三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西葛西清新町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 清新町
  6. 2丁目
  7. パークホームズ西葛西清新町
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-09-20 06:34:10
 削除依頼 投稿する

公式=http://www.31sumai.com/mfr/X1205/

<全体概要>
所在=東京都江戸川区清新町2-3-4
交通=東京メトロ東西線西葛西駅徒歩16分、京葉線葛西臨海公園駅徒歩22分
総戸数=45戸
間取り=3LDK~4LDK、70.41~86.07m2
入居=2015年3月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル
施工=三井住友建設
管理=三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-05-30 20:00:36

現在の物件
パークホームズ西葛西 清新町
パークホームズ西葛西
 
所在地:東京都江戸川区清新町2丁目3番4号(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩16分
総戸数: 45戸

パークホームズ西葛西清新町

483: 坪単価比較中さん 
[2016-06-01 12:55:25]
>>482 住人さん

駅からの道は公園を通る道ですか?
484: 住人さん 
[2016-06-01 14:43:03]
>>483 坪単価比較中さん

球場の横を通る緑道のことでしょうか?
色々なルートがあると思いますが、だいたい緑道を使っています。
485: 匿名さん 
[2016-06-01 15:39:59]
>>482 住人さん

ゴタゴタ言う人に惑わされずにというか、環境にこの価格出せますかというだけですね。

資産価値は投資家のためではなく、万が一売ったり貸したりしなければならなくなったとき、最悪でもローン残債割れにならないようにという、一般的な話です。先行き不安定な世の中ですから。価格が高いほど、リスクは高まります。そんなの気にしない資産家なら問題ないけど。

まあ住民の方はとにかく環境最優先の価値観だと思うので、同様の価値観でとりあえずローン払えるなら思いきって買えばいんじゃないですか?

資産価値のリスクは不確定要素なので、起こったらしょうがないと割りきれば良いのですよ。
486: 住人さん 
[2016-06-01 16:03:41]
>>485 匿名さん

はい、そうだと思います。
おっしゃる通りかと思いますよ。

おっしゃるリスクはわかった上で価値を見いだしたので購入してます。

487: 匿名さん 
[2016-06-01 16:13:13]
洪水ハザードマップなんかも見てみると良いですね。
駅の近さだけではマンションの価値は測れません。
488: 住人さん 
[2016-06-01 16:23:31]
>>487 匿名さん

ハザードマップですね。
この辺りは西葛西駅付近より意外と安全区域ですね。
とは言いましても海沿いの埋め立て地ですからね。
ご検討の方は、そのへんも十分見て頂ければと思います。

私はハザードマップなども確認して購入してます。
駅近、安全万全、環境。。。などすべての条件が揃ったらそれこそ高くて買えませんので。
個人的にはいい買い物だと思っております。
489: 検討中です 
[2016-06-01 18:31:54]
>>488 住人さん

参考になる情報ありがとうございます!
マイナスなことを言う方もいるようですが、実際に購入されてお住まいの方の意見を参考にさせていただきます!

490: ぜひぜひ 
[2016-06-01 21:44:03]
買ってあげて下さい。

491: 匿名さん 
[2016-06-02 08:31:39]
ここは値引き交渉はできるのでしょうか?
出来るならどの位でしょうか?
少し予算オーバーなので価格次第では検討したいです。
492: 住人さん 
[2016-06-02 15:17:17]
>>491 匿名さん

営業さんにもよると思いますが、私の場合は頑張ってくれましたよ。
新規発売から時間もたってますし、さらに頑張ってくれるのではないでしょうか。

493: 匿名さん 
[2016-06-02 19:17:39]
>>492 住人さん

3本~5本位頑張ってくれるならまあまあかな。ても、掲示板の書き込みを期待していくと、けんもほろろに冷たい対応されることもあるしなあ。まあ実際に行ってみて交渉してみないと分からんね。
494: 匿名さん 
[2016-06-02 19:44:25]
>>493 匿名さん

スミマセン。3本〜5本とは、どのような意味でしょうか?
495: マンション比較中さん 
[2016-06-02 19:48:35]
一本100万?
496: 匿名さん 
[2016-06-02 19:53:48]
>>495 マンション比較中さん

えっ!?
ってことは最大500万ってことでしょうか!?
そんなに出来るのなら前向きに検討したいです!
497: 匿名さん 
[2016-06-02 20:01:10]
以前見に行ったことがあります。
まだ売れ残ってたんですね…。
ただ、部屋の中に柱や梁の出っ張りがまったくなく、さすが三井だと思いました。
あと清新町全体が3m程まわりの地区よりもかさ上げされていることを知り、
心が非常に動かされましたが、何しろ規制地区??のせいかまわりにお店がまったくなく、
コンビニを常用している我が家としては、結局スルーしました。
498: 匿名さん 
[2016-06-02 20:14:24]
>>497 匿名さん

スミマセン!
かさ上げされているとはどういうことでしょうか?
499: 匿名さん 
[2016-06-02 21:32:54]
>>497 匿名さん

外廊下側もアウトフレームだよね。
駅近だと三井だろうが三菱だろうが土地が高いので建築費にお金かけてそこまではしない。
駅遠だから、少しでも付加価値を高めようということだね。
その分価格は上がるけど、戸数も少ないし何とか売れる価格との判断なのでしょう。
500: 匿名さん 
[2016-06-02 21:51:45]
ここ安いね。場所が場所だけにだけど。通勤がない世帯だったらお得だね。4000万円台で70平米以上の23区内マンションなんてあんまり選択肢ないからね。
501: 匿名さん 
[2016-06-02 22:22:35]
嘘も本当も、現地で全てが判断できるよ。
502: 匿名さん 
[2016-06-02 23:24:21]
>>499 匿名さん

なるほどですね。
ところでここのマンションの杭はあの旭化成の子会社が打ったのでしょうか?
購入者の方は懸念されませんでしたか?
503: 匿名さん 
[2016-06-02 23:29:53]
>>500 匿名さん

通勤してますが検討してます。
16分位なら全然歩けますし、駅近よりも静かになるので。
でも一般的には16分は遠いかもですね。
このマンションが駅近だったらもっと高額で検討出来なかったと思います。
モデルルームの家具のキャンペーン中みたいですね!行ってみようと思います。
504: 匿名さん 
[2016-06-02 23:46:07]
駅から遠くても生活がしやすければ良いですが、こちらのように近隣に商業施設等がないのは不便です。
駅近は通勤が便利なだけでなく、商業施設やクリニックなども集中している為、どこに行くにも歩いて行けます。
505: 匿名さん 
[2016-06-03 00:23:02]
>>504 匿名さん

なるほどですね。
ここに住んだら自転車は必須ですね。
参考になりました。
506: 匿名さん 
[2016-06-03 10:32:15]
>>498 匿名さん

ここは埋立地で、他の地域よりも海抜が高くなってるということですよ。
507: 匿名さん 
[2016-06-03 12:40:56]
>>506 匿名さん

そうなんですね。ありがとうございました。地盤が埋立地で弱いところも懸念材料ですね。
508: 匿名さん 
[2016-06-03 12:51:05]
マンション購入者にお尋ねします。
決め手となったところはどこでしょうか?
509: 住人さん 
[2016-06-03 14:20:53]
>>502 匿名さん

旭化成ではないですよ。
案内がきちんと来ましたよ。
510: 住人さん 
[2016-06-03 14:22:46]
>>508 匿名さん

子供を育てる環境です。
公園も多い、緑も多い、車通りも少なく、静か。同世代の子供も多い地域です。
511: 匿名さん 
[2016-06-03 14:50:34]
>>510 住人さん

子育てに良い環境というところですか。
ありがとうございます。
マンションの居住者もファミリー層が多いのでしょうか?
30代が多い感じでしょうか?
512: 住人さん 
[2016-06-03 23:44:56]
>>511 匿名さん

30代が多いと思います。
お子さんも低学年以下が多いですね
513: 匿名さん 
[2016-06-04 08:18:06]
清新町は歴史的には新しい町で、荒川の氾濫洪水対策と東京湾に来る津波の高さを考慮して造成されています。
東日本大震災時は一部で液状化しましたが、その後の建築物ですので、天下の三井さんと言うことを考えれば自敷地ぐらいは対策を施しているはずです。
(まあ~横浜のような件もありますが。)
514: 匿名さん 
[2016-06-04 15:13:10]
>>513 匿名さん

清新町は土地が造成されてるんですね。
でも液状化があったんですね。
ディズニーランドの駐車場の車が浸水してるのをニュースで見ました。
地震や津波が心配なマンションですね。
また海の潮風でマンションがサビたりしないですかね?
515: 匿名さん 
[2016-06-04 15:18:16]
子育ての環境としては良さそうですね、でも教育水準には不安がありますが如何でしょうか?
516: 匿名さん 
[2016-06-04 15:40:36]
>>515 匿名さん

同感です。
私も江戸川区の教育レベルや
清新第二小、第二中学校の評判が気になってました。
517: 住人 
[2016-06-05 01:20:09]
>>516 匿名さん

教育レベルがご心配なら私立などをご検討されてはいかがでしょうか。

第一小、第一中は人気がありますよね。
ふたば小も新しく(統合)できただけにかなり力入れてます。
第二中はなぜか評判が悪いですが、生徒さんはキチンと挨拶もしますし特に荒れた子も見当たりません。
我が家も4校のうち1つにお世話になっていますが、特に不満はありませんよ。

憶測や噂に左右されない方がよいと思います。


518: 匿名さん 
[2016-06-05 09:37:00]
>>517 住人さん

ありがとうございます。
ちなみに一小、一中に越境することは出来ますか?
519: 匿名さん 
[2016-06-05 11:20:29]
>>518 匿名さん

横レスですが、基本ダメじゃないでしょうか。
江戸川区は数年前に学区選択を廃止しました。
人気が極端に偏りすぎて、運営に支障をきたしたためだそうです。
受け入れ人数に余裕があれば諸事情を勘案して受け入れることもあるみたいですが、人数は多くて数人だったと思いますよ。
520: 住人さん 
[2016-06-05 11:29:41]
>>518 匿名さん

519さんのは少し違います。
越境はできますが、転校時は学区内の学校に入学しないといけません。
このマンションに引っ越して小学校や中学校に入学するときは越境は可能ですが、このマンションは普通に学区内にいってる子が多いような感じです。


521: 匿名さん 
[2016-06-06 13:46:49]
520さん、ありがとうございます!
そういうことなんですか。
じゃあ、もうすでに小学校なり中学校なりに入学している人は
学校を選ぶことができない、ということなんですか。
でも学校によって極端に違う、というわけではないのですよね???
522: 住人さん 
[2016-06-06 23:21:36]
>>521 匿名さん

そういうことです!
学校も言うほどどこも変わらないと思います。
よくわからないですが、ネットをはじめ、いろいろな噂などがありますが、実際この辺りに住んでる限り、悪い印象はないです。
百聞は一見にしかず、だと思います。

523: 匿名さん 
[2016-06-09 05:39:22]
中古でここの物件、出てたね。
SUUMOじゃなかったけど。
524: 匿名さん 
[2016-06-09 06:49:37]
例えば、7階70.41㎡ 4538万円で中古で出てるお部屋のことですかね?
介手数料不要でお得とアピールしてる。
それは、新築と表示できない新築未入居の新古マンションなので、中古扱いで掲載されてるということでは。
スーモだとまだ新築扱いですが。
525: 匿名さん 
[2016-06-10 10:42:32]
もう入居してから1年以上経ってしまっているのでそういう扱いになってしまうのですね
でも販売自体は3期5次ということで、
新築の販売方法をデベ自体はしています。
なんだかよくわからない感じだぁ(汗)
これ以上、価格がお得になるということは可能性としては低いのかしら
ここはもっと思い切ったお値段だったら動きそうな雰囲気はあるのに
526: 匿名さん 
[2016-06-10 12:12:37]
今の割高市況よりお得に見えても、このエリアの検討者の大半は価格に敏感ということ。そういう客層なんですよ。
527: 匿名さん 
[2016-06-10 18:52:50]
人件費やらの高騰で実際の物件価格は、純粋にどれ位上がるものなんですかね?
価格が上がってる上に、デベが更に利益を確保する為にチャレンジプライスをつけてくる。
売り切ってしまうと、次から出てくる物件はその価格がベースとなって、更に高値に挑戦。
まぁ、利益を確保するのが当たり前なので仕方ないですが。
最近はどこまで上がるのかな?って思ってしまう。
最近の景気から、このまま右肩上がりで行く感じがしないけど、どうでしょうね?
買い時は難しい・・・
528: 住人さん 
[2016-06-11 06:53:23]
価格のことがいろいろ話題になってますが。。
立地、利便性、教育環境などなど、すべての条件が揃って安く購入できる物件なんてないでしょう。
考え出したらどんな物件でも購入には至らないでしょうね。
どこを重視して、何を妥協するかだと思いますので、ご検討の方は冷静にお考えいただければ良いと思います。
529: 匿名さん 
[2016-06-11 09:40:22]
ここを検討する層は
概ねディスカウント価格を期待している
一般的にはそういう条件の立地

一方で静かな環境を求めて
そこそこお金出す人も
絶対数としては少ないがいる

そういう人だけ納得して買うので
戸数が少ないが竣工後の販売が長引く
それは良し悪しがある

住民にとっては安さを求める人より
環境にお金を出せる人が好ましいだろう

三井にとっては人件費と利益のバランス次第
そろそろ思い切り良く損切りする判断が必要だろう
営利企業の目的は最終利益なのだから


530: 匿名さん 
[2016-06-11 15:03:43]
>>529 匿名さん

あと半年で竣工から2年。
下げて早く決めるか、下げずに粘るか。
天下の三井なら。。。
531: 匿名さん 
[2016-06-13 15:00:15]
どうするのでしょうね。
この辺り自体は穏やかな地域だと思いますが、車を持っていることが前提。
駅までの距離、と言うのは
資産価値に影響してくるのかもしれないな、とは思います。
もっと大胆な値下げ、ありますかね?
あるんじゃないかと思っていますが…。
532: 住人さん 
[2016-06-14 12:22:05]
週末になると見学に来られる方を見かけます。
興味を持ってる方はいるようなので気長にやるのではないでしょうか。
値引きと言うより、オプションなどのおまけがつきそうですね。
チラシによるとディズニーの貸し切りイベントなども載ってましまね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる