三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西葛西清新町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 清新町
  6. 2丁目
  7. パークホームズ西葛西清新町
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-09-20 06:34:10
 削除依頼 投稿する

公式=http://www.31sumai.com/mfr/X1205/

<全体概要>
所在=東京都江戸川区清新町2-3-4
交通=東京メトロ東西線西葛西駅徒歩16分、京葉線葛西臨海公園駅徒歩22分
総戸数=45戸
間取り=3LDK~4LDK、70.41~86.07m2
入居=2015年3月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル
施工=三井住友建設
管理=三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-05-30 20:00:36

現在の物件
パークホームズ西葛西 清新町
パークホームズ西葛西
 
所在地:東京都江戸川区清新町2丁目3番4号(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩16分
総戸数: 45戸

パークホームズ西葛西清新町

451: 入居済み住民さん 
[2016-05-14 15:39:57]
清新一中の学区だったら不動産価値は下がりにくいのですか?
452: 匿名さん 
[2016-05-14 20:54:55]
清新一中の学区でも売れてないからね。
453: 匿名さん 
[2016-05-23 20:19:48]
>>442

そうですね。
一年以上経つと「新築」って広告出来ないはずですよね。笑
三井のブランドマンションなのに大苦戦ですね。
価格設定が高すぎたのが原因ですね。
既に入居が始まっているマンションを買う人いるのかな?
完全に売れ残りの在庫ですよねー。笑

454: 匿名さん 
[2016-05-23 23:06:38]
江戸川区の徒歩16分の物件に4,500万もの大金つぎ込むなんて、皆さん、太っ腹ですな!
ここの相場は3,800万だよ。笑
455: 匿名さん 
[2016-05-25 00:02:43]
先着順5戸になっています。少し売れたのかな。

値段が少々強気すぎた面もあるかと思いますが、買って住まわれている方もおられるので
この辺りの魅力というのがあるのでしょうか。
学区が良いというお話しですので、学区目当ての方も少なからずいらっしゃった?

この後はもう、学校は新学期が始まって久しいですし、学区狙いでと言うのはしばらく出てこないでしょう。
あとはどの程度のサービスがあるかがポイント?
456: 匿名さん 
[2016-05-26 17:18:33]
西葛西の土地柄にブランドマンションがはまらなかっただけだと思います。質より安さに魅力を感じる人が多い地域なのかなと。
ここを買った人は間違った選択はしていませんよ。
457: 匿名 
[2016-05-26 17:39:41]
こちらのマンションは清新一中の学区ではありませんので、
住人の方は中学受験を考慮されている方も多いような気がします。
458: 匿名さん 
[2016-05-26 18:31:10]
>>456
購入者の方ですかね。

質より安さなのではなく、単純に駅から遠いのにそこそこ高い、その一点につきますよ。一般的にはブランドと質のみではなく、駅距離も重要なファクターなのでね。あとは三井住友建設もマイナスかも?

ここが、最低でも駅徒歩10分以内なら、もっと高くても完売してますよ。それぐらい駅距離は重視されてますから。

駅から遠くて不便でも、環境とブランド、それと駅近と比較すれば相対的に安い、をメリットとして選ぶひとはある程度はいるでしょうが、少数派ってことです。

しかも、そこそこ高いので、より検討者が絞られます。

ここを買ったひとは、確かに間違った選択はしてないですよね。万が一資産価値が落ちても良いと納得して買ったんだろうから。
460: 匿名さん 
[2016-05-27 13:51:45]
>>459
それは絶対戸数が多く、書き込む方も多いからでしょう。
こちらは検討スレだし、住人はほとんど居ないんじゃ?
461: 口コミ知りたいさん 
[2016-05-27 18:15:08]
>>459

住民の方か販売の関係者でしょうか?
マンションの目的は、完売ではないって、ずっと売れ残ってても良いってことですか?

投資でなく実需でも、人気のある物件は早期に売れますよ。ここの人気が、立地、物件内容と価格を比較検討して、一年以上売れ残る程度ってだけなのでは?

商品が売れるのが目的ではないって、売れてない言い訳で初めて聞きました。
462: 匿名さん 
[2016-05-27 20:35:14]
>>461
極端な解釈ですね(笑)
完売をゴールにしてるのはデベでしょう。
住人にとってはその先の生活のほうが重要なわけです。

そういう意味で、最近出来た西葛西の大規模マンション二件は及第点に達していないように見えますよ。
駅徒歩10分以内ですし完売もしていますが、快適に生活出来ないマンションは願い下げです。

あと、住民認定とか営業認定は無意味ですからやめたほうが良いですよ(笑)
463: 匿名さん 
[2016-05-27 22:02:30]
>>462

必死に擁護するからそのように見えるよね。難解な解釈ではなく、あなたの文章が分かりにくいんだと思うよ。
売れないことと、住民の生活の関連性がよくわからないよね。
誰が読んでもわかるように、もっと噛み砕いて説明してほしいな。はぐらかさずに。

464: 匿名 
[2016-05-27 22:40:41]
横からスミマセン、
こちらのマンションの住環境に満足された方だけ、購入されたらいいという、そいう意見ではないでしょうか。

類は友を呼ぶ、です。
465: 匿名さん 
[2016-05-27 23:54:38]
>>463
難解な解釈って何ですか(笑)
申し訳ないのですが読解力をみがいてから出直してください。
466: 周辺住民さん 
[2016-05-28 10:50:04]
>>462 匿名さん
ご自身が購入したマンションを擁護するのは
わかりますが他のマンションを貶すのはやめましょう。
467: 匿名さん 
[2016-05-28 19:23:03]
>>466
お言葉ですが購入者認定のような発言こそ控えたほうが懸命です。幼稚に見えますよ(笑)
468: 匿名 
[2016-05-28 21:42:07]
>>467 匿名さん
何がいちいち可笑しいのかわかりませんが、あなたの文章も充分幼稚ですよ。(笑)

469: ご近所さん 
[2016-05-28 23:17:46]
まぁどちらにしてもこの物件はさほど魅力はない。
ただし、割引されてるならいいかもね。
470: 匿名さん 
[2016-05-29 07:38:38]
>>468
イライラしたら負けですよ(笑)
幼稚なもの同士なかよくやっていきましょう(笑)
471: 匿名さん 
[2016-05-29 10:34:12]
少し前のチラシ広告では、三井の同じような物件(緑があるが駅から遠い)として、パークホームズ杉並善福寺川緑地がセットでPRされていましたね。どちらも完成後もなかなか売れていないみたいです。少なくとも、それは事実でしょう。
それから判断すると、一般的な資産価値は低いでしょう。つまり、売ったときの価格から価格を維持してすぐ中古の買い手が見つかるか、賃貸で賃料を高く長く維持できかつすぐ借り手が見つかるかということですね。それは立地に依存していて、価格設定に対する人気度は売れ行きで判断できます。
472: 匿名さん 
[2016-05-29 10:34:53]
買った人は環境重視で資産価値、つまり売れ行きは気にしない人なんでしょうから、完売は重要なことではないのでしょう。ですので、何とか新築ブランドマンションが買えるから買おうというのは危険で、ここの環境が何より優先の方が買うのが無難でしょう。
もちろん、何年も残って大幅値下げされるならば、値下げされた部屋の資産価値は高まるので、予算が足りるならどこでもいいと言う人が買ってもリスクは低いでしょうね。
473: 匿名さん 
[2016-05-29 16:43:05]
>>472
資産価値とか入居後の穏やかな生活を考えたら、結局西葛西なんかでマンション買うもんじゃないってことですよね。
474: マンション比較中さん 
[2016-05-29 20:48:05]
>>473 匿名さん

こんなところを彷徨いている僕達の現実は、口ばっかりなんだよね。
この土地、この物件を検討したい人に申し訳ないよ。
ここが良いかどうかは現地で判断できるよ。
475: 匿名さん 
[2016-05-29 22:59:03]
>>474

環境とブランド重視で、現地見て気に入って、欠点に目をつぶれて、この金額出して良いなら、買ってもいいと思いますよ。

そこは個人の判断ですから。


476: 匿名さん 
[2016-05-30 08:11:45]
ここ2年ぐらいのマンション価格は異常ですよね。
葛西や西葛西でマンション購入する唯一にして最大のメリットは安さです。
市場全体が底上げしているとはいえ、今?、西葛西で?、と自問する姿勢は必要ですね。
477: 匿名さん 
[2016-05-30 13:33:39]
>>476
どうしても今西葛西でブランド新築買いたい人限定ですかね。

一昔前の駅近と同等なので、買うには気合いがいるかも。

478: 匿名さん 
[2016-05-31 17:55:08]
自分が購入したマンション、いつまでも売れ残っているのは嫌だな。
479: 匿名さん 
[2016-05-31 21:47:37]
>>478
売れ残るのも嫌だし、入居後にモラルハザードで苦しむのも嫌ですね。
そうなると、やはり西葛西でマンション買うもんじゃないという結論ですかね(笑)
480: 匿名 
[2016-05-31 22:07:58]
西葛西と清新町・・・近いですが、環境に恵まれています。お子さんいる家庭なら住んでみて本当に実感されると思います。
481: 匿名さん 
[2016-05-31 23:18:53]
緑に囲まれて静かな環境なんでしょうけど、、、それに高いお金を払う価値が見いだせるかですよね。
セオリーでは駅から遠い物件は環境と安さが売りなので、この価格を安い!と感じる人でないと。
482: 住人さん 
[2016-06-01 12:30:16]
住人です。
以前違う場所で購入後、売却しこちらを購入しました。とてもいいマンションだと思います。

特に環境です。緑も多く公園もたくさんあり子供がいる家庭にはとてもよいです。

駅からは遠いですが、自転車や車があれば気になりません。
郊外のような生活が苦でなければ問題ないと思います。
駅近をご希望なら合わないでしょう。

資産価値うんぬん言われてる人がいますが、そんなに気になることですかね?
投資目的であれば確かに資産価値は気になるでしょうね。であれば買わなければいいと思います。

周辺住人の方もフレンドリーでいい方が多いです。
日々忙しく仕事などで過ごす中、休日をとてもリラックスできる環境が整ってます。
地元民でもなんでもありませんが、自信をもってお勧めですね。

先日も新たに入居去れたご家族がいました。
ご検討されてる方がいらっしゃれば、ゴタゴタ書き込んでいる方に惑わされぬようにしてくださいね。

483: 坪単価比較中さん 
[2016-06-01 12:55:25]
>>482 住人さん

駅からの道は公園を通る道ですか?
484: 住人さん 
[2016-06-01 14:43:03]
>>483 坪単価比較中さん

球場の横を通る緑道のことでしょうか?
色々なルートがあると思いますが、だいたい緑道を使っています。
485: 匿名さん 
[2016-06-01 15:39:59]
>>482 住人さん

ゴタゴタ言う人に惑わされずにというか、環境にこの価格出せますかというだけですね。

資産価値は投資家のためではなく、万が一売ったり貸したりしなければならなくなったとき、最悪でもローン残債割れにならないようにという、一般的な話です。先行き不安定な世の中ですから。価格が高いほど、リスクは高まります。そんなの気にしない資産家なら問題ないけど。

まあ住民の方はとにかく環境最優先の価値観だと思うので、同様の価値観でとりあえずローン払えるなら思いきって買えばいんじゃないですか?

資産価値のリスクは不確定要素なので、起こったらしょうがないと割りきれば良いのですよ。
486: 住人さん 
[2016-06-01 16:03:41]
>>485 匿名さん

はい、そうだと思います。
おっしゃる通りかと思いますよ。

おっしゃるリスクはわかった上で価値を見いだしたので購入してます。

487: 匿名さん 
[2016-06-01 16:13:13]
洪水ハザードマップなんかも見てみると良いですね。
駅の近さだけではマンションの価値は測れません。
488: 住人さん 
[2016-06-01 16:23:31]
>>487 匿名さん

ハザードマップですね。
この辺りは西葛西駅付近より意外と安全区域ですね。
とは言いましても海沿いの埋め立て地ですからね。
ご検討の方は、そのへんも十分見て頂ければと思います。

私はハザードマップなども確認して購入してます。
駅近、安全万全、環境。。。などすべての条件が揃ったらそれこそ高くて買えませんので。
個人的にはいい買い物だと思っております。
489: 検討中です 
[2016-06-01 18:31:54]
>>488 住人さん

参考になる情報ありがとうございます!
マイナスなことを言う方もいるようですが、実際に購入されてお住まいの方の意見を参考にさせていただきます!

490: ぜひぜひ 
[2016-06-01 21:44:03]
買ってあげて下さい。

491: 匿名さん 
[2016-06-02 08:31:39]
ここは値引き交渉はできるのでしょうか?
出来るならどの位でしょうか?
少し予算オーバーなので価格次第では検討したいです。
492: 住人さん 
[2016-06-02 15:17:17]
>>491 匿名さん

営業さんにもよると思いますが、私の場合は頑張ってくれましたよ。
新規発売から時間もたってますし、さらに頑張ってくれるのではないでしょうか。

493: 匿名さん 
[2016-06-02 19:17:39]
>>492 住人さん

3本~5本位頑張ってくれるならまあまあかな。ても、掲示板の書き込みを期待していくと、けんもほろろに冷たい対応されることもあるしなあ。まあ実際に行ってみて交渉してみないと分からんね。
494: 匿名さん 
[2016-06-02 19:44:25]
>>493 匿名さん

スミマセン。3本〜5本とは、どのような意味でしょうか?
495: マンション比較中さん 
[2016-06-02 19:48:35]
一本100万?
496: 匿名さん 
[2016-06-02 19:53:48]
>>495 マンション比較中さん

えっ!?
ってことは最大500万ってことでしょうか!?
そんなに出来るのなら前向きに検討したいです!
497: 匿名さん 
[2016-06-02 20:01:10]
以前見に行ったことがあります。
まだ売れ残ってたんですね…。
ただ、部屋の中に柱や梁の出っ張りがまったくなく、さすが三井だと思いました。
あと清新町全体が3m程まわりの地区よりもかさ上げされていることを知り、
心が非常に動かされましたが、何しろ規制地区??のせいかまわりにお店がまったくなく、
コンビニを常用している我が家としては、結局スルーしました。
498: 匿名さん 
[2016-06-02 20:14:24]
>>497 匿名さん

スミマセン!
かさ上げされているとはどういうことでしょうか?
499: 匿名さん 
[2016-06-02 21:32:54]
>>497 匿名さん

外廊下側もアウトフレームだよね。
駅近だと三井だろうが三菱だろうが土地が高いので建築費にお金かけてそこまではしない。
駅遠だから、少しでも付加価値を高めようということだね。
その分価格は上がるけど、戸数も少ないし何とか売れる価格との判断なのでしょう。
500: 匿名さん 
[2016-06-02 21:51:45]
ここ安いね。場所が場所だけにだけど。通勤がない世帯だったらお得だね。4000万円台で70平米以上の23区内マンションなんてあんまり選択肢ないからね。
501: 匿名さん 
[2016-06-02 22:22:35]
嘘も本当も、現地で全てが判断できるよ。
502: 匿名さん 
[2016-06-02 23:24:21]
>>499 匿名さん

なるほどですね。
ところでここのマンションの杭はあの旭化成の子会社が打ったのでしょうか?
購入者の方は懸念されませんでしたか?
503: 匿名さん 
[2016-06-02 23:29:53]
>>500 匿名さん

通勤してますが検討してます。
16分位なら全然歩けますし、駅近よりも静かになるので。
でも一般的には16分は遠いかもですね。
このマンションが駅近だったらもっと高額で検討出来なかったと思います。
モデルルームの家具のキャンペーン中みたいですね!行ってみようと思います。
504: 匿名さん 
[2016-06-02 23:46:07]
駅から遠くても生活がしやすければ良いですが、こちらのように近隣に商業施設等がないのは不便です。
駅近は通勤が便利なだけでなく、商業施設やクリニックなども集中している為、どこに行くにも歩いて行けます。
505: 匿名さん 
[2016-06-03 00:23:02]
>>504 匿名さん

なるほどですね。
ここに住んだら自転車は必須ですね。
参考になりました。
506: 匿名さん 
[2016-06-03 10:32:15]
>>498 匿名さん

ここは埋立地で、他の地域よりも海抜が高くなってるということですよ。
507: 匿名さん 
[2016-06-03 12:40:56]
>>506 匿名さん

そうなんですね。ありがとうございました。地盤が埋立地で弱いところも懸念材料ですね。
508: 匿名さん 
[2016-06-03 12:51:05]
マンション購入者にお尋ねします。
決め手となったところはどこでしょうか?
509: 住人さん 
[2016-06-03 14:20:53]
>>502 匿名さん

旭化成ではないですよ。
案内がきちんと来ましたよ。
510: 住人さん 
[2016-06-03 14:22:46]
>>508 匿名さん

子供を育てる環境です。
公園も多い、緑も多い、車通りも少なく、静か。同世代の子供も多い地域です。
511: 匿名さん 
[2016-06-03 14:50:34]
>>510 住人さん

子育てに良い環境というところですか。
ありがとうございます。
マンションの居住者もファミリー層が多いのでしょうか?
30代が多い感じでしょうか?
512: 住人さん 
[2016-06-03 23:44:56]
>>511 匿名さん

30代が多いと思います。
お子さんも低学年以下が多いですね
513: 匿名さん 
[2016-06-04 08:18:06]
清新町は歴史的には新しい町で、荒川の氾濫洪水対策と東京湾に来る津波の高さを考慮して造成されています。
東日本大震災時は一部で液状化しましたが、その後の建築物ですので、天下の三井さんと言うことを考えれば自敷地ぐらいは対策を施しているはずです。
(まあ~横浜のような件もありますが。)
514: 匿名さん 
[2016-06-04 15:13:10]
>>513 匿名さん

清新町は土地が造成されてるんですね。
でも液状化があったんですね。
ディズニーランドの駐車場の車が浸水してるのをニュースで見ました。
地震や津波が心配なマンションですね。
また海の潮風でマンションがサビたりしないですかね?
515: 匿名さん 
[2016-06-04 15:18:16]
子育ての環境としては良さそうですね、でも教育水準には不安がありますが如何でしょうか?
516: 匿名さん 
[2016-06-04 15:40:36]
>>515 匿名さん

同感です。
私も江戸川区の教育レベルや
清新第二小、第二中学校の評判が気になってました。
517: 住人 
[2016-06-05 01:20:09]
>>516 匿名さん

教育レベルがご心配なら私立などをご検討されてはいかがでしょうか。

第一小、第一中は人気がありますよね。
ふたば小も新しく(統合)できただけにかなり力入れてます。
第二中はなぜか評判が悪いですが、生徒さんはキチンと挨拶もしますし特に荒れた子も見当たりません。
我が家も4校のうち1つにお世話になっていますが、特に不満はありませんよ。

憶測や噂に左右されない方がよいと思います。


518: 匿名さん 
[2016-06-05 09:37:00]
>>517 住人さん

ありがとうございます。
ちなみに一小、一中に越境することは出来ますか?
519: 匿名さん 
[2016-06-05 11:20:29]
>>518 匿名さん

横レスですが、基本ダメじゃないでしょうか。
江戸川区は数年前に学区選択を廃止しました。
人気が極端に偏りすぎて、運営に支障をきたしたためだそうです。
受け入れ人数に余裕があれば諸事情を勘案して受け入れることもあるみたいですが、人数は多くて数人だったと思いますよ。
520: 住人さん 
[2016-06-05 11:29:41]
>>518 匿名さん

519さんのは少し違います。
越境はできますが、転校時は学区内の学校に入学しないといけません。
このマンションに引っ越して小学校や中学校に入学するときは越境は可能ですが、このマンションは普通に学区内にいってる子が多いような感じです。


521: 匿名さん 
[2016-06-06 13:46:49]
520さん、ありがとうございます!
そういうことなんですか。
じゃあ、もうすでに小学校なり中学校なりに入学している人は
学校を選ぶことができない、ということなんですか。
でも学校によって極端に違う、というわけではないのですよね???
522: 住人さん 
[2016-06-06 23:21:36]
>>521 匿名さん

そういうことです!
学校も言うほどどこも変わらないと思います。
よくわからないですが、ネットをはじめ、いろいろな噂などがありますが、実際この辺りに住んでる限り、悪い印象はないです。
百聞は一見にしかず、だと思います。

523: 匿名さん 
[2016-06-09 05:39:22]
中古でここの物件、出てたね。
SUUMOじゃなかったけど。
524: 匿名さん 
[2016-06-09 06:49:37]
例えば、7階70.41㎡ 4538万円で中古で出てるお部屋のことですかね?
介手数料不要でお得とアピールしてる。
それは、新築と表示できない新築未入居の新古マンションなので、中古扱いで掲載されてるということでは。
スーモだとまだ新築扱いですが。
525: 匿名さん 
[2016-06-10 10:42:32]
もう入居してから1年以上経ってしまっているのでそういう扱いになってしまうのですね
でも販売自体は3期5次ということで、
新築の販売方法をデベ自体はしています。
なんだかよくわからない感じだぁ(汗)
これ以上、価格がお得になるということは可能性としては低いのかしら
ここはもっと思い切ったお値段だったら動きそうな雰囲気はあるのに
526: 匿名さん 
[2016-06-10 12:12:37]
今の割高市況よりお得に見えても、このエリアの検討者の大半は価格に敏感ということ。そういう客層なんですよ。
527: 匿名さん 
[2016-06-10 18:52:50]
人件費やらの高騰で実際の物件価格は、純粋にどれ位上がるものなんですかね?
価格が上がってる上に、デベが更に利益を確保する為にチャレンジプライスをつけてくる。
売り切ってしまうと、次から出てくる物件はその価格がベースとなって、更に高値に挑戦。
まぁ、利益を確保するのが当たり前なので仕方ないですが。
最近はどこまで上がるのかな?って思ってしまう。
最近の景気から、このまま右肩上がりで行く感じがしないけど、どうでしょうね?
買い時は難しい・・・
528: 住人さん 
[2016-06-11 06:53:23]
価格のことがいろいろ話題になってますが。。
立地、利便性、教育環境などなど、すべての条件が揃って安く購入できる物件なんてないでしょう。
考え出したらどんな物件でも購入には至らないでしょうね。
どこを重視して、何を妥協するかだと思いますので、ご検討の方は冷静にお考えいただければ良いと思います。
529: 匿名さん 
[2016-06-11 09:40:22]
ここを検討する層は
概ねディスカウント価格を期待している
一般的にはそういう条件の立地

一方で静かな環境を求めて
そこそこお金出す人も
絶対数としては少ないがいる

そういう人だけ納得して買うので
戸数が少ないが竣工後の販売が長引く
それは良し悪しがある

住民にとっては安さを求める人より
環境にお金を出せる人が好ましいだろう

三井にとっては人件費と利益のバランス次第
そろそろ思い切り良く損切りする判断が必要だろう
営利企業の目的は最終利益なのだから


530: 匿名さん 
[2016-06-11 15:03:43]
>>529 匿名さん

あと半年で竣工から2年。
下げて早く決めるか、下げずに粘るか。
天下の三井なら。。。
531: 匿名さん 
[2016-06-13 15:00:15]
どうするのでしょうね。
この辺り自体は穏やかな地域だと思いますが、車を持っていることが前提。
駅までの距離、と言うのは
資産価値に影響してくるのかもしれないな、とは思います。
もっと大胆な値下げ、ありますかね?
あるんじゃないかと思っていますが…。
532: 住人さん 
[2016-06-14 12:22:05]
週末になると見学に来られる方を見かけます。
興味を持ってる方はいるようなので気長にやるのではないでしょうか。
値引きと言うより、オプションなどのおまけがつきそうですね。
チラシによるとディズニーの貸し切りイベントなども載ってましまね。
533: 匿名さん 
[2016-06-17 00:49:04]
おー!あと3つで完売ですね!

ゴールが見えて来ましたね!
534: 匿名さん 
[2016-06-17 13:44:43]
住民です。
まだ残ってるようですね。
早く終わって欲しいです。
売れ残るようなマンションを買ってしまった感じがするので。
ここは環境が良くて良いマンションですよ!
535: 匿名さん 
[2016-06-17 21:32:12]
残り3戸くらいからまた大変なんですよね。
選択肢も無くなってくるし 売れ残り感満載だし。

ここまで売れ残ってるとやはり 公にはしない値引きとかありそうですよね。
オプションサービスっていうのは建前で。
536: 匿名さん 
[2016-06-18 22:51:59]
都内でこの価格で70平米の三井ブランドに住めるのは正直ココぐらいなんですよ。だから迷ってます。今って本当マンション高いですよね。苦
537: 匿名 
[2016-06-19 12:31:19]
>>536 匿名さん

そうそう。
他のマンション高過ぎですわ。
駅から遠くても都心へのアクセスはよいし、郊外より魅力的ですよね。
前向きに検討してみようかな

539: 匿名さん 
[2016-06-19 22:53:41]
>>537 匿名さん
ここで4500万は充分高いですよ。
今は価格的には他よりはと思いますが、販売開始当初はかなり割高感がありましたね。

540: 匿名さん 
[2016-06-20 06:45:43]
そう、だから二年近く売れのこってる。
駅から遠くても、エリアの相場より高くても、23区内のブランドマンションなら大満足、だっていまの都内駅近は高すぎて買えないんだもん、というニッチな需要向けだから。
ニッチな需要とは言え、ブランドマンションが優先基準の人もいることはいるから、時間かかってもなんとか売れるとは思うけどね。
まあ立地の資産価値はどうでもいいという覚悟が必要だけど。

販売当初にも駅遠なのに高すぎると言われ、関係者と思わしき人が、物件が少ないから以外と人気があり資産価値はある!と火消ししてました。それなら、近くのライオンズマンションの中古がなかなか売れてないのをどう見ますかね。

相場を上回る高値で買ったら、貸し出すときも中古ても、買った価格に引きずられて、相場を上回る賃料や中古価格を付けがちだから、なかなか借り手がつかない、売れないというのがありがち。資産価値という点では不利だよね。それを見込んで、思いっきり値下げで買えるなら悪くはないね。あとは最悪損切りしてもローンなどに影響しないならいいんじゃない?
541: 匿名さん 
[2016-06-20 08:31:41]
>>540 匿名さん

売るときや貸すときもパークホームズって看板があればそんなに悲観しなくてもとは思います。
少なくとも近隣のライオンズマンションとは築年数もブランド力も同じではありませんしね。
542: 匿名さん 
[2016-06-20 12:39:50]
>>541 匿名さん

パークホームズの看板だけで、賃料や売値が割高でも納得してもらえる、それだけのブランド力があるということですね。

ただ、こちらのマンションの管理形態は、管理費カットのため週4回午前のみ勤務の巡回です。ライオンズは日勤。管理レベルやモラル違反への注意など差があるのて、そこをどう見るかてすね。

543: 匿名さん 
[2016-06-20 23:42:37]
>>542 匿名さん

竣工から一年半経ってるから新築ではない。
未入居物件の新古っていうのかな。
現にいま売れてないのに中古になったらどうなるかは想像つくと思われる。
正直この価格設定のままでは、リセール力は無いに等しいでしょう。
ここは、あと半年で築2年になる物件。
素人でも気付くから未だに売れ残ってるんだと思います。
築2年の中古を買うのと一緒ですね。
ここは2014年12月竣工。
ちなみに、横浜の傾き事件の前に建った物件です。
544: 匿名さん 
[2016-06-21 07:38:23]
>>543 匿名さん

そうてすね、駅遠でもいいから環境を求める人は少ないです。
そして、そういう人も、駅遠物件の相場より高いけど、ブランドマンションたから、ぜひ買いたいという人はもっと少なくなるだろうし。

営業が提示するこのエリアの中古の事例なんて、上手く高く売れたのしか出さずにそれが普通と誤解させるし、中古も買ったときより相場が上昇してるから、高く売れてるように見えるだけで、相場の高い時期に買ってバブル崩壊してから売るとそんなに価格の維持は見込めない。駅遠は特にね。

たあ、それを織り込んでかうべきだね。
546: 住人さん 
[2016-06-21 14:08:42]
住人ですが。
購入検討している方が色々言うのはいいですが、そうでもない人たちにあれこれ品評されるのはすごく不快感です。

購入検討される方は惑わされないでくださいね。
547: 匿名さん 
[2016-06-21 15:11:18]
事実を指摘されて不快感も何もないでしょう。
一般的には資産価値の低い駅から遠い物件なのに、そこそこ高いのは事実なんだから。

買いたい人はそれに納得すれば良いのです。

買った人は

駅距離より子供のために環境最優先
割高でも、23区でブランドマンションで何とか買える価格
駅距離は自転車乗れば良い
駐車場の空きはないがしょうがない
資産価値は気にしない
またはブランドマンションは資産価値落ちにくいと思いたい

などの価値観なので、
それに共感できるなら思いきって買っちゃえば?

548: 匿名さん 
[2016-06-21 15:33:11]
住人さんは住人板立ててそちらでご意見を交換されてはいかがでしょうか。
竣工前完売しなかったマンションなので検討板は見てても不快なだけだと思いますよ。
549: 匿名さん 
[2016-06-21 17:03:50]
>>547 匿名さん

あなたは買った人でも買いたい人ではないですよね???
550: 匿名 
[2016-06-21 21:25:21]
>>549 匿名さん

同感です。
547の方はよほどのスペックの物件に住んでるか、マンション関係の専門家なんだろうなぁと思いました。
そうじゃないと誰もがわかるような当たり前のことを堂々と言えないです

551: 匿名さん 
[2016-06-21 21:28:41]
>>550 匿名さん

なかなかいい感じです。
552: 匿名さん 
[2016-06-21 21:30:09]
>>549 匿名さん

そういうあなたのお立場は?
553: 匿名 
[2016-06-21 21:36:52]
>>552 匿名さん

547と同一人物ですか?

554: 匿名さん 
[2016-06-21 21:40:55]
>>553 匿名さん

なかなかいいご指摘です。
555: 匿名さん 
[2016-06-21 21:44:18]
>>550 匿名さん

誰もがわかるようなことを堂々と言うのがマンションの専門家なんですね。勉強になります。

そして、誰もがわかることとは、立地が遠くて資産価値は見込めないことや、立地以外を求める人もいることを指しており、それは誰もが正しいと認める内容ということですね。よくわかりました。


556: 匿名 
[2016-06-21 21:51:08]
>>555 匿名さん

その通りじゃないですかね?
それが事実でしょうしねぇ。
それでもいいと思う人が購入したということでしょうね。

この板での議論をアタマにいれて週末実際にこの目で見て確かめて考えることにします。

557: 匿名 
[2016-06-21 21:51:55]
>>555 匿名さん

547と同一人物ですか?
558: 匿名 
[2016-06-21 21:57:49]
>>557 匿名さん

違います。553と同じです。

559: 匿名 
[2016-06-21 22:02:56]
>>556 匿名さん

547と同一人物ですか?
560: 匿名 
[2016-06-21 22:15:44]
>>559 匿名さん

違いますよ。。

561: 匿名 
[2016-06-21 22:24:46]
>>557 匿名さん

558です。
ごめんなさい、間違えました。
私は553と556を投稿したものです。

547さんではありません。

562: 匿名さん 
[2016-06-21 22:47:40]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
563: 匿名さん 
[2016-06-21 22:52:56]
私もこの地区気になっています。
なかなか新築建ちませんし、まだ残っているなら見に行きたいと思っていました。
564: 匿名さん 
[2016-06-22 08:12:34]
>>563 匿名さん

もう少し駅に近いと学区が清新一小、一中だったんですよね。
565: 匿名さん 
[2016-06-22 14:34:01]
>>564 匿名さん

まぁ気にする人は気になるでしょうけど。。。

516、571あたりでもこの話題になってましたが、個人的にはあまり過度に取り立てるようなことでもない気がします
566: 匿名さん 
[2016-06-23 15:50:41]
小学校って学校によってそんなに違いがあるものなんでしょうか。
公立の学校だったら、規模の違いはあるかも知れないでしょうけれど、でも進路が違うとかそういうのは極端に差は出ないのでは?
ただ親心としては良いとされる学校に子供を通わせたい!というのはわかります。
でもまぁ、こちらの通学区の学校も特に悪い評判もなく…という感じなのでいいのでは?
567: 匿名さん 
[2016-06-23 20:19:18]
西葛西駅には駐輪場あるのでしょうか?
利用するのにいくらですかね?
マンションの住人の方は駅までは自転車でしょうか?
568: 住人さん 
[2016-06-24 19:59:26]
>>567 匿名さん

ありますよ。
1カ月1800円です。
ただ抽選ですね
569: 匿名さん 
[2016-06-25 09:49:46]
西葛西はインド人が多いみたいですね。
今朝テレビでやってました。
駅周辺に激辛インドカレー屋なんかがあるみたいですね。
570: 匿名さん 
[2016-06-25 23:33:36]
マンション周辺におすすめの飲食店なとありますか?
やはり駅まで行かないとないですかね?
571: 匿名さん 
[2016-06-26 00:34:20]
>>570 匿名さん

周辺にはないです。
そういう利便性を求めるなら駅前まで行ってください。
572: 匿名さん 
[2016-06-27 14:17:33]
西葛西駅の駐輪場について書かれている方いらっしゃいましたが、情報共有を。
ありますよ。
ありますが、定期はもういっぱいになっちゃっている可能性が高いです。
募集をかけている様子がないので…。
ただ、当日利用のスペースがあるので、うまく行けばそこに停められると良いなぁという感じです。
どの程度のスペースがあるのかはまた確認しなければなりません。
573: 評判気になるさん 
[2016-06-27 23:26:17]
>>572 匿名さん
駐輪場、駅前の北と南は、定期はいっぱいだと思いますが、西駐輪場は空きがあるので定期買えますよ。徒歩4分くらいですが、それはれはで慣れたら大したことないですし、メトロセンターの中を通って、それはれはで、楽しいですよ。
南北駐輪場はスロープを下りたり中が広いので
所要時間は余り変わらないかもですよ。
ちなみにどこも、1日100円です。子供乗せる大きい自転車でなければ、どこでもとめられたと思います。


あと、交通の便など、いろいろご意見あるとおもうのですが、この辺りの良さは、住んでみないとわからないだろうなぁ、、、と思います。
私もこの町が気に入っています。

574: 匿名さん 
[2016-06-27 23:30:01]
駐車場は、実はマンション周辺の駐車場の方が安かったりしますよ
575: 匿名さん 
[2016-06-28 21:57:23]
そうなんですよね。
ただ月極め駐車場はいつ無くなるかわからない怖さもありますね。

マンション駐車場がもうないというのも売れない理由の一因なのでしょうか。
576: 匿名さん 
[2016-06-29 08:27:09]
マンションの駐輪場18000円。
近隣は15000円。
割高な設定です。
マンションのほうが近くて便利だし、近隣のように無くなるリスクも無いからね。
多少高いのは仕方ないのかな。
それにしてもマンションの方は台数が少なすぎですよね。立体とか地下とかにしてもっと確保するべきだったと思います。
577: 匿名さん 
[2016-06-30 15:44:38]
駐輪場なんですか?駐車場の金額じゃないでしょうか。
駐輪場は月額 200円~300円ということですので。

敷地内の駐車場は台数が特に少ない場合は停められない人が多くなってきます。
不公平感を減らすには相場よりも高く価格を設定するといいという話を聞いたことがあります。
そうすれば敷地内に停められなかったとしても「まあ、外のほうが安いからね」と気持ちに折り合いがつけられるようです。
578: 住人さん 
[2016-06-30 20:07:25]
周りには駐車場たくさんありますので、敷地内にこだわらなければ不便は感じないと思います。
579: 匿名 
[2016-07-02 00:12:57]
>>570 匿名さん
逆にない方が良くないですか?
580: 匿名さん 
[2016-07-03 00:36:44]
都内は、車を手放す人も多いので、駐車場の設定数は少ないと説明を受けました。将来的に空きが出て、それが住民の負担になることがあるとか…。
581: 匿名さん 
[2016-07-03 12:12:28]
>>580 匿名さん

それは機械式駐車場ならその通り。
立体や地下式ならメンテ費は少なくて済むから、初期に多くの人が借りた収入を積み立てておけば、だいぶプラスになる。でも、用意するのに建築費かかるから、売り出し価格を上げたくなくてやめたのかもね。

ただ、機械式を導入するぐらいなら、メンテ費のほぼかからない平置きで、建築条例の下限の3割に留めるのは妥当な判断かな。

あと、都内でも駅近でないなら車の所有率は高いだろうから、そこは疑問。

まあ、周りにあるなら当面はしのげるかな。
582: 匿名さん 
[2016-07-04 15:07:48]
周りには月極ありそうな感じですよね。
営業さんに訊いてみるか、地元の不動産屋さん回ってみて…ということになりそう。
駐車場はここだともう少し多くても良いんじゃないの?と思うけど、
まあこれ以上増やせるわけじゃないし、この状態でうまくやっていくことを考えていくのが建設的でしょう。
少なくとも将来の運用に関しては心配はあまりなさそう。
583: 住人さん 
[2016-07-05 06:49:08]
マンションの駐車場は月18000円。
周りには15500円のところもあります。(少しだけ旧清新2小方面に行ったところ)
それ以外にもたくさんありますし、空きもあるようです。
決して損な条件ではないと思います。
584: 匿名さん 
[2016-07-05 08:33:03]
>>583 住人さん

でも、外部で借りると仲介手数料とか初期費用がかかるのでは?
585: 匿名さん 
[2016-07-05 17:09:53]
月極駐車場を不動産会社と契約すると一般的に敷金、毎年の更新料がかかりますね。
車庫証明に必要な書類の発行にも手数料がかかります。
586: 匿名さん 
[2016-07-05 17:40:48]
>>585 匿名さん

あとは、敷地内の安心感というのはあるかも。
イタズラや盗難の可能性は低くなるだろうし。
587: 匿名さん 
[2016-07-05 19:52:03]
>>585 匿名さん

マンションの場合は敷金とかはないのでしょうか?
588: 匿名さん 
[2016-07-05 20:19:36]
>>587 匿名さん
敷金は当然ありません。
毎月の駐車料金のみですし、値上げも基本的にはありません。
私のマンションでは車庫証明に必要な賃借証明等の書類もお願いすれば管理会社が用意してくれます。
589: 匿名さん 
[2016-07-05 20:26:31]
>>586 匿名さん
そうですね。
盗難は機械式駐車場だとまずありえませんね。
地下ピット式であれば地上を借りなければ隣の車からのドアパンチも無いので安心です。
機械式はコストがかかるし、出し入れも面倒ではありますが。
590: 住人さん 
[2016-07-05 21:01:58]
>>584 匿名さん

そうですね。一年とか短期で考えると損得はあるかもしれませんね。
ただ短期で考えるかある程度の期間をもって考えるかはその人次第ではないかな、と。
少なくとも購入するからにはある程度の期間はそこに住むはずですし、それを考慮すればありではないですかね。

591: 匿名さん 
[2016-07-06 07:09:16]
何だかこの掲示板には色々とケチつける方が多いですね。

資産価値云々や駅から遠いとか分かりきったことですし、敷地内駐車場が少ないのも、周りの駐車場を利用すればさして問題にならないような。
割高だと感じるのであれば他を探せばよいと思います。

購入検討してる方がいるのに不安を煽って何がしたいのですかね?

しかもこういうことを書くと『マンション販売業者ですか?』と言われますしね。
何なのでしょうね?
592: 匿名さん 
[2016-07-06 07:39:15]
>>591 匿名さん

実際そうなのでは?
もしくは匿名の住人とか。

それとも正義感にあふれたご近所か、マンコミュファンなのでしょうか?

まあどんな立ち位置でも、貴方が意見を言うのは自由ですよ。そして、相手も何言おうが自由ですから。

皆が好き勝手に色んな事を言い合って多様性を確保し、見る方は自分の都合よいとこだけ見るのが匿名掲示板ですよ?


593: 匿名さん 
[2016-07-06 08:41:31]
こういったスレは当たり前ですがネガもポジも書き込まれます。
ネガが多いのはそれだけ条件が悪いマンションなのでしょう。
駅遠で近隣に商業施設も少なく、駐車場も少ない。だけど環境は静かで良い。
検討するかたはもちろん気になるところでしょう。
594: 匿名さん 
[2016-07-06 19:48:00]
>>593 匿名さん

ここは環境優先のかたに合うマンションでしょう。子育てには良いと思います。

資産性については、将来の事ですからね。
高く売れる売れないは、いろいろ予測は出来ても実際どうかはその時にならないとわかりませんからね。

清新町に絞って考えると、清新町の中の分譲マンションは希少です。皆様が言う程、個人的には悪くないと思いますが。
595: 匿名さん 
[2016-07-08 22:31:26]
環境優先、ですか…。
繁華街も近くはないですので、子供がいる人にとっては安心感はもしかしたらあるのかもしれないですね。

毎日電車通勤しなくて済むのであれば良いのかなと思いますが
立地的にはリセールは厳しい。

もう永住しますよ、ということであるのであれば
お値段的にも良いのかなとは思われます。

子育てにいいとありますが、
塾や習い事も近くにあるのかどうというのはポイントになってくるかと思います。
596: 匿名さん 
[2016-07-09 22:35:11]
>>595 匿名さん

この時代で4,000万円代のマンションって時点で資産性の高いマンションは都内では、なかなかないのでは?

そりゃ、都心の高級マンションなら資産性は◎ですよね。でも我が家は都心のマンションは買えませんからね。

資産性の高い未入居の4,000万円代の都内のマンションってどこかにあるのでしょうか?
あるのなら検討はしてみたいのですが。。。
597: 匿名さん 
[2016-07-10 21:51:53]
資産性はともかくとして 万が一、中古で売りに出さなくてはならなくなったときに 売りにくいっていうのはありますよね。

その点では駅近マンションに比べて 値段を下げざるをえなかったりはするのかなと。
新築でさえこんなに売るのに四苦八苦してるのだから 中古になったらどんなに大変なのかなぁと思ってしまう。
598: 匿名さん 
[2016-07-10 22:29:45]
>>597 匿名さん

それを資産価値が低いというのですよ。。。
高く売れるか、希望者が多く早く買い手がつくか、というのが資産価値の高さだから。

ただし、この相場が続いたり、相場がより上がれば、相対的に資産価値は上がります。
ただし、それはここに限らず旧価格のマンション全てに言えることですけどね。

ここは資産価値や便利さより、環境による生活価値を何より求める人が買うべき場所。
興味のある人に不安感を抱かせるな!ではなく、それを現実として飲み込める方が買わないと、万が一本当に売るはめになったときに青ざめるのは本人ですから。

599: 匿名さん 
[2016-07-11 13:28:28]
>>598 匿名さん

検討している者ですが、ここはそんなに危険なマンションなのですか?

やはり、駅からの距離って不動産の価格を決めるうえで重要なのでしょうか?

先々、値下がりが予測されてしまうなら駅チカのマンションで考えた方が良いのですかね?

でも西葛西の駅チカは5,000万円以上しますよね。悩みます。
600: 匿名さん 
[2016-07-11 23:21:37]
>>599 匿名さん
一般的な話として、駅から遠いと資産価値は下がります。そのデメリットは、ローンの残債以下の値段しかつかない可能性があることです。販売手数料も払わないといけないですからね。

それに対し、このエリアの築浅は少ないから
資産価値は落ちないという見かたがあります。関係者は駅から遠くても希少価値があると言いたいのです。23区で新築で4000万台って今時あるの?と。

でも、その破格の値段で二年近く売れ残ってるんだよねという見方もあります。新築でそうなら、中古ではもっと下げざるを得ないよねと。

それをどうとらえるかは検討者次第です。どうしても買いたいなら、リスクが低いと思えばいいし、リスクが高いと感じるなら止めれば良いのです。
601: 匿名さん 
[2016-07-12 10:02:25]
今、この時期に買わなきゃいけない感じなのですかね?
現在は不動産、買い時だと思えないけど。

人それぞれの判断ですけどね。
602: 匿名さん 
[2016-07-12 13:12:13]
資産価値が気になるのであれば、駅近で+1000万円出せばよいのでは?
603: 匿名さん 
[2016-07-12 18:23:09]
資産価値を気にするならそもそも西葛西を選んじゃだめですよ。
604: 匿名さん 
[2016-07-12 22:31:25]
資産価値、資産価値言うなら豊洲のムダに高いマンションでも見に行けばいいと思う
605: 匿名さん 
[2016-07-13 19:02:48]
ここもムダに高いと思うけど。
606: 匿名さん 
[2016-07-13 19:21:15]
資産価値が低くても安いマンションならいいけど、ここはそこそこ高いから賛否両論なのでは。
607: 匿名さん 
[2016-07-13 20:18:09]
>>605 匿名さん

初めての参加です。宜しくお願いします。
ここのマンションの適正価格はどの位とお考えでしょうか?参考までにご教授下さい。
608: 匿名さん 
[2016-07-13 20:24:35]
>>607 匿名さん
今売れ残ってる住戸で4000万かな。
609: 匿名さん 
[2016-07-13 21:15:43]
>>608 匿名さん

ありがとうございます。
そうなると、450〜500万円、三井不動産の価格設定が高いということですね。
その4000万円の価格は魅力的だと私も賛同いたしますが、やはり仕入れの問題等で高くなってしまっているのでしょうね。
売値を下げると資産価値を下げることになるから現実的になかなか値引きが出来ない状態でなのでしょう。
あと半年で竣工2年になってしまいますね。
あと2戸ですし、夏には完売でしょうか!
610: 匿名さん 
[2016-07-14 20:12:31]
駅から遠いとは思いますが、慣れたらそんなもんかという距離だと思います。
資産価値だけで判断される方は購入されないマンションということだけだと思います。
611: 匿名さん 
[2016-07-14 22:15:14]
>>610 匿名さん

だから、資産価値や利便性は優先度が低く、緑のある環境を第一に考える人が検討するマンションなのです。ずっとそう言われてますよね。。。
そういう感性の方が買えば、徒歩16分も慣れるでしょうし、満足度も高いでしょうね。

資産価値も考えたいと言う人は避けたほうが無難でしょう。万人受けする立地ではないので、価値観の合う見込み客がピンポイントでアクセスしてくるのを待つことになり、流動性や価格維持は低めですから。
612: 匿名さん 
[2016-07-15 20:22:27]
資産価値を気にされる方は、駅から近いマンションを是非検討して下さい。
誰でも、駅が近い方が良いのはわかってますよね。
駅から近ければ近いほど価格が上がっていくのは常識。
西葛西ですら駅チカはココ+1,000万です。
お金がある方は駅チカで検討して将来含み益が出る事を楽しみにしながらマンションを所有するといいでしょう。
613: 匿名さん 
[2016-07-15 21:51:16]
資産価値のことばかりで参考にならないので、ここのいいところを教えてください。
やはり環境ですか?
614: 匿名さん 
[2016-07-15 22:42:09]
私も聞きたいですね。
どなたか是非良いところ教えてください。
615: 匿名さん 
[2016-07-15 22:52:29]
>>613 匿名さん

近隣に沢山の公園があるところ。
車通りが少ないところ。
小学校、中学校が近いところ。
繁華街ではないので静かなところ。
駅までの道の途中にマルエツ、セブンイレブンがあるところ。
西葛西駅にはお店がたくさんあるところ。
西葛西駅に駐輪場があり駅まで自転車通勤できるところ。
東西線が最寄り駅でメトロが使えアクセス便利なところ。
駐車場代が1.5〜1.8万と手頃なところ。
近くに臨海公園、臨海病院があるところ。
荒川の土手のサイクリング、ジョギングコースが近いところ。
居室がアウトフレームなところ。
ハイサッシ、連結サッシ採用なところ。
食器棚が付いてるところ。
バルコニーが広いところ。
フトンクローゼットがあるところ。
バルコニーが東向きなところ。
西葛西は大手町勤務会社員の賃貸需要があるところ。
規模が小さくてプライベート感があるところ。
海抜から3メートルあげた立地なところ。
居住者は電動自転車を貸してもらえるところ。
規模が小さいのでエレベーターもあまり待たないところ。
居住者の質が良いところ。
616: 匿名さん 
[2016-07-15 23:01:47]
あと、居室がワイドスパンで横幅が6.2メートルとれていてリビングや洋室にゆとりがあるところ。
617: 匿名さん 
[2016-07-15 23:06:27]
あと、全部屋パークビューで春には桜が咲くので、バルコニーからお花見できるところ。

目の前公園なので将来、建物が建つ可能性がひくいところ。
618: 匿名さん 
[2016-07-15 23:09:27]
>>617 匿名さん

勤務先から交通費として、西葛西駅までのバス定期代、約9千円を毎月もらえるところ。
619: 匿名さん 
[2016-07-16 09:46:14]
関係者の書き込みは参考になります。
歩けばバス代は着服できますから、ローン支払いにあてられますね!
620: 匿名さん 
[2016-07-16 11:18:30]
なんだ、良いところいっぱいあるじゃないですか。
ホントに駅から少し離れているだけですね。
住み替えリスクが低く、電車通勤でなければ問題ありませんね。
621: 匿名さん 
[2016-07-16 14:59:31]
>>620 匿名さん

良いところの追加です。
7階の共用廊下から東京の高層ビル群が見えて夜景綺麗なところ。また、天気が良くて空気が澄んでる日は富士山も見えるところ。
駅前に、コナミスポーツジムがあるところ。
イオンまで無料バスが出てるところ。
近隣のマンションは大手企業の社宅になっていて治安が良いところ。
ここのマンションは子育て世代の方が多いところ。
近隣の戸建て住宅も子育て世代の家族が多く住んでいて安心なところ。
駅まで公園道路なので緑が多く散歩感覚で行けるところ。
622: 匿名さん 
[2016-07-16 15:02:55]
>>621 匿名さん

江戸川区は競艇場のお陰で税収が潤っており、子育ての手当てが手厚く、手当ての質が東京23区No.1なところ。0歳の間も手当てが出ます。また私立幼稚園の月謝も上限が2万代というところも素敵です。
623: 匿名さん 
[2016-07-16 18:09:14]
あの~、江戸川区の魅力や西葛西駅前の魅力ではなく、このマンションのみのメリットでまとめてもらえませんか?
商業施設も周辺だけでお願いします。そうでなければ、どことマンションにもいえることですから。
624: 匿名さん 
[2016-07-16 18:22:48]
>>623 匿名さん

駅から離れることで価格が抑えられているところ。今出ている70平米以上の西葛西の物件の中では、一番か二番目に安いところ。この価格メリットが最大のメリット。

三井不動産のパークホームズブランドであるところ。
625: 匿名さん 
[2016-07-17 18:39:52]
最大のメリットは価格なんですね?元の駅遠相場より高くなったとは言え、相場高騰の中ではブランドもあるのに葛西では安い部類にはいる物件で、少し駅から遠いだけですと主張されている。てはなぜそんな魅力的な物件が相場が上がり続けるなか売れ残りで販売を続けるのか。

徒歩16分で少し駅から遠い程度、商業施設が周りになく不便な代わりに落ち着いている、そこを評価するのではなく、マイナスに思う検討者が大半だからでしょう。

営業さんのセールストーク、住民のかたのフォロー、掲示板のポジネガの書き込みはおいといて、そんな魅力的な物件が建ってからそろそろ二年になるのにまだ販売していると言うのは事実としてあります。それをどう見るか。

過去に散々言われてるように、ここは買い手を選ぶマンションでしょう。過去の相場を知る人には割高に見えるが、これから検討する人には庶民でも何とか買える額というのを魅力に感じる人。かつ一般的なセオリーとして安くても駅遠立地はなるべく避けるべきという常識より、環境を最優先する人。そういう少ない層がターゲットでしょう。なので、資産価値が低そうと言われるのでしょう。

誉める人が言うように、ここしか買えない、買いたいなら買えば良いし、もっと高い駅近を選ぶなら選べばよいのです。資産価値のリスクは、売る貸すしない限り顕在化しないんですから、そこのリスクヘッジをどうみるかです。

目の前の静かな環境の生活価値を選ぶのか、将来のリスクに備え資産価値を選ぶのかですね。
626: 匿名さん 
[2016-07-17 21:47:13]
子育て世代が多いということは 足音の騒音リスクも高いのでしょうか?
627: 匿名さん 
[2016-07-18 00:14:59]
それはあるかもしれませんが、ある程度はしょうがないのでは。

ただし、静かな環境であればあるほど、少しの足音や物音でも過剰な騒音と感じるらしいので、音に敏感な人はある程度は覚悟した方が良いかも。

騒音は人それぞれなので難しいでしょう。
628: 匿名さん 
[2016-07-20 20:21:33]
いいところたくさんあるじゃないですか。
資産価値低いとか、あまりあてになりませんね
629: 匿名さん 
[2016-07-20 22:56:25]
>>625

長い。。

630: 匿名さん 
[2016-07-20 23:02:39]
>>628 匿名さん

いいところたくさんあるから資産価値も悪くないではなく、立地の面からは資産価値は低いです。環境よりも駅距離の方が資産価値として圧倒的に評価されるから。

その駅距離の大きなマイナスと、他のプラスを比較し、このエリアの過去の相場以上の価格で買う価値があると思った少数の人が買ってるのが現状ですから。

もっと安ければ、もっと早く完売したと思いますよ。その分資産価値が釣り合うから。
631: 匿名さん 
[2016-07-21 00:42:26]
また資産価値のことがぶり返してきましたね。
もうわかりましたからいいですって。

632: 匿名さん 
[2016-07-21 06:26:48]
>>631 匿名さん

ぶり返したのは628だよね。
関係者が資産価値は低くないと無理に誉めるのはもういいですって。
それがなければ、話がぶり返すきっかけにはならないと思うけど。
633: 匿名さん 
[2016-07-21 14:32:10]
>>630 匿名さん

「このエリアの過去の相場」ってどれ位なのでしょうか?
そして「資産価値が釣り合う価格」はどの位とお考えでしょうか?
634: 匿名さん 
[2016-07-22 18:23:27]
資産価値が低くたって、他にいいところがあれば問題ないと思いまーす。
625や630のようになぜそんなにムキになって語るのかよくわかりませーん。
635: 匿名さん 
[2016-07-22 20:10:11]
スレも心も荒れ模様です。
636: 匿名さん 
[2016-07-22 22:36:30]
>>634 匿名さん

問題ないと思いますよ。
逆に、なぜムキになって資産価値はあると言い張る人がいるのかわかりませーん。
637: マンコミュファンさん 
[2016-07-23 08:08:00]
やっと完売です!

スーモの広告掲載が落ちました。

皆さん、お疲れ様でした!
638: 匿名さん 
[2016-07-23 22:11:44]
公式ホームページではまだ完売になっていないけど。。。

更新日も23日ですがされているのかな?
やはり業者の方だったのかな?
639: 匿名さん 
[2016-07-24 11:27:09]
公式ホームページの物件概要は7月24日更新で2戸販売中。
sumo掲載は費用が高いので、経費削減で終了したのかな?
もしくは、別エリアからの流入がこれ以上見込めず、広告効果がないのかも。

地元向けに特別商談会で広告まいて、ざくっと数百万引けばすぐ売れると思うけど。
ここを希望するターゲットは地縁者と思うので、安くなれば買いたい人はいるのでは?
640: 匿名さん 
[2016-07-24 12:01:39]
今残ってるのは、404号室と704号室ですかね。

今残ってるのは、404号室と704号室で...
641: 匿名さん 
[2016-07-27 13:06:30]
価格表のUPありがとうございます!!
今残っているおは640さんが書かれているとおりかもしれないですね。

もう本当に最後の最後なんですが、ここからが難しくなってくるのかしら。
値下げするならば、一度来た人に連絡をして値下げするんです、みたいに言えば
けっこうそれで反応はありそうだけれど。
SUUMOやめてしまったのは他の手段があるからなのかと思いました。
642: 匿名さん 
[2016-07-28 13:18:24]
HOMESに掲載中のようですよ
残りは404のみっぽいですが…。
643: マンコミュファンさん 
[2016-07-28 23:01:52]
>>642 匿名さん

ホームズに1部屋のみ掲載してますね。
検討されてる方は早い者勝ちですよ!
完売御礼も間近ですね!
644: 匿名さん 
[2016-07-28 23:39:09]
>>643 マンコミュファンさん

関係者の応援もあと一息ですね!
645: 匿名 
[2016-07-29 00:21:20]
早い者勝ち?
残り物でしょ
646: 匿名さん 
[2016-07-29 12:19:21]
先日、全て申込が入ったと言われました。。。
残りの1戸もローンが通れば完売ではないでしょうか。
647: 匿名さん 
[2016-07-29 20:51:52]
いくら値下げしたのかな。
そのうち中古が出そうですね。
648: 匿名さん 
[2016-07-29 23:16:31]
>>645 匿名さん

ディスカウントしたから早い者勝ちと表現したのでは。
649: 匿名さん 
[2016-07-30 22:57:46]
>>646 匿名さん

今日は土曜日なのにエントランスに看板が置いてなかったですね。やはり完売でしょうか。
最後は意外と早かったですね。
なんだかんだ良いマンションですもんね。
完売おめでとうございます!
営業の方、長い間お疲れ様でした!
650: 匿名さん 
[2016-09-20 06:34:10]
全戸申込御礼になっていました。完売というより、ここからキャンセル待ちが出るので「申込御礼」なんでしょうね。

最後の方は値下げもあったみたいですが、完売してほっとしましたね。お疲れさまでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる