東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-08-05 17:37:00
 

Part1 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
 
Part2 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/

に続きまして、Part3はこの度正式に発表されました物件名をタイトルに据えました。
有意義な情報交換をしてまいりましょう。

販売スケジュール:平成20年秋販売開始予定
引渡し 平成22年5月・7月予定
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数:1033戸(事業協力者住戸170戸含む)
構造および階数:鉄筋コンクリート造地下1階、地上42階・28階・塔屋2階・地上6階他
〜以上、物件概要より抜粋

[スレ作成日時]2008-04-29 15:43:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス

952: 匿名さん 
[2008-06-09 01:43:00]
丘の上の瀬田や上野毛は古くからのお屋敷町ですから、そこに住む安心感は認めます。
しかし年をとったとき、急こう配で坂道だらけの町に住むのは、ちょっと出かけるの
も億劫になることでしょう。自慢の高台からの眺望も、本当に斜面際に立地していな
ければ、窓から見える景色は隣の家の屋根。あまりいい眺めではないですよね。
それに歴史ある高級住宅街と言えば聞こえはいいですが、古いだけにある意味年寄り
くささもありますし、新住民にとっては古くからの住民がうるさく感じられることも
あるのではないでしょうか。

一方、再開発エリアは駅やデパートまでフラットで、街そのものが新しくて機能的。
タワーマンションは最新の設備で快適、そのうえほとんどの住戸で眺望が良い。
また販売単価は高めになることが予想されますから、一定水準以上の新住民が、
この新しい街の新しいマンションで暮らしを始めるという安心感があります。
また丘の上の町の住民層よりは若い世代の比率が高くなるであろうことも、街の
将来性と言う点では、評価できると思われます。
そして当マンションを都心臨海エリアのタワーマンションと同等にみなしている方が
いらっしゃるようですが、臨海部と決定的に違う点があります。それは、当マンション
の周辺環境は工業地帯ではなく、自然あふれる河畔だということです。

二子玉川再開発エリアが街開きをする頃には、マスコミ等でも大々的に取り上げ
られるでしょうね。そして世間における二子玉川に対するセレブイメージは一層上昇
し、住みたい街としての確固たる地位を獲得することが期待されます。
いずれ、瀬田や上野毛の高台の古い住宅街に住んでいらっしゃる方々も、河畔に開発
された、新しくて機能的な街に建つ高級タワーマンション群を見て、うらやましく
なることは十分にあり得ると思いますよ。その時は、もし当マンションに住みたい
ならば中古物件が出るのを待つしかないでしょうね。

ここで二子玉川の欠点と指摘されている、水害の心配、富裕層が住む場所ではない
という点は、もはや過去のものとなりそうです。
それでもまだ、二子玉川を認められないというのであれば、当マンションの購入を
検討しなければいいということです。
953: 匿名さん 
[2008-06-09 01:50:00]
はい、わかりました。
954: 匿名さん 
[2008-06-09 02:04:00]
検討板に、割り当て分住戸の売り抜けをたくらむ、弱小地権者がうるさく張り付いている件について
955: 匿名さん 
[2008-06-09 02:08:00]
ところで、今日もあの人の迷惑顧みず、公然と集団で音楽マスターべションを
貪る集団が出没していたので、本当に頭に来ました。
(私は始めて出くわしましたが、ネットで調べると、随分前からいるようですね)

もとより鉄橋下なので、多少の雨は平気で、告知の掲示板なんか
見ても、雨天決行とか書いてあったりするようです。

なんとか根絶やしにできないものでしょうかねぇ。
956: 匿名さん 
[2008-06-09 02:20:00]
まじまじと地図を見てたら、
ここ、両隣地がかなり怪しい状態なんですね。

駅側は、から広い土地が、建設計画も未定なんでしょ。
河原の空き地なんて、ろくな人間がろくな理由であつまる場所じゃないよねぇ。
やや不安。

駅の反対側は、公園と。公園は悪くないけど、やっぱり場所が悪いよな。
交番もセットで作るくらいしてもらわないと、族や、それこそ爆音パーティ
なんかやられた日にはたまんないなぁ。

河原の空地と公園に挟まれた1000戸の垂直長屋ってどうだろうね。
ちょっと微妙だよね、、、、、、
957: いつか買いたいさん 
[2008-06-09 02:23:00]
955

ああいう輩は本当に情けないね。
いい大人が自分の楽しみだけにしか思いが及ばない。

自分を犠牲にしても、人の幸せのために行動できるのが、大人だと思うけど。
958: 匿名さん 
[2008-06-09 02:29:00]
とにもかくにも、不安要素、不確定要素多すぎで、ここはパス。
誰かが書いてた通り、プラスとマイナスの、潜在的なマイナス点を
ちゃんと評価・解釈できないと、駅からデッキでつながってるタワマンって
だけで飛びついちゃう人もでそうだけど、そういう注意力や思慮のない人の
あつまったマンションは管理組合の運営がめちゃくちゃ大変そうだね。

ましてや、30平米台から200平米まででしょ。
両隣が整備されて、マンションの感じも安定してくる数年後に
大コケしてなかたっらもう一度検討すればいい感じ。
竣工後の実際の周囲の感じ、マンション住民の筋を確認してからね。
959: サラリーマンさん 
[2008-06-09 02:35:00]
チェーン店ばっかりのガレリアはパスだね。
そんな、何処に言ってもいるような店の、
全く心のこもってないサービスなんか、
この辺に住んでる人は誰も望んじゃいないよ。

ロゴとインテリアだけおしゃれな食い物屋なんて
存在価値なしだろ。
960: 物件比較中さん 
[2008-06-09 02:41:00]
939

てか、今後に治水改善に期待せざるを得ないような場所のマンションを
検討しようかと思ってる自分に、今ちょっと引いた。

ありがと。めぇ覚めた。
961: 匿名さん 
[2008-06-09 02:51:00]
買えないかライバル減らそうとしている人の
ネガキャンじゃぁないかな。いまどきあの
立派な堤防が決壊する恐れなんてどの程度
あるのだろうか。
962: 匿名さん 
[2008-06-09 05:42:00]
堤防は普通、100年に一度の規模の洪水、とか、75年に一度の大きさの台風とか、
一定の大きさの大水まで耐えられるように設計されています。

「何年に一度起こるような大きさの自然災害」というのは、ある程度モデルが
できていて、災害の規模が計算可能です。

堤防も頑丈であればあるほどいいという訳ではありません。例えば300年に一度
起こるような超大規模な大水にも耐えられるようなものを作ろうとすれば、きっと
高さ10メートル以上で厚さ1mのコンクリートの堤防でも作らないといけなくなる
ことでしょう。そんなものは、コストの面からも生活環境の面からも受け入れられ
ません。

要するに、絶対安全ということは有り得ない、ということなのです。あたりまえの
ことなのですが、安全対策もコストとの見合いで行われるものだということを、
忘れてはいけませんね。
963: 匿名さん 
[2008-06-09 10:01:00]
964: 購入検討中さん 
[2008-06-09 10:01:00]
ネガキャンしないと気が済まないんだな。
水害心配な人はここを買わなきゃいいじゃん。
多摩川の傍で低地なんだから当たり前でしょ。
まだ建築概要も分かってないのに危険だ危険だってアホウですか?
965: 匿名さん 
[2008-06-09 11:00:00]
水害の心配より、近くにどんな店ができるかとか教育面で何か考慮されるかだとかの方がよっぽど重要。
敷地内にも店舗棟ができるようですが、何が入るか知っていたら教えてほしいです。
また、治安は大事だから交番は増やしてほしい。迷惑者の取り締まりも。

水害情報は、他のスレでやったら?多摩川沿いで水害が起きる可能性があるのは、ここだけじゃないんだから。もっと危ないところは他にもあるはず。荒川や神田川沿いも。
966: 匿名さん 
[2008-06-09 18:32:00]
多摩川上流、集中豪雨、子供取り残される。やはり、自然は予測不可能ですね。
967: 匿名さん 
[2008-06-09 18:50:00]
>965
相手にしない方が良いですよ。
966みたいに発想が乏しい人は、めげずに書き込みますから。
968: 玉川住人 
[2008-06-09 20:40:00]
966は、本日実際に発生した案件なので、とてもタイムリーだと思いますが…。別に再開発に反対している訳ではないですよ。良い人が集まり、街が活性化すれば喜ばしいんじゃないですか?
調査して再開発してるのに、洪水の事を心配してるあなたこそ見識が浅いですよ。
969: 匿名さん 
[2008-06-09 20:54:00]
はっきり言って、手取り1500万だの2000万だの
@400だ、@450だ、で検討されてる方は、自然災害ごときで動揺してはいけませんよ。
970: 物件比較中さん 
[2008-06-09 21:10:00]
気になる購入層と価格帯ですが、私の予想では、豊洲あたりのマンションを買う購入層と同じと考えていますが、いかがでしょうか。
ゆえに価格帯はほぼ同じになると考えています。
豊洲と比較して
マイナス要因→場所が都心から遠い
プラス要因→一応、埋め立てではない
971: 匿名さん 
[2008-06-09 21:15:00]
>>970
近隣の富裕層が買う可能性はゼロでしょうか?
カキコ見る限りみなさんお嫌いのようですが
972: 購入検討中さん 
[2008-06-09 21:15:00]
936さん貴重な情報ありがとうございました。
やっと目が覚めました。
これからは地球温暖化の影響でどんな異常気象がおきてもおかしくありませんね。
もう一度、冷静になって考え直したいと思います。
一生の買い物ですものね!
973: 匿名さん 
[2008-06-09 21:23:00]
豊洲が平均坪350万ほどならおなじかもしれませんね。
豊洲自体に興味がないのでどのくらい価値があるかわかりません。
974: 匿名さん 
[2008-06-09 21:26:00]
もはやこの掲示板は荒らししか書き込みがありませんね

>>970
ここを購入する層は豊洲なんて犬の寝床ぐらいにしか考えてませんよ

>>972
月に移住してください
975: 匿名さん 
[2008-06-09 21:41:00]
>>970
豊洲は差別とか、まあそういった問題がある地域。
坪単価も差が大きいのでそもそも比較できません。
976: 物件比較中さん 
[2008-06-09 21:53:00]
いろいろとお返事ありがとうございます。
少しイメージがつかめました。
やはり丘の上のほうがイメージがよかったので、それからは少し下がる(イメージ、環境)のかなと思っていました。
川のそばが少し気になる要素ですので、あまりに高いとちょっとというのがスタンスでしたので。付近にお住まいの方、もう少し、多摩川付近の環境を教えていただけますか。
977: 購入検討中さん 
[2008-06-09 21:54:00]
貴重な情報を教えて頂いたので
お礼を言っただけなのに
荒らしだ、月に行けだとか
うんざりしました。
お礼を言うのは情報交換の基本ではないでしょうか?
もう少し大人の書き込みをお願いします。
978: 物件比較中さん 
[2008-06-09 21:55:00]
そう思っていました
979: 匿名さん 
[2008-06-09 22:02:00]
というか
本当に情報を知りたいのなら自分で調べるべきじゃないのかな?
980: 購入検討中さん 
[2008-06-09 22:19:00]
どの情報を信用するのも掲示板を見る人の自由なのではないでしょうか?
何度も繰り返しますが、情報をだしてくださった方に
お礼を書いただけで
自分で調べるべきと言われても・・・
情報交換をするのが掲示板の本来の機能ではないのでしょうか?
981: 物件比較中さん 
[2008-06-09 22:26:00]
↑同感です。
口コミ情報など、自分では、なかなか思いつかないようなことを教えてもらえたら嬉しいのは誰でも同じだと思います。批判ではない意見、何か情報を提供していただきたいです。
982: 匿名さん 
[2008-06-09 22:27:00]
最近は江東区≒世田谷区になったんですね。
人の価値観の変遷はすごいわ。

でも、東京都出身の多くの人間は世田谷区>>>>>>>江東区の価値しかないってことは
分かってるよ。
983: 匿名さん 
[2008-06-09 22:30:00]
>>973
日経読んでない人
984: 購入検討中さん 
[2008-06-09 22:35:00]
Part4を建てましたのでよろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
985: 匿名さん 
[2008-06-09 23:07:00]
>>963
なるほど、地図をみると玉川1〜2丁目あたりの多摩堤通りと丸子川の間に
浸水被害の印が付いている。実際に再開発地区で浸水被害があったという
証拠があったわけですね。
平成7年と8年の被害重複箇所になっているところをみると、過去に水害は
多かったのではないかと想像されます。
よく考えてみると、こういう水害が起こる土地だから、治水工事が必要に
なったということでしょうか。
治水工事後は評価がものすごく上がりそうな気もしますが、丘上と同じ
くらいの単価だと、やはり高すぎるという気もします。
過去に、同様の事例があれば比較できるのですが、二子玉川は河川敷で
ありながらセレブイメージのある特殊な街なので、判断が難しいですね。
まあ、価格発表を見てから判断すればいことですが。
987: 土地勘無しさん 
[2008-07-07 15:41:00]
タワー(3棟)の低層階と、低層レジデンス(2棟)だったら、どっちが良いのでしょうか?
価格面より、内装の感じとか?コンセプトとか?
あと、ここは駅の反対側の方が買い物とか便利な感じがするのですが、将来的にはどうなんでしょう?
988: 匿名さん 
[2008-07-07 17:54:00]
>>987
おそらく間取りはレジデンスの方がいいと思います(柱がじゃまになってないなど)。
しかし、ゴミの捨て方などに違いがあるかもしれませんので、そういう差がないか確認しましょう。例えば、タワーは各階にゴミ置場があるが、レジデンスは1階のみになっているなどの差があるかもしれません。
そういった違いが許されるかどうかが、レジデンス選択の判断ポイントになると思います。個人的にはタワーの方が無難だと思っています。
989: 匿名さん 
[2008-07-14 18:18:00]
結構いろいろ微妙。
990: 匿名さん 
[2008-07-15 09:20:00]
柱がじゃまな間取りって何タイプ?
991: 匿名さん 
[2008-07-15 09:53:00]
>>990
じゃまかどうかの感じ方は人それぞれなので、間取り図を入手して検討すべし。
992: かめかめ 
[2008-12-16 13:50:00]
確かに、数年前では神奈川があこがれる街でしたが、
今は、都心から見ても、とてもなんでもある、いい街になってきましたね。
都心でも中央線より上の場所では、生活する上でとても不便な環境であります。
新宿区や文京区などは外国人も多く、マンション購入はよく考えたほうがいいと、言われました。
993: 匿名さん 
[2008-12-16 13:59:00]
992 営業乙
994: 匿名さん 
[2008-12-16 20:51:00]
>>992
中央線の落ち目さは目を覆うばかりですね。全然売れない。南無。
995: 匿名さん 
[2008-12-16 21:07:00]
>>987さん
私はレジデンスをお勧めさせていただきます
以前タワーマンションに住んでいましたが、高層タワーの低層階に住むことは、
住んでみないとわからない劣等感があります。
エレベーターで他の住民と一緒になったときに自分の階のボタンを押す
なんとも言い難い感覚はあまりお勧めできるものではありません
996: 匿名さん 
[2008-12-16 21:12:00]
ここはボタン押さないんじゃない?
カードキーで勝手に反応。
997: 匿名さん 
[2008-12-18 04:27:00]
以前27階に1年半ほど住んだことがあります。
経験としては面白かったがともかく生活感なし、ホテルで自炊生活をしている気分だった。

一軒家は手間がかかるのでその後低層のマンションに引っ越した。
雨上がりの匂いをやけに新鮮に感じましたよ。

眺望というけれど、あれは偶に見るからいいもの。
998: 匿名さん 
[2008-12-18 05:07:00]
久しぶりに覗いたけど、相変わらずニートのネガがすごいね。
でも文面から見て、ネガ書いてるの一人か二人なんじゃない?
999: 匿名さん 
[2008-12-18 05:24:00]
ずーっと粘着してる変な人が一人いますね。
ま、ここは過去スレなので現行スレに行きましょう。

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part8(240)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
1000: 匿名さん 
[2008-12-18 08:16:00]
1000ゲット
1001: 管理人 
[2009-08-05 17:37:00]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる