_^A
43: 契約済みさん 
[2014-07-26 10:02:15]
40です。
鏡は業者に頼んで付けてもらおうと思います。
自分で付けて落ちてきたら怖いので。
玄関 鏡で検索したら色々と業者出てきますよ~
44: 契約済みさん 
[2014-07-28 00:18:17]
42です!
なるほど。ありがとうございます!
確かに落ちてきたら怖いですもんね!
他にもこうしようとかあれば参考にしたいので
是非、皆さん教えていただければ嬉しいです!
45: 購入検討中さん 
[2014-07-28 23:26:33]
食洗機つけたら良かったー!!
46: 契約済みさん 
[2014-07-28 23:59:57]
食洗機、後からは無理なんですか??
47: 契約済 
[2014-07-29 07:07:10]
食洗機は後付けできるみたいですよー‼︎

住まいの給付金ってご存知ですか?
48: 契約済みさん 
[2014-07-29 11:49:05]
住まいの給付金、知らないです
市からの関係ですか???
良かったら教えてください
49: 契約済 
[2014-07-29 12:57:34]
住まいの給付金は国から出るお金です。
増税分とまではいきませんが、収入の条件により最大30万円の給付が受けられます。
管轄は国交省です。
ジークレフに確認したところ、申請は自分でやってくれとの事でした。
50: 契約済みさん 
[2014-07-29 17:00:17]
49さん

そうなんですね!確認してみます
有難うございました☆
51: 契約済みさん 
[2014-07-29 17:43:28]
住まい給付金、この6月頃に手元にきた住民税の決定通知で課税所得を確認すれば、いくらもらえるのかは大体わかりますよー。
HPもありますし、一度調べてみると良いかもしれませんね!
52: 契約済みさん 
[2014-07-30 21:38:39]
先週金曜日に現場前にて。
高さは7Fに到達していました。
低層階はサッシ枠も組み込まれていました。
毎日暑い中、職人さんご苦労様です。
先週金曜日に現場前にて。高さは7Fに到達...
53: 購入検討中さん 
[2014-08-03 14:10:45]
修繕積立金、値上がり率は安い方ですか❓
54: 契約済みさん 
[2014-08-03 19:56:16]
よろしくお願いします‼︎
私はバルコニーのタイルを迷い中です。
こちらも竣工後の施工になるそうです。
でも汚れなど、10年後、20年後のことを考えると…
ニトリやホームセンターでタイル一枚300円程で売っているのでそっちの方が良いのか…悩むところです(◞‸◟;)
55: 契約済みさん 
[2014-08-04 21:58:46]
>>54さん
私もバルコニータイル憧れてますー!
ただ色々調べてると、改修時には全部撤去しなきゃならないだとか、タイルの下がゴミや害虫の溜まり場になるとか、ネガティブ情報ばかりが多くて気が引けているところです、、、
今はどんどん新しくて良いものが出てきてるとは思うんですが、実際のところどうなんでしょうねぇ(@_@)
56: 契約済 
[2014-08-05 10:29:18]
自分もDIYでタイルとか入れようか悩んでます。
ちょっとリゾートちっくな気分になれますよね。

自分の仕事で人工芝の取り扱いがあるので一面人工芝ってのも考えてます☆笑
自分もDIYでタイルとか入れようか悩んで...
57: 引越前さん 
[2014-08-05 16:24:44]
人工芝よさそうですね。
水捌けは心配なさそうですか?
58: 契約済 
[2014-08-06 11:07:13]
水捌けはあまり考えていなかったですね。
バルコニー自体に勾配がついているのと南面ということで全く考えてなかったです。笑
59: 契約済みさん 
[2014-08-07 17:51:48]
>>55
なるほど…やっぱりゴミとか虫がたまるんですね…(´;Д;`)竣工後の施工のオプションも完成前(秋冬くらい?)に説明会があるようなので、詳しく聞いてみて考えないとダメですね…。
60: 契約済みさん 
[2014-08-08 15:56:22]
2025年万博開催で地価アップ^ - ^
61: 契約済 
[2014-08-14 11:35:17]
車をお持ちの皆様へ

駐車場は屋根有りか無しかどちらを検討されていますか?

もし良ければ理由もご一緒に伺いたいです。

我が家はかなり悩んでおります。
62: 入居前さん 
[2014-08-14 11:51:28]
私は屋根有りです。雨風で汚れませんし、夏場は直射日光が当たらずに車内が暑くなりません。車も大切にしたいですし、2000円差なら尚更屋根有り、と思います。
63: 匿名さん 
[2014-08-14 21:47:31]
通勤とか毎日車が出払うなら屋根なし、休日しか使わないなら屋根ありってとこですかね。
大阪なら屋根があっても埃や砂が風にのって車は汚れちゃいますけどね。
64: 匿名さん 
[2014-08-15 11:29:44]
私は今も屋根なしなので屋根なしの予定です。
でも屋根ありだと雨の時は助かりますね。赤ちゃんがいると特に。
65: 契約済みさん 
[2014-08-15 13:26:33]
うちは断然屋根ありです。
子どももいますし、雨の日の荷物の積み下ろしなど便利だからです。車を大事にしてますし。
それに駐車場代が他のマンションに比べ安いので、屋根ありでもそこまで高く感じないってのもありますね。
66: 契約済みさん 
[2014-08-15 17:15:40]
屋根有りは地階部分にあたるので、1Fの方を除けば、ポストに寄る為に、わざわざ階段を上がったり、エレベーターを途中下車するのが面倒かなと思い、屋根無しを考えてます。
67: 契約済みさん 
[2014-08-16 17:29:05]
うちは屋根なしの予定です。
今、屋根ありの地下駐車場に停めていますが、確かに66さんの仰る通り、1階のポストに寄るのが意外と手間で…。横着者なので(笑)
月2000円の差が、10年で大きな金額になるしな~とみみっちいことも考えてます(笑)
68: 契約済みさん 
[2014-08-16 20:15:38]
jr茨木駅、3年後に快速が停まるらしいですね。Jr大阪から京都までの快速停車駅、新大阪、茨木、高槻になるそうです。
JR茨木駅付近の地価は少しあがるでしょうね。ジークレフ付近はどうでしょうか?販売値が周辺と比べても安いので、10年後もそれほど値落ちしないのでは、万博もリニューアルされますし、新名神高速道路が開通すれば、多少の渋滞は緩和できそうです。プラス要素が多いのかな。笑
69: 契約済みさん 
[2014-08-18 07:35:09]
子供の保育園または幼稚園を検討中の方教えてください。

土地勘がなく検討できる園がわかりません。保育園はあまり近くになく待機も多いと口コミでみたのですが、預かり保育のある幼稚園も調べています。できれば同じ園にマンションの方がいらっしゃれば心強いなと思っております。

見学を検討中の園や情報をよろしければ教えてください。

70: 契約済 
[2014-08-18 10:21:25]
駐車場の件、皆さんの貴重なご意見ありがとうございます。

参考にさせて頂き我が家で検討してみます。

我が家はまだ未就学ですが、東山田幼稚園を検討してます。
2年保育の公立です。
近くで3年保育の預かりがあるのは千里丘学園かと思います。
園の内容まではわかりませんが、一番近い私立はそこくらいかなと思います。
71: 契約済みさん 
[2014-08-18 22:23:04]
近くの私立幼稚園は千里丘学園幼稚園です。
預かり保育が充実しているのは天王学園幼稚園ですね。
敬愛もバスが来ているかもしれません。

千里丘学園幼稚園は東山田小学区の方が多いと聞きました。その方が安心かなと思っています。
9月2日に説明会もあるようです。もし検討されるなら電話で聞いてみて下さい。
72: 契約済みさん 
[2014-08-19 02:15:41]
保育園を検討中とのことですが、ミリカにある彩つばさ保育園ならまだ入れるかもしれません。
できたばかりで比較的入りやすいそうです。
問い合わせてみてください。

千里丘学園は音楽に力を入れていて、教育熱心なイメージです。
天王学園はプレに入っていないと競争率が高く、3年保育は入りにくいとも聞きます。
山田敬愛も同じく。
ほかにバスが来ているところでいえば、三島幼稚園、かおり幼稚園くらいでしょうか。

ご参考になりましたら幸いです。
73: 匿名さん 
[2014-08-19 08:23:22]
玉川が預かり充実してます
74: 契約済みさん 
[2014-08-19 09:04:31]
うちも幼稚園児がいますので、幼稚園情報、とても有り難く拝見しました!

千里丘学園が一番近いですが、週一で午前保育の日がありますよね…。私も自宅でですが仕事があるので、午前保育の日がある園は出来るだけ避けたくて…。

でも、調べてみると吹田や茨木は午前保育がある園が主流なのかな(T_T)今の園は毎日全日保育でとても助かっているので、そこは譲れないかなとかんがえています。
75: 契約済みさん 
[2014-08-19 09:53:45]
千里丘学園は預かり保育もあるのでお弁当持たせて五時まで預けることは出来るみたいです。給食だけなのが魅力的です。
76: 契約済みさん 
[2014-08-19 15:04:08]
69です。

皆さま貴重な情報ありがとうございます。
とっても参考になり感謝いたします。

当初は東山田幼稚園を考えていたのですが子供が元気すぎるので早く園にいった方が向いているのかなと考えました。親の思うようには行かずトホホです。

私立だとたくさん選択肢がありますね。
千里丘学園が近くて給食だけなのですね。それは助かりますね。あとは天王か玉川ですね。

玉川、天王は預かり保育が充実しているとのことですが、バスの送迎が帰りついていないと自分で迎えに行くとなると距離的に遠いでしょうか。バスが帰りもついていたら最高なのですが・・・(>_<)

全日預かってほしいですよね。私の住んでいる市もほとんど週一午前保育です(。´Д⊂)

保育園は彩つばさ保育園参考にさせていただきます。




77: 契約済みさん 
[2014-08-23 13:36:04]
千里丘学園は、夏休みや春休みの長期休暇は預かりが全くありませんね(涙)
共働きの我が家は入れられそうになくて残念です。。。一番近くて、小学校も一緒のお友達が多そうなので、ぜひ入れたかったです(T_T)
78: 契約済みさん 
[2014-08-27 09:39:49]
昨日市役所に行ってきました。
http://mrs.living.jp/osaka2/ygb15/index2.html
幼稚園は皆さんどの辺りまでなら通わせるのでしょうか?
玉川学園幼稚園も広そうでいいなぁと思うのですが、確実にバスですよね
小学校に一緒に上がる子が沢山居る方が本当は望ましいですよね
保育園は今の時点ではミリカの彩つばさ保育園は2人待ちでした
来年幼稚園に抜ける子がどの位居て、ミリカの住人のお子さんが何人入れられるかで左右されそうです
幼稚園か保育園、とても悩みます。保育園に確実に入れるならいいのですが。
79: 契約済みさん 
[2014-08-28 00:27:33]
玉川幼稚園はどのあたりまでバスが来てるのですか?
園庭が広いのは良いですね!
でも少し距離があるから東山田小へ行く子はどれくらいいるのか気になりますね。
どなたかご存知ですか?
80: 契約済みさん 
[2014-08-28 17:34:14]
東山田小学校はやはり千里丘、天王、東山田、敬愛が、知っている限りでは多いと思います。
特に東山田幼稚園は在園時から小中学校と関わりが多く、小学校へ上がるのも安心かもしれませんね。

81: 契約済みさん 
[2014-08-28 20:20:08]
公立の幼稚園は却って倍率が高いと聞いたのですが、本当でしょうか?
82: 契約済みさん 
[2014-08-28 21:06:38]
千里丘学園は今の年長では30から40人くらい東山田小へ行くと聞きました。
小学校ではなかなかクラスでランチ会などもないと聞くので幼稚園でお友達を増やす方が親子共々、安心かなと思ったり。
幼稚園選び悩みますね。
83: 契約済みさん 
[2014-08-29 03:13:49]
>>81
大阪市内はすごいみたいですが、吹田はそうでもないような。
東山田幼稚園は毎年希望者全員入れているようです。
吹田市のHPにも昨年の結果など載っていました。
84: 契約済みさん 
[2014-08-29 09:45:59]
83さん
そうなんですね!市によって違いがあるのですね
少しホッとしました
来月から私立幼稚園の説明会も始まるので色々検討していこうとおもいます
情報有り難うございました。
85: 契約済みさん 
[2014-09-01 19:39:18]
玉川は午前保育もないですし、課外保育も充実していて魅力ですね!
園に広い駐車場もあるようなので、お迎えもスムーズだと思いました。
バスはどうやらジークレフ辺りまでは来ていないようですが、ジークレフから何人か入園すれば、バス停を作ってもらえる可能性もあるようです!
86: 契約済みさん 
[2014-09-01 21:13:17]
玉川幼稚園だとジークレフから電動自転車でどれくらいかかりそうですか?
預かり保育して自転車でお迎えは厳しいですかね?
87: 契約済みさん 
[2014-09-01 22:34:48]
幼稚園に預けられる方が多そうですね。
我が家は保育園を希望していますが、近隣に無いようで、どうしようかと悩んでおりましたところ…

求人サイトにて、良い情報を得ました。
宇野辺駅近くに認可保育園ができる模様です。
職員を募集していました。

マンション横に一戸建てもできますし、競争率が激しくないことを祈ります。
88: 契約済み 
[2014-09-01 23:42:19]
87さん

我が家も保育園希望しています。
ので、とてもよい情報をいただき、ありがとうございます!!
確かに今のところだと、近いのは彩つばさ保育園ですよね。ただあの坂道は、送り迎えの際確実にネックになってくるし…と頭を抱えておりました。本当に競争倍率が高くないことを祈るばかりです…。
ちなみに、いつから入所になるんでしょうか?4月入所からなら、あとはマンション側が入居(引渡し)日を3月中にしてくれないと、ますます入りにくくなりますよね。
ちなみに、認可に入れなかった時の無認可等保育園は、探していらっしゃいますか?
89: 契約済みさん 
[2014-09-02 00:16:58]
青葉丘北にマリーピクシーという保育園ありますよ。
HPもあります。

また吹田市のHPによると、27年度から市立保育園幼稚園の制度が変わるようです。
待機児童の解消のため、受け入れ人数を増やすそうです。
吹田市のHPをご覧になってみてください。
90: 契約済みさん 
[2014-09-02 09:04:34]
89さん

マリーピクシーには、既に問い合わせ済です。
ただ1歳からの受け入れなので、うちの下の子は預けれないので不安に思っています。
他にも茨木市内の認定保育園にも問い合わせはしましたが、やはり茨木市も同じ状況(待機が多い)なので、確実とは言えない感じでした。

彩つばさ保育園のように、何の問題もなく認定保育園に入れたら言うことなしなのですが。

27年度からのことについては、幼稚園の制度については変更があふようですが、保育園については記載ありますか?
無認可保育園が市への申請で認可保育園になる制度のことでしょうか?それは今年も行われているはずですが。ただどこに聞いても、今年度受け入れていても来年度も受け入れるかは分からないとの回答でしたよ。
私が見落としていたらすみません。
91: 契約済みさん 
[2014-09-02 21:13:11]
88さん

12月開園と書いてあったかと思います。
準備期間で実際の受け入れは4月からかもしれませんね。


マリーピクシーという保育施設が今のところ一番近そうですね。
しかし、週5日保育を希望しているので、条件にあわなそうで残念です…


市立幼稚園に保育園機能を持たせる動きもあるようなので、期待しています。
92: 契約済みさん 
[2014-09-02 22:11:24]
91さん

とりあえず入居の時期とかぶってくれたら、申請もしやすいですし理想ですよね。

マリーピクシーは、今年度は吹田市の認可保育園に指定されているので、来年も継続して認可保育園としてやるようなら一律の金額で通わせれますよ!

そうなんですね、私の見落としですね……
でも私立幼稚園といえど、何才から受け入れてくれるのでしょうか。

どこにしても、入れるか入れないかに左右されて仕事するのは、本当に辛いですね。
93: 契約済みさん 
[2014-09-02 22:14:11]
92の追伸

マリーピクシーのHPのトップメニューのところの、
「ほいくえん マリーピクシーのご案内」
というところに、週5日の料金も書かれていますよ!
ご参考になさってください。
94: 契約済み 
[2014-09-02 22:21:36]
86さん
電動自転車の実力は知りませんが、
普通の自転車だと、平坦な産業道路周りで約35分。
最短ルートの樫切山越えルートだと約20分です。
毎日の樫切山越えは身体が鍛えらさると思います。
95: 契約済みさん 
[2014-09-02 22:31:31]
94さん。
86です。ありがとうございます。
一度、暇が出来たらチャレンジしてみます。
幼稚園は近い方が良いのかな。

入居時期も3月末だと慌ただしくないんですがね。
96: 匿名さん 
[2014-09-02 23:15:10]
1月に完成予定で4月からの入居予定は遅くないですか?
他の物件のほとんどは完成月の翌月から入居開始になっています。

出来れば3月末までに引っ越し済ませたいですね!!
97: 契約済みさん 
[2014-09-03 09:29:01]
担当の方に確認した事がありますが、入園入学など事情のある方達は前倒しで3月の入居を調整してもらえる様な事をおっしゃられてました
98: 契約済みさん 
[2014-09-03 15:45:20]
97さん。
そうなんですね!
私の担当は4月上旬しか無理です。と言ってたので嬉しいです。
始業式に間に合わなかったら送り迎えして行こうと思ってました。それは助かりますね。
99: 契約済みさん 
[2014-09-03 23:18:58]
来年から幼稚園に通わせる子供がいます!
千里丘学園で考えていて、説明会にも行ってきました!
同じマンションで同じ幼稚園の方がいると嬉しいです!
3月末に入居できたらいいですよね!
私も今度担当の方に聞いてみようと思います。
100: 匿名さん 
[2014-09-04 07:46:40]
>>99さん

私も千里丘学園の説明会行きました!すごい人でビックリしましたが、とても良さそうな園ですよね!
うちは他の園も検討中で(夏休みの預かり保育がないのが少し厳しいので)、説明会もまだ行くつもりですが、千里丘に決めたらぜひよろしくお願いします♪
101: 契約済みさん 
[2014-09-04 14:58:04]
>>100
説明会に行かれたんですね。
本当にすごい人でしたね!
良さそうな園でした!
けど、幼稚園選びは難しいですね。
願書を出すのにも、今は近くに住んでないので、大変ですし。
これから、よろしくお願いします!
102: 契約済みさん 
[2014-09-05 13:15:54]
ジークレフのお近くにお住まいの方、現場の写真撮られたらファイル添付して頂けると嬉しいです!
ちょっと距離がございまして様子を見に行くことがあまり出来ません。
よろしくお願いします!
103: 匿名さん 
[2014-09-06 16:11:10]
>>102さん
見てきました!
10階まで建ってるようです!
見てきました!10階まで建ってるようです...
104: 契約済みさん 
[2014-09-06 19:26:04]
>>103さん

ありがとうございます!
もう10階まで出来ているのですね。
感動です。
わたしも早く見に行きたいです。
105: 契約済み 
[2014-09-08 22:06:53]
四月から小学二年生になる子が居るのですが、
同級生のお子さんがいらっしゃる方は居ませんか?
106: 匿名さん 
[2014-09-09 09:25:21]
同級生ではないですが、4月から一年生です。小学生はどれくらいいるのか気になりますね。
4月からよろしくお願いします!
107: 契約済みさん 
[2014-09-10 17:29:35]
先日見てきましたが、103さんの写真の隙間で見えている部屋がDタイプですね。
窓も硝子が入ってました。

マンションの外装のグレーが思っていたより、こげ茶寄りの高級感ある感じに見えました。
108: 匿名さん 
[2014-09-12 11:28:22]
わたしも先日見てきました。
一戸建てのエリアはもう住んでる方いますね。
109: 契約済 
[2014-09-13 12:28:11]
本日、早朝より職方さんが作業をされていました。
暑い中ご苦労様です。
本日、早朝より職方さんが作業をされていま...
110: 契約済みさん 
[2014-09-15 03:55:45]
昨晩22時前に現場に行きました。
10Fに到達したので、以前から気になっていた南側の夜の静かさの確認をして来ました。

体感したのが地上である事や、個人差はあると思いますが、想像以上に静かでした。

近畿道や中環もそこそこの交通量が有りましたが、車の騒音は微かに聞こえる程度で、強いて言えば東側だけ神戸製鋼の寮に反射しているかな?と感じる程度でした。

北側はそれなりに走行音が聞こえていたので、寝室をそちら側にした場合、夏場に窓を開けっ放しで寝るのは厳しいかもしれませんが、南側は快適に過ごせそうです!
111: 契約済みさん 
[2014-09-16 21:20:47]
インテリアオプションの案内が届きました!!


...が、さっぱり理解ができません(@_@)
必要なものは何で、不要なものはなんでしょう?
外部の業者はどうやって探せばいいんでしょう?
全てが想像を超えてお高いもので、若干ビビってしまいました(T ^ T)
112: 契約済みさん 
[2014-09-16 21:57:26]
我が家にもインテリアオプションのさっしが届きました。

どれも目移りして困ってます。。。

外注で安く済ませるのであれば、材料を施主支給にし手間で職人さんに施工してもらうのが比較的コストを抑えられると思います。

もしくは、近所のリフォーム屋さんとか?
113: 契約済みさん 
[2014-09-17 23:43:37]
玄関コーティング、玄関ミラー付きイス、トイレ汚れ防止壁、キッチンコーティング、窓フィルム、洗面所側面汚れ防止壁がいいかなぁと思いました。全て頼むとなるとスゴイ金額になりますね(汗)
114: 匿名さん 
[2014-09-17 23:53:04]
そろそろローンの申し込みの時期になりましたが、
未だどこの金融機関にするかも決めていません。

また変動型と固定型のどちらにするかも悩んでいます。
変動型と固定型の併用タイプもある様です。

金利は返済総額に大きく影響されますのでなかなか決められません。
ローンの情報がございましたら教えてください。
115: 入居前さん 
[2014-09-18 18:34:31]
アメリカのゼロ金利緩和が解除されると発表がありました。日本はいつもアメリカの真似事をしてるので、日本もそのうち金融緩和が解除され、住宅ローンが上がると思います。ローンを組む来年の4月まで金利が上がらないで欲しいですね。
116: 契約済みさん 
[2014-09-18 21:53:24]
我が家は10年は固定で借りて、残り15年は家庭や世間の経済状況を見て決めようかと思います。
借入先ですが現在迷い中ですが、提携の池田泉州銀行の今月の金利もネット系銀行に近い金利になっていますので、
手続き上のメリット等を考えると、お願いしてもいいのかな?と考えています。

一時期は繰り上げ返済の手数料などでネット系銀行に魅力を感じていましたが、わずかな金額を細々返済しても余り意味が無いケースが多いので自分にはメリットが無さそうです。

住宅ローン控除期間が終わるまで地道に貯金して、その時に生活や貯金に余裕があれば手数料払ってでも繰り上げ返済しよう
かと思います。
117: 契約済みさん 
[2014-09-19 23:41:19]
北側の覆いが外されていましたね。
北側の覆いが外されていましたね。
118: 匿名さん 
[2014-09-20 00:32:16]
ローン申し込みやインテリアオプションの申し込みなど急に忙しくなって来ました。
どれもお金との相談になりますので悩みそうですが、ここのレスでの皆様の情報・意見を参考にさせて頂いております。
119: 契約済みさん 
[2014-09-22 02:03:58]
私は毎日散歩がてら現場を見に行ってます。
先日は覆いが一部外され素敵な外見が見えてきましたよ。
思った以上にスタイリッシュでおしゃれな感じでワクワクしてきました。
皆さん、新しいマンションでの生活楽しみですね。
120: 契約済みさん 
[2014-09-23 11:51:05]
エキスポ跡地に商業施設ができれば家の前の道路は渋滞必至ですかね?
裏道はいろいろあるんでしょうか??
121: 契約済みさん 
[2014-09-23 13:34:05]
中環は混むでしょうね。
それよりもイオン沿いの産業道路の方が恐ろしいです。
今でも土日は茨木から千里丘にかけて大渋滞です。

122: 契約済みさん 
[2014-09-23 15:04:35]
家の前の道は地元の方は抜け道に使われそうですが、遊びに来た方は通らないと思いますよ!
土日マイカルへは自転車。
土日のマイカル前の産業道路は通おらない方が良さそうですね。

ジークレフ周辺は抜け道がたくさんありそうなので色々散策してみたいです。

南側のカバーがはずされたらまた教えて下さい!
写真のアップも楽しみです(^_^)v
123: 契約済みさん 
[2014-09-23 15:39:02]

ここは、中国道や名神にも便利だし
商業施設ができると渋滞は必至でしょうね。
いろいろな裏道もありますがそちらもきっと渋滞するでしょう。しかし、
交通の便が良く、新しい商業施設やサッカースタジアムが出来て世間の人たちから注目されるような場所の近くに住めるのはとても、楽しく嬉しい事だと思うんですけど〜
124: 契約済みさん 
[2014-09-23 22:12:09]
ご意見をお聞かせください。

ネームプレートについてです。
そもそも外部に対し積極的に名前を出したくないと考えていましたが、ネットで色々と調べていると、郵便物の誤配などを防ぐために表示すべきだという意見も多く見かけました。

玄関のネームプレートは追い追い考えるにしても、集合ポストのものはどうしようかと悩み始めました。
他のスレッドで外観を統一させた方が良いという意見がありましたので、ポストに名前を出すならオプションのものを頼むのが無難かと考えています。


皆さんはどのようにお考えですか?




125: 契約済みさん 
[2014-09-24 08:02:01]
集合ポストはネームプレート付けるつもりです。玄関は、入居後に周りの方々がどうしてるかも見させて頂いてから…と思いますが、ポストのプレートは個人的には必要かと感じてます。
オプションをまだきちんと見ていないのですが、良さそうなプレートありましたか?こうやって細々したものを決めていく作業もワクワクしますね♪
126: 契約済みさん 
[2014-09-25 07:25:20]
私も集合ポストはネームプレートを付けようと思います。
オプションの3000円は少し割高な気もしますが、綺麗に仕上がりそうなので頼もうと思います。

窓フィルムやフローリングのコーティングに悩んでいます。
オプションは割高だけど、アフターが安心と聞くので。
127: 契約済みさん 
[2014-09-25 08:19:15]
同じくポストと玄関先のネームプレートはお願いしようと思います。

フローリングはコーティングせずにいようと思ってます。

多分、飽きるんで貼り替え考えるといらんかな〜と思ってしまいます。

窓フィルムって効果絶大なんですかね??

周りの分譲マンション見てると簡易オーニング付けられてる方多いように思われますが、どうなんですかね??
128: 契約済みさん 
[2014-09-26 11:09:13]
ポストはネームプレートを付けようと思ってますが(統一感もでるかなと)玄関は入居後周りの方を見ながら外部で発注しようと思ってます。

フローリングのコーティングもしようかなと思っています。小さい子がいるので、いろんな物をこぼして染みが出来たりすると嫌だなと思いまして。また多少は長持ちもするのかなと。
あとは、玄関周りのコーティングもしたいなと。今の賃貸玄関に雨の日に大きな染みが一つ出来まして…それも嫌だなと。

入居後日差し次第で簡易オーニングをつけるかもしれませんが、今のところ窓フィルムは考えてないです。
129: 契約済みさん 
[2014-09-26 21:14:28]
今見てきて思ったのですが、マンション東側の橋がある道は今は閉鎖されていますが、入居時には通れるようになるんでしょうか?
130: 契約済みさん 
[2014-09-26 21:55:16]
>>129さん
先日マンションギャラリーの方に聞いたところ、入居後、徒歩では通れるようですが、車両は通行止めのままだそうです。
ただ、現在も吹田市と交渉中とのことで、4月以降どうなるかは流動的だそうです。
131: 契約済みさん 
[2014-09-26 22:23:06]
>>130さん

ありがとうございます!
まだ、はっきりは決まってないんですね。
徒歩で通れるなら良いかな。
132: 契約済みさん 
[2014-09-27 01:18:42]
>>129さん

マンション完成と同時に吹田市の公道になるそうです。
車が通れたら便利かもしれないですが、抜け道になってマンション南側の交通量が増えそうで、どっちがいいのかな?って考えてしまいます・・・。
133: 契約済みさん 
[2014-09-27 13:39:18]
皆さんのオプションの意見、参考になります。

我が家はフロアコーティングと玄関の鏡取り付けを行う予定です。
しかし、オプションは高いので、全て外注も検討しています。

フロアコーティングを外注される方いらっしゃいますか?
もし良ければ業者さんなど知りたいです。

本日、物件近くを通りましたが、北側の覆いが全てとれていました。
入居が楽しみです。
134: 契約済みさん 
[2014-09-28 10:04:38]
>>129さん

同じく、マンションギャラリーの方に聞いたところ、吹田市と調整中だそうですが、マンションから出る車だけは通れるようにするかも?と交渉しているとのこと。
逆に入ってくるのは、周りの道からでないと無理みたいですが…。
不便ですが、確かに抜け道として使われて交通量が増えるのは嫌ですね。
135: 契約済みさん 
[2014-09-29 23:05:36]
他のマンションに住んでいる知人曰く、フローリングは必ず子供が傷つけると考え、コーティングは行わず、将来張り替えるつもりだったとの事です。
案の定、今ではコーティングレベルでは防げない傷だらけだそうです・・・。
説明会でもどの位耐久性があるか聞いてみたいですね。

我が家はネームプレートは両方お願いする予定です。
他には洗面所とトイレの保護壁がいいなと思ってます。

エコカラットも興味がありますが、される方っていらっしゃいますか?

HPみたらIタイプ1部屋残すのみみたいですね!
完売目前ですね!!


136: 匿名さん 
[2014-10-01 22:15:18]
フロアコーティングを外注したらフローリングの入居後保証はなくなるよ
137: 契約済みさん 
[2014-10-06 13:10:16]
>>133さん

我が家もフロアコートで悩みました。ネット上でも沢山業者があってなかなか難しいですが、結局コーティングに何を求めるかだと思います。
UVコート→エコプロコートは問合せにも対応が早くお手頃。
ガラスコート→森のしずく、EPCOAT(ジェブ、FSS)
うちはUVコートを検討してましたがかなり光沢が強く出るようなので、光沢を押さえつつ強度を求める方には艶の有無を選べるガラスコートがお勧めです。シリコンは滑りにくさが売りのようで、ペットを飼われている方には良さそうですね。
うちは森のしずくの社風も気に入ったこともあり、ガラスコートの艶消しタイプにしました。
以上私の勝手な印象ですので、宜しければ参考にして下さい。


138: 契約済みさん 
[2014-10-07 19:27:05]
>>137さん

133です。
すごく詳しくありがとうございました。

そうですね、沢山の業者さんや、施工方法があり、迷っていたのでとても的確なアドバイス、嬉しいです。
参考にさせもらいます。

我が家も艶は欲しくないので、同じようなタイプにすると思います。


しかし、モデルルームの床の質感、好きだったのでできたらあのまま使いたいのですが。
もう少しするかしないか考えてみようと思います。
ありがとうございました。
139: 契約済みさん 
[2014-10-09 18:25:50]
フローリングって水拭きはあまり駄目なんですかね?
コーティングすると大丈夫になるなら、最初からフローリング自体良いものにしといてと思いますね。

業務スーパーの前にマルヤスもオープンしましたね!
近所にスーパーが増えると嬉しいです!
140: 契約済みさん 
[2014-10-09 21:09:31]
フローリング、木目を印刷したシートフローリングで、突き板のフローリングよりも傷つきにくく扱い易いそうです。
水拭きも余程べちゃべちゃべちゃでなければ大丈夫と伺いました。

MRではコーティング不要と伺ったし、フローリングの耐年数は10~15年だそうです。
コーティングだけでも結構な金額ですし、うちは先での張り替えを考えようかと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる