株式会社コスモスイニシアの千葉の新築分譲マンション掲示板「イニシア浦安グランフィールズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 猫実
  6. 5丁目
  7. イニシア浦安グランフィールズ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-03-05 20:51:09
 削除依頼 投稿する

イニシア浦安グランフィールズってどうでしょうか。
ステキなリビングだとうれしいなー。

公式URL:http://www.i-urayasu.com/grandfeels/
所在地:千葉県浦安市猫実五丁目324番1他7筆(地番)
交通:東西線「浦安」駅 徒歩5分
総戸数:31戸
売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:株式会社ウラタ
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
間取り:1LDK~4LDK

[スレ作成日時]2014-06-02 19:18:50

現在の物件
イニシア浦安グランフィールズ
イニシア浦安グランフィールズ
 
所在地:千葉県浦安市猫実五丁目324番1他7筆(地番)
交通:東京メトロ東西線 浦安駅 徒歩5分
総戸数: 31戸

イニシア浦安グランフィールズ

124: 入居済み住民さん 
[2015-05-09 13:15:18]
電車の音はぼちぼち気になります。
部屋にもよると思いますが、窓とドアを閉めて家の中にいた
らすでに書き込みしてる方もいらっしゃいますがさほど気になりません。
しかし、宅配便とかでドアを開けて応対すると互いに声が聞こえない程度にはうるさいです。

まあそのデメリットは購入前からわかってることなので、
それと駅前の好立地というのを天秤にかけて検討すればよいと思います。

個人的には購入してよかったです。
125: 入居済み住民さん [男性 20代] 
[2015-05-09 23:34:40]
音に関しては、124さん記載の通りかと思います。あえて言えば、リビング側の窓を開けたとき、それほど電車の音が気にならないことがビックリでした!!
値段との兼ね合いですが、都心のマンションはバブってますので、それなりにお買い得な物件かと思い購入しました!個人的に、購入してよかったです!
126: 匿名さん 
[2015-05-11 08:53:50]
こちらを購入された方に質問ですが、将来的には転売を視野に入れていらっしゃいますか?
それとも永住目的での購入ですか?
駅近で通勤の利便性が高いので、子供がいないご家庭で住まれる方が多いのでしょうか。
127: 入居済み住民さん  
[2015-05-11 23:01:29]
>>126
私は将来的に売却若しくは賃貸に出すことを視野に入れて購入しました。
線路脇ではありますが駅から近い物件なので、それなりに競争力のある物件と思っています。

また小さな子供のいるお宅が多い印象あります。
近くに学校があり通学にも便利なのが理由だと思います。
128: 購入経験者さん 
[2015-05-19 20:07:34]
残り1戸ですね。
2月入居開始ですが、やはり駅近は埋まり易いですね。
葛西の駅前マンションも完売しましたし、最近の割高な相場から考えると、駅遠のマンションはちょっと考えてしまいます。
129: 匿名さん 
[2015-05-19 22:24:15]
>>128
でも竣工前完売とはなりませんでしたね。
130: 匿名さん 
[2015-05-19 23:21:02]
>>128
その葛西物件は手仕舞いで大幅値引きしたという噂ですけどね。最近の相場では、そうなってやっと資産価値と価格のバランスが適正となります。
こちらも大幅に引けばすぐ売れると思いますよ。
131: 匿名さん 
[2015-05-20 09:52:05]
2月入居開始でまだ完売してないなら苦戦の部類に入りますかね。やっぱり線路が近すぎかな。
132: 匿名さん 
[2015-05-20 12:32:58]
>>130
売れ残りの1戸ですが、3階72.5㎡が5300万は正直高いと感じますね。
ましてや線路に一番近いポジションだし。
133: 匿名 
[2015-05-20 20:13:15]
角部屋なので高めの値付けなのでは。
普通の人には向かなくても、鉄道好きの人にはお勧めなのでは?
好きな人は、メトロの車両、JRの車両、東葉高速鉄道の車両が音でわかったりして。
134: 匿名さん 
[2015-05-21 13:00:27]
残りの1戸はAタイプの間取りだと思われます。
鉄道好きですか。
もし居たとしても、こちらの間取り的にはファミリー向けと言う感じがしますので
家族の反対を受けてしまいそうな気もします。
135: 匿名さん 
[2015-05-21 13:18:34]
>>133さん
坪単価240ですよ。
角部屋だとしても低層階の線路脇で。
残るべくして残っているのかと。
136: 購入経験者さん 
[2015-05-25 17:28:38]
残り1戸ですよね。今はこの部屋がモデルルームですか?
良くある家具込み値引きは期待できるのでは。
今の価格だと確かに高いなぁと思います。
あと線路側の音は実際に聞きたいところですね。
感じ方は個人差ありそうですし、出来れば周りが静かになる夜に近い時間で。主寝室は線路側ですよね。
137: 匿名さん 
[2015-05-25 18:54:42]
>主寝室は線路側ですよね。
線路脇10mでも寝れる人向きかな?
138: 匿名さん 
[2015-05-31 09:05:53]
インテリアコーディネートが7種類、家族らしさが出せるのがいいです。無機質の作り付けより、自分に合ったデザインは落ち着くでしょう。ナチュラル家具を持ち込んで合うインテリアでまとめたらいいかなと思ったり、小物や雑貨でデコレーションも楽しそう。
139: 匿名さん 
[2015-05-31 10:44:32]
>>138
お疲れ様です。
最後の一戸はまだ売れていないのでしょうか。
140: 匿名さん 
[2015-05-31 21:54:24]
話をぶった切るボジティブな内容のみの営業マンの書き込みかな?
141: 周辺住民さん 
[2015-06-01 21:25:36]
地場の相場から見ると高すぎというのもわからないわけではないけれど…

マンションデベロッパーは皆、業績がいいみたいだし。
売主の会社も、ついに復配かとか四季報に書かれているぐらいなので、売り手から見れば3月末を越えた物件は今年度中に売れればOKなのでは?

沿線の新規の物件は新価格帯なので、大手町xx分で、駅から5分の物件で6千万を切る物件とか検索されると競合はあまりなさそうなので営業的には、今はまだサービスする余地はないのでは?
142: 匿名さん 
[2015-06-03 13:54:39]
7つのインテリアデコレーション、可愛いです。
残り1邸とのことですが、こちらのデコレーションの期限ってないのでしょうか?
家具のコーディネイトまであるようですが、今使用してる家具とのコーディネイトまで考えてもらえると、とても便利だと思うのですが、やっぱり、新調しないといけないのでしょうか?
143: 匿名さん 
[2015-06-16 12:50:21]
サービスがあるとしたら、中古物件になる間近とかにあるんじゃないですか?
新築なのに、中古って言われるよりは、
サービスをして新築の間に売り切ってしまいそうです。
それにはもう少し時間がかかりそうですけど。
144: 匿名さん 
[2015-06-28 23:26:21]
あまり値下げをしたくないとか、いろいろあるのかもしれないですが、
143さんが書かれているように
いよいよになりそうなときに大きな動きはあるのだろうな、という風に思います。
ぽつぽつと売れてはいるようですから、
まあそのうちに完売するとは思います・・・。
145: 住まいに詳しい人 
[2015-07-01 21:13:40]
間取りも時代遅れ、狭い、高い、ファシリィティもランクが下のタカラ。
維持費も高い、環境も暗い。
こんなマンション買うくらいなら、同じ値段で弁天の戸建を買った方がマシ。
146: 匿名さん 
[2015-07-04 00:22:17]
>>145
だったら弁天住んだら?
わざわざ書き込みするのは何故??
147: 匿名さん 
[2015-07-15 23:38:53]
そこまで悪い間取りという風には思わないけれど…
マンションではままあるタイプ
でも感じ方の差もあるのかな

値下げは待ちたくなりますけれども、本当にするのかどうかすら微妙です
欲しい部屋があるのなら動いてしまった方が良さそうに思いますが
148: 匿名さん 
[2015-07-28 17:40:26]
ほんと、インテリアデコレーション、かわいいと思います。
自分たちの住まいという感じが出て楽しいです。

ただ、気になるとすれば、もし売却することになった場合
その個性はどう影響するのかということです。
自分たちと同じ好みの人が買ってくれるとは限らないでしょうし
買った人が好きにリフォームするとしても費用がかかることだから
個性のないシンプルな部屋のままがいいのかなとか思うのです。
149: 匿名さん 
[2015-08-09 22:16:56]
リフォームも楽しむのがテレビでも取り上げられたりはやっていますから、先のことも大事ですが今を楽しもうというのが我が家の意見です。シンプルなデザインが好きですし、木目調で落ち着いたナチュラルな感じがいいかなと思います。そういうマンション自体もあるようですが、自分好みに色を合わせられるのはいいです。
150: 匿名さん 
[2015-08-21 14:37:18]
インテリアデコレーション良いと思います。
これってHPで見る限りではLDKのデコレーションばかりですが、
各部屋にも出来たりするのでしょうか?
もしできるのなら、それぞれ家族の趣味に合わせていろんな部屋を楽しんでみるのも良さそう。
151: ご近所さん 
[2015-08-21 22:42:50]
ここもなかなか売れないですね。
その割には強気の価格のまま。
駅近とは言え、そろそろ下げ時では。
152: 匿名さん 
[2015-08-24 17:52:21]
東西線沿線で駅近の新築は、もう物件が乏しいのでしょう。

江東区は、価格で論外。江戸川区は、西葛西は駅近にマンションにおあつらえの駐車場があり、
そこがマンションになるかもしれんが、これはクソ高くなるだろう。葛西は、プレシストが
完売したようだが、駅2分で線路わき、裏は電気の鉄塔があり、中々のロケーション。
こちらは投機目的の人が20万/月くらいで賃貸しようとしている。あとは、そば料亭が潰れた
跡地が、例にもれず駐車場になっているが、ここはマンションになるかも。駅歩5分くらい
かな?でも、線路沿いよ。

あとは、来年原木中山に駅歩3分てマンションが出来るみたいだけど、そこにしますか?と
言ったくらいでは。

5300万円は、確かに高いと思う。デベも、今期中に売れればくらいに思ってるのでは?
おいらの予想は、値切っても最終的には5000は切らないんじゃないかい?
153: 匿名さん 
[2015-09-04 11:30:53]
MRの内装は素敵ですが、ほとんどオプションなのかしら?
壁紙などは特殊ですよね
壁紙をかえるだけでぐっとおしゃれになるのは勉強になりますね
ホームデコレーションは大体どの程度金額がかかるのでしょうか
154: 匿名さん 
[2015-09-05 14:36:02]
残り1邸のみになってから、なかなか動きはないですね。

価格が少し高過ぎるのかなと思います。

間取りも悪くはないですが普通な感じなので

値引き交渉出来たら良いかもしれないです。
155: 匿名さん 
[2015-09-17 14:17:26]
インテリアデコレーションは魅力的です
ですが、自分も価格がどのくらいになるのか気になります。

なかなか完売しないといっても残り1邸なのですね。入居前には完売してくれるといいですね
156: ご近所さん 
[2015-09-18 11:03:35]
どれだけ安くなっても線路に手が届くようなうるさい家には住みたくないわ。
157: 匿名さん 
[2015-09-19 18:13:53]
>>156
入居済みの方は音的に満足なんですかね。
日当たり眺望とかはいいと思うんだけど。
158: 入居者 
[2015-09-19 21:08:14]
>>157
窓を閉めれば、音は気になりません。
駅からの距離と線路脇の立地との兼ね合いかと思いますが、個人的には満足しています。
159: 匿名さん 
[2015-09-20 23:21:03]
158さんは入居されている方ですか!
コメントをありがとうございます。
最近の建物は優れているので、窓を閉めておけば大丈夫とはよく聞きますが、実際にどうなのかしら?と思う部分はあります。
入居者の方が気にならないと実体験を書かれているので、
すごくありがたいことだなぁと感じました。
160: 匿名さん 
[2015-09-22 12:55:25]
生活音は聞こえにくい構造かがとても気になります。
今住んでいるマンションは、
いすを引くギーッという音が隣や上階から聞こえてとても不快です。
そういう音は聞こえにくくなっているか、入居されている方にお聞き出来たらうれしいです。
161: 匿名さん 
[2015-09-22 16:26:06]
>>158
すごい遮音性なんですね。
外にいたら会話出来ないくらいなのに。
162: 購入経験者さん 
[2015-09-23 08:31:30]
東西線側のマンション住人です。
外廊下の騒音は確かにとんでも無くうるさいです。
ただ最近のマンションの遮音性は結構良くて、電車の通過音が聞こえないことは無いですが、窓を閉めていれば、普段の生活では気にならないレベル(テレビを見てたり、スマホしてたりすると気付かない)と私も感じます。
とは言え、人により感じ方は違いますし、現地へ行けるならそこで聞くのが一番です。
個人的には夜間の通過音と、たまにおこなわれる保線点検・工事が要注意かと。特に点検は深夜なので、目が覚めると気になることこの上ないです(重機の音とジャリを踏む音)。気付かず寝てることもありますけどねー。
163: 匿名さん 
[2015-10-06 18:55:27]
売れたかな
164: 匿名さん 
[2015-10-19 16:59:47]
>>162さん、実際に体験されているお話、たいへん参考になりました。
特に深夜などは現地へ行かれないので、様子を知ることができてよかったです。
あとはどの程度自分たちが気になるかどうかの判断でしょうか。
たまにということなので、普段は気にせずに済むのだろうと思いますが。
165: 匿名さん 
[2015-11-26 09:54:47]
最終1邸は、ホームデコレーション済と書かれていますが、家具あり、壁紙のオプションありということでしょうか。写真のように追加料金でかかりそうなオプションがついていると、割安で購入することができそうですよね。

好みが分かれそうではあるものの、気に入れば即入居ができそうでいいなと感じました。
166: 匿名さん 
[2015-12-09 18:44:19]
ホームデコレーション済のモデル使用住戸は、
ホームページで見られるモデルルームとは違う部屋なのですね。
画像の部屋はCタイプで最終の部屋はAタイプとなっていたので。
Cタイプだとけっこう個性のあるインテリアだなと思ったのですが
最終のAタイプのモデルルームは白とナチュラルな木のインテリアで
無難な感じに仕上がっているように思いました。
リビング照明、カーテン、ダイニングテーブルセット等が付いていると
説明がありますが、壁紙はどうだったのでしょう。
167: 匿名さん 
[2016-03-22 05:09:22]
浦安あたりでマンションありませんか?中古でもいいんですけど。
168: 匿名さん 
[2016-04-28 15:59:31]
ここの中古とか出てないかなと調べてみたのですが、ありませんでした。
賃貸の情報も出てこなかったです。
駅も近いし、新築時もすぐ売れたみたいなので、中古や賃貸が出てもすぐ決まってしまうのかな。
新築時の価格は4千万台から5千万台だったとか?けっこう高かったんですね。
169: 匿名さん 
[2016-04-29 17:52:43]
>>168
ここは売れ残って大変でしたよ。
特に最後の一戸は営業さんも本当に苦労なさっていました。
170: 匿名さん 
[2016-04-29 19:44:05]
イニシアは値下げを渋るから、結構売れ残りは長いよね。
171: 匿名さん 
[2016-05-18 17:42:48]
そうなんですか。
営業さん、頑張ったのですか。
完売して良かったですね。

広めの1LDKがあるということで気になった物件なのですけど間取り図がみつかりません。

49.14m2というのは1LDKだと思うのですが、どの部分に重きを置いている間取りなのでしょう。
寝室?リビング?収納?
どれもそれぞれに広めということでしょうか?
それと、全体で1LDKの戸数は何戸くらいあるのでしょう?
172: 周辺住民さん 
[2016-05-30 09:12:54]
寝室4.8畳、リビング13.5畳、501号室一部屋のみこのタイプだったかと。
173: 周辺住民さん 
[2016-10-05 10:35:39]
2階が4,950万円で売りに出てましたね。
新築時は4,798万円でしたから強気の価格です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる