新星和不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラネスーペリア豊中について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 玉井町
  6. 2丁目
  7. プラネスーペリア豊中について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-02-21 06:34:17
 削除依頼 投稿する

低層3階建てのプラネスーペリア豊中について、情報交換したいです。
第一種低層住居専用地域はゆったりとした街並みで、静かな環境のようでいいなって思いました。
物件のことや周辺環境のことなど、ご意見お願いします。

公式URL:http://ps-toyonaka.jp/top.html

所在地:大阪府豊中市玉井町2丁目158番5(地番)
交通:阪急宝塚線「豊中」駅徒歩5分
間取り:2LDK~4LDK
総戸数:60戸
売主:大林新星和不動産株式会社 大阪支店
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:星光ビル管理株式会社

【管理担当:物件情報を一部更新しました 2015/8/6】
【大阪の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2015.12.15 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-30 14:10:43

現在の物件
プラネスーペリア豊中
プラネスーペリア豊中
 
所在地:大阪府豊中市玉井町2丁目158番5(地番)
交通:阪急宝塚本線 豊中駅 徒歩5分
総戸数: 60戸

プラネスーペリア豊中について

113: 物件比較中さん 
[2015-01-29 22:37:30]
確かに駅からは近いが、露骨な営業の書き込みに引きました。営業ではなければ、ヒカリノテラスも売れ残ってるみたいなので早く買ってあげてください。
114: 周辺住民さん 
[2015-01-31 16:27:25]
カゼノテラスは前面道路広いし、高くなるだろうな
ちなみに、いま豊中市がその道路(箕輪線)で歩道整備を検討中らしいが。
115: 匿名さん 
[2015-02-01 21:47:03]
お買い物、ライフや阪急オアシスが近くにあって便利そうですが

出来れば業務スーパーなどリーズナブルなお店も近いと嬉しいかな。

小学校は少し遠いように思うけど、徒歩13分くらいなら仕方ないのかな。
116: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-02-02 22:31:16]
マンションとカゼノテラスの間の道ですが、予想以上に交通量が多い様な気がします。道幅もそれほど広くなく、交通事故などは起こってないないのでしょうか。
騒音とともに少し不安です。
117: 匿名さん 
[2015-02-03 00:34:21]
30年以上住んでますが、少なくとも人身事故は聞いたことないです
逆にいえば、事故がなかったから、これまで市が歩道整備に本腰を入れてこなかった気がします。。。
118: 購入検討中さん [女性] 
[2015-02-03 20:24:02]
教えて下さい。
校区は皆さん色々と話されていますが、特別悪いというわけではないんですよね?
地元ではありませんので歴史的ないきさつ等も、もう今は昔というレベルだと思います。
119: 匿名さん 
[2015-02-04 00:29:29]
校区は、まあ普通ですよ。豊中北部ですから。南部に比べれば安定してます。
5中は、かつては豊中・岡町の富裕層を抱えて「西の学習院」と言われましたが、私立の台頭もあって今では普通の公立中です。それでも、最近まで毎年10人弱、北野に行ってたようです。まわりの大手塾のおかげでしょうが。
120: 検討中の奥さま 
[2015-02-04 00:44:11]
>>116さん
近くに住んでいる友人によりますと、カゼノテラス前の大きな道路は116さんの仰る通り、かなり交通量の多く煩いようです。(空港への通り道にもなっているためか、タクシーもかなり多いようです。)
当方マンション検討してますが、もし戸建購入可能であれば静かなヒカリノテラス側の方を選びます。完成しつつあるようですが、どの戸建も素敵ですね。羨ましい限りです。
121: 購入検討中さん [女性] 
[2015-02-04 07:40:45]
>>120さん 情報ありがとうございます。戸建てもよいのですが、価格的にかなり強気の設定をされており断念いたしました。少し空港がわの燦にも行きましたがさらに強気で(笑)
少し他の物件も探してみます。
122: 匿名さん 
[2015-02-05 10:36:13]
確かに強気な価格設定かもしれませんね。
今は資材などが高いこともあって、どこも価格は上がっていると聞きます。
いろいろ見て比較していくことは大切ですよね。
123: 匿名さん 
[2015-02-06 00:13:37]
燦の開発に合わせて、高校野球メモリアルパークも、敷地が2倍以上拡張されて、ちょっとした公園ができるみたいです。今年でちょうど100周年ですからね。さらに、豊中駅からメモリアルパークに向かうプラネ前の道路については、信号設置と歩道整備の方向で検討中のようですから、子育て世帯や高齢者にとっては、朗報でしょうね。
124: 匿名さん 
[2015-02-07 16:37:00]
検討しようと思いましたが、小学校が結構遠いですね。あと本当に施工会社大丈夫でしょうか?かなり心配です。
125: 購入検討中さん 
[2015-02-08 01:56:52]
なんばパークスの施工で有名ですね。
マンションもかなりの数手がけてるようです。
ttp://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2013_06.html

まあ施工とはいえ全部下請で、しかも計画書通り決まった作業を指示通りこなすだけですからねえ。
大事なのは、むしろ設計監理のほうじゃないですか。
126: 匿名さん 
[2015-02-09 09:39:37]
施工会社は、南海辰村建設株式会社となっていますよね。
自分は初めて聞く会社名だったのですが
逆に実績があるのであれば、不安はないかなと思いました。
127: 匿名さん 
[2015-02-09 10:17:48]
南海辰村 と聞くと、滋賀県のものすごいことになってしまっているマンションを思い出します。
128: 匿名さん 
[2015-02-09 17:54:16]
滋賀の一件は、最終的に誰が得をしたのか、見極めるべき。そこに真相があるはず。
購入者なのか?施工会社なのか?それとも・・・
129: 匿名さん 
[2015-02-09 19:13:21]
子供いるならやめといた方がよさそうですね
130: 物件比較中さん 
[2015-02-09 19:27:31]
大変な状況になったからこそ、コンプライアンス上、責任を持った取り組みをプラネスーペリアではしてほしいですね。

校区も大事ですが、一番大切なのは家庭ですね。不動産業者さんは、校区にうるさいです。親の心の隙間をついてきますね。

今日、近くを散歩しましたが、外観が徐々に見えてきました。もう少し高級感がほしいですね。。。
131: 周辺住民さん 
[2015-02-10 00:34:49]
小学校が若干遠いのは仕方ないな。
その代わり、中学は徒歩1分だな(笑)
ちなみに、5中は、もうすぐ校舎改築工事が終わって、全校舎新築になる。全面リニューアルで復活なるか。
134: 申込予定さん 
[2015-02-12 18:26:22]
設計会社については触れられていませんが、どうなんでしょう。
まだ未完成ですが、エントランスや外構など、今回のデザインは、悪くないと思いますが、いかがでしょうか。
135: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2015-02-13 15:26:30]
>>132
そうなんですか。
私の夫は、克明→5中→大阪星光→京大法、息子は、克明→5中→北野(文理)でした。
年度によってバラツキがあるのでしょうか。あと、知人のお子さんは、克明→甲陽学院中でしたが、これは2年ほど前の話ですし、もしかしたら今年は荒れてるのかもしれませんね。
136: 匿名さん 
[2015-02-14 14:42:00]
設計と監理は、IAO竹田設計ですが、わりと有名なんじゃないですか。
2013年の『日経アーキテクチャ』「設計事務所売上ランキング(住宅部門)」では、1位だったようです。
         
第1位:IAO竹田設計(1,774)
第2位:日建ハジングシステム(1.749)
第3位:三菱地所設計(1,671)
第4位:日本設計(1,298)
第5位:アール・アイ・エー(1,097)
            (受注高・百万円)

今年はどうかわかりませんが。
137: 購入検討中さん 
[2015-02-18 00:22:18]
西向き住戸を作らず、代わりに平面駐車場にしていれば、100点だったかな。
西日本は夏の西日が特に厳しいのだから、南棟と東棟だけで十分だったはず。
価格表見ると、西棟は、坪単価で最安値になってるけど。これをお買い得と取るかどうか。
138: 匿名さん 
[2015-02-18 22:29:13]
完成まであとわずか。今何戸売れてるのかな。
139: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-02-19 00:49:28]
結構、好調な売れ行きのようですね。マンションの南北が同じ不動産会社の戸建が建つ予定になっていて、綺麗な街並みを構成しているのが、最大の魅力ですね。
外観もチラシのイメージより、実物の方がかっこいいですね。
140: 物件比較中さん 
[2015-02-19 17:17:14]
外溝やエントランス、ベランダが完成するまで何とも言えませんが、
ただ、完成済みのタイル張りの躯体を見ると、ヒカリノテラスがかすんでみえるのは私だけでしょうか。
141: 物件比較中さん 
[2015-02-21 07:03:45]
しらずにかって後悔するパターンだね
142: 匿名さん 
[2015-02-21 13:15:07]
ヒカリノテラス、そんなに言われるほど悪くはないと思いますけどねえ。
外観は普通ですが、値段相応ですし、後悔するほどではないでしょ。
143: 契約済みさん 
[2015-02-22 18:25:53]
ところで建設工場ですが、間に合うのでしょうか?
今日見に行ったのですが 苦笑

間に合わないならそれはそれでいいのですが、間に合わすために手抜きだけはやめていただきますようにお願いします!
144: 購入検討中さん 
[2015-02-22 21:11:05]
>>143
私も今日前を通って同じことを思いました!
間に合わなくてもいいので突貫工事にだけはならないようにしてほしいですね!

ところでまだ見に行ける時間がないのですが、あと何戸くらい残ってるのでしょうか?
このマンションにかなり興味があるのでご存知の方教えてください。
145: 検討中の奥さま 
[2015-02-25 22:38:50]
工事中の建物前を通ったら、割と高級感があっていいなと思ったので、こないだMR行ってきましたが
商談中のものを除いても8割くらい埋まってたかな。個人的には、お目当ての東向きの部屋が蒸発してたので諦めました。
まあ9月の売り出し開始から半年迎える前にこれですから、健闘してる方だと思いますけど。
146: 購入検討中さん 
[2015-03-01 00:49:49]
この立地でこの造りだと、高くてもよく売れるんですね、ほんと。
この辺りではたしか、三井のパークハイム以来、30年以上まともな分譲マンションの売り出しがなかったですし・・・。
地元民としては、ようやく、という感じです。ニッセイの社宅ではもったいないですよ
147: 匿名さん 
[2015-03-02 10:23:15]
>131さん
中学校までは徒歩3分(約190メートル)と出ておりますが、
違うのでしょうか。
小学校の通学指定校は克明小学校ですか?
地図を見ると子供の足では遠そうですね…15分くらいかかりそう?
交通量の多い99号線に面しているようですし心配ですね。
148: 匿名さん 
[2015-03-02 19:40:50]
>>147
正確には、(google map上では)プラネ南東角から中学の北通用門までほぼ100mですね。80m=1分換算で、1分強ですね。
99号線については、陸橋が通学路になっており交通量は全く影響なしですね。逆に、都会で幹線道路を通学ルートに一切含まない学校は皆無に近いですね。箕面や能勢ならふつうにあります。
149: 匿名さん 
[2015-03-03 15:39:34]
工事が遅れてると書き込みがありましたが、ただでさえ施行会社に不安があるのに大丈夫なのか心配です。
150: 匿名さん 
[2015-03-04 14:25:10]
年度末の竣工物件は、どこも現場は大変ですからね。ただ今朝、前を通ったら、工事が着々と進んでて、ほぼ完成してますね。あとは、植栽とエントランスのアプローチくらいかな。それも今週で終わるんでは?
151: 申込予定さん 
[2015-03-07 22:40:13]
バルコニーの戸境壁がコンクリート壁なのは、高級感があがって点数高い。
マンションでは珍しく、床暖に加えて、リビングにガスファンヒーター用のガス栓があるのも助かる。
あと、東棟一階だけ、花置き棚があるらしい。これは一階全部に設置してほしいくらい。
152: 検討中の奥さま 
[2015-03-10 21:22:30]
このあたり、学習塾とスーパーの激戦区になってますが、クリニックも異常に多いですね
産婦人科なんか、プラネ周辺だけで5つもありますね。
歯医者は、矯正歯科も入れたらもうカウントできないくらい(笑)
153: 匿名さん 
[2015-03-13 00:10:17]
いつのまにか完成してましたね。意外に立派な建物でびっくり。逆に、周りの新築戸建が残念なことに・・・。
154: 物件比較中さん 
[2015-03-17 21:18:12]
第2期8次が終わったみたいで、第3期に突入しましたね。
155: 契約済みさん 
[2015-03-21 06:41:31]
意外と重厚な雰囲気で気に入ってます。ただ屋上の薄緑のラインは何なのか?
周りとの調和は、マンション北側の40区画が形になればまた違って見えてくると思います。
156: 申込予定さん 
[2015-03-24 00:55:45]
気になって今朝見に行きましたが、気づきませんでした。養生テープ?でしょうか。私はむしろいま話題の東洋ゴムが心配になりました。結局ここじゃなかったみたいで安心しましたが。
157: 契約済みさん 
[2015-03-29 01:25:51]
専門家の意見も聞いたうえでこちらに決めましたが、今のところ入居予定の方々が品のよさそうな方ばかりで、ほっとしてます。建物は、特に敷地内の植栽が豊富で、植物園さながら。話し合えば将来的に好きな苗を植えたりできるのでしょうか。
158: 匿名さん 
[2015-03-29 21:08:51]
駅前にイオン=ダイエーが開店しましたね。わりと高級志向だけど売り場が小さいかな。面積2倍にしてほしい。
159: 匿名さん 
[2015-03-31 23:53:34]
ダイエー狭いですね。そのくせワインを充実させたりしてて、ちょっと狙いがずれてる気がする。
160: 匿名 [男性 30代] 
[2015-04-04 08:01:33]
物凄い突貫工事みたいでしたよ
以前のような手抜き工事がないようにお願いしたいですね
161: 匿名さん 
[2015-04-04 19:38:29]
あの施行会社ですから心配ですよね。駅近いのは良いですけど学区と施行会社がどうも引っ掛かります。
162: 匿名 [男性 30代] 
[2015-04-05 13:03:18]
ちなみにダイエーのことです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる