東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ世田谷梅丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 梅丘
  6. パークホームズ世田谷梅丘
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-25 20:38:49
 

物件概要

交通:小田急線・梅ヶ丘駅徒歩8分
   小田急線・豪徳寺駅徒歩8分
総戸数:100戸
間取り:1LDK〜4LDK
専有面積:39.11㎡〜83.67㎡
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上8階建
入居時期:平成19年10月下旬予定
販売予定時期:平成18年11月上旬予定
売主:三井不動産
施工:三井住友建設
管理:三井不動産住宅サービス


[スレ作成日時]2006-08-17 00:18:00

現在の物件
パークホームズ世田谷梅丘
パークホームズ世田谷梅丘
 
所在地:東京都世田谷区梅丘2丁目1250-1番地他(地番)
交通:小田急小田原線梅ヶ丘駅から徒歩8分
総戸数: 100戸

パークホームズ世田谷梅丘

60: 匿名さん 
[2006-11-14 15:47:00]
PALMS桜は旧価格。更に世田谷線ですから。坪単価はここより安くて当然。
世田谷線でいい人にはおすすめです。世田谷区のマンション平均坪単価が250の時代
(80で6000)はもう終わりました。と言うより、ほんの2−3年間、一時期だけ
の出来事だったかもしれませんね。現実的かどうかは良くわかりませんが、5000で
買える地域が地方へ広がって行くだけではないでしょうか。。。

61: 匿名さん 
[2006-11-14 15:52:00]
広がって行くじゃなくて、単にラインが地方へ下っていくの意味ね
62: 匿名さん 
[2006-11-15 16:25:00]
そして話題はここに戻るのね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6142/
でも都心15キロ圏内は郊外とか地方とか呼ばないのでは?
63: 匿名さん 
[2006-11-19 15:45:00]
今週末100戸中55戸に絞って申し込み受付中らしいけど売れ行きどうなんでしょう。
申し込みに行かれた方います?(当方北向きの小さい部屋に興味あり)
平均坪330万円の新価格がどれだけ通るか試されている物件の一つですよね。
MRの人の感じでは来春までにじっくり売るような感じでしたが。
64: 匿名さん 
[2006-11-19 17:48:00]
新築価格では買えないので
20年後、退職したら中古で買いたい。
20年後までにじっくり売る、のはないですか…トホホ
65: 匿名さん 
[2006-11-20 00:18:00]
本日申し込みに行ってきました。
やはり北向きの小さい部屋は赤い花で埋め尽くされていましたよ。
申込の年齢層は想像よりも低め(勝手な想像ですが)で
30代の方が多かったです。
日光には恵まれない北向きの部屋ですが、
考えようによってはかなりお買い得ですよね。
66: 匿名さん 
[2006-11-20 08:46:00]
>65  情報ありがとうございました。北向きの部屋、次回の
販売のときに本気で検討します。
67: 匿名さん 
[2006-11-20 09:13:00]
なるほど。絶対金額の低い部屋はどのマンションもニーズが強いですね。
価格が上昇してくるとなおさらそうかもしれない。
68: 匿名さん 
[2006-11-20 10:41:00]
>66 いえいえ…どういたしまして。
北側3階も良さそうですよね。ちょっとお値段は上がりますが、見晴らしは良さそうです。
69: 匿名 
[2006-11-25 21:19:00]
現在この物件を検討しております。
一期の売れ行きはどうですか?
二期は値段が下がることはないのでしょうか?
70: 匿名さん 
[2006-11-26 09:47:00]
地元組だけでもで瞬間蒸発完売だろうね。
永らくここらあたりに新築マンション出なかったから
待ち望んでいた人は凄く多い。
新築一戸建だと1億5000万(土地40坪)のエリアだからそれに比べれば
激安。

ただ家賃は坪1万円で安いエリアだから投資用としては無理ですね。
回収に25年から30年かかる。とはいうものの中古は値下がりしないで高く売れるから
別に損はしないんだよなーこの地域は。
71: 匿名さん 
[2006-11-30 02:21:00]
>70さん
おっしゃるとおりです。
私は検討してる途中で転勤が確定したため見送りました。
これからもっと値が上がると思うと迷いましたが、貸しても安すぎるんですよね。
72: 匿名さん 
[2007-01-04 18:56:00]
家族で住むなら、梅ヶ丘はいいですよ。
公立小も公立中も評判いいですし、羽根木公園のプレイパークもいい。

私は、下北沢に長年住んでいましたが梅ヶ丘の物件に注目しています。家族持ちには、下北沢はアウトです。最近、ドラッグやってる若者が目立つようになりました。
73: 匿名さん 
[2007-02-19 21:19:00]
この前、MR見てきました。グレード低く非常に割高です。今時、分譲マンションに住むメリットはセキュリティーが高いからなのに、車は不便、夜道は真っ暗でした。まあ、三井でも一番グレードが低いマンションですから。三井ブランドの値段が乗ってます。
74: 匿名さん 
[2007-02-20 01:56:00]
掲示板あまり盛り上がっていませんね。
でもそんなに割高でしょうか?ついでに近くの別のモデルルームも見学しましたが、このマンションはかなり割安に感じました。あくまでも比べると、ですけどね。
最近のマンションはずいぶん高くなりましたが、この立地ならお買い得だと感じています。
75: 匿名さん 
[2007-02-20 14:23:00]
割高もいいところですよ。どうしてって、もともとこちらに住んでられる方には申し訳ないですが、この先新宿が過疎化することを考えたときかなり田舎になります。小田急線沿線は成城がありますが
これだって街区セキュリティーゲートがあるわけじゃないので狙われます。それが、区画ぐちゃぐちゃの豪徳寺、梅丘は泥棒はいり放題ですよ。世田谷物件は世田谷南区、北区で分けるとわかりやすいです。マンション建設反対運動が起こるようなところはいわゆる下町と考えたほうがよく、資産はあるけど、所得がないと考えたほうがよいでしょう。
76: 匿名さん 
[2007-02-20 14:53:00]
>>75
>それが、区画ぐちゃぐちゃの豪徳寺、梅丘は泥棒はいり放題ですよ。

豪徳寺-梅が丘エリアが周辺と比較して犯罪が多いというデータは何で確認されました?
警視庁の犯罪統計を調べましたがそんなことはありませんね。

単にケチを付けたかっただけならいいのですが、ソースがあるようなら教えてください。
77: 匿名さん 
[2007-02-22 22:52:00]
はじめてMRへ行ってきました。当日抽選会でした。見ている人は全くいませんでした。先着順住戸が大量に出ていました。営業の人はローンの審査が通らなかったと言ってましたが、抽選されてないということですよね?
78: 匿名さん 
[2007-02-24 00:03:00]
>>75さん
興味あるので教えてくださーい!
世田谷の南と北で分けるとわかりやすい、って意味がわかりません。
反対運動が起こると下町とは、某松原のマンションと間違えてませんか?
79: 匿名さん 
[2007-02-24 00:12:00]
マンション建設反対運動が起こるのはいわゆる下町って一体どういう見識の持ち主なんでしょうか?
80: 匿名さん 
[2007-02-24 18:20:00]
成城は下町だったんですね!
81: 匿名はん 
[2007-02-25 00:14:00]
75さん、何言ってるのか全然分からない。
世田谷はね、住民の反対運動が付き物ですよ、歴史的に。
でも竣工してしまえばね、全く問題無く住んでいるわけ。
ちゃんと勉強しようね。
82: 匿名さん 
[2007-02-25 22:25:00]
確かに、小田急線沿線と田園都市線だと南北で位置付けた場合街の雰囲気とか住んでる人とか全然違うかもしれない。確かに小田急線沿線は貧乏くさいかもしれない。なんで、成城学園付近だけ金持ち文化があるんだろう?だけど、代田橋とかいいところだと思うけどどうおもいます?
83: 匿名さん 
[2007-02-25 23:16:00]
別に田園都市線と比べて小田急線の方が劣るとは思わない。
小田急線でも代々木上原や下北沢や豪徳寺など人気の駅は多くあるのに唐突に代田橋?
しかも代田橋は小田急線じゃなくて京王!とても検討者とは思えない。。。
84: 匿名さん 
[2007-02-26 11:11:00]
代々木上原は渋谷区です。
85: 匿名さん 
[2007-02-26 23:34:00]
84さん 揚げ足とりっぽいですよ
小田急沿線一般がどうとかより,物件周辺のことが気になります。
新しく道路ができるんですよね。交通量はどうなんでしょう。
86: 匿名さん 
[2007-02-26 23:46:00]
道路の全線開通までにはまだまだ時間がかかりそうですね。
それよりも隣に円光院幼稚園が出来るので、昼間は多少うるさくなるかもしれませんね。
87: 匿名 
[2007-06-04 11:22:00]
これから販売される「1LDK」は、いくら位になるのでしょうか?

価格表というのは、送ってもらえるのでしょうか。

 梅ヶ丘という街は、不便なのでしょうか。
やはり、住宅街というかんじなんですかね。
 
 やっぱり高いかな。
88: 教えてくん 
[2007-08-08 23:01:00]
駅への梅ヶ丘通は、梅丘2丁目交差点まで一方通行となっていますが、両方通行となるのは何時なのでしょうか?

ご教授願います。
89: ご近所さん 
[2007-09-08 12:05:00]
梅ヶ丘が不便?
最近、梅ヶ丘に住みだしましたが、
新宿、渋谷にも近く、全く不便さは感じません。
ただ、以前、田園都市線に住んでいましたが、
買い物には少し困りますね。
大型のスーパーはないし、レンタルビデオなども
ろくなものはありません。
でも赴きのあるいい町だと思いますよ。
梅ヶ丘は、松原あたりの方が、良いとは思いますが。。
90: 匿名さん 
[2007-09-17 09:43:00]
現地にいって、見てきました。
梅が丘は住みやすい街のように感じました。
マンションの外観は、思ったより重厚さがないのと、こじんまりしているな〜という印象を受けました。
皆さんはどのようにお感じになられたでしょうか。

どなたかご意見を頂戴できますでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
91: 匿名さん 
[2007-09-17 12:51:00]
次期販売の価格はでたのでしょうか?

1LDKが、4000万台かな??
92: ご近所さん 
[2007-10-09 12:14:00]
以前にこちらのマンションを検討していた物です。
建物内のモデルルームを拝見させていただけるという事で覗いてきました。
1LDKは2部屋くらい空いていたかと思います。
北側であれば3000万円台前半だったかと思います。

しかし…結構な部屋数が売れ残っていたのに驚きました。
最初の強気は何だったのでしょうか。

都内の閑静な住宅街の中のマンションという事もありお値段が受け入れられなかったのかもしれないですね。

購入検討中に覗いたモデルルームと建物内モデルルームの印象が大幅にずれていたのも印象的でした。
あんなもんなのでしょうか?
93: 匿名さん 
[2007-10-10 14:54:00]
価格ですが、3000万円台前半がまだあるのですね?!先日の価格では、1LDKが4200万くらいで、びっくりしてしまった・・・。それも、たしか、1階でしたよね。1LDKのほうも、あまり販売のほうは芳しくないのかな?
 それと、総戸数が100戸ですが、エレベーターは2基あるのですか?

 完売には、まだまだなのかな?もうすぐ入居できますよね。

豪徳寺駅も利用できそうですよね。あまり意味ないか・・・。

私も、見に行こうっと。

また、情報おしえてくださいね。
94: 匿名さん 
[2007-10-20 23:12:00]
モデルルーム見てきました。
中庭がとても素敵にできていました。
1LDKの4200万位はルーフバルコニーがついているお部屋ですよね。
1階ではなくて3階でしたよ。
私は3LDKしか見ていませんが、1LDKはほとんど売れてしまっていましたね。
95: 匿名さん 
[2008-03-06 09:11:00]
ここはまだ売っていたんですね。ずっと前に検討したのだけど
結局他の物件を購入し、忘れていたのですが・・先日近くを通って思い出しました。
カーテンがかかっているお部屋があまりなかったように見えました。
そんなに悪くはないと思うのだけど、何で売れないんだろ。
高いから?
(自分は高いからやめた口です・・)
梅ヶ丘はあんまり人気駅じゃないのかな。いいところだけどね。
都心には比較的近いし。
96: 物件比較中さん 
[2008-05-23 00:56:00]
ついに、三井のリハウスに放出されました。
値段はほとんど変わってません。
ただ、値引き交渉はしやすくなったのかな・・・。
97: 匿名さん 
[2008-05-23 01:38:00]
値引きはしてましたよ。ほんのちょっとですが。
三井は下げないのかと思っていたのでよほど売れていないんだろうと思いました。
それほど大幅値引きをしてくれたわけではなく、うちは購入しなかったので
今の実態は知りませんが。

リハウスには何戸くらい放出されたんですか?
98: 匿名さん 
[2008-05-23 06:21:00]
世田谷区って結構、売れてないマンションがありますね。
選び間違えないようにしないと。
99: 物件比較中さん=96 
[2008-05-23 22:26:00]
>97

確か4戸です。
売れ残りの一部ですかね。
100万円程度、低い価格のようです。

三井の他の物件で、竣工間際に行ったら、
「いざとなったらリハウスが引き取りますので」と
値引きしませんでした。
100: 匿名さん 
[2008-05-23 23:15:00]
リハウスのHPでは9戸ありました。先日10戸あったので、1戸売れたんでしょうか?
環境はいいと思いますが、何がネックなのでしょうか?同じ時期に販売していた三菱の松原は完売してましたが、やはり値段??
101: 匿名さん 
[2008-05-24 19:14:00]
>>100
値段と仕様や広さがマッチしてないですよね。専用ポーチにも住民の自転車が何台も
停まっていて、まだ組合ができていないのかなあ?それにしても・・と思いました。
私は竣工後に行きましたが、値引きには応じていましたよ。ただ、額は・・
粘れば一割とか引き出せたのかなあ?多分無理だったと思います。
残戸数が多すぎてそんなには値引けないのでは?と思いました。
場所は似ているけど、ずっとずっと松原の物件の方が良かったと思います。
でも、残っていたのは高すぎて無理だった・・
102: 匿名さん 
[2008-05-24 20:07:00]
1割ということは、7%程度までは引き出せたのですか?
103: 匿名さん 
[2008-05-24 21:33:00]
気に入らなかったので、具体的な交渉はしていないです。
でも、初動で値引きの話がでて、その後も話をいただいたので・・
でも、一割はいかないんじゃないかな?みたいな。でも、指値すれば案外いけた?
今となってはわかりません。
(とにかく気に入らなかったので、指値したら買わないといけないのでしませんでした)
勝手にニュアンスを想像してください。
買う気になれば「必ず買える(ローンが余裕で組める・または現金決済可能)」で、「買う気がある」人ならいい値引きを勝ち取れるのでは?と思います。
・・でも、それも勝手な予想ですので、実践して報告ください。

場所はとても気に入ったのですが、広さや間取りが自分にはあっていないのと
仕様がどこまでもパークホームズで、こんなに出すのに?!と思ったのが
購入にいたらなかった原因です。
ホント、場所はよかったですよ。
駅からの道もひらけていて、ちょっと上に行くと視界もよかったし。
104: 匿名さん 
[2008-05-26 15:25:00]
専用ポーチに駐輪は駄目でしょ。規約にそう書いてあるんでは。
105: 匿名さん 
[2008-05-27 00:23:00]
なんでそんなとこだけ反応するの?
問題はそこなのか?w
106: 匿名さん 
[2008-05-29 09:44:00]
値引きってどの程度? 中古扱いなのか?
107: ご近所さん 
[2008-09-20 21:33:00]
場所は好きなんですが、南と東の道路計画が不確かで考えてしまいます。
どなたか情報お持ちの方いますか?
まだ部屋は残っているようですが、学生も増えたし、悩みどころです・・・。
108: 入居済み住民さん 
[2008-09-21 00:59:00]
我が家もその点では、当初はネックと感じていましたが・・でも本当に今は幸せですよ!!!三井さん心から感謝です。。
109: 匿名さん 
[2008-09-21 23:09:00]
どうして売れ残っているのでしょうか??値段が高いとは思いますが。。。1割引きくらいは期待できますか?
110: ご近所さん 
[2008-09-25 10:39:00]
梅丘って人気ないのかな?
同じくスミフのマンションもかなり売れ残ってるみたいだし・・・
111: 匿名さん 
[2008-09-25 15:44:00]
場所はとても便利だと思いますよ。
便利だしイメージもわりと良いほうなので
調子に乗って値段を上げすぎたんじゃないのかな。

ここは場所はなかなかいいと思うのだけど
仕様が庶民物件(しかも狭い。無理に3LDK・4LDKにして一部屋あたりの面積もとても小さい)
スミフは外観最高!中の仕様は・・・まあ、いつものスミフといえば想像してもらえるかな。
場所柄はいいけど、建物の建っている場所は南側の駐車場や周りの狭い道路がどうなのかな・・
と判断に迷う感じ。
・・・と気に入って即決!とはなかなかいかないと思うのだけど
それ以上にお値段が。さすがに、ここにこんなには払えない(払いたくない)って思いました。
112: 匿名さん 
[2008-09-26 13:33:00]
沿線の環境って?
113: 購入検討中さん 
[2008-10-02 23:59:00]
土地を高値買いした典型的な物件ですよね。
面積設定も39㎡から、広い間取りで80㎡台だもんな。
ファミリーをターゲットにしなきゃいけないエリアでこの面積⇔価格はしんどいよ。
竣工して1年経って、9戸残っている理由は、
①価格
②南・東側の都市計画道路
③駐車場の少なさ
④世田谷とはいえ梅丘
ってところでしょうか。
正直、1割引きじゃ、厳しいだろうね。
15%位はいかないとね。もう竣工して1年だからね。
昔の公庫ならもう新築じゃなく中古扱いだよね、たしか。
114: 購入検討中さん 
[2008-10-03 15:59:00]
梅丘って微妙なんですか??
世田谷区の中での位置づけって教えて下さい。
115: 匿名さん 
[2008-10-04 03:36:00]
え?本当に9戸だけですか?残りは。
それなら随分売れたんですね・・逆に驚きました。
もし本当なら、個人に売ったわけではなさそうですね。

梅ヶ丘・・いいと思いますけど。
世田谷も広いですが、位置的には中心に近い気がします。
場所柄もかなり便利だと思いますが、何か問題あるんですか?
世田谷で「?」と思うのは、烏山地区なんじゃない?
砧地区も成城でかろうじてセーフという感じですが。
116: 物件比較中さん 
[2008-10-04 03:45:00]
値段的に手が出ないけど、梅が丘はいい場所だと思います。
羽根木公園も近いし、スーパーも色々あるし。
でもどっちかというと庶民的な感じだから、いわゆる高級住宅街を
イメージしてるんなら、それこそ成城とかにした方がいいかも。
117: 匿名さん 
[2008-10-04 12:31:00]
ファミリー向けの環境だよね。
119: 購入検討中さん 
[2008-10-04 13:25:00]
世田谷って浸水しやすいみたいです。
高級住宅街なイメージの地域でも水没。

最近ゲリラ豪雨とかあるから、もう少し高い所にある区の方がいいのかなぁと思い、他の区も検討しています。
120: 匿名さん 
[2008-10-04 14:09:00]
治水工事はバンバンしているみたいだよ。
今年の豪雨でも浸水はなかったみたい。(昔はすごかったらしいけど)

梅ヶ丘って庶民的なんだ。
松原のあたりって高級なイメージがあったので(近いよね?)
すごい勘違いしていました。
121: 匿名さん 
[2008-10-06 17:48:00]
どこと比べて庶民的なの?
122: 購入検討中さん 
[2008-10-19 02:19:00]
売れ残り戸は、なにか理由があるのだろうか?
123: 購入検討中さん 
[2008-10-19 09:57:00]
この前も出るルームに立ち寄ったとき
営業の方と所長さんとお話させて頂いたんですが
なんと!!
300万円値引きと、モデルルームの家具付けますって
言ってました!!

考えちゃいますよね〜
300万円の値引きは惹かれました。
125: 物件比較中さん 
[2008-10-19 16:21:00]
300万引きで釣られるほど今の消費者は甘くないよ。
126: 匿名さん 
[2008-10-20 00:31:00]
一割にも満たない値引き・・焼け石に水ですね。
思い切った値引きをして、一気に在庫を掃いたほうがいいと思いますが。
127: 購入検討中さん 
[2008-10-22 01:01:00]
昔、荒木某という歌手の家のそばに数年住んだことがある。

静かな住宅地だったが小田急線の高架工事騒ぎで都心に転居した。
が、こじんまりとした商店街やらちょっと宣伝が過ぎたがアナゴで有名な鮨屋の味も忘れ難く・・・

販売価格も下がりそうな気配、最近の梅ヶ丘界隈はどうですか?

公園側出口そばにあった洒落た焼き肉店は健在だろうか?
一家で開店、その後味噌煮込みウドンが評判だった働き者一家の蕎麦屋さんも健在だろうか?

値下がり状況を見ながら購入検討中なんだが・・・
128: 購入検討中さん 
[2008-10-22 01:16:00]
・・・そう言えば、増添さんが政治家になる前に日中の小田急各駅停車で遭遇したことがあったな。

一心不乱にパソコンに向かっていた。梅ヶ丘で一緒に降りた。
129: 匿名さん 
[2009-01-17 00:08:00]
最近また世田谷エリアで新築マンションを探しているけど、
この物件は今となっては駅近、割安物件で良いかもしれない。
先日現地見学に行ったら若い男性スタッフの印象も良かったし。
130: 匿名さん 
[2009-01-17 01:06:00]
ここ、確かに場所は気に入りました。私も。
でも・・狭い面積を無理に部屋数作っちゃったみたいな感じで
どの部屋を見ても(いっぱい残っていたから、ほぼ全パターン見た)欲しい間取りがなかった。
今時4畳の部屋なんてどうしろと?
すでに建ってしまっていたので、間取りの変更もできず。
期待して行ったのに、本気でがっかりしました。
少々値引きされても・・いや、大幅値引きされても、あの間取りでは住めないです。

ここが竣工した頃は、プチバブル最盛期だったのかな。
今後はこんな風に戸数かせいで細かく儲けようとしないで
ゆったりと暮らしやすいものを作って欲しいと思います。いいものは少々高くても売れると思うので。
132: 入居済み住民さん 
[2009-10-08 22:27:08]
毎日子供がうるさ過ぎると思うが。
133: 匿名さん 
[2009-10-19 17:25:19]
132さん、同感です。

エントランスを含む共用部分で騒ぎ過ぎだと思います。
134: 匿名 
[2010-06-15 22:54:14]
うるさかった子供がじわじわ大きくなってきて、一層うるさい。
中庭は子供の遊び場という定義だったか?
遊ぶなら公園に行けばいいと思うが。。。
しかも外で遊ばせるより、家で躾ける時間を設けたほうが良さそうな子供ばかりだ。
親は田舎者が多いのか、田舎の常識で暮らしてるように思える。
135: 匿名さん 
[2010-06-29 16:33:35]

同じように思われている方々がいらっしゃるようですね。

理事会へ改善を求めるように各々で要望書を提出しませんか?
不快に思っていらっしゃる方が多ければ対応して頂けるかと。

エントランスは公園ではありませんし、まして遊具を使った遊びは通行の妨げになります。
汚れや破損の原因にもなりますし、近隣の公園で遊ぶように注意喚起のお願いを提案してはどうでしょう?

マンションや環境はとても良いと思いますので、皆さんで気になる点は
改善していけたらと思うのですが。


136: 土地勘無しさん 
[2010-06-30 15:48:24]
中古の販売が出ているのを見て、現地も見に行ったりしました。
これを読むと、幼稚園はあとからできたのですね。
さらに、外で遊ぶような年齢の子どもさんのいる家庭も多いのですね。
向かいの、大学はどうでしょう。
通学時間帯ではなかったので、静かでしたが、
うちの場合、家族が帰ってくる時間帯に、
逆方向から大勢、駅へ向かわれるのかな?と。
ここで何も書かれていないので、問題はないのかと思いますが。
自分が今現在住んでいるところも区内の大きな大学の近隣で、
こちらは歩きながらの大声での会話がうるさかったり、煙草の投げ捨てがあるのですが・・・
137: 匿名さん 
[2010-06-30 22:15:01]
5畳弱どころか、4畳で洋室にカウント?

無理無理の間取り

分譲とは思えない
138: 当方、子供はおりません 
[2010-07-11 23:45:18]
子供が遊んでいるくらいは構わないと思いますよ。度が過ぎていると感じるのであれば、その都度年長者が口頭で注意すればいいのでは。お手頃価格のマンションなのですから、若いご家族が入居されることは考慮していましたし、目くじらを立てるほどではないと思います。そこまでしていては、若いお母さまの中には追い詰められる方もいらっしゃるのでは?核家族化の影響で逃げどころのないストレスからか、お子さんに対しての怒鳴り声が頻繁に聞こえるお宅もあると聞きました。目の前の大学の学生さんのほうが、余程困ったものです。

136さん、目の前が幼稚園ですので、送迎時間帯はお子さんが苦手だとよろしくないかと思います。また、大学生は梅ヶ丘駅への登下校時の歩行喫煙が目立ちますね。
140: 西側入居済み住民さん 
[2010-10-17 23:53:20]
東側1階の方は、洗濯物は乾くのでしょうかね。
うちはこう涼しくなってくると微妙な日があります。
141: 匿名さん 
[2010-10-18 03:18:04]
うちも子供いるけど、こんなに周りの目が厳しいとは。子供は社会の宝だよ。子供できると、人間変わるんだけどね。分からないだろうなぁ〜因みに、子供は甘やかしてません。
142: ご近所さん 
[2010-10-19 21:31:54]
 子供が宝は結構ですが・・・入居者の方ですか?あれは躾がなってないにも程がありますよ。お仕事をされている方は日中通り掛かる事も無くご覧になる機会も少ないのでしょうが、中庭がある筈なのにエントランス前でもマンション前の道でも棒や紐を振り回しボールを投げつけフェンスに登り・・・。田舎育ちだか団地育ちだか、お母様方が育ってきた環境と同じことをされているのでしょうか。周辺には昔よりマンションも分譲建売も増えていますが、他には見受けられません。際立って酷いですよ。
 国士舘の学生の方々も歩行マナーからしてなっていませんし、随分と落ち着きのない土地になってしまいました。
143: 土地勘無しさん 
[2010-10-20 07:14:09]
136ですが、
質問して直後はチェックしておりましたが、しばらくして区内の別の場所の新築物件に決めたので失念しており、今頃になって読ませていただきました。
138さん、ご回答ありがとうございました!もうお読みになっていないかもしれませんが・・・

でも、やっぱり梅ヶ丘という新宿近接、三井というブランド(うちが決めたのは中堅どころです)、こちらにうらやましさはあります・・・
144: 周辺住民さん 
[2010-10-21 02:41:13]
同じ区内沿線のマンション育ちですが、ボールで壁当てや屋根壁に上り、ご近所様によく叱られたものです(今思えば当然ですね、、)。子供が外で育つ環境はいつもどこでも同じじゃないでしょうか。臭い言い方ですが、子供は地域で育てるべきだと思いますよ。フェンスに登っているのをみれば、危ないから降りろ~とか、、親とは違う大人から注意されて、子供としても新鮮な記憶が植えつけられるもんじゃないですか。小中学生の頃の記憶って大概そういうことがインパクト強いですよ。

注意する方も、される方も互いに限度というものがありますが、この掲示板の流れからすると、老若男女問わず生活の密室化が進むんじゃないかと危惧してます。

100世帯あるんで価値観は様々かと思いますが、大学や幼稚園、小学校が近いという周辺環境を前提に、これからもっとこのマンションの資産価値を高めるような何か良い取り組みができませんかね。

個人的には、最近の建売に比べて、外廊下で中庭もあり開放的で明るく感じるところが、ここのメリットかと思います。意外と他のところって、人影が無く殺伐と感じますよ。
145: 入居済みおっさん 
[2010-11-22 19:25:42]
>144は周辺住民なのに資産価値を高めたいんすかw?

同じ区内と言っても広いから、随分違うのでは?
育ちはこの地域でしたが、壁にボールだの屋根に登るだの注意される以前にしませんでしたけどね。
小さい頃は緑道・就学後は校庭開放で遊んでいたし、親に常識くらい躾けられてますから。
毎度やけに資産価値云々熱い方がおられるような・・・。
かえって胡散臭くなるからやめて頂きたい。

今売りに出てるところがリハウスでどんと500万下げてるのは痛いところではある。
しかし出るの早過ぎ。
146: 匿名さん 
[2010-11-23 21:03:41]
サッカーボールで遊んでいる男の子

植木に向かってボールを蹴りこんだり、外壁に当てたり
親はどういう教育しているのか?

サッカー教える前に草木を大切に、生命を大切にと教えてもらいたい。
147: 匿名 
[2010-12-10 23:39:39]
なんか周りにうるさそうで、

子供とかに寛容じゃないし(ペットとか言語道断?)

昔はあーだったとか、
常識はこーだとか、、

梅ヶ丘ってすごい閉鎖的ですね。

これみてると、排他的で資産意識ないし、
ある意味、排他的だから資産考えなくていいのかあ。

近くのコンビニにゴートウ入ってるし。

役所も近くて子育てしやすいかとみてましたが、、
絶望ですね。

このサイトのコメントが無責任なのかもしれませんが、
ここだけみるとそー見えちゃいました。
148: 匿名さん 
[2010-12-13 20:05:23]
昔語りしてる人と資産価値アゲアゲうるさい人は同じ人でしょう。語られても、世田谷広いですし。

ちなみに役所近くて子育てって関係ないですよ。支援センター・病院・公園・幼稚園・受験しないなら近隣の区立校について調べたほうが良いです。

大規模マンションは高級マンションでもなければ管理費や修繕積立金が頭割りで安くていいですけどね。資産云々言うはナンセンスです。自宅とは別で投資目的で購入しているなら少々理解も出来ますが。
149: 匿名 
[2010-12-14 00:20:35]
147です。
確かに役所近い=子育てしやすいは飛躍しすぎました。。
幼稚園、小学校、大学も近所なんで、
教育に力入れてるお膝元と思ったもので。

あと私は資産アゲアゲまでは目論んでませんが、
(アゲるに越したことないですが)
少なくともここの住人さん達(ご近所さん?)は自ら不買運動しているように思えましたね。

希有な方達だなあと。

皮肉っぽくなってごめんなさい。

こういう掲示板の影響って結構あると思いますよ。

PS:やっぱりいいところの区立小学校って、最近はみんな中学受験ありきですか?
150: 匿名さん 
[2011-04-29 09:31:28]
鳥のさえずりがさわやかでとっても気持ちがよい天気ですね!みなさま楽しいGWを!
151: 入居済み住民さん 
[2011-10-01 00:37:34]
また中庭が騒がしい。お昼前後に未就園児が遊んでるならいいが、幼稚園終わってから騒がなくても。家で家族で過ごす時間を大事にする頃だろうに、ミドルアッパーなのか躾の出来ない嫁が多いですね。微妙な奥さんはマンション外から微妙なのを連れ込むから、我々が締めないと、ですよ。
152: 匿名さん 
[2011-10-01 12:33:29]
普通でしょ。そんなに気になるなら直接注意しなさい。
153: 匿名さん 
[2011-10-24 00:32:09]
直接注意している方もいらっしゃいますよ。
私も「普通でしょ」と思っていましたが、実際目の当たりにしたらそうも言えませんね。。。
身内や友人のマンションで同じようなレベル・戸数のマンションも多いのですが、
本当に躾と親御さんの常識の感覚の違いなのではないでしょうか。
いつか大怪我でもするのではないかと心配です。
事故・病気に無頓着な方が多いように思います。
賃貸ではないので表向きは多くが何も言えないかと。
数年が経ち、さすがに裏では愚痴も批判も聞こえてきます。
それが理事会などに出てきて、規律などがしっかりしていくのではと考えています。

が、そこは裏は裏のままなのかもしれませんね。
戸数があって共用部分もそこそこで、と思っていましたが
管理費等高くてもこじんまりが良かったかも。。。
土地代下がってきたし、戸建てで良かったかも。。。
154: 入居済み住民さん 
[2011-11-12 14:41:58]
雨の日は本当にひどいものですね。幼稚園の送迎路駐がすごい。それは通報されたのか警察が来ていた所も見たことがありますが、ひどいのは南側の入居者専用駐車場留守中スペースに停めて行く人を見ましたよ。今週も雨の日に入居者でない幼稚園の方の車がエントランス車寄せまで入ってきて、それでマンション住民を迎えに来たのなら分かりますが、、、そのまま子供を迎えに行っている始末。見張りの住民保護者。もはや良識の有無ですね。このようなことや共用スペースの騒ぎ方の度が過ぎるご家庭は一部のようですが、固定しているだけに価値観の問題もあって改善は難しいのではないでしょうか。
155: 匿名さん 
[2012-02-04 11:58:24]
東側の道路、相互開通しそうですね。

住民の皆さんはどう思われていますか?
156: 匿名さん 
[2012-03-06 00:29:02]
交通量が増えるのなら。
エントランス前や周囲・国士舘校舎・国士舘??センター前で遊ぶ子供が減るでしょうか。
円光院の子が幼稚園周りでしか遊んでいないとうのに、
住人の小さいお子さんたちは他三方を我が物顔で遊ぶから恥ずかしい限り。
これが住宅に囲まれていたらクレームが多かったでしょうね。

1LDK間取りもありますが、事務所使用されている方っていらっしゃるんでしょうかね。
賃貸で出ていた時に友人が候補に挙げていたのですが。
157: ここ読んでよかった~ 
[2012-03-20 17:57:53]
ほんと、子ども嫌いな人っているんですよね~

梅ヶ丘を検討していましたが、どう考えてもアッパーな印象はないし、世田谷とはいえ下町的・庶民的な街。

子どもの文句ばかり言っていらっしゃる方は(何人いるのかしら??謎ですが)、「育ちがどうの」とか何度も何度も言っていらっしゃいますが、それほどのものを求めるなら、それなりの街他にもあると思いますが。

これだけ言っていると本当資産価値はさがりますよね~(笑)

やっぱり梅ヶ丘やーめたっ
158: 物件比較中さん 
[2012-03-20 18:31:43]
そうそう、なんだか学校裏サイトとかに似てますよね~

こういうやり方が育ちがよいということなんですね♪

だって壁にボールぶつけていたら「ダメだよ」って注意する
聞かなかったら、例えば管理者に言って張り紙でもしてもらう
等のやり方はやっぱり庶民のやり方ですよね!

うるさいうるさいって、ここで言うのが
よくしつけされた方のやり方なんですね

お勉強になりました★
159: 管理担当 
[2012-03-25 20:38:49]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売および入居開始を確認いたしました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222977/

本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる