東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その30)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その30)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-27 21:56:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレ 「その29」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44188/

サブプライムローン問題を発端に始まった世界的な金融恐慌が、日本にも直撃。
日経平均が大幅に下がり、不動産業界での倒産が増加する中、23区内の新築マンションは
どのような価格設定になっていくのか、議論をしましょう。

より活発な議論のためにも、情報元を明示するようにしましょう。また自説に対して質問等があった場合は、真摯に受け答えをするようにお願いいたします。

その他のテンプレに関しては>>2を参照。

[スレ作成日時]2008-10-08 20:58:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その30)

182: 匿名さん165 
[2008-10-13 00:49:00]
>>172さん お帰りなさい。あれからずーとマンション探してたのですね。
前に今までのスレを見てお勉強もして下さいと書いた者です。
勉強された上で尚買うということですからその勇気に感心しました。
決めた以上是非前進してください!恋愛と同じでやけどすることもあるかもしれませんが前進のみです。

もう戸建の時代ではないです。寒い、遠い、安全、町内お隣さん付き合い、年配になっての
上がり降り、植えてる木の落ち葉掃除、庭の手入れ等、外出や旅行時の戸締り等、気づかい多し。
また個別性があるので売却時に買い手見つけに苦労あり。
なによりも若い人の興味は利便性がありややこしくないマンションに移ってる。
高齢者も維持管理につかれフラットなマンションに抵抗がない時代です。

そしてマンに決めたとしても、都心がいいのか郊外がいいのかという問題ですが
都心部で買うと10年後6掛けで、郊外は売れない!(急行停車駅前でターミナルまで10〜15分除
とにかく人口少なくなり少子高齢化で小学校中学校の統廃合がはじまってますから
甘い考えでいるとえらいことになります。
これからは買ったら履きつぶす気でいたほうがいいです。

都心は下がりづらい?もうこれには何も言いません
勉強代払うと分かります。

新築狙いでタワーなら地震時の超長期波動に注意してください。

豊洲は阿鼻叫喚の広大なひふく廠あとの土砂残骸をメインでうめたてて豊洲という地名にしたので
何かで埋め立てて夢の島としたのと同じ。ゆめのしま。ゆたかなしま。
ほんの一部ならいいが、烈風で竜巻も起こり大八ぐるまも中天高く舞い上がり、トタンのきっさきが
上から何枚もふってくる。そして大火。廠跡地は軍関係なので化学ぶしつもあったのかも知れない。

区役所で土地の成り立ち調べると分かります。ロッカクロム。すいぎん。出たらいやです。
からだにいい影響あたえません。できれば避けてみたいです。怨念もいやです。

自分は江古田団地から志木戸建、豊洲マンション、青山マン、光マン賃貸と昨9月移動しました。
不動産から稼動産へ、 右肩上がりから左肩上がりへ、キャピタルゲインからインカムへ。
世の中すっかり変わりました。少子高齢化がキーワード。買値がらみで逃げ切れません。
人口はこれからドンドン減りますから1955〜1956生まれの世代もパラダイム転換が必要!

今いるところは賃貸に出し、交通至便で10年ぐらい経っても値下がりしづらい都心の新築マン
ねらいなんでしょうが、あわてないでね!
金利が1〜2パー上がっても1000万安ければオッケーですから。どうぞがんばってねぇ。
183: 匿名さん 
[2008-10-13 01:10:00]
>>181
芦屋といっても色々あるよ
関東の人?六麓荘あたりで犠牲者が出た話は聞かないけどな

ただ、山手でも一部は地震波が岩盤に当たって増幅されて
帯のように被害が出たよね

無傷な区画とバンバン全壊した区画が隣り合ってることもあった
184: ビギナーさん 
[2008-10-13 01:21:00]
>>182 さま、

「お久しぶりです」と言いたいところですが、今日、初めて投稿いたしました。(笑)

変なとこ律儀で、”全部読まないと投稿しちゃ失礼”な気がして、毎晩読んで、大変でした。
しかし、全部は覚えておりません。**てるんで。(笑)

今、ここ(今の家)にいることに意味がなくなりまして、(子供の年齢等・・)
通勤もつらいので、引っ越そうと思い、でもいまから賃貸では、ということからこの騒ぎが始まりました。
ここ一ヶ月でございます。

はい。自分の性格考えても、庭の手入れなどできようもなく、昔憧れてた戸建ても今はもう・・。(笑)
って、憧れてたワンちゃん、今はマンションでも飼えるんですね・・。(笑)
旅行大好きなので、(小旅行、温泉、田舎行き)よけい、マンションかも、です。

>・急行停車駅前でターミナルまで10〜15分除

検討したマンションは、急行停車駅、駅前1分でした。

>これからは買ったら履きつぶす気でいたほうがいいです。

ありがとうございます。
って、じゃあ、都心だめかなぁ・・・。(泣)

>都心は下がりづらい?もうこれには何も言いません
>勉強代払うと分かります。

無知で受け売りでした。すみません・・。
勉強代がないです・・。(・・トホホ)

>新築狙いでタワーなら地震時の超長期波動に注意してください。

来年、新しい基準が出来るんですよね。それも考えないとならないですよね・・。

>廠跡地は軍関係なので化学ぶしつもあったのかも知れない。
>区役所で土地の成り立ち調べると分かります。ロッカクロム。すいぎん。出たらいやです。
>からだにいい影響あたえません。できれば避けてみたいです。怨念もいやです。

はい。ご教授、本当にありがとうございます。
両親の実家が銀座と神田で、父は、やはり・・初め・・、色々言ってました。

祖父母が関東大震災、両親が東京大空襲を経験しておりまして。色々いろいろありますよね・・・。

いまいるところはURの賃貸です。駅前で便利至極ですが。

慌てる乞食はもらいが少ない、とよく銀座のおばあちゃんが言ってますた〜〜(笑)

って笑い事じゃないです。
考えます。
人違いだったけどありがとうございました。
185: ビギナーさん 
[2008-10-13 01:46:00]
>>183 さん、

つい、言ってしまったことを後悔しております。
(つつかれたとしても・・)

けど、いまさら知らん顔できないですけれど・・。
けど、少しだけ・。

ええ、東京ですが、三代前は大阪。

>芦屋といっても色々あるよ
>関東の人?六麓荘あたりで犠牲者が出た話は聞かないけどな
>無傷な区画とバンバン全壊した区画が隣り合ってることもあった

マスコミには出なかった多くの事実がある。
近隣の人も知らなかったことも。
実害だけではなく、
震災後、お嬢さんたちがスポーツ刈り(帽子被って)で歩いていたことも・・・。

思い出しただけで涙でるし、中に知り合いもいるし、もうこれまで、でお願いします。
186: 匿名さん 
[2008-10-13 01:48:00]
ああそういうことね
怖いねぇ民度がモザイクな地域は
多少の都市伝説も入ってそうですが
187: 匿名さん 
[2008-10-13 01:54:00]
三菱UFJ、モルガン買収検討も=英紙報道
10月13日0時44分配信 時事通信
【ロンドン12日時事】12日付の日曜紙サンデー・タイムズとサンデー・テレグラフは、三菱UFJフィナンシャル・グループが米金融大手モルガン・スタンレーの買収を検討していると報じた。
 両紙によれば、モルガンは株価急落と米格付け大手ムーディズ・インベスターズ・サービスによる格下げ警告を受け、先行きが不透明になっており、三菱UFJはモルガンへの90億ドル(約9000億円)の出資計画を見直し中。
188: ビギナーさん 
[2008-10-13 01:58:00]
凄い話も一杯聞きました。
知り合いに直接聞いた話は、当時小学生の子供が、
ママ、僕たちは、(給食)パン一個なのに、あのひとたちはもっといいもの食べてるよ。
その学校を占拠したひとたちがいました。
保健室は、ベッドあり、お湯もでるし、格好の場所でした。
食事だけでなく、理髪も医療もただ、
先生が抗議にいくと殴られたそうです。

そんなことがありました、・・んですよね。

全国からそんなひとたちが集まってくるわけですね。
それはヒロシマなどの当時の被災地もそうだったわけで・・・・・・。

今もヒロシマのひとたちは苦しんでいるわけで・・・・。
校長先生の自殺まであったわけで・・・。

話かなりずれてしまいましたね・・・。

東京に大震災がいつくるのでしょう・・?
自分が生きているうちはこないかな?とも思いますが


寄らば大樹の陰、
大樹がタワーなのかはわかりませんが・・・・。

個人的には住宅密集地は恐いかな、との思いはあります。

伯父の手記、”東京大空襲”があります。
あまりにリアルで切ないです・・・。
189: 匿名さん 
[2008-10-13 02:03:00]
>>185
参考まで
実際に被害者とお知り合いなのかもしれませんが・・・

1997年6月26日(木)阪神大震災後のレイプ多発事件の真相
阪神大震災後、被災地を中心にレイプ事件が多発しているとの噂が広まった。
その実態を探ったのが、与那原 恵著『物語の海、揺れる島』(小学館)の中に収録されている。
初出は雑誌『諸君!』である。
まずは、この事件がマスコミに流布されていく過程を時系列に構成してみた。

1995年5月25日
「神戸新聞」夕刊「被災の母親からSOS 幼児虐待の相談相次ぐ」
との見出しの記事の中で「性的な暴行を受け、
悔しさや体の不調などを訴える電話も約三十件あった」と掲載される。

この記事を読んでフェミニズム団体「ウィメンズネットこうべ」の代表者正井氏が、
この電話相談を受けたHに連絡を入れて、データの内容を知らせるように依頼する。

Hからの説明は次の通りであった。


震災後1ヶ月して電話カウンセリングを開設。
チラシ三千枚をコピーして東灘区の避難所などに配布。
相談を受けた事務所では9人のスタッフで24時間体制を敷く。

1995年7月14日
Hから正井氏宛に「2月から6月までの月別一覧表」をFAX
幼児虐待、不眠、家族関係など項目別に分類されていて、
相談件数の総数は1635件うちレイプは37件

1995年7月16日
「女たちで語ろう・阪神大震災パート4−性暴力を許さない」集会でHが報告

1995年7月17日
H自身による電話相談の報告会開催

正井氏はHの相談データをみんなに知らせなければならないと考えて、
自らの機関誌や単行本、雑誌にHの活動と相談件数、内容を記載した。

1995年11月29日
朝日新聞社説「女性はどんな暴力も許さない」の中で
「ボランティアグループのもとには未遂も含めて四カ月で
三七件の強姦被害の相談があり」として掲載

1996年3月
「性暴力を許さない女たちの集会」でHが「被災地からの報告」と題して発言

Hの報告を元に新聞記事として全国に伝播
190: 匿名さん 
[2008-10-13 02:07:00]
デマが一人歩きするのも、戦時のみならず
平時でも一緒です。ましてや震災であるならば

本当に悲惨なのは、目の前で肉親が死んでいくのを
無力さを味わいながら見ているしかないことでは
191: 匿名さん165 
[2008-10-13 02:07:00]
みなさん!ビギナーさんは夏場に質問したことのある主婦の方だと思いますョ!
最初のしつもんの文体が行きつ戻りつで同じ書き方ですから。
フツーに聞いてあげましょうよ!買うのは決定で新築の場所選びだけですから。

ただ、このスレを寝ないで?勉強した割には買いの結論にはおどろきです。
べんきょうすると結論は当然反対側のはずなのですが。。。。
もう先に購入アリ気なんですねぇ。
自分が決めることです!もう行っちゃってください。おけがをしてもわれゆかん!
お勉強代をはらうのもべんきょうです。

ビギナーさんへ 
10万人以上死んだ関東大地震、20年3月の大空襲時は隅田川の惨状は川に入っても
火に追われた人が次々何千人ととびこみ上から熱風,ごう火、火の粉、物にも火がついて
阿鼻叫喚の地獄と書かれ、死体が折り重なって水中にあり、生き残ったのはほとんどいなく
いれば僥倖とありました。関東大震災の本もお暇のおり読んで見るのもいいとおもいます。
192: 189です 
[2008-10-13 02:14:00]
著者の調査によれば、「自称カウンセラー」が対応したと言っていた電話相談の
総数や日時等が、回線数やスタッフ数、それに本人の行動履歴からから考えると
物理的に不可能な日時・件数で、その上、そんなに多くの相談を処理した
電話相談ラインなのに、有名なボランティア団体のメンバーや行政の人が全く
存在を知らず、多数配ったり張ったりしたとされるチラシも、誰一人も見た
ことがない。
 また、レイプの相談または実被害等々を受けたりした事例を、複数の大きな
ボランティア団体でも確認できず、この女が主催のホットライン以外他に無い。
等々面白い内容です。この一件から、ウィメンズネット・こうべは報道各社から完全に信用を失っています。
193: 匿名さん 
[2008-10-13 02:19:00]
震災時の帰宅難民問題は深刻ですよね。
特に女性はいろいろな事があるかもしれないから、
職住近接を確保すべきでしょうね。
途中で木造住宅密集地域があると、あちこちで火事があってメチャクチャでしょうから、
少なくとも環七より内側に住む必要があります。

火災による消失棟数分布
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...
細街路の閉塞率分布
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...
平時の住居対象浸入盗発生マップ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm
194: ビギナーさん 
[2008-10-13 02:22:00]
いえ、実際に”お知り合い”ではございません。

言い出すとキリがないし、こちらの趣旨に反するので止めます。

当時、会社では、ホットラインの電話が設置され、
親族、知り合い、に関して、情報収集は、仕事中でもOKでした。

あらゆる手段で知り合いの無事を確認しました。

レイプ等の実態も聞きましたが言いたくありません。
全国からヘンなひとたちが集まってくるのだけは事実です。

関西に本社がある(東京にも本社があったりもする)
商社の内部のひとに聞きました。芦屋の出来事は。
もちろん、マスコミには出しませんが。

地震ソノモノ、だけに目が行きますが、
それに付随して、いろいろあるんだということが言いたかったのですが、
なんだか逸れてしまってすみません。
しかしたとえ逸れても事実は事実なので、やはり、ある程度は言わないと気がすまなくて・・・。
知り合いがどんな目に遭ったか、知っているだけに。

恐いのは地震そのもの、ではなく、その後になにがくるか?かもしれません。

東京では、3日持ちこたえればなんとか公的な援助が来る、ですとか、
1日、という説もあります。

中を取って2日、だとして、(地盤ももちろん大事だけれど)
それだけ言ってても、というのは感じました。

自分の場合は、平日、9:00-18:00くらいに地震がきた場合、
家に帰れるか?子供はどうなるか?
それが一番心配でした。
195: ビギナーさん 
[2008-10-13 02:42:00]
>>191 さん

しつこいですね。
無視すればいいのでしょうけれど、命に関わることなので。
でもこれで止めます。遊ばれても仕方ないし。

>みなさん!ビギナーさんは夏場に質問したことのある主婦の方だと思いますョ!

わたしは今日初めて投稿しました。嘘はキライです。(掲示板の管理人さんに確かめたらわかるのでは?)
”みなさん!”とか言うのは、キライだな〜〜。というか、アンフェアな感じ。

>最初のしつもんの文体が行きつ戻りつで同じ書き方ですから。

文体とかって決め付けるのもヘンだな。

>フツーに聞いてあげましょうよ!買うのは決定で新築の場所選びだけですから。
>ただ、このスレを寝ないで?勉強した割には買いの結論にはおどろきです。

買う、と言ってないですし、新築とも言ってないですが・・・?

>自分が決めることです!もう行っちゃってください。おけがをしてもわれゆかん!
>お勉強代をはらうのもべんきょうです。

意味がよくわからないですが・・、自分のことは自分で責任とるのは誰でも当然ではありませんか?

>ビギナーさんへ 
>10万人以上死んだ関東大地震、20年3月の大空襲時は隅田川の惨状は川に入っても
>火に追われた人が次々何千人ととびこみ上から熱風,ごう火、火の粉、物にも火がついて
>阿鼻叫喚の地獄と書かれ、死体が折り重なって水中にあり、生き残ったのはほとんどいなく
>いれば僥倖とありました。関東大震災の本もお暇のおり読んで見るのもいいとおもいます。

本を読むまでもなく、親戚だけでも、生の体験談は充分に聞いておりますので、
それほどリアル?に改めて描写してくれなくても大丈夫です。
母の体験談だけでも充分かな。週番で学校にいたら、家の方角が真っ赤に燃えていて、
焼夷弾を振りかぶりながら家まで走って、ぼうぼう燃える自宅の前に立っていたり・・・。
ついでに関東大震災の話もたくさん聞きましたので。(膨大な、書き記したもの含め)
あなたが親族から、直にたくさん聞いたのなら別ですが。
196: 購入検討中さん 
[2008-10-13 02:59:00]
深夜にスレ違いの話を延々書き込むなよ。スレの無駄だろ。
震災が怖い...とか言い出す奴は日本に住むな。
197: ビギナーさん 
[2008-10-13 03:11:00]
>>193 さま

>震災時の帰宅難民問題は深刻ですよね。
>特に女性はいろいろな事があるかもしれないから、
>職住近接を確保すべきでしょうね。

はい、それをず〜っと考えてきました。
往復3時間の通勤時間もアレでしたが・・。(泣)
今は、子供もなんとか、自分で判断できるような年齢になりましたので、少し安心しておりますが。

>途中で木造住宅密集地域があると、あちこちで火事があってメチャクチャでしょうから、
>少なくとも環七より内側に住む必要があります。

はい、ええ、そうですね・・。

以前の本社だったら、マジで、ボートとか、水上バイクで避難できそうでした。
とにかく職場との距離が大事だと思ってました。
198: ビギナーさん 
[2008-10-13 03:20:00]
>>196 さん、

深夜と関係ある?深夜だからどうこうならば、深夜のは、全部読み飛ばせばいいんじゃない?
全部読めなんて誰も言ってないし。関係ないところまで全て読む必要ないよね??

仕方ないでしょ?命にかかわりあることだから。
外国の資本どうこう、よりよっぽど身近かもしれないよ。

>震災が怖い...とか言い出す奴は日本に住むな。

それはあなたが言えることではない。
日本人なら誰でも考えることで、あなたが外国人なら仕方ないが。

今まで、日本人がどれだけの被害に遭ってきて、それを克服するために頑張ってきたか?
あなたには所詮毛頭わからないだろうが・・・。
日本人を**にしないでもらいたい。
199: 住まいに詳しい人 
[2008-10-13 03:26:00]
どーでもいいけど

とりあえず地震関係の話はスレ違いなんで
専門のスレでやって下さいな
200: 匿名さん 
[2008-10-13 04:14:00]
お前実生活でも空気読めない奴って言われるだろ。

要はウザイんだよ。消えろ。あなたの日記帳にでも書いてろ白痴。
201: 匿名さん 
[2008-10-13 05:13:00]
ビギナーさん

ここは23区の新築マンション価格動向を議論するスレです。
あなたのカキコミはもやはスレ違いです。
以後は自重してください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる