三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-22 06:31:00
 

パークシティ大崎ザタワー のPART14です。
いよいよ最終期!
引き続き、検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436765/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-05-29 08:12:32

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part14

825: 匿名さん 
[2014-06-14 18:20:19]
今日MR行ってきました。レジデンス棟の価格は概ね@400以上でしたね。担当の方に聞いたらスタッフ間で飛行機騒音のことは全く話題になってないそうで、購入検討者からの問い合わせも今のところとのことでした。
826: 入居予定さん 
[2014-06-14 18:21:42]
国土交通省の都心ルート設定案の件、実現の可能性が低いのはわかりましたが、
万が一実現してしまって後で後悔するのは嫌です。

インターネットで品川区議会議員の名簿が公開されていたので、
議員さんのホームページを探して、要望を受け付けている議員さん達には
都心ルート設定に反対していただけるよう要望を出しておきました。




827: 物件比較中さん 
[2014-06-14 19:08:56]
タワー、坪いくらくらいでしたっけ?
828: 匿名さん 
[2014-06-14 19:11:16]
>>826
正しい行動だと思います。

行政の立場から書くと、

法的な問題がない以上、
国と自治体との協議となった時点で、ほぼ確定してしまうことが多いです。

多少、制限はついたり、補償が上乗せされたりしますが、合意に至ります。

多少でも不安があるなら、それ以前に反対しないと遅かったりします。
829: 匿名さん 
[2014-06-14 19:21:45]
今回の再登録は倍率つくのかな?
830: 購入検討中さん 
[2014-06-14 21:37:56]
現時点2倍
831: 匿名さん 
[2014-06-14 21:51:24]
>>825

ご冗談を
832: 匿名さん 
[2014-06-14 21:58:49]
>>825
スタッフ間で飛行機騒音のことを全く話題にしないのは
喜ぶべき事ですか?
契約済みさんたちや購入検討者の為に、調べておくのが当然だと思いますが。
833: 825 
[2014-06-14 22:16:03]
私の担当がたまたま知らないだけの可能性もありますが、通常は情報を共有すると思うので、全体に浸透していないような印象を受けました。ルート案が現実的にどうなりそうか?とか、もし情報が入ればまた教えていただくこととなりました。もちろん喜ぶべきことではありませんが、タワーの重要事項説明会でも触れられていなかったと思いますし、軽視される傾向が拭えないため、レポさせていただきました。
834: 匿名さん 
[2014-06-14 22:21:21]
レジデンスが400なら、住友も同じような値付けするんだろうか?大崎新価格に突入だね。やっぱりここの東側高層が350で買えた第一期が全ての分岐点だった気がするな。。。
835: 匿名さん 
[2014-06-14 22:55:29]
レジデンス棟の間取り図をみて個人的に気になった部屋(広めの3LDK)
①北西中住戸の82平米台:タワーの80Jと80Lの中間みたいな感じの間取り。ほぼ1億ジャスト。
②南西中住戸の86平米台:やはり似た感じの間取りでリビング3.5mスパンのゆとり設計。1.1億弱。
一期で出さない部屋もあるようなので戸数が少なく、人気が集中すると倍率結構つきそうな感じでした。ちなみに高層角部屋は北西南のいずれも95平米くらいで1.2億~1.3億くらい(@MAXは西角の450強)。
836: 匿名さん 
[2014-06-14 23:55:53]
遠い将来?
遠い将来?
837: 匿名さん 
[2014-06-15 00:15:21]
レジよりタワーの方が価格含めて良い気がしますね。
838: 匿名さん 
[2014-06-15 01:08:38]
レジはタワー好調の煽りと駅3分の影響を受けて、価格的には安くないと思いますが、良さげな部屋もあるので需要自体は確実にありそう。
839: 匿名さん 
[2014-06-15 01:21:33]
>>836
赤い線はなんだ?
840: 匿名さん 
[2014-06-15 09:08:23]
赤い線内を、「飛びます、飛びます」ってラインでしょう
ここは坂上ではありませんけど
841: 匿名さん 
[2014-06-15 09:12:02]
いよいよ本日が最終日ですね

レジデンススレッドでお会いしましょう。
842: 匿名さん 
[2014-06-15 12:08:42]
そだね、旬はもうレジデンススレの方だね。
843: 匿名さん 
[2014-06-15 23:03:58]
今日の抽選の結果は?
844: 匿名さん 
[2014-06-16 00:33:17]
完売おめでとうございます!
845: 買い換え検討中 
[2014-06-16 07:10:21]
キャンセル待ちって、結局何倍だったんですか?
846: 匿名さん 
[2014-06-16 09:37:37]
飛行ルートのまさに真上じゃん。
ガクブル。
847: 匿名さん 
[2014-06-16 09:48:52]
去年、11月23日に販売開始してから7箇月での完売となりました。

レジは1箇月程度で完売かな?
848: 匿名さん 
[2014-06-16 10:55:25]
さっきモデルルームに別件で電話した際確認したら、
倍率は3〜4倍だったそうです。(詳細は不明)

完売!
849: 匿名さん 
[2014-06-16 11:02:09]
あーあ、これで三井もすみふも調子づいちゃうね。
ミッドサザンレジデンスとか坪280万とかの時代が遠のいていく。
850: 匿名さん 
[2014-06-17 20:59:05]
早い完売でしたね。ところで完売ってどこに載ってるの?
851: 匿名さん 
[2014-06-18 10:40:50]
まだ載ってないですが、残り2戸で両方とも抽選だったのならばほぼ間違いなく誰かが契約するでしょう。
そういった意味での完売オメなのでは。。。
852: 匿名さん 
[2014-06-18 11:02:06]
早かったですね
これからは竣工までどれだけ含み益がふえるかですね
晴海のツインタワーは売りながら値上げして既に坪単価400万円を超えてきてるようです
855: 匿名さん 
[2014-06-19 08:36:36]
湾岸で400で売れるなら、ここは450でも売れたのかもね。
856: 匿名さん 
[2014-06-19 10:17:22]
結果論で言うと、価格をもっと吊り上げても余裕で売れましたね。ここを買えた人はラッキーですよ。
857: 匿名さん 
[2014-06-19 10:39:02]
本当だよね。この価格じゃ苦戦すると思ったけど間違っていたよ。戸数が少なきゃ高くて売れることもあるが、この戸数がこの値段で売れたということは考えを変えざるをえない。

しかし大崎がここまで高騰すると坪単価300万の埋立地が安く思えちゃうね。
858: 匿名さん 
[2014-06-19 11:03:13]
ここの経験がレジデンス棟の値付けに活かされ、レジデンスも好調ならデベはさらに強気になっていく。こんな安値で買うことはもう難しい時代になってしまいそうですね。
859: 契約済みさん 
[2014-06-19 11:37:44]
絶対的な感覚として安いと思って買ってはいませんが、実際に安いと話していた人もいたので、客観的な判断としてはそちらの意見が正しかったのでしょう。需要があるからこそ値段も上がっていく訳ですし、ここの資産性も相対的に高まっていくといいですね。
860: 匿名さん 
[2014-06-19 12:38:58]
客観的な価格判断なら、ここは
住まいサーフィンの沖式新築マンション時価でも高いと出ていましたし、
マンションおたくさんもブログで割高と書かれていました。

それが一般的な感覚でしょう。売れたのは価格以外の要因ということで。
861: 匿名さん 
[2014-06-19 12:43:58]
>>860

そいつらが間違ってるだけでは?
特に沖式は過去の事例から計算するがゆえに再開発のバリューアップをほとんど考慮してないからね。
862: 匿名 
[2014-06-19 12:48:15]
契約した者ですが、当初は若干割高感がありました。今でも決して安くはなかったと思ってますが、完売されたみたいで良かったです。入居が楽しみです。
863: 匿名さん 
[2014-06-19 13:03:39]
>>862

少なくとも後続の物件はここより安くはならないよね。
864: 匿名さん 
[2014-06-19 13:07:01]
エリア限定で探している人は、早くもソニー跡地のすみふ計画に関心が及んでるよ。
865: 匿名さん 
[2014-06-19 13:07:59]
予算と決算が違う様に、有識者の予想が外れることもあるでしょう。実際の売れ行きという「結果」をみて、三井が安く売り過ぎたと判断し、レジ棟の堂々たる値上げに踏み切っているわけですから、それを素直に解釈して然るべきです。個人の感覚は全くの別物ですから。
866: 匿名さん 
[2014-06-19 13:25:13]
あらゆる側面を評価して総合的に高いと予想した以上、これだけの戸数が順調に売れた事実とは明らかに矛盾が生じます。母数が多い物件において「高いと思ったのに良く売れた」がまかり通るのであれば、正直何とでも言えますし(笑)、それを認めているようでは評論家としては失格です。間取りや仕様にウエイトを置き過ぎたなど、ある程度の読み違いがあったと言わざるを得ないでしょうね。
867: 匿名さん 
[2014-06-19 13:29:50]

売れ行きという点では、富久やスカイズにはかないませんでしたけどね。あと、飛行機の件が織り込まれていないので、今後どうなることか…。
868: 匿名さん 
[2014-06-19 13:33:10]
>>860
所詮売り物だから、

飛ぶように売れた=中古も高く売れる=割安

だと思うけどね。

まぁ、数人の予想を 信じるか、500人以上の結果を信じるかは自由ですがね。
869: 匿名さん 
[2014-06-19 13:34:29]
最終期に象徴されてるよね。少しくらい苦戦すると思ったが楽に売り切りきった。それだけ欲しがっている人がいるということ。住まいサーフィンもマンションおたくさんもこういう事例で学習し、軌道修正していくんじゃないかな。
870: 匿名さん 
[2014-06-19 13:42:49]
一般的な感覚で、大多数の人の感覚に沿う客観的な評価をしても、面白くなくて読者はついてこないから、軌道修正はしないでしょ。
人とは違う、主観的な評価をするから読者は『そういう考え方もあるのかぁ』とついてくる。
当たるかどうかは正直どうでも良い。
871: 匿名さん 
[2014-06-19 13:46:33]
予想屋の言うことは最終結果を伴わなければ何の意味もない。売れ行きが全てとは言わないが、認めるべき重要事実であることに変わりはない。殊更安いと誇張する気もないけど、高いという判断には疑問が残りますわ。
872: 匿名 
[2014-06-19 13:47:17]
>>860
発想が逆じゃないですか?
その住まいサーフィンやらブログらが、いかにいい加減で使えないかの証左になったのではないでしょうか。
873: 匿名さん 
[2014-06-19 13:51:16]
>>872

同感だな。評論家とやらは再開発に関してはことごとく外している。
874: 匿名さん 
[2014-06-19 13:53:00]
人生最大の買い物をするのに、面白半分の人の意見に左右されていたら、完全に***直行では。そんな人の意見を取りあげて信仰している人もまた危うい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる