東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ グラマシーハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 坂下
  6. ライオンズ グラマシーハウス
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2009-02-08 17:01:00
 

ライオンズ グラマシーハウスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都板橋区坂下2-21-1他
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:63.81平米-95.92平米


[スレ作成日時]2008-03-24 15:09:00

現在の物件
ライオンズグラマシーハウス
ライオンズグラマシーハウス
 
所在地:東京都板橋区坂下2丁目21番1他(地番)
交通:都営三田線志村三丁目駅から徒歩8分
総戸数: 149戸

ライオンズ グラマシーハウス

No.101  
by 匿名さん 2008-07-24 19:38:00
>大手ならクレーム対応が安心。とは限りませんよ。

そりゃそうですが、今のような不動産業界大不況の時代では、
つぶれてしまったら、瑕疵担保責任なんて取りようがないと
思います。

大手といっても、つぶれないとは断言できない時代になって
しまいましたが、無名のデベよりはずっと安心できると思い
ます。

今問題の六会コンクリートの件でも、大手は、販売・建設
中止して、契約者に返金しているそうです。体力のない
会社ではそんなことはできません。
No.102  
by 近所をよく知る人 2008-07-24 22:13:00
敷地隣の学校は田代まさしの母校。
No.103  
by 周辺住民さん 2008-07-25 02:17:00
周りの情報を少し。

目の前の城山みどり幼稚園はアットホームで子供たちものびのびしてます。
園バスで通える幼稚園もいくつかあります。

コンビニは近くにはありません。
買物は一番近くがライフかオリンピックになると思います。
オリンピックまで10分と書かれていましたが、5、6分でつくと思いますよ。
あとは三丁目の駅にサミットとみらべる、蓮根の駅前にみらべるとつるかめというスーパー。
この二つはとても安いです。
ドラックストアもライフの前に一本堂、オリンピックの中、三丁目の駅前、蓮根の駅そば
と買物はとても便利です。
コジマもあります。

西台までも歩いて15〜20分。このあたりの人は自転車での行動範囲内です。
坂道がないので高島平の熱帯植物館や赤塚公園、浮間公園なども自転車で行けます。
そうそう、浮間公園駅も自転車で使えますよ。
駐輪場が広くて100円なので新宿などに出るときはよく使います。

後、公園が多くて子供の遊び場には困りません。
夏は公園にあるじゃぶじゃぶ池?で水遊びができます。
子供の習い事もひととおりちかくにそろっています。

夜は静かです。駅まで適度な距離があるので
酔っ払いや変な人もいまだかつて出会ったことがありません。
朝や夕方は犬のお散歩をしている人が割と多く年齢問わずフレンドリーです。

気になる工場はにおいはありませんよ。音もうるさくないです。
紙の工場だそうです。

街の感じはここ1年でもだいぶ変わったと思います。
グラマシーもふくめ、3つくらい工場が閉鎖されマンションの工事をしています。
これからもう少し変わるんじゃないかと思います。
グラマシーのおかげで道も明るくなりそうですし。

あと何年か後に自転車で行ける距離に、大型スーパーマーケットができるといううわさもありますよ。

物件は好みがあると思いますが、場所は悪くないと思いますよ。
街並みにも高級感を求めるなら違いますけど。
No.104  
by 匿名さん 2008-07-26 01:36:00
フィットネスクラブは、西台駅前のセントラル。
女性用は蓮根駅近くのカーブス。
No.105  
by 近所をよく知る人 2008-07-26 21:00:00
87、93です。
常盤台、プラウド、グラマシーを検討中ですが、決断力がなく未だに結論に至らず。

常盤台:何だかんだでブランドはあると思います。しかし、ワイドスパンまではこだわりませんが少し間口が狭い?

プラウド:広さの割りにちょっと高いかなと。

グラマシー:広さと価格はバランスあり。しかし工業地帯。

プラウドももうなくなってしまうかもしれませんが、結局優劣がつけがたい物件と感じます。あとは嫁と子供の意見次第!
物件の優劣とは全く関係ない所で、子供の友達がグラマシーの近くに多いので結論になるかも。
結局嫁と子供が一番住みやすいところがいい?
No.106  
by 物件比較中さん 2008-07-26 21:43:00
105さんはグラマシーに関して、施工(長谷工)や建物の構造面は納得してるのですか?
我が家は、その二つや間取りを考えると、どうしてもプラウドに傾きます。
間取りに関してグラマシーは生活感がもう一つという感じがしていて。。。
105さんはどう思われますか?
No.107  
by 物件比較中さん 2008-07-26 21:48:00
106です。連投で失礼。
105さんの構造等に関するご意見は前に書かれていましたね。
間取りに関してだけ聞かせて下さい。
No.108  
by 匿名さん 2008-07-30 09:00:00
デッドスペースが少ないのが、よい間取り。
No.109  
by 近所をよく知る人 2008-08-03 01:12:00
106さんへ 105です。
お互いにいろいろ悩むところですね。

間取りに関しては、108さんがすぐに書き込みをされていましたけれども、デッドスペースの少ない物件がポイントと考えます。

・廊下が短い方が良い。65〜80平米クラスでは廊下デッドスペースが短いことを見ます。65、76、80平米など住み替えてきましたが(転勤で無理やり!)、廊下の長さで広さの感じ方が違います。

・トイレは寝室、子供部屋に隣接していない方が良い。やはりマンションは壁が薄く、夜はトイレの音が結構聞こえます。浴室、玄関などに隣接していた方がベスト。

・間取りではないですが、エレベーターに近い部屋では夏場に廊下側窓を開ける自然派なので、廊下を歩く人の足音、声がちょっと気になるかな・・。

上記案件を満たすのはなかなかないですが・・。
生活観がグラマシーがないとのお話は、所詮3物件とも板橋下町物件なのでコテコテの生活観が出そうな感じはします。

以前住んでいた江東区の物件が一番生活感がない物件で、当時幼稚園の子供が泥だらけで帰ってきた時にエレベーター、廊下で苦情を言われないか心配でした。
一番生活観があったのは、転勤先の地方都市で地元工務店が建てた8Fマンションかな?

長文ですいません。
No.110  
by 匿名さん 2008-08-03 10:41:00
皆さんとっくにご存知だと思いますが、リビングの畳数表示は、廊下からの扉を開けた直後の実質デッドスペース部分もカウントされてますから、間取り畳の『廊下』以外の部分もデッドスペースチェックされた方が良いと思います。
No.111  
by 匿名さん 2008-08-04 19:16:00
ここはかなり苦戦中?営業の電話がすごくないですか。
自分留守がちだから取れてないけど。
「他も検討してみます」ってやんわりな断り方だと駄目なのか?
No.112  
by 匿名さん 2008-08-04 21:25:00
ここを早く、ある程度売らないと、ブラウトンハウスが販売出来ない。
あちらは、特殊施設に囲まれているから、ここよりも苦戦するはず。
No.113  
by 匿名さん 2008-08-05 00:31:00
>>112
「ブラウトンハウス」ではなく、「ブライトハウス」ですね。

一瞬、自分が知らない新しい物件かと思い、検索してしまいました。
No.114  
by 物件比較中さん 2008-08-05 04:34:00
営業の電話、うちには全くかかってこないよ。
あまりに淡白だから売れ行き好調なのかと思ってたけど、そうでもないの?
あるいは、うちの懐具合では買えない、と判断されたのか・・・(苦笑)
それはそれでウザくなくていいんだけど。
No.115  
by 匿名さん 2008-08-05 19:15:00
>>112
なるほど…
けど立地がイマイチなんだよなー
どちらの物件もね。
何でも建てたら売れると思ったのだろうか…
某掲示板では、○京、長○工ともに危ぶまれてるけど大丈夫だろうか…
○ファーみたいになっちゃうんじゃないか。
そしたら、3回目か?
No.116  
by 匿名さん 2008-08-09 17:43:00
高級感溢れるマンションと思って購入して、いざ住んでみたら、
まわりは、賃貸の住民ばっかりだったりして。
No.117  
by 近所をよく知る人 2008-08-10 21:56:00
近隣3物件をよ〜く検討してここを買っちゃいました。

ここを選択した理由は、人それぞれなのでどうでもよいかなと思います。
車と一緒でケチをつければ沢山あるし、好きになれば納得するし。

従いましてしばらく退場します。ここの板はそれほど荒れていませんが、あまりに低俗な内容が多くなると悲しくなりますので・・。
No.118  
by 匿名さん 2008-08-11 01:00:00
ご成約おめでとうございます。
もったいぶらずに、気に入ったポイント教えて下さい。
No.120  
by 周辺住民さん 2008-08-11 23:45:00
永住のつもりで住む人向けのマンションということでいいんじゃないの?
そうじゃない人は、別のところを探してください。
(私はデベの回し者ではないのであしからず)
No.121  
by 野中宗助 2008-08-14 22:22:00
「グラマシーハウス」と「崖の上のプラウニョ」どちらがお奨めですか?
No.122  
by 匿名さん 2008-08-15 14:56:00
どちらも・・・
×
もう少し待ったら大暴落すると思うよー
秋ぐらい。
今も値引きしてるのかも知れないが、まだまだ高い。
今は様子見。
No.123  
by 匿名さん 2008-08-15 17:28:00
待っているうちに自分の勤務先がつぶれてしまうかもね。

相当やばい事態だと思ってます。大阪見ていると、公務員もやばい。
No.124  
by 近所をよく知る人 2008-08-15 18:03:00
そんなにやばい状態なら、マンションなんて購入できないだろう・・・
待つ、待たない関係ない。
No.125  
by 匿名さん 2008-08-15 21:01:00
だから、ここがいい、悪いにかかわらず、今はマンション買う適期ではないってこと。

旧住宅公団のゆとりローンの4%金利が今年から始まる。返せない人が増えて、競売が
増えそうだって話。それを見れば、とてもマンションなんて買う気になれないだろう。
No.126  
by 匿名さん 2008-08-16 00:35:00
↑なのになぜこんな掲示板見て、書き込みまでしてるの?
No.127  
by サラリーマンさん 2008-08-16 06:23:00
>>125
スレチの話だが、ゆとりローンって随分前の話じゃなかったでした?
皆さん、ローンを組んだら繰り上げ返済とかしないの?
初めは利息を払ってるだけだから、ローンは全然減りません。
低い金利の内に出来るだけ返したほうかいいですよ。

自分はまだ、マンションが高騰する前に購入しましたが
共働きだったので、毎年の様に繰り上げ返済をしていました。
訳あって、4年で売却しましたが希望価格で売れて損は大体300万程
でも、4年間の家賃分と思えば損したとは思ってません。
全額返済しても手元にお金も残りました。

皆さん、早めに繰り上げ返済などで頑張ってローンを減らしましょう。
No.129  
by 匿名さん 2008-08-17 02:25:00
様子見してたら一生様子見の様な気がします。
私は「家族の都合」「会社の都合」「何となくがんばって払えそう」との安易な考えで今週にグラマシーで決めようかと思っています。
間取り、価格、立地などトータルでここかなと。

長谷工+大京の最強の不安デベですが頭金は保証されてるし深く考えていません。

庶民として今後の経済動向は解らないし、暴落しても5000万円→3500万円にはなりそうもないし、資源高は続きそうだし。
人それぞれですが、高度成長時代でもバブル時代でもないし、低成長の日本では買いたいときが買う時と踏ん切ります。
No.130  
by 匿名さん 2008-08-17 13:45:00
>>129
その意気やよし!!
No.131  
by 匿名さん 2008-08-17 13:52:00
様子見、様子見で、
買う気のない物件スレの様子を見にきてるのかい。
No.132  
by 匿名さん 2008-08-17 23:35:00
何となく気になる物件は覗くけど・・・
あと、上がってるスレは見るなぁ
ここは、見学したから見てる。

様子見って言ってる人は聞かれたから答えたのではないの?

>暴落しても5000万円→3500万円にはなりそうもないし
暴落するってのはそーゆー事を指すんだし、十分ありえる事だよ。
でも、資金力がありローンも通り自分が気に入ったならOKですね。
No.133  
by 物件比較中さん 2008-08-22 10:47:00
いい加減嫌がらせの様な電話営業やめたらどうです?
1日に2〜3回なんて常識の範囲を超えてると思いますけど・・・
家に帰ってくると着信履歴が残ってて不気味です。営業ならメッセージでも残したら?
(それはそれで、いやだけど)
買う気ないですよ、断ったでしょう?
No.134  
by 近所をよく知る人 2008-08-22 14:46:00
蓮根で4000万からはありえないです。
この地域は住んでいる人には人気あるけど・・・わざわざ他から越してくる場所ではないし。
史上最大の売れない物件になりそうです。
No.135  
by ご近所さん 2008-08-24 23:39:00
2002年に ここの周辺で 新築3000万で売られていたマンションが、
現在の相場で、買った価格以上に取引されてます。

>「蓮根で4000万からはありえない 」

3,4年前と比べれば、割高と感じますね。
残念ながら、上記から今の相場ではありえないとは思えません。

マンションのデベが倒産することがささやかれているのが危機的状況で、
日本経済を憂慮しているこの頃です。
No.136  
by 物件比較中さん 2008-08-25 02:34:00
↑すいません。内容が少し分かりにくいのですが・・・
3、4年前より割り高と感じるけど、その時3000万で買った中古物件が
それ以上の値段で売れていると言うこと?
No.137  
by 匿名さん 2008-08-26 21:13:00
ここより志村3丁目駅寄りに住友不動産が2棟建てるようですね。
立地では遥かにまさるような・・・・
No.138  
by 近所をよく知る人 2008-08-26 23:51:00
そうかなぁ? あっちの方が環八近くてうるさそうですよ。
かつ、土地が南北に縦長じゃありませんか?
つまり、真南を向いた部屋は少なそう。。。

ただ、確か南側か東側(あるいは両方)は公園でしたよね。
そういう点はあっちの方がいいですね。
No.139  
by 匿名さん 2008-08-27 01:58:00
住友不動産の物件ってわかりません。参考ページはありますか?

工事やっているようには見えませんけど。

スレ違いみたいですいませんが、競合するように思うので・・・。
No.140  
by 物件比較中さん 2008-08-27 11:06:00
1件はまだ手付かずの空き地
もう1件は建設中でしたが多田建設が倒産してしまったので工事もストップしてしまいました。
気になっていたのに残念です 今後どうなるんでしょうね。
No.141  
by 匿名さん 2008-08-27 22:41:00
最近、スミフは調子悪いようですね。

常盤台がかなり不調だそうです。シティタワー品川(定借マンション)がもうすぐ
抽選(ここもスミフ)みたいですが、私は相当空きがでるのではないかとにらんで
います。品川はおそろしく安いのですが、安っぽいのと、いろんな欠点があって、
結局申し込みませんでした。
No.142  
by 購入検討中さん 2008-08-28 00:39:00
スミフはともかく、大京のグラマシーは今のところどうなんでしょう? 売れてるの?
No.143  
by 匿名さん 2008-08-28 08:48:00
空き情報をここで聞くのは無駄。デベは参加していないし、読んでいても書かない。

ギャラリーに聞いてください。それが一番確か。

既契約者は、自分が契約したときの情報しか知らないし、現に検討中の人が
わざわざ競合者を増やすわけもない。

全然買う気がないから、こういうところで質問だすんだと思うんですが。
No.144  
by 匿名さん 2008-09-04 02:10:00
ここ高すぎるよ。。
No.145  
by 匿名さん 2008-09-08 22:23:00
週末にここの折り込み広告が入ってたんだけど、値段下がってないですか?
それとも新しい部屋を第二期とかで売り出したのかしら?
No.146  
by 匿名さん 2008-09-10 13:58:00
いくらくらい下がってる?
No.147  
by 匿名さん 2008-09-10 23:14:00
7月・・・3LDK 4,600万円台〜
→8月・・・3LDK 4,000万円台〜
→9月・・・3LDK 3,800万円台〜
と変遷していると記憶しています。
これは、物件HPや新聞の折り込み広告で載っていたもの。
MRで見せてもらえる価格表の数字は、もう少し違っているかも。
No.149  
by 匿名さん 2008-09-11 18:55:00
↑どの物件の検討者?
あちこちのスレで同じ書き込みして・・・
ゆうちょ銀行の回し者か?
No.150  
by 匿名さん 2008-09-12 06:32:00
>>147
大京さんは開けっぴろげに値引きすると
少し前にニュースにもなってたよ
MR見学して購入する意志を強く出せば、案外いけるかもね

どうも苦戦してるみたいだから、在庫を抱えるより売ってしまった方が良い。

ここが本当に欲しい人は交渉してみる価値はあるのでは?
No.151  
by 匿名さん 2008-09-16 13:52:00
でも値引きは後で調べれば分かってしまうこと。
No.152  
by 匿名さん 2008-09-16 21:37:00
本当に欲しいかどうかはやはり価格しだいです
割高感をがまんしててでも手に入れたい!とは思わない物件だったので
なかなか理想のマンションには巡りあえないものですね
No.153  
by 匿名さん 2008-09-17 18:02:00
今 不景気になってるし。世界的にも。
No.154  
by ビギナーさん 2008-09-22 17:29:00
7月・・・3LDK 4,600万円台〜
→8月・・・3LDK 4,000万円台〜
→9月・・・3LDK 3,800万円台〜 →3、700万円台〜にかわりました。
No.155  
by 匿名さん 2008-09-22 23:13:00
なぜ最初から適正価格を出せなかったのか…
でもこれだけ値引きがあればこれから順当に売れそうでよかったですね
No.156  
by 匿名さん 2008-09-22 23:24:00
>154

これって同じ条件ですか? 階が違ってませんか?

階数が違うと値段がまるで違うので、比較してもしょうがないというか・・・同じ3LDK
でも、70m2から85m2以上まであるし・・・・。
No.157  
by 匿名さん 2008-09-23 23:11:00
>156
物件HPで出されている数字ですよ。
比較対象が同じかどうかは、大京さんに聞きましょう。。。

仮に比較対象が同じだったとしたら、これって値引きって言うのでしょうか?
だとしたら約1千万にも上る値引きって大胆ですよね。

また、仮に比較対象が異なるとしたら、これはどう捉えればいいのか?
客寄せのための単なる表記対象変更?(当初は高層階→徐々に低層階価格を掲載)
でも、それって広告としてどうなの・・・??
No.158  
by 匿名さん 2008-09-23 23:40:00
別に宣伝もへったくりもなく、その時売り出している部屋のことを素直に書いている
だけないの? 前は、高い部屋を売り出していて、今は安い部屋を売り出している。

どのみち、真剣に検討している人は、ギャラリーに聞くからいいんじゃないかと
思うけど。要は、あなたが、考えている、”値引きじゃないか”というのは、
勘違いの可能性があるということ。

別に勘違いしてようが構わないことかもしれないが、すでに契約している人にとって
はすごく不愉快なことなんですよ。他人の気持ちも少しは考えたらどうですか?

私は、このマンションは高くて買えないのであきらめたのですが、いい加減な
ことを書かれると腹がたつんですよ。
No.159  
by 匿名さん 2008-09-23 23:41:00
ははは・・・

高くて買えない人同士でなにやってんだか・・・。

私も高くて買えない派。佳いマンションだと思うけど・・・。
No.160  
by 匿名さん 2008-09-24 01:38:00
>客寄せのための単なる表記対象変更?(当初は高層階→徐々に低層階価格を掲載)
>でも、それって広告としてどうなの・・・??
広告としてはあたりまえの事じゃないの?
いい条件の部屋をMRにしたり掲載してお客を呼ぶ。

よく「検討してるから、今の値段教えて」とか言う人いるけど
本当に検討してるならMRいくなり営業さんに聞くなりすればいい話。

>>154
の書いてる価格が本当に値引き後の価格なら掲示板とかに書くのはルール違反だと思うよ。
値引き前の価格で契約人からみたらいい気持ちではないし
チラシやHPに載ってることなら問題ないんじゃない?
No.161  
by 匿名さん 2008-09-24 01:46:00
書き忘れたけど、ここはMR見学した後やんわり断ったが
強く出るまでTEL営業凄かったから、苦戦中なのでは?

高いから検討できないと言う方は、営業さんと交渉してみては?(強く買う意志をみせて)
大京さんは近くにもう一つかかえてるから、早く売り切りたいと思ってるはず
自己資金とあまりにもかけ離れてる場合は無理かもしれませんが
あと少し頑張れば!の方はやってみる価値あると思いますよ。
No.162  
by 購入検討中さん 2008-09-24 08:00:00
もう結構埋まってきてるみたいでした。
No.163  
by 匿名さん 2008-09-26 01:49:00
売れてないよ・・・


まだ片手レベルですから。
No.164  
by 申込予定さん 2008-09-26 10:09:00
25日に販売開始だからまだ価格表には分譲済みマークは反映されてないよ。
営業に聞いてみるといい。

要望書出してれば先着順で受け付けてもらえるとのことだったんだけど、
やっぱりいいとこから埋まっていくみたいで希望の階はもう無理でした。
No.165  
by 匿名さん 2008-09-29 18:07:00
本当の戸数は公表されてないかもしれないし。
No.166  
by 匿名さん 2008-10-05 14:39:00
もっと三丁目よりに住友マンション建設中ですね。

入居はここと同じだけど販売は1月からのようです。


ここも駐車場もっとあれば検討したんだけど。

車持ちにはきついマンションだよ。
No.167  
by 匿名さん 2008-10-05 17:55:00
前にも話題になったけど、なんていうマンションですか?

場所も教えてちょうだい。よくわからなかった。
No.168  
by 匿名さん 2008-10-05 18:43:00
しかし、志村三丁目は、住むには良い地域だと思う。

大型のサミットや、ドイトが近所にあって、日常生活にはすごく便利。大手町も
近いし、志村三丁目だったら、どこを選んでもいいんじゃないかな・・・。板橋
区内で、いいマンションと言われるマンションがこの近辺に集まっている。

板橋本町、西巣鴨あたりよりも、かえって住みやすいような気がする。さすがに
巣鴨超えると、値段が高すぎて、買える階層が限られる。本音は、春日だけど、
値段聞いたら目の玉が飛び出る。ファミリーで住みたいと思ったら、最低でも
80m2は必要だし。いくら春日が便利とはいっても、60m2では、家族で住めない。
No.169  
by 物件比較中さん 2008-10-05 19:52:00
場所はいいさ。板橋区は住みやすいよ。
ただ価格が適正でないだけ。
ここら辺は3LDK 66㎡が2800万くらいからが適正価格だと思うよ。
No.170  
by 匿名 2008-10-05 20:09:00
坪140はマンション業者が可哀想ですよ!
いまの価格で、坪180がいいとこですね。
No.171  
by 匿名さん 2008-10-05 21:40:00
>66㎡が2800万くらいからが適正価格だと思うよ。

その根拠は?

単にあなたが、それくらいしか出せない貧ぼう人というだけじゃないの?

それくらいしかお金がないのであれば、業者も売ってくれないと思いますけど。
No.172  
by 匿名さん 2008-10-05 22:16:00
>66㎡が2800万くらいからが適正価格だと思うよ。

66m2というのが泣けてくる。独身ですか? 家族いないよね?
家族用で66m2というのは狭すぎるぞ。

わびしい生活が目に見えるようだ。せめて、”130m2で、5600万円くらいが
適正価格ですよ”、くらいは言ってほしいな。
No.173  
by 周辺住民さん 2008-10-05 23:18:00
66㎡が2800万くらいからが適正価格なのは、
確か底値の2003年辺りの相場ですね。(私がそのくらいで買ったので)
今や中古で、この近辺はそのくらいの相場かも。中古物件のチラシが入りますが、近場で10年以上落ちで66㎡で2300万って、誰が買うの?(笑) です。この周辺でワンルーム3年落ちで駅徒歩8分で2100万〜ですから。中古の値段が適正かどうかはともかく、中古を比較すると、ココは検討できると思わざるを得ない状況です。
消費者心理と経済状況がアンマッチしていていて悪い状況ですね。
No.174  
by 周辺住民さん 2008-10-05 23:48:00
>もっと三丁目よりに住友マンション建設中ですね。

ここって「2008年7月30日、通算で3度目となる会社更生法の適用を申請した多田建設」が施工で、現在スミフが売主の物件と思います。
場所は長崎ちゃんぽんの近く。
「(仮)志村三丁目計画」とか書いてあったかな。
以前の売主もスミフだっかどうかは覚えてません。

夏ごろ会社更生法関連張り紙が沢山貼られてあったけど、今は債権整理できたのかなくなってます。
夏は2階くらいの建設途中で、ずっとシートが張られてました。
最近建設再会してます。

グラマシーの板なので、事実だけで、これで止めましょう。
No.175  
by 購入検討中さん 2008-10-06 00:01:00
相場ですが、10/4号の東洋経済に首都圏新築マンション駅別価格が載ってます。
これによると志村三丁目は70㎡換算で2007年4,018万、2008年(1月〜8月)4,812万です。
ちなみに志村坂上は07年4,833万、08年5,173万です。

先日MRに行って予定価格表をもらいました。
この数字と比較すると、この物件はものすごく割安感があります。
あとは、間取り、構造、設備など納得できるかどうかでしょう。
No.176  
by 匿名さん 2008-10-06 12:53:00
そういえば、道路沿いに、マンション建ってますね。小型の印象です。
建設中断すると、コンクリートの継ぎ目がうまくつながらないんですよね。

それはともかく、グラマシーのほうが、2車線道路から奥に入っているし、
条件いいと思いますね。太い道路からは離れたほうが静かですよ。
No.177  
by 申込予定さん 2008-10-06 13:01:00
志村三丁目には2軒立つ予定だったらしいですが、1軒は着工予定だったのが
施工業者が見つからずまだサラ地のままです。へるすぴあのすぐ裏手だし面積も狭いので
日当たりが疑問かな。

もう1軒、長崎ちゃんぽんの近くは前がマンション、後ろが公園で立地的には
好みだったのですが、多田建設が中断したり再生したりのおかげで先行き不明。
狭くして、賃貸用物件にするのではという噂を聞きました。
ちゃんぽん近くの方、駅に近いのでちょっとゆれたのですが、結果的にはグラマシーの方が
上かなーと思いました。規模も小さいし。
No.178  
by 匿名さん 2008-10-06 14:54:00
志村のプラウドにも
「教えてちゃん」や「60㎡では家族で住むには狭い」と書いてる方いいるけど・・・
同じ人?それとも釣りで書いてるの?

予算が合わなければ、自分の予算に合った物件を見つけるか
郊外も検討にいれる等するしかない。
また、少し時期を待って予算を貯めるとかするとか色々方法はあるでしょう。
それに、60㎡台でも家族で住んでる人はいるし・・・狭いけどね

「検討してる」と言いながら調べないで「教えて!」をしてる人は、
自分の事なのになんで他人まかせなの?
不思議です。
No.179  
by 匿名はん 2008-10-08 13:26:00
都心じゃ 66くらいでも 家族3人は当たり前ですよ。
70以上あれば 余裕で4人住めますよ。
No.180  
by 匿名さん 2008-10-08 16:24:00
おすもうさん一家だったら厳しいかもしれないけどね
広いに越したことはないが、住めないことはない
No.181  
by 匿名さん 2008-10-14 14:01:00
週末に新しくチラシが入っていました。MRに行かれた方、様子はどうでした?
No.182  
by ご近所さん 2008-10-15 01:20:00
散歩がてらMRを通りましたが、(久々に?)駐車場が埋まっていました。
いつも見かける社用車は無かったので、お客だと思います。
ポストに入っていたココのチラシを見ましたが、やっと検討できる価格帯になったのでは と思います。
もう少し価格が下がればいいですけど、土地代や材料費を考えたら難しいかも。
No.183  
by 匿名さん 2008-10-19 00:12:00
まあ、買い叩くくらいの意気込みで臨めば活路が開ける。
今は買い時期ではないぞ。2年は待て。
No.184  
by 申込予定さん 2008-10-20 12:43:00
でも値下げ値下げいってもキリないしなー。
待ってる間に希望の部屋がなくなっちゃったら嫌だし、もう結構値下げされて
射程圏内に入ってきたから、うちはそろそろ契約しちゃいます。

あんまり下げすぎると今度はそれなりの所得の人たちばっかりになっちゃっても
ちょっと嫌だなーと思ってたり…(汗
No.185  
by 匿名さん 2008-10-24 09:57:00
後一割下がれば適正価格だよ!

もうしばらく待ったほうがよい
No.186  
by 匿名さん 2008-10-25 00:43:00
ニューヨークの意図は良くわからないけど、
坂下エリアの価格としては、妥当な所でしょ?
竣工後、しばらく経つとかしないと下がらないと思うよ!
No.187  
by 匿名さん 2008-10-25 21:52:00
大丈夫!


竣工したあともいっぱい残ってますから。
No.188  
by 匿名さん 2008-10-26 00:26:00
↑とかいってると希望の間取りがなくなっててぶーぶー言うんですね!わかります!
No.189  
by 匿名さん 2008-10-26 02:16:00
残念ながら完成しても売れ残るのは間違いありません。私は諸費用サービスしてくれるようになったら購入しようと思います。


いまはまだ適正価格ではありません。


なにせ坂下ですから。


2900万〜が適正価格です
No.190  
by 匿名さん 2008-10-26 08:51:00
完売しても売れ残るのけど、西台よりは早そうだね駐車場が機械式で乗らない人の修繕金も使われるのが嫌だ・・・


それに管理費高いし
No.191  
by 周辺住民さん 2008-10-27 08:57:00
土日もMRは盛況なようでした。値下がって手の届く価格帯になってきたからじゃないでしょうか。
広告費にも結構お金かけてるみたいですね。
新価格発表の広告看板を持ったスタッフが道路沿いに立っているのをよく見かけます。
No.192  
by 物件比較中さん 2008-10-27 11:09:00
>>190
修繕費は駐車料金でまかなうらしいからまぁいいんだろうけどね。
乗らない身としては駐車料金もっと高くしてほしいな。

管理費自体は庭園・噴水有でコンシェ付ならこんなもんじゃないかと。
No.193  
by 匿名さん 2008-10-27 17:11:00
>乗らない身としては駐車料金もっと高くしてほしいな。

安易にこういうことは言わないほうがいいですよ。家族の事情等で、一度止めた車を
もう一度乗ることになることは結構あります。そのときに、高かったら悲劇。

このあたりは、車持っていると結構便利です。板橋区内では割と空いている地域。
ビバホーム(このあたりでは一番大きいホームセンター)は、車でないと行く気
がしませんよ。ドイトはいいでしょうが・・・。
No.194  
by 匿名さん 2008-10-27 18:43:00
むしろ車持ちならここ買わないほうがいいよ


高い金払って機械式+ターンテーブルじゃ・・
No.195  
by 匿名さん 2008-10-27 19:23:00
なんでターンテーブルじゃいけないの?
No.196  
by 物件比較中さん 2008-10-27 23:20:00
「早く買わないと損」といわんばかりのセールストークを長々とあびせられた。
失礼なことも言われたし、でもこちらの質問にはほとんど答えずごまかされた。
MR行ってこんなに嫌な思いしたのは初めて。
No.197  
by 匿名さん 2008-10-28 02:50:00
ターンテーブルじゃターンテーブル誰かが使ってたら公道で待機しなきゃいけないし、ターンテーブルの維持費もかなり高いよ・・・


長期修繕計画見せてもらったけど、毎月の修繕費から駐車場の維持にお金を回してるんです乗らないのにそんなの嫌だ
No.198  
by 匿名さん 2008-10-28 14:34:00
私も見ましたけど、その分駐車場代から余分に修繕費にまわされてるので、
乗ってない人の修繕代が駐車場修繕費にあてられるってことはないみたいですよ。

ぜんぜん駐車場が埋まらないってことがあれば別かもしれないですけどね。
台数が少ないのはそれを考慮してなんじゃないかな。

近所に住んでますけど車なくて全然平気ですよ。
どうせ週末しか乗れないし、ホームセンターなんて毎週行くわけじゃないし。
使う頻度を考えると維持するコストがもったいないと思って処分しました。
必要なときはレンタカー借りればいいし。
No.199  
by 匿名さん 2008-10-29 00:48:00
板橋区で車持ってないなんて情けない・・・


この付近にマンション建てるなら駐車場100%にしないとね
No.200  
by 匿名さん 2008-10-29 16:57:00
>199
このへんで100%なんていい加減なことを…。
駐車場埋まらなくて修繕計画がボロボロになりますよ。
車持ってないと情けないなんて、いつの時代の話ですか(笑)

板橋区で車いらないよ。歩かないと健康に悪いですよ。
http://www.asahi.com/national/update/1028/TKY200810280092.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる