名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントハート藤が丘ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 長久手市
  5. 西原山
  6. セントハート藤が丘ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-21 06:32:40
 

セントハート藤が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県長久手市西原山1-5他(地番)
交通:地下鉄東山線/東部丘陵線(リニモ)「藤が丘」駅 徒歩11分
地目:宅地他
用途地域:準工業地域、第2種中高層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上15階建
建ぺい率:60%
容積率:200%
敷地面積:15,290.43㎡
建築面積:6,448.86㎡
延床面積:36,964.45㎡
建築確認番号:BCJ12大建確032(平成24年8月30日)BCJ12大建確032変1(平成25年7月9日)
完成年月日:施工済み(平成26年2月24日)
入居時期:即入居可
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社へ委託
分譲後の権利形態
敷地:専有面積割合による所有権の共有、専有部分:区分所有権、
共有部分:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:352戸(別途/管理事務室、パーティールーム、キッズルーム、マルチルーム、ゲストルーム2室
フィットネスルーム、リズムスタジオ、セントハートショップ、グルーミングルーム、ガーデンラウンジ)
駐車場:394台(来客用6台含む)(月額使用料 : 900円~12,600円)
バイク置場:21台(月額使用料 : 1,000円・1,500円)
自転車置場:704台(月額使用料 : 100円・300円)
売主:名鉄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
物件URL:http://www.ch352.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産株式会社 ・株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2014-06-01 20:06:14

現在の物件
セントハート藤が丘
セントハート藤が丘  [【先着順】]
セントハート藤が丘
 
所在地:愛知県長久手市西原山1-5他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩11分
総戸数: 352戸

セントハート藤が丘ってどうですか? Part2

358: 周辺住民さん 
[2015-10-12 20:21:53]
今ってそもそも第2期3次販売中ですか?。
359: 匿名さん 
[2015-10-13 11:16:37]
多分100戸位残ってるんじゃないですかね。
夜わかるのですが、
後ろの棟は、前に棟と比べると明かりが殆ど点っていません。
前の棟もモデルルーム含め30戸位残ってるのでは?
(根拠はないから検討中の方がいれば営業に聞いてください)

1年半もすれば横のマンション300戸が出来るし
そのうち中古も出始めちゃうし苦しいな。



360: 匿名さん 
[2015-10-13 21:44:57]
残り9戸です
まもなく352戸完売ですよ
361: 匿名さん 
[2015-10-14 08:09:59]
それはないです。
営業さんに聞いてみて下さいね。
正確には教えてくれないものでしょうけど。

362: 匿名さん 
[2015-10-14 08:12:14]
まさか、売れてないのは
賃貸予定だとなんて落ちはないでしょうね。
363: 匿名さん 
[2015-10-15 09:58:49]
実際はどうなのかっていうのはこちら側としてはわかりにくい部分はあるかと思います。
販売に出していなかったのに販売予定に入っていない住戸は
賃貸向けというのは無くはないとは思いますが、現状だとそういう状況なのかしら?という疑問符も。
いずれにせよ、販売に向けて頑張っては欲しいと契約者は感じていると思われます。
364: 匿名さん 
[2015-10-15 22:52:25]
売れ残りは長谷工の社宅にするという冗談を聞いた記憶もあるが、それはないでしょうね。
単に売れてないから賃貸の話しがあると思います。

365: ご近所さん 
[2015-10-18 21:39:24]
今先着とかいって発表してるのが9戸だろ まだまだ残りまくっとるだろ
残ってる戸数書いたら、悪い印象しかもたれない。
だいたい良いマンションは、建築前に完売することが多い
藤が丘駅のプラウドとか完成前に完売してたよね
ここは建築後、もう2年近く経たないかな
366: 匿名さん 
[2015-10-18 22:29:22]
>>365
プラウドの営業力と名鉄不動産の営業力を比べちゃダメでしょ。
営業マンの数も販売費も全く違うけど。
プラウドはモデルルーム行くだけで、豪華なお土産もらえちゃうから。
367: 匿名さん 
[2015-10-19 08:43:45]
藤ヶ丘駅近のプラウドは、立地の良さから即完売しちゃいました。
他のプラウドと比べてもかなり早くて、モデルルームへ呼び込む土産は必要ないくらい。
やはり立地が重要ですね。
368: 匿名さん 
[2015-10-20 23:49:34]
わかりやすく売れやすい要素でしょうね、立地は。
こちらは少々駅まで距離がありますので、、、
マンション自体は頑張っているとは思います。
デザインとか設備とか。
あとは駅から離れている分を価格にきちんと反映させているかということが
大切なのかしらと感じました。
369: 匿名さん 
[2015-10-21 00:29:23]
>>367
消費税8%前の駆け込み需要も大きい。
野村は完成前に意地でも売るから、他のプラウドと比べてってことはない。
藤が丘も土地の価格が高騰して、マンション乱立してるから、10年後の資産価値は厳しいよ。
その頃は東山線が延長されて、藤が丘駅が終着駅でなくなってるかも。
370: 匿名さん 
[2015-10-21 08:28:58]
>>369
同じ駆け込み時期で昭和区とか他のプラウドより早かったんだなあ。販売価格も高かったけど。
それと東山線の延長なんて夢物語だよ。
名古屋市交通局にとってはメリット無いから、名鉄が開発して藤が丘駅に接続させてもらわないとね。
この物件は藤が丘じゃなくて長久手だから、資産価値とか関係ないか。
371: 匿名さん 
[2015-10-21 10:52:19]
>>370
政治的な問題があるにせよ、利用客増加が見込めるなら延長はありえるよ。
駅が出来れば、再開発と謳って公共投資して、その周辺の開発も進むからね。
藤が丘駅近辺のマンションを高値掴みしちゃった人はたまったもんじゃないけど。
このマンションの横辺りが終着駅になるかもw
372: 入居済み住民さん 
[2015-10-28 05:19:03]
フォレストレジデンス第2期2次分15戸ってかなり厳しいよね。
あと東山線の延長なんて未来永劫絶対にありえないよ。
373: 匿名さん 
[2015-10-28 09:01:33]
>>371
このマンション辺りが終着なんて有り得んでしょ(笑)
瀬戸線に繋がないと意味がない。
名鉄の事業としては、先ずはリニア開業に向けて名鉄名古屋の改修と豊田へのアクセス性を向上。
その次が名鉄名古屋本線から桜通線徳重駅への接続かな。
藤が丘から先は、数十年後に尾張旭や長久手の人工が爆発的に増加したら検討するかもね。
374: 匿名さん 
[2015-10-29 13:02:10]
藤が丘からの延長なんてあるわけない。団地は賃貸決定!イラン人とか住みだすぞ
375: 匿名さん 
[2015-10-30 16:43:07]
東山線の延長はどうなんでしょう。
具体的に動いている話なのでしょうか?

普段から車が移動のメインの手段となっている人ならば駅までの距離自体はあまり気にされないのかもしれません。
ただ資産価値としてみた場合には、駅までの距離は気になったりしますよね。
物件価格自体安くて、永住するつもりならありだとは思います。
376: 匿名さん 
[2015-10-30 19:29:41]
だから、東山線延長なんてないから。
長久手市営地下鉄?なんてつくらないから。
377: 匿名さん 
[2015-10-31 08:43:46]
東山線延長の代わりがリニモなんでしょ。
長久手市を始め、近隣市町村が出資してるし。
378: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-11-03 15:16:03]
実際全然入居してないです。大丈夫かな
379: 匿名さん 
[2015-11-04 00:11:45]
>>378
あなた住民じゃないでしょ。
長久手市学区適正化検討委員会の議事録に今年の4.1時点で77%入居って書いてあるから、もうすぐ完売だよ。
https://www.city.nagakute.lg.jp/kaigi_jyouhou/kaigiroku27/0803.html
380: 匿名さん 
[2015-11-04 00:32:59]
>>379
378の発言も大概だが、
貴方の発言も擁護を装ったネガキャンとも受取れる。
青田売りで竣工後77%の入居率。
それがどういう状態か?
もう少し考えて発言しようよ。
381: 匿名さん 
[2015-11-04 08:30:44]
>>380
被害妄想甚だしいw
事実を提示してイチャモン付けてくるなんて、あなた378じゃないの?
どちらにせよ、もうすぐ完売ですよ。
382: 匿名さん 
[2015-11-04 13:32:43]
>>381
ん?どの辺が被害妄想なんだ?
理解に苦しむが…。
因みに378は別人。念のため。

そもそも話の流れ的に、
皆さんの心配は資産価値ではないのか?
完売していなくても、維持費はデベ持ちだから、
直接的な影響はない。

その前提で話を進めれば、
当物件の販売状況は憂慮せざるを得ない。
消費税率見直しという良環境にもかかわらず、
竣工後もう直ぐ2年を経過しようとしている
現在においても販売中という現実。

以上の背景に基づき、
貴殿の発言は別の意図を感じる。
と言ったまでだ。

最終的に完売しないMSを私は寡聞にして知らない。
だから、いずれ完売するだろう。

ただ、竣工後、これだけの住戸が残ることは
異常な状態。ということだ。

違うなら、指摘してくれれば良い。
383: 匿名さん 
[2015-11-04 18:29:37]
名東区の藤が丘じゃなくて長久手市のマンションだから、売れないのも仕方ない。
人気のある地名(藤が丘、星ヶ丘、覚王山など)をマンション名に付けたが、実は違うって物件は売れ残ってしまうのだろう。
385: 匿名さん 
[2015-11-04 23:56:41]
出た!マンション買えない団地住まいの人w

ハート単体で見たら、販売に苦戦してるように見えるが、
そもそもアース、ハート、アイナのセットで販売戦略を考えてるから、
アイナが完売するまでにハートも完売すればいいんだよ。

とは言っても、2年経つと中古扱いになっちゃうから、
アースの例だと、そろそろ安売りを開始するタイミングだろうけど。
386: 匿名さん 
[2015-11-05 01:09:55]
>>385
…薄っぺらいな。君。

この物件の価格帯が名古屋のMSの
どの辺りに位置するか?
理解した上での発言か?

現実を直視し得ないなら、
布団に潜って夢見ることをお勧めする。

実業を生業にしているとは思えない見識。
いや、想像力の致命的な欠落か?
別の意味で感嘆を禁じえない。

君の見解を営業マンが購入検討者に宣うとする。
購入検討者は『そうか、そうか。』と
納得すると思うか?

そう思うからこその発言。なんだろうな。
すまない。哀れという言葉以外思いつかない。
387: 匿名さん 
[2015-11-05 01:27:33]

もう完全に危ない人のレベルなんだが。。
388: 匿名さん 
[2015-11-05 07:59:55]
>>385
なるほど。
アイナ完成の2年後ぐらいに完売すれば良い訳ね。
営業目標としては平成31年3月までに1,000戸!!
389: 匿名さん 
[2015-11-06 10:54:57]
この戸数にしては、共用施設が充実しすぎているようにも感じられます。
管理費的にこの辺りの相場と比べてもそこまでスケールメリットを感じさせない部分があるのでしょうか。
大規模物件の売りは充実した共用施設であるという面ももちろんありますが。
ただフィットネスなど、敷地内にあるとすごく便利であるし、続けやすいという面はあります。割りきって使い倒してしまうぞ的な感じでいると
逆にお得感があるのでしょうか。
390: 買い換え検討中 [男性 40代] 
[2015-11-07 12:11:36]
販売開始してもうすぐ丸3年。完成してもうすぐ2年か。中古扱いになるのが悩みですね。
売れていない部屋の駐車場代は売主が負担するんですかね?
391: 匿名さん 
[2015-11-07 14:53:50]
>>390
それが販売戦略らしいから、
万事織りこみ済じゃね?
気にするこたぁない。
392: 匿名さん 
[2015-11-07 17:11:03]
平成31年3月の完売目標らしいので、完成後5年間の管理費と駐車場代は織り込み済みの様です。
393: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-11-08 14:04:46]
本文:
団地団地と仰っているけど、見た目だけ。ハートの中を見たら思っていた以上に綺麗でした。
住人の方もしっかり挨拶して下さる方ばかりでした。

実際にアース&ハートを合わせて約600世帯が気に入って購入しているのだから、人それぞれ。

住宅という高い買い物なんだから、家族と話し合い、他の物件と色々と比較しながら将来の事も考えて、皆さん悩んで決めていると思います。

実際に今私がその状態です。

たまたま見たら検討中の物件が酷い書き込みばかりでしたので、書かせて頂きました。

※返信等はいりません。
407: 匿名さん 
[2015-11-09 07:58:33]
>>402
そこそこの収入なら御園座の方にしなよ。

ところでセントの団地化問題だけど、中もなかなからしいよ。
共用廊下に荷物を置くのは当たり前で、自転車も走ってるとか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる