名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントハート藤が丘ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 長久手市
  5. 西原山
  6. セントハート藤が丘ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-21 06:32:40
 

セントハート藤が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県長久手市西原山1-5他(地番)
交通:地下鉄東山線/東部丘陵線(リニモ)「藤が丘」駅 徒歩11分
地目:宅地他
用途地域:準工業地域、第2種中高層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上15階建
建ぺい率:60%
容積率:200%
敷地面積:15,290.43㎡
建築面積:6,448.86㎡
延床面積:36,964.45㎡
建築確認番号:BCJ12大建確032(平成24年8月30日)BCJ12大建確032変1(平成25年7月9日)
完成年月日:施工済み(平成26年2月24日)
入居時期:即入居可
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社へ委託
分譲後の権利形態
敷地:専有面積割合による所有権の共有、専有部分:区分所有権、
共有部分:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:352戸(別途/管理事務室、パーティールーム、キッズルーム、マルチルーム、ゲストルーム2室
フィットネスルーム、リズムスタジオ、セントハートショップ、グルーミングルーム、ガーデンラウンジ)
駐車場:394台(来客用6台含む)(月額使用料 : 900円~12,600円)
バイク置場:21台(月額使用料 : 1,000円・1,500円)
自転車置場:704台(月額使用料 : 100円・300円)
売主:名鉄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
物件URL:http://www.ch352.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産株式会社 ・株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2014-06-01 20:06:14

現在の物件
セントハート藤が丘
セントハート藤が丘  [【先着順】]
セントハート藤が丘
 
所在地:愛知県長久手市西原山1-5他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩11分
総戸数: 352戸

セントハート藤が丘ってどうですか? Part2

No.101  
by 匿名さん 2014-09-13 20:19:58
それで対策ですけど、
・遮音性の高いガラスや窓枠の内側にもう一つサッシを追加する
・高い音は遮音カーテンを取り付ける(遮光・遮熱・遮音も付いた機能カーテン)
・音のする方に家具を置くことで防音効果。テレビを置いて音を打ち消し合ってもOK
・音響機器は床に置いたり壁にくっつると振動して騒音になるため防振ゴムを設置する
・隣の部屋、話し声、車の音、電車の音に対してはウレタンスポンジ吸音材を壁に付ける
・空調、給排水、エレベーターなどの振動騒音も同じくウレタンスポンジ吸音材が効果的
・水を使うと床下を叩くような音(ウォーターハンマー)の場合は防止器を蛇口に付ける
・上階の子供が走り回る足音、椅子を引く音に対しては防振マットを敷くと効果的
・ペットの鳴き声などの空気音には遮音シートを貼るといい
・ドアの開閉音にはドアの隙間をふさぐこと

以上の10個です。これで完全に防音できます。
遮音性は窓・ドア・壁・床のコンクリ重量でほとんど決まってしまうんですよ
No.102  
by 匿名さん 2014-09-13 20:22:32
プロの職人さんが自分の一戸建てやマンション買う時は、コンクリの質にこだわります
それ+施工の品質で遮音ってのはほとんど決まってしまうんですよ
No.103  
by 匿名さん 2014-09-14 02:56:34
でもプロの職人さんといえども別に稼ぎが良い訳じゃないので
普通に妥協して適当に住むとこ決めてます。
むしろ皆さんの方が良い所に住んでます。
No.104  
by 匿名さん 2014-09-15 21:03:11
完成して半年経つのに、これだけ売れ行きの悪いマンションはあまり聞かないですね。早く買った人が気の毒ですね。何が問題なんでしょう。
No.105  
by 匿名さん 2014-09-15 22:30:02
見に行ってみたらわかるんじゃないですかね。
No.106  
by 匿名さん 2014-09-16 09:15:34
しつこくネガティブな書き込みしてる人って業者さん?
No.107  
by 匿名さん 2014-09-16 09:25:17
残り15戸/352戸
ハートも完売が見えてきました
アースよりも早いペースで売れてます
No.108  
by 匿名さん 2014-09-16 16:45:37
残戸数と販売戸数は意味が違うよ。

ここはまだ1/3程度しか売れてません。

5年後に買えばさすがに値引きしてもらえるでしょう。

No.109  
by 匿名 2014-09-16 16:55:55
二重床に防音性の上昇はないけどさ
直床のメリットが安くなるからってどんだけ名古屋のマンションはレベル低いんだよ
No.110  
by 匿名さん 2014-09-16 17:18:26
うわ最悪

ここのマンションどんだけ防音対策しなきゃいけないのおお

まぁ長谷工仕様はこんなものだ。。。。







No.111  
by 匿名さん 2014-09-16 17:25:38
ちょっと何言ってるか分かんないです
No.112  
by 住まいに詳しい人 2014-09-16 18:06:58
二重床は関東地区が多い。
東海や関西地区は直床やろ。
二重床は時として、太鼓現象が生じてよくない時もある。
これ定説。
No.113  
by 匿名さん 2014-09-16 19:59:50
二重床が防音性が良いなんて迷信。
そのために遮音等級って規格があるし。
結局、上の階の住民による。
小さい子がいたらあきらめろ。
No.114  
by 匿名さん 2014-09-16 21:42:43
小さい子より、大人の足音と風呂の音。うるさいと言う人、本人も下の人に迷惑かけてることお忘れなく。
No.115  
by 匿名さん 2014-09-16 22:07:49
>114
あなたの賃貸とここは違うけどね。
No.116  
by 匿名 2014-09-17 02:03:25
言い訳が酷い
二重床じゃないのは名古屋なら仕方ないし
防音性が上がるわけではないけど
その分安くしてるか?名古屋じゃ未だに直床なのは他の大手も同じなんだから気にするな
どんなに良いもの作ってもこのマンションはファミリー物件で将来は売りぬけれなかった人が高齢化して静かになるんだから大丈夫だろ
No.117  
by 匿名さん 2014-09-17 03:36:08
長久手は将来性のある自治体だから大丈夫
No.118  
by 匿名さん 2014-09-18 00:09:09
ここってLL-45フローリングですか?
アースのホームページには記載がありますが、
ハートのホームページにはないので。
No.119  
by 買い換え検討中 2014-09-18 15:02:13
ここはEVの数が足らない
普通は50戸あたり1台が常識
団地だから仕方ないな
No.120  
by 匿名さん 2014-09-18 22:18:19
セントアースのように、売れ残りを、安く買うのもいいかもしれない。大幅値引きで買えば、団地仕様でも割り切れると思う。不動産会社の人から、新築は半年経過すれば、値引きの対象と聞いたことがあるので、そろそろかな?値段が見合っていなかったから、売れ残るのでしょうね。
No.121  
by 匿名さん 2014-09-19 00:09:59
アースは半年経っても大して値引かないから2年半掛かったんですよ。
名鉄不動産だから、それでも成り立つのです。
野村なら、もっとうまいこと売って、完成前に完売させますよ。
長久手の時点で、野村が建てることはないでしょうけど。
No.122  
by 検討中の奥さま 2014-09-29 18:15:51
フォレストレジデンス第2章1次で17戸と出てますが、
エアリーレジデンスの方の売れ残り戸数は?。
ブラウドって長久手市内には1戸もなかったっけ?。
No.123  
by 匿名さん 2014-09-30 22:50:34
夜にセントハートの前の道路を通ったら、後ろの棟が真っ暗でびっくりした。異様な雰囲気ですね。前の棟も相当売れ残っていますね。
No.124  
by 匿名さん 2014-09-30 23:09:20
アース,ハートと来て,「セント(1000戸)」に達するための隣の名前は何でしたっけ?
アース,ウィンド,ファイヤーにすればよかったのに.
マンションに「火事」はダメか(笑)
No.125  
by 匿名さん 2014-09-30 23:19:33
小さなマンションと比較しても仕方ないので、
例えばアトラスタワー本郷駅前(158戸)と比較すると、
同じ専有面積で1000万円〜2000万円安い

>122
デベに直接聞いた方がいいです
プラウドは長久手にはなかったと思う
No.126  
by 匿名さん 2014-09-30 23:35:52
ブラウドは藤ヶ丘駅近く(名東区)のみですよね。
こことの価格差は1000万円〜2000万円ぐらいでしょうが、即完売です。
No.127  
by 匿名さん 2014-10-05 11:47:17
パブリックスペースの内容が
パーティールーム・キッズルーム・マルチルーム・ゲストルーム
フィットネスルーム・リズムスタジオ・・グルーミングルーム・ガーデンラウンジ
ものすごく豊富ですよね。これだけあるマンションって聞いたことありません。
でも、この維持費って管理費だけで運営していけるものなのか心配はあります。
あと、セントハートショップって何なんでしょうね??
No.128  
by 匿名さん 2014-10-06 01:33:51
比較するなら星ヶ丘の裏手にできてるヴィアーレ星ヶ丘とかでは?
コンセプトも駅距離も同じようなもんですよね?
No.129  
by 入居済み住民さん 2014-10-06 15:34:08
セントハートショップはジュースやアイスクリーム、調味料やスナック菓子、ゴミ袋や文房具など
日用雑貨を置いてあるショップです。
ベーカリーショップとカフェも兼ねてます。カフェのパンとドリンクは部屋に持ち帰ることもできますし、
パンや焼き上がりを予約することもできますよ。
No.130  
by 匿名さん 2014-10-06 22:02:22
大規模マンションならではの共用設備ですね
No.131  
by 匿名さん 2014-10-08 20:44:54
セントアース
完売御礼。おかげさまで全戸完売となりました。
http://www.ce346.com/
No.132  
by 匿名さん 2014-10-13 18:16:24
セントハート、中にキッズルームがあるのですね。
子供が小さいので、雨の日も遊ばせられるのはいいなと思います。

特に、マンション住まいですと、部屋で遊ばせると足音も気になりますし。
かといって、雨でも遊びたいとわがままも言いますし。

一度、ジャグジーがあるゲストルームも利用してみたいです!
No.133  
by 匿名さん 2014-10-14 00:40:24
共有設備はいま販売されてる名古屋市のマンションすべてと比較しても一番豪華です
さすがは352戸
No.134  
by 購入経験者さん 2014-10-14 01:42:25
価格,平和堂,2ウェイマルチクローゼット,平面駐車場,豪華ゲストルームなどなど
最終2候補のひとつになって見送ったところなので今後も注目しています.
No.135  
by 匿名さん 2014-10-18 16:35:13
セントアースの入口に、クリスマス時期に大きなツリーがあるのを見ました。
車止めもあり、団地とおっしゃっている人もいますが、いいマンションだと思いましたよ。

個人宅だと、ツリーも小さいものを用意するしかないですが、マンションは管理費からツリーも購入してもらえるんですね。

セントハートはどうなるんでしょう?気になります。
No.136  
by 匿名 2014-10-18 17:32:42
管理費からツリーは買わないんじゃないかな?誰かの寄贈とか?
No.137  
by 匿名さん 2014-10-18 18:42:06
クリスマスツリーですが,共用部に設置されているので管理組合マターでしょう.
お子さんは喜ぶでしょうし,大して費用もかからないのでハートでも規約に入れれば
設置できると思います.セールスの人に確認されたらよいのではないでしょうか.
No.138  
by 働く女子さん 2014-10-20 00:30:47
フォレストレジデンス第2章1次で17戸と出てます。
ちなみにツリーは近くの林からカットすればタダ\(^o^)/。
でもそんなことしないのが、ここのマナー。
No.139  
by 匿名さん 2014-10-29 23:51:34
まぁ、そうですね(笑)
年に1回しか使わないものですが、ツリーがあると雰囲気変わっていいかも。
管理組合経由でしょうね。
他のマンションでもそういうのをみた事がありますもので。
そういうサービスもあったりするのかな、今どきは。
No.140  
by 匿名さん 2014-10-30 17:20:10
大規模マンションのスケールメリットですね
たとえばハロウィンパーティで10万円の巨大ジャックオーランタンを設置しても、
352戸で割ればわずか274円
管理組合が熱心ならいろんなイベントも開催できます
No.141  
by 不動産購入勉強中さん 2014-10-31 08:44:41
どーみても団地でしょ
場所もよくない、建物もよくないと私は感じました
No.142  
by 匿名さん 2014-10-31 12:23:18
>>141
その分価格はお手頃です。
どんな物件であろうとニーズはあるんですよ。
No.143  
by 匿名さん 2014-10-31 16:47:45
>142
その通り。セントハートは2000万円台からマンションが買える
販売価格を考えればよい買い物ですよ
ちなみに清水屋の南側のカルティア長久手78戸も完売しましたが、
1000万円台からのスタートでした
右肩下がりの日本経済だけどこれなら若い夫婦でも安心して買える
No.144  
by 匿名さん 2014-11-01 00:54:16
2000万円台で買う物件ですね。3000万円以上で買うには、グレードが低すぎるので、団地と割り切って買えば、お買い得物件ですね。今は一戸建ては買えない世代に、ニーズがありそうですね。
No.145  
by 匿名さん 2014-11-01 05:41:06
月曜日に藤が丘から車で通ったけど一帯が迫力満点だったねえ。
セントシリーズだけじゃなくて他も含めてさ。
思った以上にデカくてちょっと驚いたわ。
No.146  
by 匿名さん 2014-11-02 10:47:23
駅まで少し距離はありますが
駐車場が戸数以上に確保されているので
マイカー通勤も視野に入れることが出来ますね。
この数なら2台所有する人も出てきそうですね。
No.147  
by 買い換え検討中 2014-11-02 14:33:41
ここの物件は既に賃貸でいくつか出てますな
No.148  
by 匿名さん 2014-11-06 20:57:53
ここら辺マンションたちすぎのような気がする
セントアースも2年以上売れ残ってたみたいだし
1000戸たてる予定みたいだからかなり売れ残るんじゃないかな
このマンションも以前のセントアースみたいに売れ残ってる感じがする
夜マンション真っ暗だし
今からこのマンションを買うのは躊躇します
No.149  
by 匿名さん 2014-11-06 22:29:49
同感ですね。安い物件でも買うのには抵抗がありますね。完成して半年以上経つのに、北側の棟は夜は真っ暗で奇妙な雰囲気だし、南側の棟も、結構売れ残っていますね。やっぱり団地仕様が影響しているのでしょうか。値引きがあったとしても、売れ行きの悪いマンションはちょっと考えてしまいますね。長久手なのに4千万円以上の間取りもあるみたいだけど、買う人がいるのでしょうかね。
No.150  
by 匿名さん 2014-11-08 08:48:33
人口密度10000超えてますからね
長久手市って西側に人口が偏っています…写真の色の濃い部分いわゆる長鍬一帯
54268人、21784世帯が名古屋市との隣接地域に集中してる
このマンションの南側の水色部分5.5ヘクタールの土地が藤ノ木川(鴨田川)〜西原山公園の辺り
いまは川や畑や駐車場ですが、ここも新たに180戸の土地区画整理が決定済み
10年くらい前は田んぼや畑ばかりで何もなかったことを考えると隔世の感
長久手・図書館通りのイルミネーションきれいですよ
No.151  
by SKYZ 2014-11-08 16:30:56
このタイプの郊外の大規模マンションは
子供が小さい若いファミリーなら
中部屋の安い部屋を買うのも悪くないと思うよ。

子供が大きくなったり増えたら
さっさと引越しできるならね。

単純なお金の損得だけでなく
いろんな意味で小さな子供がいるなら
まわりに同じ様な家族がいる場所で
持ち家を持った方が良い。

但し、部屋を選んでいると端部屋とか、
もう少し広い部屋とかが欲しくなる。

資産性を考えると、その分が無駄。

これだけお金を出しているのだから
安い部屋よりこれだけ高く売れるとかは
中古マーケットを知らない人がよく思うみたい。
No.152  
by 匿名さん 2014-11-08 16:45:29
偉そうにうるせえよ
No.153  
by 匿名さん 2014-11-08 18:38:08
場所的にはアースの方が良かったなー。陽当たり良さそう。
No.154  
by 匿名さん 2014-11-08 19:52:57
>153
中古で買えばいい。
近隣の築浅マンションだと、
ライオンズ藤が丘リビオガーデンズ
パークスクエア藤が丘
が売り出し中だね。
No.155  
by 購入検討中さん 2014-11-12 01:01:39
ここのマンションの固定資産税額は幾らぐらいですか?
ご存知の方よろしくお願いします
No.156  
by 匿名さん 2014-11-13 22:54:05
子供が大きくなってしまいましたが売店があったりジムがあったりコンシェルジュがいたりという環境もいいなと思います。そういう部分はカットして安くという人もいるでしょうけれど、いろいろな選択肢の中で自分たちにあったマンションを探せばいいと思います。
No.157  
by 申込予定さん 2014-11-25 03:26:05
フォレストレジデンス第2章1次で17戸と出てます。
180戸の土地区画は一戸建てばかりが建つ予定なのでしょうか。
No.158  
by 購入検討中さん 2014-11-25 06:00:48
そこの区画が開発される前に売り切りたいとばかりに雑誌に掲載しまくりですがな。
No.159  
by 匿名さん 2014-11-25 09:39:45
ままごとじゃねえかなら
雑誌に掲載でもなんでもやらなあかん
No.160  
by ご近所さん 2014-11-25 21:13:33
ウッチーのCM見なくなったね
No.161  
by 匿名さん 2014-11-28 18:44:56
団地っぽいと言われているわりには共用施設が充実していて驚きました。
特に車関係が充実してますね。
駐車場が110%とか、電気自動車の充電用コンセントが38区画分?とか、
洗車スペースがあるのは便利だと思います。
その他の施設は無駄なものもあるんじゃないかと思いましたが。
No.162  
by 匿名さん 2014-11-28 19:03:51
住人の半数の人は車通勤してるので駐車設備で購入を決めた人も多いのです
No.163  
by 匿名さん 2014-12-06 13:12:45
隣の空き地もマンション建設で決まったようですね、アース、ハートと同じく15階建てのようです。
建設が始まったら隣の保育園は騒音や車両の出入りに悩まされるでしょうね
No.164  
by 買い換え検討中 2014-12-06 23:21:25
嘘はいかんよ 何も確定していない
No.165  
by 匿名さん 2014-12-07 10:48:24
いや、決まってますよ
No.166  
by 買い換え検討中 2014-12-07 17:51:07
あそこの空き地は長久手斎場が出来るんだぞ 知らないなら書き込むなよ
No.167  
by 匿名さん 2014-12-08 10:19:13
291軒
15階、10階の2棟
2015年、2月着工
名鉄&長谷工

周辺住民なら、周知のようですね。
No.168  
by ご近所さん 2014-12-10 17:17:48
セントピースというらしい
No.169  
by 匿名さん 2014-12-10 19:03:56
セントピースって(笑)
一応、セント(千戸)にはなれる訳ですね。
No.170  
by 匿名さん 2014-12-10 22:02:04
セントピースって案は、過去レスにあったよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/291003/res/782

個人的には「セントレア藤が丘」がツボだったけど。
No.171  
by 匿名さん 2014-12-13 11:05:20
共有施設がとてね豊富ですね。
もう既に入居されている方もおられると思いますが
実際に利用されている方はどれくらいいらっしゃるでしょうか。
コンビニのようなお店もあり便利ですよね。
No.172  
by 匿名さん 2014-12-13 13:09:12
セントバーナードとかセントチヒロとかね(笑)
しかしこれからもうひとつよく建てるなぁ。
アース&ハートとは価格帯が変わってしまいそう。
No.173  
by ご近所さん 2014-12-13 15:13:08
セントルイスだったらウケる(笑)
No.174  
by ご近所さん 2014-12-20 13:36:10
セントへレンズなんてどうでしょう?。
ちなみにフォレストレジデンス第2章2次で15戸と出てます。
No.175  
by 働く女子さん 2014-12-29 15:47:09
セントクンがいいと思うでしょう?。
ちなみにフォレストレジデンス第2章2次で15戸となってます。
No.176  
by 銀行関係者さん 2015-01-10 03:45:33
セントデラックスとかに落ち着きそう。
ってことでフォレストレジデンス第2章2次は14戸となりました。
No.177  
by 匿名さん 2015-01-14 21:07:50
第3工区の建築計画の概要が貼ってました
15階建て×1棟
1棟分スペース減らして平和堂の専門館を建設?
No.178  
by 匿名さん 2015-01-14 21:54:20
ショボい平和堂に専門店館が出来るなら、良かったという事かな。
No.179  
by 匿名さん 2015-01-19 22:12:58
このマンションまだ売っているんですか?かなり売れ残っているみたいだけど、何が問題なんでしょう?
No.180  
by 匿名さん 2015-01-21 00:04:59
第3工区は2棟建てですよ、計画書なども配られてます
No.181  
by 匿名さん 2015-01-26 12:19:45
共用施設に病院にあるようなミニショップがついているんですね。
営業時間は何時から何時まででしょう?
説明文に「朝食を楽しんだり~」とあるので、朝は早くから開いているとか?
防音室のスタジオもあるようですがピアノの練習もできますでしょうか。
No.182  
by 入居済み住民さん 2015-01-26 18:00:10
ショップは10~18時ですね、焼きたてのパンなどが食べられるのでもう少し早い時間から営業してくれたらいいな、と思います。

防音のスタジオにはピアノが設置してありますので、練習できると思います。
No.183  
by 匿名さん 2015-01-28 05:45:18
10年もすれば転勤とか環境の変化で売る人が増えて値引き合戦になるだろうね。
No.184  
by 周辺住民さん 2015-02-02 20:59:12
テレビで持ち上げてたね
No.185  
by 匿名さん 2015-02-04 09:20:59
防音のリズムスタジオは良いですね。
特にピアノを習いたい人には、良い場所になるのではないでしょうか?
コンクールの前とかは、気兼ねなく夜も練習できたりするといいですよね。
でも、他の人と使用時間がかぶったりすると困るので、予約制などにすると良いのかな?
No.186  
by 周辺住民さん 2015-02-07 21:40:10
>>10年もすれば転勤とか環境の変化で売る人が増えて値引き合戦になるだろうね。

このエリアのマンションは、パークまで含めれば、
1500戸以上ありますよね。
将来、恐ろしい状態になりそう
No.187  
by 入居済み住民さん 2015-02-09 13:57:45
>>185

共有施設は基本的に予約制ですね、キッズルーム等は予約なしに使えます。
予約が入っている場合は貸し切りになります。
オンラインで仮予約→コンシェルジュデスクで本申し込み、の流れです。

No.188  
by 通りすがり 2015-02-09 18:48:48
昼間通行したら当マンションのモデルルームの解体も始まって15階建ての最後の三棟目の準備も順調そうだったよ
No.189  
by 匿名さん 2015-02-09 20:52:51
若い夫婦が多いので、10年すると小学生中学生高校生大学生で受験戦争に
No.190  
by 匿名さん 2015-02-09 20:56:39
>>188
最後の楽しみだね
名前なんだろう
セント千尋の神隠し?
No.191  
by 匿名さん 2015-02-11 08:17:01
大規模マンションですが、もう出来て1年経つようですね。

まだ15戸残っているとは…。

値引きとかになったら、今住んでいる人はちょっと嫌な気持ちになりそう。

戸数が多いとすぐには完売ってならないものなんですね。
No.192  
by 匿名さん 2015-02-11 09:41:52
>>191
大規模マンションでもすぐに完売した物件はいくつかありますよ。確か同時期だと星ヶ丘のヴィアーレなんかは竣工してすぐに完売していました。人気エリアかどうかでここまで違いがあるのは驚きですが。ここもすごく良さそうですけどね。
No.193  
by 匿名さん 2015-02-12 08:14:33
ここは供給戸数が半端ないからね
東海地区最大
2年で完売すれば御の字だと思う
No.194  
by 匿名さん 2015-02-12 10:05:22
あと15戸しか残っていないのですか?

全然売れていないと思っていました。

それなら、よく売れていると思います。
No.195  
by 度々巣子 2015-02-12 10:42:31
販売戸数と残り戸数は違いますから。

まだ半数以上は残ってます。
No.196  
by 匿名さん 2015-02-17 10:41:50
平和堂拡張するんですか。人が増えているので買い物するところが出来るのは良いことですね。近くにある雑貨店なんて何度もテレビで取り上げられてますし。
ハートも完売まで時間が掛かりそうなのに三区も二棟になるんですね。そちらは総戸数いくつになるんですか?名前、気になりますね。また宣伝大使にタレントさん使うんでしょうかね。
No.197  
by 匿名さん 2015-02-17 14:37:20
平和堂もアミングもいつ行っても人いっぱいだよね
東側にもう一つスーパーできるよ
No.198  
by 匿名さん 2015-02-17 16:06:06
三区のマンション名はセントチヒロにして、油屋のようなコンセプトで作ってくれ(笑)
中途半端なタレントを使った宣伝より効果があって、売れ残りも無くなるはず。
No.199  
by 匿名さん 2015-02-17 22:00:45
第三工区のマンション完成は数年後なので、下山区画整理組合(旧ローソンの裏)の一軒家を考えたほうがいいかも。こちらも数年後だけど、藤が丘駅に近いし、マンション特有の苦情トラブルが無くて、快適に暮らせるように思える。セントアースは、騒音問題とか無断駐車とかいろいろ問題抱えているみたいだから、きっとセントハートも同じになるのでは?まあ、一軒家もいろいろあるとは思うけど、他人の生活や行動を見て、不愉快になることは少ないのでは?
No.200  
by 匿名さん 2015-02-19 09:45:10
>187さん
なるほど、それなら予約がバッティングする事なく利用できますね。
住民さんとの事で共用施設についてお聞きしたいのですが、
フィットネススタジオとゲストルーム、リズムルームは利用料が必要になりますか?
ゲストルームの予約は混み合っています?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる