東京23区の新築分譲マンション掲示板「【中央区湾岸】晴海・勝どき」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【中央区湾岸】晴海・勝どき
 

広告を掲載

銀座好き [更新日時] 2008-10-18 22:44:00
 
【地域スレ】晴海・勝どき(中央区湾岸)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

東京湾岸エリアにおいて最後の穴場です。眺望・通勤・遊び・・・  晴海エリア・勝どきエリアの開発情報を
共有しましょう。

[スレ作成日時]2006-08-12 10:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【中央区湾岸】晴海・勝どき

767: 匿名さん 
[2007-01-23 19:43:00]
私の周りは、勝どき知ってるけど、豊洲は知らない人が多い。
たまたまなのかもしれないけどね。
それと、勝どきは昔から人が住む住宅も多く、月島、佃と島一体で繋がってるからかもね。
豊洲はもともと工場地で人が住む場所というイメージは全く無かったよ。
豊洲エリアは晴海通りを通り過ぎる一部エリア・・という感じでした。
そういう事もあり、豊洲の知名度が薄いのかもね。

で、結局何が目的なの?757は。
768: 匿名さん 
[2007-01-23 19:52:00]
>>765さん
情報ありがとうございます。

若干駅からの距離は考えられますね。徒歩10〜13分ぐらいになりますか?
方角も南、南西など、眺望が可なり売りに成りそうな予感です。
このエリアでタワーマンションを検討されてる方には朗報かも。
ただ・・・価格がどうなるかですね。
商業施設も入るようですが、その辺りの詳しい情報はご存知でしょうか?
769: 匿名さん 
[2007-01-23 20:08:00]
>768さん

地図を見ていただければ判りますが、私のラフな計算ですが棟によっては
駅まで6分、一番遠い棟で10分でしょうか。その意味では悪くありません。
商業棟についての情報は残念ながらありませんが、URによるとけっこう
充実した店が入るとのことです。とりあえず少しは期待しましょう。

良い点はパンフにありますが護岸工事が施され、朝潮側にきれいなプロム
ナードができます。
棟の向きはTTTと違い、明確な東西南北になり、眺望はコメントしずらい
ですが、もっとも駅に遠く、環状3号線に接する棟がもっとも眺望が良くなり
ます。駅に近いところは眺望が今一なので価格は眺望の良い、しかし遠い棟と
良い勝負ではないでしょうか?
770: 匿名さん 
[2007-01-23 20:17:00]
>769さん

確かこの3タワーは、向き合い部屋にならないように
斜め建てだったように記憶していますが・・?
だとすると、南向きが海やレインボーブリッジ側の眺望となり
3棟とも、眺望が抜けるのでは?(煙突は見えてしまいますが・・)
ちょっと資料を確認してみます。
しかし、徒歩5分〜10分なら、人気物件になりそうですね。
771: 匿名さん 
[2007-01-23 20:33:00]
>770さん

4棟とも斜めの向きでお見合いを軽減している設計です。
レインボーブリッジが眺望できる棟は長谷工の20階のマンション2棟
の関係で駅からもっとも遠い53階と32階の棟の20階以上の真南と
真西ですね。両方とも真正面ではありませんが斜にレインボーが見えます。

それから勝どき駅前のURの事業も同じくもらったパンフによると平成
22年竣工です。URによると地権者とも全て交渉が成立し、この中には
商業棟が入り、小さめですがスーパーもは入るそうです。

個人的にはこの物件は高くて買えないと思ってパスしますが、晴海3丁目
は注目です。
772: 匿名さん 
[2007-01-23 20:38:00]
>>771さん
勝どき駅前の1棟は分譲になりそうですね。
この勢いで行くと、相当数の世帯増が考えられるので
やはり勝どき駅の整備(出入り口など)、晴海に新駅を
検討して欲しいですね。。
いよいよ晴海物件も始動し始めた感じですね!
773: 匿名さん 
[2007-01-23 20:42:00]
豊洲は再開発で雑誌、TVでだいぶ報道されたから、少なくとも今は勝ちどきよりかなり知名度あると思うよ。勝ちどきは、良くも悪くも地味だよね。
774: 匿名さん 
[2007-01-23 20:53:00]
私は東京の東側で生まれ育ったので、勝鬨と豊洲どっちも昔から知ってますよ。
(昔は)どっちも用がなければ行かないところでした。
775: 匿名さん 
[2007-01-23 21:00:00]
晴海は有名なので知ってましたが、勝どきも豊洲もこの掲示板で知りました。
月島と佃は、これも有名なので知ってました。
城西に住んでる人間にとっては、そんなものです。
776: 匿名さん 
[2007-01-23 21:02:00]
>>773
>勝ちどきは、良くも悪くも地味だよね。
結局、こういう事が言いたかったって事でしょ?w
前振り長いよ。
わざわざスレに来て、嫌味をありがとう。

何か、わざと荒れ目的で書いてるみたいだけど
豊洲の話は必ず荒れる元なので、ここでは止めて欲しい。
ここは勝どきと晴海のスレなので、こういうどうでも良い豊洲絡みの話題はやめて欲しい。
777: 匿名さん 
[2007-01-23 22:20:00]
結局>>757の言うとおり、多くの人にとって傍目には一緒、というのは正しいね。
778: 匿名さん 
[2007-01-23 22:31:00]
うん、この掲示板くらいは傍目には一緒でいいと思いますよ。

その代わり、もうこの話題はやめてくださいね。
どの地域がどこと同格とか、一緒とか、それぞれに特色があるものを同列に並べる必要なんて
ありませんから。住む地域は偏差値で選ぶのではなく、自分が気に入った場所を選ぶものです。
100人いれば100通りの選び方があり、似た価値観の人が同じ地域に集まる傾向があるから、
どこの地域でもコミュニティが形成されていくんです。
779: 匿名さん 
[2007-01-23 22:34:00]
>>778
まったく同感です。
780: 匿名さん 
[2007-01-23 22:38:00]
「めくそ はなくそ」 だね!
781: 匿名さん 
[2007-01-23 22:48:00]
>772さん

最新のURのパンフによると勝どき駅前のマンションは地上53階、地下2階、
約710戸の予定です。低層階、B1から2Fに商業施設ができますし、3F
は保育園、4Fは児童館です。中央区の子育て支援政策の一環ですね。

勝どき駅もTTT、CCR,URとこの駅前マンションで出入り口は整備され
るのは今の混雑から当然として、2016年のオリンピックの招致が成功する
かどうかに関係なく、招致失敗後の将来の招致を目指して「ゆりかもめ」、
欧州で流行のバリアフリーの路面電車、大江戸線の一駅延長(勝どき、晴海、
築地市場)も十分、可能性があります。
782: 匿名さん 
[2007-01-23 22:54:00]
被害妄想気味の人がいるみたいですが、気に入った場所を選ぶために、その地域の情報や周辺地域との比較は意味があると思うけどね。
783: 匿名さん 
[2007-01-25 00:34:00]
晴海3丁目タワーは田の字外廊下なら坪330万、ワイドスパン外廊下で坪350万にはなるでしょう。
販売も多分竣工直前。勝どきゴクレでもいい気がしてきました。
784: 匿名さん 
[2007-01-25 00:42:00]
佃の駅遠中古が坪330万を超えているから、たぶん再開発晴海新築はもっともっと高くなるよ。
785: 匿名さん 
[2007-01-25 16:53:00]
晴海の生活利便性の不便さ(地下鉄や商店街へのアクセスが劣悪)なことを
考えるとそれほど高い価格では販売できませんよ。
顧客層の大部分を占めるサラリーマンの年収から300万円/坪が限界線
と思います。
TTTを逃した後、今CCRを買っても、もう高いのであわてず待った方
良いと思います。
786: 匿名さん 
[2007-01-25 18:49:00]
CCR行ってきましたが、3LDKで5000万ちょっとしていました。
もし晴海が坪330万だと7000万ぐらいってことですよね。
正直、私らには手が出なさそうなのです。金利も心配ですし・・・。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる