東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ グラマシーハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 坂下
  6. ライオンズ グラマシーハウス
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2009-02-08 17:01:00
 

ライオンズ グラマシーハウスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都板橋区坂下2-21-1他
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:63.81平米-95.92平米


[スレ作成日時]2008-03-24 15:09:00

現在の物件
ライオンズグラマシーハウス
ライオンズグラマシーハウス
 
所在地:東京都板橋区坂下2丁目21番1他(地番)
交通:都営三田線志村三丁目駅から徒歩8分
総戸数: 149戸

ライオンズ グラマシーハウス

165: 匿名さん 
[2008-09-29 18:07:00]
本当の戸数は公表されてないかもしれないし。
166: 匿名さん 
[2008-10-05 14:39:00]
もっと三丁目よりに住友マンション建設中ですね。

入居はここと同じだけど販売は1月からのようです。


ここも駐車場もっとあれば検討したんだけど。

車持ちにはきついマンションだよ。
167: 匿名さん 
[2008-10-05 17:55:00]
前にも話題になったけど、なんていうマンションですか?

場所も教えてちょうだい。よくわからなかった。
168: 匿名さん 
[2008-10-05 18:43:00]
しかし、志村三丁目は、住むには良い地域だと思う。

大型のサミットや、ドイトが近所にあって、日常生活にはすごく便利。大手町も
近いし、志村三丁目だったら、どこを選んでもいいんじゃないかな・・・。板橋
区内で、いいマンションと言われるマンションがこの近辺に集まっている。

板橋本町、西巣鴨あたりよりも、かえって住みやすいような気がする。さすがに
巣鴨超えると、値段が高すぎて、買える階層が限られる。本音は、春日だけど、
値段聞いたら目の玉が飛び出る。ファミリーで住みたいと思ったら、最低でも
80m2は必要だし。いくら春日が便利とはいっても、60m2では、家族で住めない。
169: 物件比較中さん 
[2008-10-05 19:52:00]
場所はいいさ。板橋区は住みやすいよ。
ただ価格が適正でないだけ。
ここら辺は3LDK 66㎡が2800万くらいからが適正価格だと思うよ。
170: 匿名 
[2008-10-05 20:09:00]
坪140はマンション業者が可哀想ですよ!
いまの価格で、坪180がいいとこですね。
171: 匿名さん 
[2008-10-05 21:40:00]
>66㎡が2800万くらいからが適正価格だと思うよ。

その根拠は?

単にあなたが、それくらいしか出せない貧ぼう人というだけじゃないの?

それくらいしかお金がないのであれば、業者も売ってくれないと思いますけど。
172: 匿名さん 
[2008-10-05 22:16:00]
>66㎡が2800万くらいからが適正価格だと思うよ。

66m2というのが泣けてくる。独身ですか? 家族いないよね?
家族用で66m2というのは狭すぎるぞ。

わびしい生活が目に見えるようだ。せめて、”130m2で、5600万円くらいが
適正価格ですよ”、くらいは言ってほしいな。
173: 周辺住民さん 
[2008-10-05 23:18:00]
66㎡が2800万くらいからが適正価格なのは、
確か底値の2003年辺りの相場ですね。(私がそのくらいで買ったので)
今や中古で、この近辺はそのくらいの相場かも。中古物件のチラシが入りますが、近場で10年以上落ちで66㎡で2300万って、誰が買うの?(笑) です。この周辺でワンルーム3年落ちで駅徒歩8分で2100万〜ですから。中古の値段が適正かどうかはともかく、中古を比較すると、ココは検討できると思わざるを得ない状況です。
消費者心理と経済状況がアンマッチしていていて悪い状況ですね。
174: 周辺住民さん 
[2008-10-05 23:48:00]
>もっと三丁目よりに住友マンション建設中ですね。

ここって「2008年7月30日、通算で3度目となる会社更生法の適用を申請した多田建設」が施工で、現在スミフが売主の物件と思います。
場所は長崎ちゃんぽんの近く。
「(仮)志村三丁目計画」とか書いてあったかな。
以前の売主もスミフだっかどうかは覚えてません。

夏ごろ会社更生法関連張り紙が沢山貼られてあったけど、今は債権整理できたのかなくなってます。
夏は2階くらいの建設途中で、ずっとシートが張られてました。
最近建設再会してます。

グラマシーの板なので、事実だけで、これで止めましょう。
175: 購入検討中さん 
[2008-10-06 00:01:00]
相場ですが、10/4号の東洋経済に首都圏新築マンション駅別価格が載ってます。
これによると志村三丁目は70㎡換算で2007年4,018万、2008年(1月〜8月)4,812万です。
ちなみに志村坂上は07年4,833万、08年5,173万です。

先日MRに行って予定価格表をもらいました。
この数字と比較すると、この物件はものすごく割安感があります。
あとは、間取り、構造、設備など納得できるかどうかでしょう。
176: 匿名さん 
[2008-10-06 12:53:00]
そういえば、道路沿いに、マンション建ってますね。小型の印象です。
建設中断すると、コンクリートの継ぎ目がうまくつながらないんですよね。

それはともかく、グラマシーのほうが、2車線道路から奥に入っているし、
条件いいと思いますね。太い道路からは離れたほうが静かですよ。
177: 申込予定さん 
[2008-10-06 13:01:00]
志村三丁目には2軒立つ予定だったらしいですが、1軒は着工予定だったのが
施工業者が見つからずまだサラ地のままです。へるすぴあのすぐ裏手だし面積も狭いので
日当たりが疑問かな。

もう1軒、長崎ちゃんぽんの近くは前がマンション、後ろが公園で立地的には
好みだったのですが、多田建設が中断したり再生したりのおかげで先行き不明。
狭くして、賃貸用物件にするのではという噂を聞きました。
ちゃんぽん近くの方、駅に近いのでちょっとゆれたのですが、結果的にはグラマシーの方が
上かなーと思いました。規模も小さいし。
178: 匿名さん 
[2008-10-06 14:54:00]
志村のプラウドにも
「教えてちゃん」や「60㎡では家族で住むには狭い」と書いてる方いいるけど・・・
同じ人?それとも釣りで書いてるの?

予算が合わなければ、自分の予算に合った物件を見つけるか
郊外も検討にいれる等するしかない。
また、少し時期を待って予算を貯めるとかするとか色々方法はあるでしょう。
それに、60㎡台でも家族で住んでる人はいるし・・・狭いけどね

「検討してる」と言いながら調べないで「教えて!」をしてる人は、
自分の事なのになんで他人まかせなの?
不思議です。
179: 匿名はん 
[2008-10-08 13:26:00]
都心じゃ 66くらいでも 家族3人は当たり前ですよ。
70以上あれば 余裕で4人住めますよ。
180: 匿名さん 
[2008-10-08 16:24:00]
おすもうさん一家だったら厳しいかもしれないけどね
広いに越したことはないが、住めないことはない
181: 匿名さん 
[2008-10-14 14:01:00]
週末に新しくチラシが入っていました。MRに行かれた方、様子はどうでした?
182: ご近所さん 
[2008-10-15 01:20:00]
散歩がてらMRを通りましたが、(久々に?)駐車場が埋まっていました。
いつも見かける社用車は無かったので、お客だと思います。
ポストに入っていたココのチラシを見ましたが、やっと検討できる価格帯になったのでは と思います。
もう少し価格が下がればいいですけど、土地代や材料費を考えたら難しいかも。
183: 匿名さん 
[2008-10-19 00:12:00]
まあ、買い叩くくらいの意気込みで臨めば活路が開ける。
今は買い時期ではないぞ。2年は待て。
184: 申込予定さん 
[2008-10-20 12:43:00]
でも値下げ値下げいってもキリないしなー。
待ってる間に希望の部屋がなくなっちゃったら嫌だし、もう結構値下げされて
射程圏内に入ってきたから、うちはそろそろ契約しちゃいます。

あんまり下げすぎると今度はそれなりの所得の人たちばっかりになっちゃっても
ちょっと嫌だなーと思ってたり…(汗
185: 匿名さん 
[2008-10-24 09:57:00]
後一割下がれば適正価格だよ!

もうしばらく待ったほうがよい
186: 匿名さん 
[2008-10-25 00:43:00]
ニューヨークの意図は良くわからないけど、
坂下エリアの価格としては、妥当な所でしょ?
竣工後、しばらく経つとかしないと下がらないと思うよ!
187: 匿名さん 
[2008-10-25 21:52:00]
大丈夫!


竣工したあともいっぱい残ってますから。
188: 匿名さん 
[2008-10-26 00:26:00]
↑とかいってると希望の間取りがなくなっててぶーぶー言うんですね!わかります!
189: 匿名さん 
[2008-10-26 02:16:00]
残念ながら完成しても売れ残るのは間違いありません。私は諸費用サービスしてくれるようになったら購入しようと思います。


いまはまだ適正価格ではありません。


なにせ坂下ですから。


2900万〜が適正価格です
190: 匿名さん 
[2008-10-26 08:51:00]
完売しても売れ残るのけど、西台よりは早そうだね駐車場が機械式で乗らない人の修繕金も使われるのが嫌だ・・・


それに管理費高いし
191: 周辺住民さん 
[2008-10-27 08:57:00]
土日もMRは盛況なようでした。値下がって手の届く価格帯になってきたからじゃないでしょうか。
広告費にも結構お金かけてるみたいですね。
新価格発表の広告看板を持ったスタッフが道路沿いに立っているのをよく見かけます。
192: 物件比較中さん 
[2008-10-27 11:09:00]
>>190
修繕費は駐車料金でまかなうらしいからまぁいいんだろうけどね。
乗らない身としては駐車料金もっと高くしてほしいな。

管理費自体は庭園・噴水有でコンシェ付ならこんなもんじゃないかと。
193: 匿名さん 
[2008-10-27 17:11:00]
>乗らない身としては駐車料金もっと高くしてほしいな。

安易にこういうことは言わないほうがいいですよ。家族の事情等で、一度止めた車を
もう一度乗ることになることは結構あります。そのときに、高かったら悲劇。

このあたりは、車持っていると結構便利です。板橋区内では割と空いている地域。
ビバホーム(このあたりでは一番大きいホームセンター)は、車でないと行く気
がしませんよ。ドイトはいいでしょうが・・・。
194: 匿名さん 
[2008-10-27 18:43:00]
むしろ車持ちならここ買わないほうがいいよ


高い金払って機械式+ターンテーブルじゃ・・
195: 匿名さん 
[2008-10-27 19:23:00]
なんでターンテーブルじゃいけないの?
196: 物件比較中さん 
[2008-10-27 23:20:00]
「早く買わないと損」といわんばかりのセールストークを長々とあびせられた。
失礼なことも言われたし、でもこちらの質問にはほとんど答えずごまかされた。
MR行ってこんなに嫌な思いしたのは初めて。
197: 匿名さん 
[2008-10-28 02:50:00]
ターンテーブルじゃターンテーブル誰かが使ってたら公道で待機しなきゃいけないし、ターンテーブルの維持費もかなり高いよ・・・


長期修繕計画見せてもらったけど、毎月の修繕費から駐車場の維持にお金を回してるんです乗らないのにそんなの嫌だ
198: 匿名さん 
[2008-10-28 14:34:00]
私も見ましたけど、その分駐車場代から余分に修繕費にまわされてるので、
乗ってない人の修繕代が駐車場修繕費にあてられるってことはないみたいですよ。

ぜんぜん駐車場が埋まらないってことがあれば別かもしれないですけどね。
台数が少ないのはそれを考慮してなんじゃないかな。

近所に住んでますけど車なくて全然平気ですよ。
どうせ週末しか乗れないし、ホームセンターなんて毎週行くわけじゃないし。
使う頻度を考えると維持するコストがもったいないと思って処分しました。
必要なときはレンタカー借りればいいし。
199: 匿名さん 
[2008-10-29 00:48:00]
板橋区で車持ってないなんて情けない・・・


この付近にマンション建てるなら駐車場100%にしないとね
200: 匿名さん 
[2008-10-29 16:57:00]
>199
このへんで100%なんていい加減なことを…。
駐車場埋まらなくて修繕計画がボロボロになりますよ。
車持ってないと情けないなんて、いつの時代の話ですか(笑)

板橋区で車いらないよ。歩かないと健康に悪いですよ。
http://www.asahi.com/national/update/1028/TKY200810280092.html
201: 周辺住民さん 
[2008-10-29 21:26:00]
> 199

ウチのマンションでも、車所有率は50%程度ですよ。
もし100%にして、しかも埋まらなかったら、駐車代だけから計画されている、駐車場修繕計画が破綻をきたすほうがもっと大変でしょう。(笑)
202: 匿名さん 
[2008-10-29 22:19:00]
車がないと行く気がしないところはヴィバホーム。でも、ヴィバホームだけだな・・・。
そのために車持つかな・・・

私の現在住んでいるマンションは、65%くらい。作った当時は足りなかった。順番
待ちだった。今は、2台目オーケー。それでも余っている。

今は不況でガソリン下がっているが、将来は値上がり間違いなし。不況が終わったとたんに
あがりだすだろう。基本的には、車なるべく使わない方向へ行くしかない。石油は、
ガソリンだけじゃなく、プラスチック部品、オイルにも必要。電機だけあっても走らない。
203: 匿名さん 
[2008-10-30 18:24:00]
鉄道会社の儲かる時代ですなぁ!
204: 匿名さん 
[2008-10-30 23:02:00]

都営三田線だけでしょ!
あ、ここはJR埼京線 浮間舟渡駅も一応使えますね、徒歩17分くらいかな。
205: 匿名さん 
[2008-10-31 00:43:00]
都営地下鉄儲かりますなぁ〜所詮板橋区民だから車も持てずに電車利用。

一昔前はこの付近自走式駐車場100%が当たり前でしたけど・・・・
206: 購入検討中さん 
[2008-10-31 01:11:00]
この辺りママチャリ王国な感じですね。
ここは駐輪場200%なのは好印象だった。
車いらない。
207: 購入検討中さん 
[2008-10-31 13:46:00]
検討されている方&契約された方にお聞きします。

この物件はシーズン(南東)、ブライト(南)、アベニュー(南西)、の3棟ありますが、
みなさんどの棟、どのくらいの階層を希望されていますか?

どの棟も魅力があり、また気になるところもあるので迷ってしまいます。
208: 匿名さん 
[2008-10-31 14:51:00]
>この辺りママチャリ王国な感じですね。

城西エリアはどこもそんな感じだよ
ついでに埼玉もね
物件決める前に色々見て歩いたが、実際暮らしてみるとチャリの多さに
千葉から引越してた自分はちょっとビックリ
209: 匿名さん 
[2008-10-31 17:45:00]
千葉は坂が多くて、ちゃりは難しい。もちろん、場所にもよるでしょうが・・・

千葉の道路事情の悪さは有名ですが、自動車だけでなく、自転車も走りにくいん
ですよ。坂が多いというだけでなく、ある程度の巾の歩道がなければ、あぶなくて
走れない。
210: 匿名 
[2008-10-31 17:46:00]
都内はどこもチャリ多いでしょう。
板橋区に限ったことじゃないような。
チャリ王国で困ることあるかな?
211: 購入検討中さん 
[2008-10-31 21:52:00]
No.206ですが
チャリ王国はむしろ好印象。
車ないと生きていけない所よりは、年取っても生活しやすそうです。

”311沿いの小豆沢ガーデン跡地にイトーヨーカドーのアリオできるって
言ってたのが計画が頓挫して白紙”
って噂もちらっと聞くのですがどうなんだろう。
212: 匿名さん 
[2008-11-01 11:02:00]
アリオはこないよ・・・この辺の人は車で埼玉のショッピングセンター行きますから
213: 前向き検討 
[2008-11-01 12:20:00]
マンションズに今週号から?カラー掲載してますね。
この3連休で動きあるかな。
私は仕事で行けそうにないので、MRに行かれる方報告お願いします。
ちなみに我が家は4LDK狙いです。
214: 匿名さん 
[2008-11-01 14:19:00]
そもそも大京って、一回潰れかけた会社でしょ
今回の不況に耐えられるのかなぁ

株価だってヤバいくらい下がってるし。
今回の値引きだって、目先の資金回収に走ってるんじゃないの?
だとしたら安易に手を出すのはちょっとなぁ・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる