東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ板橋氷川町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 氷川町
  6. ライオンズ板橋氷川町レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-30 18:53:00
 

氷川台という閑静な場所に建つマンションです。
100平米以上の間取りに惹かれました。
場所からして、いくらくらいするんでしょう。

[スレ作成日時]2006-11-17 13:09:00

現在の物件
ライオンズ板橋氷川町レジデンス
ライオンズ板橋氷川町レジデンス
 
所在地:東京都板橋区氷川町25番6他(地番)
交通:都営三田線板橋区役所前駅から徒歩8分
総戸数: 58戸

ライオンズ板橋氷川町レジデンス

142: 入居予定さん 
[2007-09-01 08:43:00]
中板橋の商店街は素晴らしいですよ。それと仲宿も。板橋と言っても池袋よりですしイメージより実際の方が良いのでは…。でも、もめている近隣の人達って、たちが悪い人なのでしょうか?そんな人が住んでいる地域って少し心配になりますよね。
143: 匿名さん 
[2007-09-02 13:23:00]
うーん、たちが悪い人かどうか?・・・。
歴史のある町とか、長く住んでいる人たちが多い町に、そう大きくないとは言え、50世帯以上が入るマンションが建つとなると、何となく抵抗感はあるのではないでしょうか?
このマンションに入る人は、永住志向の強い人たちだと思いますが、何とかご近所さんと、これから長い付き合いができる方向で、うまく収まってくれることを願ってます。
144: 入居予定さん 
[2007-09-02 13:35:00]
肝心の工事の進捗はどうなっているのでしょうか?遠方のため誰か教えて下さい。
145: 匿名さん 
[2007-09-02 14:21:00]
その通りです。うまく収まってくれることを願います。
146: 契約済みさん 
[2007-09-02 17:06:00]
>>144
契約者の誰も、工事詳細スケジュールを知らないわけで、
正確には分かりませんが。

今週の工事予定には内装工事とだけ書いてありました。
この規模で内覧会3ヶ月前にコンクリート打設が終わっているのですから、
全く問題なしと思いますが。
147: 入居予定さん 
[2007-09-02 19:29:00]
ありがとうございます。やはり問題は近隣住民との問題ですね…。
148: 匿名さん 
[2007-09-06 21:10:00]
そうですね。
その後、何か進展があったんでしょうか?
ローンの申し込み会案内も迫っているし、大丈夫なんでしょうかね。
工事は進んでいるようですが・・。
皆さんも色んな準備を始めておられる頃だと思いますが、早くすっきりしたいです!
149: 入居予定さん 
[2007-09-08 09:31:00]
9月上旬には今後のスケジュールの説明があるとのことでしたが、どなたか説明を受けた方いらっしゃるでしょうか?
150: 入居予定さん 
[2007-09-09 08:11:00]
今後の予定はまだ説明受けてないです。

でも、近々連絡来ると思ってます。
たしか、来月には駐車場の抽選も有りますよね?
抽選に外れた場合来客者用の駐車場は、どうのようにして使うのでしょうか?
どなたか説明を受けた方いらっしゃいますか?

地下駐車場でシャッターが有ると思いますが、そのシャッターの鍵は、入居者全員に配布されるのでしょうか?
151: 入居予定さん 
[2007-09-09 19:45:00]
連絡はまだありません。駐車場のキーは駐車場契約者のみで、来客者用は事前に管理人に届けてキーを借りるのではないかと思います。説明を受けた訳ではないので推測で書いています。ところで駐車場の抽選倍率って結構高いんですよね。このような状況でも抽選は行うのでしょうか?
152: 匿名さん 
[2007-09-09 20:21:00]
>>151

このような状況って、近隣住民の件のことだよね?
文脈が「抽選倍率が高い状況で抽選をやるのか?」という風に
見えるんだけど?

前者なら納得ですが、後者だとしたら補足説明をいただけますか?
153: 入居予定さん 
[2007-09-10 21:57:00]
150です。

たびたびすみません。
管理人に届けるということは、管理人がいないときとかは、鍵は、借りれないのでしょうか?
そうなると土日は、2台×2個=4台しかおけませんね。

なんか不便な気がします。
土日も来客は一日いる場合と半日で帰ってしまう場合とあると思うし・・・

マンションに住んだ事がありませんが、管理の仕方はどこも一緒なのでしょうか?
154: 匿名さん 
[2007-09-10 22:40:00]
駐車場の件は、こないだ営業の方に質問しました。

管理人が、鍵の管理をするみたいです。

私は、駐車場を借りる予定が有りませんが、たしかに不便ですね〜
155: 入居予定さん 
[2007-09-13 21:27:00]
>>152
前者です。
ところで今後のスケジュールについて説明を受けた方がいらっしゃれば教えて下さい。
156: 匿名さん 
[2007-09-18 23:15:00]
どうやら、住民側の訴えは取り下げられたらしいですよ。
元に戻ったという感じですが、大京側としては当初の予定通り今後も進めるとのこと。
そのうち、ローン説明会の案内もあると思います。

その後境界線のことで、何か動きはあったのでしょうか?
いずれにせよ最終決着には至っていないので、中途半端なままです。
いつまでも、ずるずる続く夏の暑さみたい。
早く空気が澄んだ秋晴れが見たいものです。
157: 契約済みさん 
[2007-09-19 00:15:00]
訴えは取り下げられたということですが、まだ、境界線問題は解決していないようです。工事が予定通りに進められることになっただけと考えています。 境界線問題が解決にならないと、あの反対運動の旗は残りそうです。早く解決してほしいのですが、未解決のままで入居を迎えることもありえるんですかね?
あの旗を見ながら引越しをするのだけは避けたいです。
そういう状態でも、期日までに最終金を支払わないといけないんですかね?
158: 匿名さん 
[2007-09-21 23:56:00]
支払いは、支払い。どんな状況であろうと、契約書に抵触しない限り話は別なんでしょうね。
確かに旗乱立の中、引越しなんてうっとうしいですね。

それはそれとして、別の話題でも情報交換しましょう。
商店街は3つほどあるのは分かりましたが、ショッピングセンターというと、地図とかインターネットで探す限りでは、東武練馬のサティが近いでしょうか?少し足をのばして光が丘?
勿論、池袋は近いですが。
159: 匿名さん 
[2007-09-22 01:14:00]
話題転換、いいですね。
旗なんて、道交法違反あたりで警察に処理してもらいましょう。

ショッピングセンターですが、私は車を持っていないので、
バスで赤羽へ行くつもりです。
赤羽は住むにはちょっと人が多い印象ですが、
ヨーカドー、ダイエー、アピレ、西友など、
選択肢は多いですよ。

バス停が目の前というのは結構便利そうだ、と
今さらながら考えています。
池袋の東口(三越の裏)へ出る場合には、徒歩+東武線よりも
バスのほうが早そうです。
160: 匿名さん 
[2007-09-23 01:06:00]
購入者の方で、契約を解除した方もしくは契約解除を検討中の方はいらっしゃいますか?
近隣住民との問題は、解決までにまだ時間がかかるようですが、境界線の問題や引渡し時期など、一部契約書に抵触しているとも取れる状況があるようにも考えられます。手付金や設計変更費用など全額返金で契約を解除することは、現段階で選択肢としてあるのでしょうか?それとも現段階で契約解除する場合、それらのお金は戻ってこないのでしょうか?
どなたかご存知の方いらしたら、ぜひお願いします。
161: 契約済みさん 
[2007-09-23 18:51:00]
大京から説明があったと思いますが、No160さんはまだ説明を受けられていないのですか?
説明を受けられていないのであれば営業に連絡したほうがいいと思いますよ。No160さんが気にされている話を詳しく話してくれますよ。
162: 匿名さん 
[2007-09-24 13:05:00]
契約済みさん、書き込みありがとうございました。
大京からだいたいのことを聞いてきました。とりあえず安心しています。今後の様子を見てみます。
163: 入居予定さん 
[2007-09-24 17:35:00]
近隣住民との円満な解決を祈るばかりです。
164: 匿名さん 
[2007-09-26 22:21:00]
同感です。
165: 契約済みさん 
[2007-09-27 09:03:00]
No160さん
疑問が解決して良かったです。

そうそう話はかわりますが、大京エルデザインが主催するインテリアフェアは10/13より案内できるとのことでした。それ以前のインテリアフェアは準備が出来ていないため案内できないとのことでした。
私は10/13に行ってきます。
166: 物件比較中さん 
[2007-09-30 20:51:00]
近隣に住んでいるものです。
今日は雨が降っている&携帯で撮影したので
写真がきれいに撮れてないのですが・・・

概観は予想図通りの色合いになりそうですね。
それにしても旗がうっとおしいので早くなくなってほしいものです。
近隣に住んでいるものです。今日は雨が降っ...
167: 物件比較中さん 
[2007-09-30 20:53:00]
もひとつ。
もひとつ。
168: 物件比較中さん 
[2007-09-30 21:05:00]
あとひとつ。
あとひとつ。
169: 入居予定さん 
[2007-10-02 21:01:00]
写真ありがとうございます。だいぶ出来上がってきましたね。色合いもイメージ通りです。写真では4階までしか見えません8階部分まで出来上がっているのですよね…。
170: 契約済みさん 
[2007-10-03 01:02:00]
写真ありがとうございます。
CGとほぼ同じ感じで、風格がありますね。
博物館や美術館のような。。。いい感じです。
171: 匿名さん 
[2007-10-03 22:54:00]
外装工事しているということは、8階まで建物の形はできているということでしょう。
確かに堂々としていて、結構目立ちそうですね。
172: 入居予定さん 
[2007-10-09 12:52:00]
引き渡しが2月になりましたが、売れ行きはどうなんでしょうね。
あと、12月から2月にのびたことで、ローンとか心配になっちゃって...。
10月はちょっとあがっちゃったしで、心配ですー。
173: 契約済みさん 
[2007-10-09 14:42:00]
NO172さん
こんにちは
引渡しが2月になったのですか?
私は聞いていないのですが、いつの情報でしょうか?
174: 172 
[2007-10-09 14:59:00]
>173

契約前に説明ありましたよ
えーと9月中頃だったかな
12月は周辺の方達との問題でむずかしくなったので、
2月になりますって言われました。
175: 契約済みさん 
[2007-10-09 15:10:00]
早速の返答ありがとうございます。
9月とは最近の情報ですね。
心配なので担当営業に確認してみます。ありがとうございました。
176: 契約済みさん 
[2007-10-09 21:59:00]
10月に入って大京から一度連絡がありましたが、「話し合いは今のところ進んでない」というだけで、引渡しの時期が遅れるという説明はありませんでした。
早い時期に契約したのですが、契約した時期によって説明が違うんでしょうか??
177: 契約済みさん 
[2007-10-10 09:02:00]
色々な情報があるみたいで何が本当かわからないので、
私は今度の入居説明会で疑問点をぶつけてみようと思ってます。
178: 匿名さん 
[2007-10-10 10:37:00]
私も12月入居は、難しいと説明を受けました。
契約上の入居は、たしか2月8日と説明を受けました。

まだ近隣住民との話し合いが、続いているみたいで、平行線のようです。

裁判は、取り下げられたみたいですが・・・

12月と2月だと税金面等金銭面もかなり違いますよね〜
179: 172 
[2007-10-10 13:08:00]
>178さん

そうです、2/8に引き渡しと説明されました。
もう契約者のみなさんにはお伝えしてますと聞いていましたが、
まだ行き渡っていないようですね。
2月となると、年も明けちゃうしますます金利も上がりそうだしで
契約したのはいいけど心配で...。
それでみなさんローンはどのように考えていらっしゃるかなと思いました。
年内入居が良かったんですけどね。
180: 契約済みさん 
[2007-10-11 00:43:00]
本当ですか!?2月引渡し。

私は12月引渡し以外は考えていないという説明しか受けていません。
2月引き渡しになるならこのタイミングで伝えていないのは
あまりにも不誠実な対応といわざるをえませんね。

まったくどうなってんだ??

境界線問題が本格化する以前からの契約者は12月引渡し。
新規契約者は2月引渡し。

ってことおもあるのでしょうかね。

とりあえず営業担当者に聞いてみるしかないですね。
何でこっちから聞かなきゃいけないんだろ。
しっかりして欲しいな。ホントに。
181: 契約済みさん 
[2007-10-11 21:52:00]
2月引渡しは聞いてませんね。
12月引渡しということで契約している場合、
それは債務不履行じゃないですかね?
延長分のなんらかの補償は当然考えていただけるものなのでしょうか??
とりあえず聞いてみるしかないですね。
日が立つにつれてモヤモヤが募りますね。。
182: 匿名さん 
[2007-10-11 22:18:00]
私も初めは、12月と聞いてました。
しかし、9月初旬の段階だと12月末入居で手続きを進めていくと説明を受けました。
9月末になると近隣住民との話し合いが、まだ続いているが契約をしたい旨を説明され2月8日入居と説明されました。
腑に落ちない点が有りましたが・・・

また、12月入居者と2月入居者と分けて入居するのか質問したところそのような事はしないと言ってました。
入居するときは皆一緒みたいですよ。
183: 契約済みさん 
[2007-10-12 00:52:00]
「天災、経済情勢の急変、行政指導、その他やむを得ない事由
の竣工の遅延」は、契約上でもうたわれていますが、
今回引渡しを延ばすというのは、この限りではないですよね。
なにせ竣工には何も影響は与えてませんから。

12月入居で契約した者が、2月になることはありえません。

最近契約された方は、大京側がリスク軽減のために
引渡し日を、後ろ倒しにしたものだと思いますよ。

すなわち、12月入居組と2月入居組がいるということでしょう。
まぁこれも大京に確認した方が早い話ではありますが・・・
184: 94 
[2007-10-12 01:57:00]
やっと仕事から帰ってきました。。。

今日、早速電話で確認してみました。
私の前にすでに数人問い合わせがあったようで、
さすが皆さん行動が早いなと変に感心してしまいました。

聞いた話は以下のとおり。

・今のところ、12月入居予定は変更していない。
・最近の契約者の方とは2月8日入居予定で契約している。
これは、万一12月入居予定が叶わなかったときのためである。

ということで、182、183さんは正解ということでしょう。

私のほうからは、

「とりあえず、入居説明会には12月なのか2月なのか
明確にしてほしい。会社の手続き等、10月にわかっていないと
困るから。文句と補償の話は後でたっぷり言うつもりだが(笑)」

と要望?しておきました。

で、ここからは私見。

●「万一12月入居予定が叶わない」状況は発生するのか?

私の足りない脳みそでは、もう「反対住民がタイミングよく
裁判を起こして、住宅ローン審査がおしゃかになる」状況しか
考えられません。
この場合、大京が負ければ、宅建業法違反による違約金つきの契約解除、
住民側が負ければ(あるいは途中で引っ込めれば)、
不利益をこうむったことによる損害賠償請求という流れかなぁと。
この辺り、法律に詳しい人の登場を待ちたいところです。
(私も実は法学系出身ですが、全然身についていないもので。。。)
185: 匿名さん 
[2007-10-21 10:41:00]
説明会があったと聞いていますが、
現況について詳細な説明って何かあったんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
186: 契約済みさん 
[2007-10-24 22:37:00]
>>185さん

大きくリスクは変わっていません。
未だに引渡予定日の期日に変更が生じる可能性があります。
ただ隣接地所有者のうち1名が和解になった模様です。
187: 94 
[2007-10-25 00:44:00]
補足?ということで。

大京としては、引渡しが延びる状況は184に書いた事態しか
想定していないようです。
よって、全額キャッシュで買われる方がもしいれば、
引渡しは予定通り進むはずです。

で、肝心のローン審査ですが、
こんな状況だからオリックスしか会場にいないのかな、と思ったら、
オリ含め8社がきちんと参加していました。
東京三菱、三井住友、中央三井、新生など。
私は銀行2行と話をしたのですが、
どちらも結構積極的だったので、
訴訟になっても問題なさそうだな、と、
かなり楽観的になりました。
188: 契約済みさん 
[2007-10-25 19:49:00]
内覧会の連絡が来ましたが、部屋の内覧が30分ってどういうこと。
こんな時間で何が見れると思ってるんでしょう。
時間の延長を要求するつもりですが、皆さんはいかがでしょう?
189: 契約済みさん 
[2007-10-25 22:04:00]
内覧会の件、同感ですね。
延長を求めましょう。
190: 契約済みさん 
[2007-10-25 22:21:00]
内覧会に専門家同伴で行かれる方いらっしゃいますか?
191: 匿名さん 
[2007-10-25 23:55:00]
時間延長もいいですが、当方は日にちを変更するつもりです。
皆で分散したほうが、一人当たりに割かれる時間も多くなると思うので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる