東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その13)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その13)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2009-09-05 16:33:15
 

ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-2億1600万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-161.01平米


[スレ作成日時]2008-11-09 18:23:00

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その13)

875: 匿名さん 
[2008-12-14 01:07:00]
ここのマンションは違約金2割取るんだ?
慎重に検討しないと・・・
876: 匿名さん 
[2008-12-14 01:45:00]
最近1000万円キャンペーンをよく見るから「市場価格は1000万円下がっています。」はかなりリアルな感じします。
これで販売が進めば1000万円下がってるだけだと思うし、売れなかったら1000万円以上に深刻かもしれませんね。
なんとかビッグ3を救済して欲しいものです。
877: 匿名さん 
[2008-12-14 12:48:00]
Xデーまで後2日と思ったけど
大京、オリックスに続くキャンペーン作戦に変更かな?
878: 匿名さん 
[2008-12-14 13:10:00]
川崎のブリマレは完売したそうじゃないか。
川崎に負けるなんて・・・
879: 匿名さん 
[2008-12-14 13:34:00]
どう考えても川崎>有明でしょ
880: 匿名さん 
[2008-12-14 14:06:00]
川崎にはラゾーナあるけれども、有明は何もないからね
881: 匿名さん 
[2008-12-14 16:50:00]
有明も3月に向けて販売が進むよ
売れないものが売れるようになる理由は一つだけ^^
882: 匿名さん 
[2008-12-14 16:57:00]
違約金はまだ発生しないでしょ。引渡しや、内覧済んでないんだから。
ずーーと前のスレで内覧終わると違約金発生と書いてあった。
低層ならもうすぐ内覧だから、キャンセルはお早めに。

っつーか、何を望んでるの?
資産価値定価が嫌なら、手付け200なら安いと思うけど。
安くどこかを買いたいなら、プチバブル物件買うより、これからの物件がいいでしょう。
要は、ここに住みたいか、どうかじゃないの?
883: 匿名さん 
[2008-12-14 17:24:00]
最近思うんだが、ここは賃貸がいいかも。
値上がっていく管理費、修繕積み立てなど考えると、最後まで責任もつの辛くなりそうなんだよね。
ちっちゃい部屋に1、2年住めば満足かも。
884: 匿名さん 
[2008-12-14 17:59:00]
ちっちゃい部屋ディスカウントで買って賃貸にすると結構儲かるかも。
1・2年で借主交代してくれると敷金礼金とれまくりだし。
885: 物件比較中さん 
[2008-12-14 18:07:00]
>>883
生活利便施設、交通・・・どれをとっても賃貸には不向きかと思います。
近隣の運送・倉庫関連企業の社宅としてもそれほどの需要はないでしょう。
先々学校ができますが、遠方から入学するようなところではないため、これもそれほどの需要にはならないと思います。
ここはやはり「23区内で居を所有したいファースト層」向けの地域でしょう。
886: 匿名さん 
[2008-12-14 18:12:00]
だから、ここはセカンドハウスなんですよ。
ここに30年も住み続けるつもり買う人なんていませんて。
887: 匿名さん 
[2008-12-14 18:18:00]
この不景気に、
不便な場所をセカンドにしたがる人が多いとは思えんが。
888: 匿名さん 
[2008-12-14 18:49:00]
実需層のファーストか地方からでしょう。

セカンド目的にする富裕層なら狭くてももう少し便利なところだと思われますが。

都内の大学に通う娘に買う地方の方ならいるかもしれない。
889: 匿名さん 
[2008-12-14 18:58:00]
田舎から出てきた娘をこんな夜は誰も歩いてないようなわけわかんない僻地に住まわせるわけないと思うが。
デベのみなさん必死ですね。
890: 匿名さん 
[2008-12-14 19:21:00]
ここは33が魅力あるけどすぐ飽きるからやっぱ賃貸が最良の選択でしょ?
1〜2年住んで『ブリの33経験した』で満足じゃないのかな?
それかセカンドで週末ラ代わりに使用かなぁ
891: 匿名さん 
[2008-12-14 19:28:00]
適度に僻地なので、愛人囲ったりするには好都合では。
892: 匿名さん 
[2008-12-14 20:28:00]
>>890
>>891
こんな所に連れてこられて納得できる恋人や、こんな所で囲われて納得できる愛人はいないでしょう。(w
「33を経験したい人」なんてもっといないような。
友人のお呼ばれも一回で十分かと。(w

やはり現実的には実需&地方出身&ファースト取得層というところだと思いますが。
896: 匿名さん 
[2008-12-14 21:56:00]
徒歩1分
4040万円⇒3490万円
更に100万円の家具付き
901: 匿名さん 
[2008-12-15 19:58:00]
ある官僚が言ってたらしいんだけど、財政破綻する前に国債を個人に売りまくってお金を調達してから、頃合いを見て財政破綻する計画だって聞いた。
その時は(まさか〜)って思ってたけど、借金の連発具合を見てると(本当かも)と思い始めてきた。
となると家なんか買わないで、現金を金に変えてタンス預金して自己防衛した方が良いのかな?と思う。
または徳成令で俺の借金もチャラになる?から、今のうちに買ってしまう方が良いのかな?と思う。
経済に詳しい皆さんのご意見聞かせて下さい(俺は経済に疎いよ)。
902: 匿名さん 
[2008-12-15 20:45:00]
いよいよ1月10日から棟内モデルルームオープンだね〜♪
希望している住戸がモデルルームになってるといいね〜
他の部屋も見学させてくれるなら
いろんな人が出入りして見た住戸を販売価格で買わないよね〜
楽しみ♪
903: 匿名さん 
[2008-12-15 21:25:00]
なるほど・・・。
だからあれほどの突貫工事をやっていたのですね。
本当に半端じゃない作業員の数です。
それが深夜まで作業しているんですから不思議でした。
現地を見て、検討できればいいですよね。
904: 匿名さん 
[2008-12-15 21:58:00]
1月10日から即決価格を伝えて帰りましょうね
もちろん冷やかしはなしです
905: 匿名さん 
[2008-12-15 22:16:00]
10%⇒想定内
20%⇒4月以降想定内
20%+オプション⇒希望の部屋なくなる覚悟なら
25%⇒希望の部屋なくなる覚悟なら
906: 匿名さん 
[2008-12-15 22:54:00]
>>901
またネバダレポートの話?
なんなのこの人
907: 匿名さん 
[2008-12-15 23:04:00]
破滅思想に惹かれるのって、ニートとかパラサイトひきこもりとか、
失うもののない人で、世界が破綻したほうがいいとか思ってるんじゃない、平等で。

でも混乱期に真っ先に淘汰の対象にされ、
ダメージを受けるのはそういうモラトリアム層なんだけどね。
908: 匿名さん 
[2008-12-15 23:57:00]
でも、つい最近もエクアドルがデフォルトしたよ。小国は次々と破綻している現実…。
日本人だけノー天気だって噂もある。

いずれにせよ、日本は国家破綻かハイパーインフレで借金チャラにするしかないんだから(もう返せないほど借金が膨らんじゃった)、いずれにしろマンションは買い。

国が借金チャラにするんだから、個人もチャラにしないと。
みんなでドンドン借金しよう!
909: 匿名さん 
[2008-12-16 00:02:00]
こういう時期に限って、銀行はお金持ちにしかお金を貸さないんですよね。
マンション買いたくても、ローン審査が厳しくなっているので、買えない人が増えると思う。

ということは!?
マンション価格は下がらざるを得ない、よね?
910: 匿名さん 
[2008-12-16 00:07:00]
国がデフォルトする前に、リスクとりすぎた個人がデフォルトするよ。
911: 匿名さん 
[2008-12-16 00:21:00]
真面目な話、今はマンションは、買いでしょ。
雑誌なんかで、値下がりを煽りながら、買い集めてるのが現状。
一般人は、マスコミが「今が買いだ!」みたいに買い煽ってた一昨年に高値掴みして
マスコミが「マンション価格は大暴落する!」みたいに売り煽ってる今年安値で売る。
賢い人は逆をやる。ドケチな人は、まだ下がるだろうと思って、指を咥えて見てる。
912: 匿名さん 
[2008-12-16 00:23:00]
他スレでもこんなこと言っている。同じ人?マンションではなく、農地が買いらしいです???

No.616 by 匿名さん 2008/12/15(月) 20:24

アメリカのデフォルトにロシアにフリーメイソンか。
いよいよ神風期待しかなくなったんですね。

経済システムが壊れるとき、その経済システムの上に載ってる財貨は弱いよ。
経済崩壊に賭けるなら金銀プラチナ、不動産買うなら農地でしょう。
913: 匿名さん 
[2008-12-16 00:29:00]
買い場はまだまだ先。
ドケチといってるあんたは業界人。
914: 匿名さん 
[2008-12-16 00:34:00]
上げている時はまだ売るのは先
下げている時はまだ買うのは先

といいつつ。株でも不動産でも毎回庶民がババを引く。

実際は、マスコミが騒ぎ出した頃は、仕込み時
利害関係があって情報が流れるからね。

売り煽っている間に、マスコミや関係者が安く買い叩いてるんだよ。
915: 匿名さん 
[2008-12-16 00:53:00]
通常の経済的混乱、破綻ならあなたがおっしゃる通りです。
けれども、今回の金融恐慌は、経済の仕組みがまったく変わるときです。
併せて、基軸通貨のドルが崩壊し、世界をリードしてきたアメリカが没落するのです。

こんな阿鼻叫喚の世界が来年以降から本格的に始まるのですから、今マンションが買いなわけがありません。
まぁ、自分なりの世界観に照らし合わせ、どっちに賭けるかです。

混乱がすぐに収まると思う人は、今買っているのでしょう。
混乱がこれから本格的になり、今までの社会の仕組みまでも変わってしまうと思う人は待ちます。

どうなるかは、5年後に答えが出ているでしょう。
916: 匿名さん 
[2008-12-16 01:31:00]
赤坂の某億ションは着々と売れてるとのこと・・・お金持ちの人は実は買っているのではとも思ってしまいます。
917: 匿名さん 
[2008-12-16 02:26:00]
売れ残りがあるのに、なぜ「完売御礼」? 住宅業界の非常識

■期分け販売の目的は「売れ残り」を防止すること
■住宅業界は“見栄のかたまり”
■ダミーを増やすことで、当選させたい顧客を当選させる

http://ime.nu/sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20071009d3000d3.h...
918: 匿名さん 
[2008-12-16 06:12:00]
昨日もWBSでマンション不況の特集していたね
11月の販売戸数が3293戸でマイナス14.9%
06年の都内平均価格4000万円が07年5100万円
08年の実売価格は4000万円になってきているけど1割程度しか下がっていないからまだまだ売れないみたい
買える金額って決まってるみたい(平均4000万円)
年間でも42000戸14年ぶり
渋谷で44%下落
港区で35%下落
ここからそっちへ移る人が多くなってそう
3割ダウンで買えるアウトレットが一層話題になってるみたい
買い時と思わない人が67%
価格が高いと値下がると思う人で5割
2〜3年でゆるやかに価格下落が進んで05年の価格に戻すことができれば
ある程度売れ行きは戻ってくるらしい
来年1年は我慢の年
4000万円以上借りないから2年後検討してもいいと思うといろいろ検討できそう
二子玉は成約率8割でなかなか健闘しているみたい
売れる立地と売れない立地と二分しているみたい
ここは前回の販売状況から売れる土地から売れない土地になってきているとの判断をしてもいいときかもしれないね
1月10日がXデーとなっていることを望む
919: 匿名さん 
[2008-12-16 06:21:00]
買いか買いじゃないかは値段によるんじゃない?
2005年価格まで調整されているものは買いだし
2006年2007年価格のままなら買いじゃない
来年下期からは2005年価格に近くなるから今どうしても欲しいマンションとか今どうしても買いたいと思わないならまだまだ先でいいんじゃない?
底で買おうと思うと失敗するから2割下落を基準に考えれば底値じゃないけど
満足のいく価格で買えると思う
920: 契約済みさん 
[2008-12-17 01:59:00]
MRは外人で一杯でした。
もちろん、日本語を話してましたけどね。
家族の会話は英語、中国語、スペイン語に韓国語とバラエティで笑えました。
国際色豊かなマンションになりそうです。


【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
921: 匿名さん 
[2008-12-17 06:13:00]
150もあるのに?
でも1月以降急に販売進む時期があるからこまめに棟内MR訪問して実売価格はチェックしてね
923: 匿名さん 
[2008-12-17 13:02:00]
住民版に内覧会の写真が載っていました。
やはり共有施設は最高レベルですね。。。維持費も勿論かかりますが、
自宅マンション内にああいう施設があるといいですね。
924: 匿名さん 
[2008-12-17 18:31:00]
4chのニュースで取り上げられてましたね。
湾岸マンション需要急降下の象徴のような扱われ方でしたが…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる