東京23区の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ目白近衛町プレゼンス(東京急行の目白物件情報)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 下落合
  6. ドレッセ目白近衛町プレゼンス(東京急行の目白物件情報)
 

広告を掲載

近衛町に住みたい [更新日時] 2008-03-05 22:36:00
 削除依頼 投稿する

かねてより注目を集めていた目白近衛町(新宿区下落合)の古河社宅跡地、
当初はプラウド近衛町では、って噂が根強かったけど、現地には「東京急行
マンション建設予定地」と書いた大きな看板がかけられていました。
東京急行(東急不動産の親会社)だと、田園調布等でドレッセ・ブランドの超
高級億ション等の開発を手掛けて来たと記憶していますが、この物件に関す
る情報をお持ちの方、色々教えて頂けると幸いです。そもそも東京急行単独
開発なのでしょうか? あるいは東京急行と野村のコラボなのでしょうか?
いずれにしても、いよいよ目白近衛町プロジェクトが始動するのですね。
目白では、住友不動産の目白ガーデンヒルズや、鹿島建設の目白タワー&
レジデンス計画もあって、色々賑やかで何だか楽しみですね。。。


[スムログ 関連記事]
【御留山界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.10】
https://www.sumu-log.com/archives/2105

[スレ作成日時]2005-02-19 23:00:00

現在の物件
ドレッセ目白近衛町プレゼンス
ドレッセ目白近衛町プレゼンス
 
所在地:東京都新宿区下落合2丁目294-5(地番)
交通:山手線目白駅から徒歩7分
総戸数: 55戸

ドレッセ目白近衛町プレゼンス(東京急行の目白物件情報)

2: 匿名さん 
[2005-02-19 23:06:00]
鹿島建設の目白タワー&レジデンス計画ってどんな計画なの?
3: 匿名さん 
[2005-02-20 00:32:00]
鹿島のところは目白の位置からは離れてますね。
ワセダな町並みが近い気がします。
住所も高田ですし。
4: 匿名さん 
[2005-02-20 00:41:00]
目白厨はとりあえず相手にしない方がよいのでは
5: 匿名さん 
[2005-02-20 00:56:00]
ここにも目白電波がw
6: 匿名さん 
[2005-02-20 14:03:00]
やっぱ、利回り高い場所に買わないと 馬鹿だねw

分譲マンションの駅別賃貸利回りランキング(価格5,000万円台)
順位 駅名   利回り 70平米価格 70平米賃料
1 四谷三丁目 6.30% 5,906万円 310,292円
2 月島    6.06% 5,450万円 275,300円
3 八丁堀   5.63% 5,051万円 236,885円
4 目黒    5.60% 5,386万円 251,303円
5 不動前   5.45% 5,245万円 238,031円
6 幡ヶ谷   5.42% 5,028万円 226,912円
7 築地    5.41% 5,468万円 246,547円
8 飯田橋   5.39% 5,541万円 248,994円
9 目白    5.37% 5,279万円 236,061円
10 笹塚    5.31% 5,014万円 221,785円

http://sumai.nikkei.co.jp/know/rank/
7: 匿名さん 
[2005-03-05 09:06:00]
ここの近衛町物件 何か情報ないですか???
8: 匿名さん 
[2005-03-28 15:25:00]
お知らせ看板もまだだから、プランニングの段階でしょう。
その割にはデカデカと看板だけは目立ちますけど。
この土地、周囲より一段低い窪地だから、
例によって「地下2階地上3階」とかいって実質5階建てを計画てたり…。
かたや下落合の4丁目では別の会社が規制逃れの4階建て「長屋住宅」建設で
区が槍玉にあげられてるから、
調整には時間がかかりそう。
9: 匿名さん 
[2005-04-01 01:40:00]
ここの物件 まだ具体的情報はないのかな?
やっぱ 東京急行だけが売主なの???

下落合4丁目の重層長屋は 確かにちょっと変ですよね。
公園化の募金活動してる場所ですよね あれって。。。
10: 匿名さん 
[2005-06-25 09:56:00]
いよいよ、プロジェクト、動き出すみたいだね。
まずは、マーケティング目的のアンケート調査を開始してるみたい。
詳細未定ながら、総戸数50戸程度、1億円台中心の低層億ションになる模様。
追加情報求む!
11: 匿名さん 
[2005-06-25 21:05:00]
目白近衛町 サイコー!
12: 匿名さん 
[2005-07-27 20:33:00]
何か情報ありませんか?
13: 匿名さん 
[2005-08-09 22:21:00]
初めて現地に行ってきました。
高級低層マンションもちらほらあって環境はよさそうでした。
結構敷地も思ったより広くて期待できそうです。
8000万円くらいで買えるといいのですが。。。
14: 匿名さん 
[2005-08-10 23:19:00]
まあ、目白ではガーデンヒルズやプレイスが盛り上がってるけど
本命はこちらじゃないでしょうか?
まず 土地の「地ぐらい」が違いますよ。いわゆる「目白近衛町」ですから。
周辺環境は、都心部では希少な一種低層住専ですから、文句無しに良いです。
古くからの山の手らしく、未だに数百坪規模の大きなお屋敷も残ってますね。
はやく計画詳細が発表されないかなあーーーー。待ち遠しいです。
15: 匿名さん 
[2005-09-03 16:52:00]
近隣住民への説明会が開催されたそうですが、
何か情報お持ちの方いらっしゃったら
教えて頂けませんでしょうか?
16: 匿名さん 
[2005-09-08 23:35:00]
是非情報乞
17: 匿名さん 
[2005-09-10 23:04:00]
近隣住民ですが(といっても豊島区目白)。
近衛通りのあたりの目白こそ、目白と呼ぶにふさわしい場所です。
下落合は新宿区、対して目白は豊島区。豊島区目白も悪いところではありませんが、
しょせん貧乏な区なので、下落合と比べると、どこかしみったれた感じがあります。
それがまた、味わい深いところではあるんですが。
目白ガーデンヒルズがめちゃくちゃな値段でも売れているんなら、
ここは間違いなく、億ションになるのでは?
でも何戸くらい建てるんでしょうかね?
18: 匿名さん 
[2005-09-14 00:12:00]
当初企画段階では、100平米級億ション50−60戸程度の
計画と聞いた事あるけど、マーケティング調査後の現時点では、
実際のところ、どうなっているのでしょうね?
近隣住民向けの説明会では、マンション建設反対の意見も結構
多かったそうですよ。
でも、ここは目白近衛町(新宿区下落合)、立地的には目白ガー
ヒルよりも、全然上ですよねぇ。
19: 匿名さん 
[2005-11-03 09:06:00]
何か新しい情報ないですか???
20: 匿名さん 
[2005-11-03 11:36:00]
地元情報では最安住戸でも1億以上の本物の億ションになると言われています。
近隣と調整中で発表できないとのこと。
あくまで地元クチコミですので、正式発表を待ちましょう。
21: 匿名さん 
[2005-11-03 22:26:00]
最安で1億以上とは、本当の本物の億ションなんですね。
最近、目白界隈はGH等の億ション系の分譲多いですね。
やんごとなき方々もお住まいになるに相応しい街ですね。
22: 匿名さん 
[2005-11-03 23:47:00]
>やんごとなき方々もお住まいになるに相応しい街ですね。

憶測でしょ?
23: 匿名さん 
[2005-11-12 21:24:00]
昨日から敷地に重機が運び込まれました。
いよいよ工事開始のようです。
東急電鉄のHPにはまだ何も発表されていませんね。
24: 匿名さん 
[2005-11-24 00:41:00]
いよいよ、工事開始なんですね。
どんな物件になるのか、早く概要を知りたいものです。。。
25: 匿名さん 
[2005-11-25 23:46:00]
…とか言ってたら、登場しましたね。
詳細は結局よくわからない、イメージだけのHPですが。

http://www.konoecho.com/index.html
26: 匿名さん 
[2005-11-26 09:08:00]
ほとんどが億超えの高級物件になりそうですね。
東京急行物件としては、田園調布に次ぐ、プレゼンスというブランドですし。
来春からは宮様も移ってこられるようだし、愛子様もお近くに通学されるし、
目白界隈は注目を集めて、いい宣伝になるのではないでしょうか。
27: 匿名さん 
[2005-12-13 17:06:00]
坪単価300万円の前半で収まるのでしょうか?
立地としては文句なしに最高、都内屈指の場所です。
都心でありながら環境よし、雰囲気よし。
目白と呼ばれる地域は広範に及んでいますが、
同じく坪単価の高い、文京区目白台でさえ、
間違いなくかすんでしまう場所でしょうね。
最近は、愛子様のご入園なども関係しているのか、
下落合の反対側にあたる豊島区目白3〜4丁目あたりでさえ、
警邏のおまわりさんが増えました。
時間帯によっては、目白駅の入り口で、
怪しげなカッコウをした若者が、
よく職務質問されています。
治安対策も、今後ますます強化される地域でしょうね。

28: 匿名さん 
[2005-12-23 15:14:00]
電話で確認しました。
平均100平米、平均坪単価350万円。
やはり億ションでしたね。
29: 匿名さん 
[2005-12-25 09:56:00]
この界隈は、皇室関係のやんごとなき方々とも古くから所縁深い、由緒格式ある土地柄ですので、
過剰な華美さを誇示するのではなく、その土地柄に相応しい、控えめな上質・上品さを具現化する
真の高級物件になるといいですね。
30: 匿名さん 
[2006-01-03 16:52:00]
反対運動が起きていると聞きましたが、事実でしょうか?
31: 匿名さん 
[2006-01-03 21:15:00]
マンション建設で、全く何の反対運動も起きないことの方が珍しいのではないでしょうか?
こちらの物件でも、近隣住民から、周辺環境とマッチした建物にするよう要求が出ていると
聞きましたが、それ程激しいものではないようです。傾斜地ではないので、半地下などを
使った脱法マンションは作れませんし、ヒマラヤ杉も残すとのことで、それ程大きな問題は
ないように思われます。ただ、この辺は窪地状の地形で、隣接する御留山公園の湧き水の
水脈が走っているとも言われているため、あまり地下を掘り返さないように注意して頂きたい
ものだと、個人的には思っています。近隣では、むしろ六天坂辺りに建設予定の物件で、マン
ション建設反対のノボリや立て看がたくさん立っていて、周辺住民の反対の激しさが偲ばれます。
32: 匿名さん 
[2006-01-30 20:23:00]
間取りも平凡だし、ライトコートに面した共用廊下は貧乏臭いし、エントランスは今どき御影貼りだしw

http://www.konoemachi.com/
33: 匿名さん 
[2006-02-22 09:00:00]
価格発表されましたね。一番安い部屋でも8000万円台、殆どが1億から2億円の部屋で、
なかなか敷居が高そうです。。。
34: 匿名さん 
[2006-04-05 22:50:00]
age
35: 匿名さん 
[2006-04-09 17:36:00]
ここって、売れてるんでしょうか???
36: 匿名さん 
[2006-04-12 13:47:00]
下落合住民です。我が家も興味がありフォーシーズンには行きました。立地はいいのですが、やはり窪地であること、南面が少ないこと、平成20年にはうらの財務省官舎が売却され,南面の半分にかなり隣接して同様のマンションがたつ可能性が高いこと、想像していたものよりチープな感じであること。マイナス面も多々感じられました。ただやはりあの立地には非常に魅力を感じております。もう少し様子を見てみようと思っています。ただ、角部屋からの販売となっているので角を望まれるなら出足は遅いかと思います。
37: 匿名さん 
[2006-05-07 12:15:00]
東急っていいんですか?
なんかあまり聞かないですけど
38: 匿名さん 
[2006-05-18 00:07:00]
常に、販売住戸数が4戸のようですが、よくよく見ると、微妙に間取り等が変化してますね。
1戸売れるごとに、別の住戸に差し替えて、常に販売戸数を4戸としているのでしょうか?
まあ、このエリアですから、億ション中心とは言え、いずれ完売するとは思いますが。。。
39: 匿名さん 
[2006-07-15 09:14:00]
都心の物件価格上昇が予測されてる昨今なら、
この価格でも十分お買い得だと思うんですが中々完売しませんね。
40: 匿名さん 
[2006-07-17 21:09:00]
だって、まだまだ基礎工事の段階だし、こんな早く完売しませんわよ
億ション買う層って、モデルルーム見て購入の意思決定するケースは少なくて
竣工後に現物をじっくり見て買うケースが多いです
本物件も、売り手側がそういった売り方をしようと考えているから、モデルルームを
作ってないんだと思いますよ。。。
41: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
42: 匿名さん 
[2006-09-28 00:10:00]
43: 匿名さん 
[2006-10-21 08:11:00]
このマンション、学区は落合第四小学校でしょうか? ここは進学校と聞きましたが、地元での評判や進学実績はいかがでしょうか? あと、落合中学校の評判も、ご存じの方いらっしゃれば教えて下さい。
44: 匿名さん 
[2006-11-25 12:24:00]
45: 匿名さん 
[2006-11-28 00:40:00]
落4,落中勧めませんよ。
坂下から、土地成金やら、不良やらの変な親達の子が、通いますから。
小学校はまだしも、落合中は。3,40年前は名門でしたが。事件としては、かつて1部上場オーナーの息子(プールつきの家)が、先輩から脅迫され、家の金庫からお金を持ち出す事件まで起きてます。
中途編入で日大の付属に転校しましたが。
46: 匿名さん 
[2006-12-02 10:55:00]
いいマンションですね
47: 匿名さん 
[2006-12-06 21:04:00]
どのあたりが?
48: 匿名さん 
[2006-12-09 21:52:00]
立地・質感・外観・内装・間取り・業者・ブランド・設備・セキュリティ・価格・管理等、全てが一流の億ションですね。
49: 匿名さん 
[2006-12-16 22:48:00]
このマンション、どれくらい売れてるのでしょうか?
50: 匿名さん 
[2006-12-21 23:36:00]
完売すると思うよ。
ガーデンヒルズなんかよりレベル高いし。
ただ、値上がりは、期待薄かな。結局、大戸数の大衆マンションの方が値上がりする。
51: 匿名さん 
[2006-12-23 07:54:00]
建物はほぼ完成。今は外壁工事とかやってますが、さすが高級感ありますね。
しかも、いかにも目白らしく、決して華美や虚飾でなく、シンプルでベーシックな上質感とでも表現すべきファサード。
下落合高台界隈の高級住宅地に相応しい、代表的な高級マンションのひとつになりそうですね。
52: 匿名さん 
[2006-12-24 15:44:00]
ここ、くぼ地ですけど、評価に影響ありますか?
53: 匿名さん 
[2006-12-24 16:06:00]
窪地で評価に影響がないなんてありえない。
54: 匿名さん 
[2006-12-24 17:02:00]
とすると、割高感強いですかね、ここの物件は
55: 匿名さん 
[2006-12-24 19:41:00]
地盤は周囲と比べて良くないでしょうね。
56: 匿名さん 
[2006-12-25 16:14:00]
東向きも、西向きも、隣接住居と近すぎですし、特に西向きは隣接住居の地盤のほうが位置的に全然高い。一番上じゃないと、眺望は抜けてこないでしょうね。
57: 匿名さん 
[2006-12-25 19:30:00]
何やら、他社工作員が活躍中のにおひプンプン
58: 匿名さん 
[2006-12-29 17:33:00]
もっと盛り上がろう!
59: 匿名さん 
[2007-01-01 21:30:00]
はい
60: リリー 
[2007-01-14 14:47:00]
初めまして。入居予定のものです。近くにスポーツジムはありますか?それから、日々のお買い物はピーコック以外にどこかありますか?高田馬場まで歩いてみたら、10分くらいなので、高田馬場周辺でもいいので、ご存知なら教えてください。
61: 匿名さん 
[2007-01-14 18:54:00]
スポーツ・ジムは、目白駅近のリッチモンドホテル地下にありますし、テニスクラブがガーデンヒルズの目の前にありますよ。
買い物は、目白通り沿いにピーコックと丸正がありますし、目白駅近の田中屋という酒屋跡に成城石井が入ると云う噂があります。
それと、目白駅前のコマースと云う商業ビルが近々再開発予定なので、そこにショップが幾つか入るかも知れません。
あと、高田馬場駅側には、ピーコックと西友がありますね。早稲田方面まで往けば、三徳とかもありますよ。
ちょっと遠出するなら、新宿の伊勢丹や高島屋、池袋の西武や東武のデパ地下、成城石井、ザ・ガーデンとかもあるので、さすがに都心近接高級住宅地だけあって、買い物には全く困らないですね。
62: 匿名さん 
[2007-01-15 01:44:00]
田中屋跡地に成城石井が入るといいですね。上流チックで。
63: リリー 
[2007-01-15 10:25:00]
お返事有難うございました。スーパーがたくさんあるのですね。便利でホッと致しました。 いつもは渋谷東急の成城石井でお買い物しているので、目白にも出来るといいと思います。 建物の完成が近づき、楽しみです。2月から、一般に向けて本格的に売り出すとの事です。
64: 匿名さん 
[2007-01-15 10:30:00]
スポーツクラブなら高田馬場にビッグボックスもあります。
池袋にもティップネス、コナミ、エスフォルタなどもありますよ。
65: リリー 
[2007-01-15 20:59:00]
有難うございます。高田馬場のビッグボックスに行こうと思います。ところで、近くにお住まいの方に伺いたいことがございます。現地は窪地ですよね。エントランスは道路より30センチほど高くしてあるので、心配ないと思うのですが、大雨の時など道路の窪地部分に水がたまるようなことはこれまでなかったのでしょうか?古河電工の社宅は何か被害などは無かったのでしょうか?
66: 匿名さん 
[2007-01-18 07:34:00]
こちらは、あと何戸くらい残っているのでしょうか?
67: リリー 
[2007-01-19 14:17:00]
先高感があるので、今は積極的に売らないで、とっておいているという感じです。全然売り急いでいない感じです。ちなみに30戸程度は売れていると思います。明後日 入居説明会があるので、正確な数が分かると思います。
68: 匿名さん 
[2007-01-20 10:56:00]
既にかなり売れてるのですね。確かに、モデルルームを敢えて作っていないのも、竣工後にじっくり現物を内覧しながら販売するからなのでしょうね。億ション級になると、モデルルームだけ見て買う方は少ないようですから、
70: 匿名さん 
[2007-02-02 22:42:00]
いよいよ竣工間近

棟内モデルルーム・オープン間近のようですね
71: 匿名さん 
[2007-02-02 23:36:00]
まだまだ残っているようですね。
yahoo mapで江戸・明治時代の地図が見れるので確認したら、やはり水が流れていた谷なのですね。
一戸建てじゃないんだし杭を打っているので問題ないのかなあ。どう思われますか
72: 匿名さん 
[2007-02-02 23:43:00]
というより、無料査定サイトで査定してみると、下落合2丁目って意外と安い。
売出価格は1000万割高と出るんですが、如何思いますか。
73: 匿名さん 
[2007-02-03 01:27:00]
西向き、東向きは基本的には安くなる。新築時にはそれを良さげに見せてなるべく
高く売るわけだが。。中古ではやはり苦労する。
多少高くとも、南向きの資産価値は日本の場合大きい。
74: 匿名さん 
[2007-02-11 23:36:00]
>>71さんが言っていることはgoogleマップの航空写真を見てもわかりますね。
池の跡の部分だけ街並みが違いますから。
谷のようになっていて、そのままおとめ山公園の池へ続いてる・・・
75: 匿名さん 
[2007-02-12 21:11:00]
南の財務省官舎跡地は新宿区の防災公園になるんですか?そうだとするとこのマンションの価値が上がりますね。
76: 匿名さん 
[2007-02-12 21:29:00]
ここの官舎は民間売却リストに入っていたような記憶が? 新宿区が買い取るのですか? 単にそういう要望があるということですか?
77: 匿名さん 
[2007-02-12 21:50:00]
私も詳しくは知らないのですが、いったんは民間に売却されたらしいのですが、そこから新宿区が買ったようなことを聞きました。(真偽の程は分かりませんが・・・)それで一部か全部か分からないのですが、防災公園になるらしいと聞きました。一部だった場合は残った部分は低層高級マンションになると思うのですが。どなたかご存知の方教えてください。
78: 匿名さん 
[2007-02-15 21:08:00]
どなたかモデルルームへいらっしゃった方いませんか?感想を聞かせてください。この前、新聞折込チラシが入っていました。モデルルームは完全予約制なので、行きたいけど覚悟がいります。
79: 匿名さん 
[2007-02-16 00:28:00]
<<76
ttp://www.jsc-com.net/shimoochiai/news2/358.htm
ここにくわしい。
80: 匿名さん 
[2007-02-16 16:05:00]
先週末、モデルルームに行って来ました。残っている部屋(20戸程)は全て内覧させてもらえるとのことなので、私は3部屋見てきました。第3期販売予定の部屋も希望があれば販売してもらえるそうです(第1期より第2期、第2期より第3期は値上がる可能性が高いとのこと)。外観・内装はいたってシンプルですが、大抵の設備は標準でついてきます。最上階・角部屋は殆ど売れてしまっていますが、私は立地がとても気に入ったので前向きに検討しようと思っています。
81: 匿名さん 
[2007-02-17 00:14:00]
内覧してみて、隣接住居の圧迫感、どんな感じでした?
そこが問題なければ、私も検討したい。
82: 匿名さん 
[2007-02-17 12:37:00]
>>81さん

東側は殆ど売れてしまっていたので見ていませんが、西側は3.5m位の距離があり、思ったよりも圧迫感はありませんでした。マンションが1軒建っていましたが、それ以外は(今のところ)戸建てだったので、日当たりもそれほど悪くありませんでした。ただ、隣接住居の敷地の方が2〜3m高い住戸もあるので、仮に将来、マンション等が建設された場合、そこは今よりも圧迫感が出て、日当たりも悪くなるかもしれませんね。
いずれにしても、こちらのマンションの立地・広さ・仕様を考えると、現在販売中・今後販売される物件よりも割安感はあると思いました。
83: 匿名さん 
[2007-02-17 17:13:00]
他の環境が悪いのにやたら高い物件が即完売してる状況を見ると、
ここも直に完売してしまうでしょう。
84: 匿名さん 
[2007-02-19 10:16:00]
私も見てきました。いい感じでした。たくさん防犯カメラが設置されセキュリティー万全です。エレベーターは内部の様子がモニターで外部から見られるようになっているし、内部に警報ボタンも2個付いていて安心です。ゴミ置き場にも防犯カメラが付いていました。エントランス奥の壁は今はやりの珪藻土の塗り壁で、部屋の内部も高級な建材が使われていました。内廊下は幅も広く、冷暖房が付いていて、ホテルライクなイメージでした。最上階は日当たりも充分で、これなら割安だなと感じました。見学の方も結構来ているようでした。下落合の代表的なマンションになったのではないでしょうか。
85: 匿名さん 
[2007-03-02 02:02:00]
やはり窪地はかなり気になります。
86: 匿名さん 
[2007-03-02 22:29:00]
そこなんですよねー。あと隣接住居の距離。
立地、物件はなかなか良いとは思いますが。
87: 匿名さん 
[2007-03-03 02:06:00]
ここに自然の沼があったというのは、聞きました。
現在は埋めてあるので、もちろん問題ないと思いますが、
沼だった事を気にする人は気にするのかもしれませんね。
89: 匿名さん 
[2007-03-04 23:59:00]
億ションに相応しい内容かどうかという観点からはいかがでしょうか?
90: 匿名さん 
[2007-03-05 16:31:00]
確かに窪地であることや、隣接住居との距離が近いこと、眺望・日当たりが期待できないことなどを考えると、超高級億ションとは言えないかもしれませんが、昨今のミニバブルで「これで億?」と首を傾げてしまう物件が多数出てきている中においては、立地・物件そのもののクオリティは決して低いものではないと思います。
91: 匿名さん 
[2007-03-06 01:10:00]
建物のデザインと構造自体は、良いものであると思います。
ただ土地が窪地であることは周囲と比べて一目瞭然ですので、
目白の中で最高に良い場所だ、とは絶対言えません。
周辺住民で「近衛さんのあたり」というと、あの大木を中心とした高台ですので
窪地でこのマンションのネーミングは「?」という感じです。

しかし、高台では広いマンション用地が出る可能性はなかなかありませんし、
仮に出たとしてももっと高い値付けが予想されるでしょう。
この立地でこのお値段、なかなかお買い得物件なのではないでしょうか。
92: 匿名さん 
[2007-03-10 16:36:00]
ホームページを見る度に間取りが変わっていますね。
結構売れてしまっているのでしょうか。
93: 匿名さん 
[2007-03-12 21:19:00]
残りはあと5戸のようです。2月からすごい勢いで売れていますね。今日から入居も始まりました。3月下旬に公示地価が発表になります。そうすると都心の急激な地価上昇が浮き彫りになると思います。そうなるとすぐ完売してしまうと私は見ています。目白でこの価格はお買い得なのではないでしょうか。
94: 匿名さん 
[2007-03-13 11:17:00]
先月、私がMRに行った時はまだ20戸以上残っていたのに、
もう残り5戸ですか?確かにすごい勢いですね・・・。
95: ご近所さん 
[2007-03-13 11:47:00]
ケンコーポレーション見てみ。
9件載ってるから。買い取ったみたい。
たいした物件じゃないね。
96: 匿名さん 
[2007-03-13 22:51:00]
本当ですな。9件も。東、西向き、隣接、くぼ地、では少し割高という
検討者の判断でしょうか。
97: 匿名さん 
[2007-03-14 02:19:00]
割安な価格だけで、中途半端な高級マンションという感じ。
投資にはいいかもしれない、少し待てば値上がりしそう。
98: 匿名さん 
[2007-03-16 11:14:00]
ホームページの間取りが14件に増えてますね。
KENに掲載されてるのと同じものも。
いずれにしてもまだまだ残ってるってことですね。
99: 物件比較中さん 
[2007-03-17 11:32:00]
KENは仲介業者。買取はしませんよ。
100: 匿名さん 
[2007-03-19 18:27:00]
本日、販売員に確認したところ、KENは共同販売を
しているだけで、買取をしている訳ではないとのこと。
残りは11戸だそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる